第558号の目次です。
●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行)
http://yakan-hiko.com/PU14
●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52160749.html
●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52021876.html
==============================
// 週刊金融日記
// 2023年1月23日 第558号
// 続・マリコ様の離婚&親権係争 力の差がありすぎてオーバーキルか
// またもや日本国債ショート敗退
// ビッグマック値上げで大戸屋しか勝たん
// 人妻ゲットしました
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
また、国内旅行の準備をしています。前回に温かいだろうと鹿児島に行った時は、九州で雪が降るというちょっとした異常気象にぶつかってしまったのですが、今回も日本列島に大寒波到来だそうです。とほほ。
●週間天気 今週は強烈な寒波で厳しい寒さ 大雪や吹雪による災害に警戒
https://weathernews.jp/s/topics/202301/230015/
東京都が私立中学に通う家庭に10万円を配るそうです。これまた中学受験がさらに加熱しそうな政策ですが、実際は、私立中学の学費がほぼ一斉に10万円値上げされることになると思います。
●都が私立中学通う家庭に10万円助成で最終調整 小池知事「負担軽減したい」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284178.html
★コロナ旅行補助金でもその分ホテル代がすぐに上がりましたし、あと、出産育児一時金の増額も、そっくりそのまま産婦人科の料金が上がるはずです。この辺の価格の動きは、ミクロ経済学的にとても面白いですね。
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1616995568664084484
●「出産育児一時金 来年度から50万円に増額」など了承
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013923731000.html
拙著の『学歴攻略法』ですが、紙の方は品切れ中で申し訳ございません。増刷分が配本されるまで、いましばらくかかります。Amazonはこうなると注文さえできなくなってしまうのですが、楽天のほうは紙の本も注文を受付中です。もちろん、Kindleならすぐに読めます。
●楽天『コスパで考える 学歴攻略法』
https://a.r10.to/hUHpZS
●Kindle『コスパで考える 学歴攻略法』
https://amzn.to/3R5RKxB
今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。
- 日本国債先物売りで高リターンが見込めるのでは
- ハイパーインフレに備えて円預金より米ドルのほうが安全なのでは
- コスパの良いアパレルのブランドをご存知ですか
- カレーやラーメンばかり食べているのですがサプリメントの摂り方を教えてください
- 子供ができて性欲がなくなっていましたが久々にAクラス人妻と試合した結果
それでは今週もよろしくお願いします。
1.続・マリコ様の離婚&親権係争 力の差がありすぎてオーバーキルか
先週号で、マリコ様の離婚&親権係争の経緯について書きました。婚姻費用や不倫の慰謝料などはすでに拙著やメルマガで解説してきたのですが、親権問題という新たな論点があったからです。そして、理由はどうあれ、家庭裁判所での審判で子の引き渡し命令が出て、実際に娘がマリコ様の手に渡った以上、もう旦那は詰んだ、ということを解説しました。
『週刊金融日記 第557号 マリコ様の見事な離婚係争の戦い方を解説します』
マリコ様の不倫騒動は、本メルマガではこうして世間よりも遅れていろいろ書くことになったのですが、ちょうどメルマガを配信した直後に、重要なニュースが立て続けに出てきました。
まず、ネットで不倫を認めるたと受け取られる夫婦喧嘩の録音テープが流出していたため、マリコ様に不利な世論が盛り上がっていました。僕は、これはネット世論が間違っていて、マリコ様は復活し、詰んだのは旦那の方だと書いたのですが、実際にそのとおりになりました。ネット世論など無視するかのごとく、さっそうと天下の海上保安庁のイメージモデルに就任しました。おめでとうございます。
★何事もなく芸能人の仕事をしています。
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1615192580811288576
そして、これが重要なのですが、これまで一方的にメディアで夫サイドの言い分(誰が隠し撮りしたテープをメディアに渡しているのかはわかりませんが……)が出ていたのですが、ようやくマリコ様サイドの方からの言い分も出てきて、夫から脅迫されていた、という主旨の記事が週刊女性PRIMEで発表されました。これが非常に興味深く、また、メルマガ読者の方にも大いに教訓となるものでした。よって、今週もマリコ様の華麗な離婚&親権係争の続報について書くことにしました。
まずは、読者の方の投稿です。
=============================
- マリコ様の続報で「実は夫が脅迫していた」という記事が出ました
藤沢さま、マリコ様の親権争いの件、とても参考になりました。
さっそく、週刊誌が、じつは夫が脅迫していた、というような記事を書いております。
●【独自】篠田麻里子は脅迫されていた!「芸能活動やママ事業を守るわけだから」プライベート音声を拡散する夫から届いた衝撃の“8000万円要求メール”
https://www.jprime.jp/articles/-/26491
これは、AKB48という泣く子も黙るアイドルグループは、芸能界やメディアに守られているため、印象操作が行われているということでしょうか?
もし、そうなら、夫の方は踏んだり蹴ったりではないでしょうか。
この件について、コメントお願いします。
=============================
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
2.今週のマーケット
●またもや日本国債ショート敗退、Google大規模レイオフ発表、グロース株とビットコインの好調継続(金融日記 Weekly 2023/1/13-2023/1/20)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52213940.html
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
- ビッグマック値上げで大戸屋しか勝たん
為替水準を決める最もファンダメンタルな理論といえば購買力平価説(purchasing power parity、PPP)です。同じ商品なら価格はひとつである(べき)一物一価の法則です。各国のさまざまなモノやサービスの価格から物価指数を計算して、単位通貨の購買力を計算して、1ドルは○○円ぐらいが適切だろう、とやるわけです。そして、この購買力平価を見るためにいちばん簡単で有名なものがビッグマック指数です。各国のビッグマック1個の値段から為替の適正水準を見積もります。
●The Big Mac index
https://www.economist.com/big-mac-index
このビッグマックが日本でもかなり値上げされました。昨年も何回か小幅な値上げがあったのですが、先週、さらに値上がりしました。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
- 日本国債先物売りで高リターンが見込めるのでは
いつも有益なメルマガありがとうございます。
日銀が12月20日に長期金利上限を事実上0.5%に変更したばかりなのにもう上へ突破されかけていて、ここ数日は4-5兆円ぐらいの規模の国債を買い入れているようです。
●日銀の国債購入最大、1月17兆円超 きょう会合結果公表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB173RX0X10C23A1000000/
もうこれはいよいよ持続不可能であることがごまかせなくなってきた気がします。
私は普段トレード等は一切やらないのですが、さすがにこれは国債先物空売りで低リスク+ある程度の高リターンが見込める状況ではないかと思うのですが、何か見落としてますでしょうか?
そんなにイージーなトレードなどあり得ないでしょうか。
あまり一般には知られてないみたいですが個人でも一部の証券会社で国債先物の売買ができるようです。
ご意見お聞かせくださいませ。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行)
http://yakan-hiko.com/PU14
●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52160749.html
●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52021876.html
==============================
// 週刊金融日記
// 2023年1月23日 第558号
// 続・マリコ様の離婚&親権係争 力の差がありすぎてオーバーキルか
// またもや日本国債ショート敗退
// ビッグマック値上げで大戸屋しか勝たん
// 人妻ゲットしました
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
また、国内旅行の準備をしています。前回に温かいだろうと鹿児島に行った時は、九州で雪が降るというちょっとした異常気象にぶつかってしまったのですが、今回も日本列島に大寒波到来だそうです。とほほ。
●週間天気 今週は強烈な寒波で厳しい寒さ 大雪や吹雪による災害に警戒
https://weathernews.jp/s/topics/202301/230015/
東京都が私立中学に通う家庭に10万円を配るそうです。これまた中学受験がさらに加熱しそうな政策ですが、実際は、私立中学の学費がほぼ一斉に10万円値上げされることになると思います。
●都が私立中学通う家庭に10万円助成で最終調整 小池知事「負担軽減したい」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284178.html
★コロナ旅行補助金でもその分ホテル代がすぐに上がりましたし、あと、出産育児一時金の増額も、そっくりそのまま産婦人科の料金が上がるはずです。この辺の価格の動きは、ミクロ経済学的にとても面白いですね。
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1616995568664084484
●「出産育児一時金 来年度から50万円に増額」など了承
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013923731000.html
拙著の『学歴攻略法』ですが、紙の方は品切れ中で申し訳ございません。増刷分が配本されるまで、いましばらくかかります。Amazonはこうなると注文さえできなくなってしまうのですが、楽天のほうは紙の本も注文を受付中です。もちろん、Kindleならすぐに読めます。
●楽天『コスパで考える 学歴攻略法』
https://a.r10.to/hUHpZS
●Kindle『コスパで考える 学歴攻略法』
https://amzn.to/3R5RKxB
今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。
- 日本国債先物売りで高リターンが見込めるのでは
- ハイパーインフレに備えて円預金より米ドルのほうが安全なのでは
- コスパの良いアパレルのブランドをご存知ですか
- カレーやラーメンばかり食べているのですがサプリメントの摂り方を教えてください
- 子供ができて性欲がなくなっていましたが久々にAクラス人妻と試合した結果
それでは今週もよろしくお願いします。
1.続・マリコ様の離婚&親権係争 力の差がありすぎてオーバーキルか
先週号で、マリコ様の離婚&親権係争の経緯について書きました。婚姻費用や不倫の慰謝料などはすでに拙著やメルマガで解説してきたのですが、親権問題という新たな論点があったからです。そして、理由はどうあれ、家庭裁判所での審判で子の引き渡し命令が出て、実際に娘がマリコ様の手に渡った以上、もう旦那は詰んだ、ということを解説しました。
『週刊金融日記 第557号 マリコ様の見事な離婚係争の戦い方を解説します』
マリコ様の不倫騒動は、本メルマガではこうして世間よりも遅れていろいろ書くことになったのですが、ちょうどメルマガを配信した直後に、重要なニュースが立て続けに出てきました。
まず、ネットで不倫を認めるたと受け取られる夫婦喧嘩の録音テープが流出していたため、マリコ様に不利な世論が盛り上がっていました。僕は、これはネット世論が間違っていて、マリコ様は復活し、詰んだのは旦那の方だと書いたのですが、実際にそのとおりになりました。ネット世論など無視するかのごとく、さっそうと天下の海上保安庁のイメージモデルに就任しました。おめでとうございます。
★何事もなく芸能人の仕事をしています。
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1615192580811288576
そして、これが重要なのですが、これまで一方的にメディアで夫サイドの言い分(誰が隠し撮りしたテープをメディアに渡しているのかはわかりませんが……)が出ていたのですが、ようやくマリコ様サイドの方からの言い分も出てきて、夫から脅迫されていた、という主旨の記事が週刊女性PRIMEで発表されました。これが非常に興味深く、また、メルマガ読者の方にも大いに教訓となるものでした。よって、今週もマリコ様の華麗な離婚&親権係争の続報について書くことにしました。
まずは、読者の方の投稿です。
=============================
- マリコ様の続報で「実は夫が脅迫していた」という記事が出ました
藤沢さま、マリコ様の親権争いの件、とても参考になりました。
さっそく、週刊誌が、じつは夫が脅迫していた、というような記事を書いております。
●【独自】篠田麻里子は脅迫されていた!「芸能活動やママ事業を守るわけだから」プライベート音声を拡散する夫から届いた衝撃の“8000万円要求メール”
https://www.jprime.jp/articles/-/26491
これは、AKB48という泣く子も黙るアイドルグループは、芸能界やメディアに守られているため、印象操作が行われているということでしょうか?
もし、そうなら、夫の方は踏んだり蹴ったりではないでしょうか。
この件について、コメントお願いします。
=============================
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
2.今週のマーケット
●またもや日本国債ショート敗退、Google大規模レイオフ発表、グロース株とビットコインの好調継続(金融日記 Weekly 2023/1/13-2023/1/20)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52213940.html
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
- ビッグマック値上げで大戸屋しか勝たん
為替水準を決める最もファンダメンタルな理論といえば購買力平価説(purchasing power parity、PPP)です。同じ商品なら価格はひとつである(べき)一物一価の法則です。各国のさまざまなモノやサービスの価格から物価指数を計算して、単位通貨の購買力を計算して、1ドルは○○円ぐらいが適切だろう、とやるわけです。そして、この購買力平価を見るためにいちばん簡単で有名なものがビッグマック指数です。各国のビッグマック1個の値段から為替の適正水準を見積もります。
●The Big Mac index
https://www.economist.com/big-mac-index
このビッグマックが日本でもかなり値上げされました。昨年も何回か小幅な値上げがあったのですが、先週、さらに値上がりしました。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
- 日本国債先物売りで高リターンが見込めるのでは
いつも有益なメルマガありがとうございます。
日銀が12月20日に長期金利上限を事実上0.5%に変更したばかりなのにもう上へ突破されかけていて、ここ数日は4-5兆円ぐらいの規模の国債を買い入れているようです。
●日銀の国債購入最大、1月17兆円超 きょう会合結果公表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB173RX0X10C23A1000000/
もうこれはいよいよ持続不可能であることがごまかせなくなってきた気がします。
私は普段トレード等は一切やらないのですが、さすがにこれは国債先物空売りで低リスク+ある程度の高リターンが見込める状況ではないかと思うのですが、何か見落としてますでしょうか?
そんなにイージーなトレードなどあり得ないでしょうか。
あまり一般には知られてないみたいですが個人でも一部の証券会社で国債先物の売買ができるようです。
ご意見お聞かせくださいませ。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ