9月27日(水)


昨日は店で仕込み中の5時前に懐かしい方が5名で遊びに来てくれたので
まだ営業時間前でしたがお店を開けて営業開始。

昨日も1日ありがとうございました。

懐かしいその方は身体を壊して現在闘病中らしく従業員さん達が一丸となって
仕事を頑張ってくれているらしい。

その昔に伊豆のエギング釣り!渓流釣りに行った話に大いに盛り上がったので
今季は是非、一緒に懐かしい伊豆の某堤防までアオリイカを釣りに行きましょう。

そしてまだまだお互い元気に頑張りましょう!!
IMG_6635

















さて!そんな休みの今日は早起きして日高市の巾着田にある
曼珠沙華公園に赤い絨毯の曼珠沙華を見に1人で行って来ました。
IMG_6626






























今年は夏が長かったのでまだまだこれからが見頃みたいです。

500万本の曼珠沙華の群生地の巾着田曼珠沙華公園。
IMG_6636






























うん!やっぱり早起きは三文の徳ですよね。

秋に咲く曼珠沙華の群生が日本一の巾着田の圧巻の
曼珠沙華が見れて良かった
FullSizeRender














IMG_6638



















高麗本郷を流れる高麗川に囲まれた巾着のような形に
似ている事から巾着田と呼ばれるらしい。
IMG_6640






























赤い絨毯を敷き詰めたような光景が圧巻です。

まだ咲き誇っていない花も多々あるので今年の
日本最大級の曼珠沙華の見頃はまだまだ楽しめそうですよね。
IMG_6648












FullSizeRender
















FullSizeRender


















 


ちなみに曼珠沙華は天界に咲く花という意味もあるらしい。

燃えるように赤く咲き誇っているここ巾着田はまさに
天界の楽園なのかも知れません・・(^_^)ニコニコ
IMG_6657

















飲食ブースには旨そうなお店も多数、出店していました。

奥武蔵野うどん・・ここで冷やしぶっかけうどん(¥600)を食べようw
IMG_6658

















具材も豊富に入った冷たいぶっかけうどん。

しっかりしたコシも感じられこれが凄く旨かったw
IMG_6660

















やはり僕は花より団子みたいですw

他にも美味しそうな物がたくさんあったけど朝メシなので
これくらいが丁度良い塩梅でした。

美味しかった。  どうもご馳走様でした。
IMG_6672

















食後もまだまだ真っ赤な曼珠沙華と木々のコンストラスを満喫。

見応え十分!今日は1人だけど来れて良かった!良かった!
IMG_6674

















白い曼珠沙華の数は少ないけど所々に咲いていました。
IMG_6677














IMG_6678
















IMG_6681



















こちらは(すいふよう)という8月から10月に咲く花らしい!

朝は純白、昼頃にピンク色、日没頃には赤色に変色開花する
1日花なんですって・・w(゚o゚)w オオー!
FullSizeRender

















ピンクに染まった花姿から「ほろ酔いの貴婦人」と言われているらしい。

僕はほろ酔いではなくいつもベロベロに酔ってしまいますがww
IMG_6686














IMG_6687



















こういう時間もたまにはありですよね。

ここまで来たからにはここから近くにある高麗神社にて
お参りしてから帰りましょう。
IMG_6712






























秋晴れの中でも神社での参拝は実に清々しい気持ちになれます。

明日は朝1番で7月以来の治療と検査に入る自分。
IMG_6718






























ポジティブな気持ちで明日の治療も頑張りたいと思います。

それにしても今週の1週間はいつもに増して疲れましたね。

この後は自宅にてゆっくりと休みたいと思います。

それでは  また!