TOPIX: | 1729.36, | +0.6% (1w), | -4.9% (YTD) |
Nikkei225: | 21778.74, | +1.0% (1w), | -4.3% (YTD) |
S&P500: | 2656.3, | +2.0% (1w), | -0.6% (YTD) |
USD/JPY: | 107.37, | +0.4% (1w), | -4.7% (YTD) |
EUR/JPY: | 132.45, | +0.9% (1w), | -2.0% (YTD) |
Oil(WTI Futures): | 67.39, | +8.6% (1w), | +11.5% (YTD) |
トランプ大統領発の米中貿易戦争が一段落したと思えば、米アマゾンへの名指しの攻撃、そして、今週はシリア空爆である。世界中がトランプ大統領に振り回されており、彼の面目躍如と言ったところだ。
●米軍、シリア化学兵器施設への攻撃開始 英仏合同作戦
http://www.bbc.com/japanese/43763845
安倍政権は財務事務次官のセクハラ発言の録音テープが暴露され、さらなる試練である。しかし、このようなセクハラ発言の暴露は、トランプ氏が大統領選挙を戦っていたときにもなされたが、そのときはアメリカ国民は不問とした。
17日には安倍首相は訪米し、盟友のトランプ大統領と会談し北朝鮮問題などについて話し合う。さて、今回も安倍首相はこの難局を乗り切れるのだろうか。
●女性記者に「胸触っていい?」「浮気しよう」財務省トップがセクハラ発言
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/04111700/?all=1
●週刊金融日記 第235号 トランプ大統領候補が大炎上の"Locker Room Talk"で教えてくれたこと
https://note.mu/kazu_fujisawa/n/n8d155113dc7f
●安倍晋三首相、17日訪米 トランプ大統領、米朝首脳会談に向け助言を期待
https://www.sankei.com/world/news/180415/wor1804150057-n1.html
月曜日の東京市場は、世界で最初にシリア空爆を織り込みにいくことになる。週明けは厳しいスタートになりそうだ。
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社
サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2018/4/6-4/13)

出所: 東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種
個別銘柄の週間パフォーマンス(2018/4/6-4/13)

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス
FX
直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資
イールドカーブ(2018/4/13)

出所: Bloomberg.com
主要通貨の週間パフォーマンス(2018/4/6-4/13)

出所: セントラル短資
外国株とコモディティ
直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]
![直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]](http://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/e/2/e24b39bf.png)
出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com
地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2018/4/6-4/13)
![地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD]](http://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/a/3/a39d0aad.png)
出所: iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)
今週のマーケット・イベント
4月16日(月)
米4月ニューヨーク連銀景気指数
米3月小売売上高
米2月企業在庫
決算:マネフォワ−ド、近鉄百、米Bank of America、他
4月17日(火)
中国1-3月期GDP
中国3月鉱工業生産
中国3月小売売上高
中国3月都市部固定資産投資
独4月ZEW景況感指数
日米首脳会談
米3月住宅着工件数・建設許可件数
米3月鉱工業生産
決算:Johnson&Johnson、IBM、他
4月18日(水)
日3月貿易統計
米ベージュブック
決算:米Morgan Stanley、米American Express、他
4月19日(木)
米4月フィラデルフィア連銀景気指数
米3月景気先行指数
4月20日(金)
日3月消費者物価指数
日2月第三次産業活動指数
ユーロ圏4月消費者信頼感
G20財務大臣・中央銀行総裁会議
決算:米GE、米P&G、他
4月21日(土)
4月22日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ