TOPIX: | 1658.49, | +5.0% (1w), | -3.7% (YTD) |
Nikkei225: | 24325.23, | +5.9% (1w), | +2.8% (YTD) |
S&P500: | 3509.44, | +7.3% (1w), | +8.6% (YTD) |
USD/JPY: | 103.32, | -1.3% (1w), | -4.9% (YTD) |
EUR/JPY: | 122.71, | +0.6% (1w), | +0.7% (YTD) |
Oil(WTI Futures): | 37.14, | +3.8% (1w), | -39.3% (YTD) |
トランプ大統領が敗退し、バイデン大統領の誕生である。何か新しい情報を付け加えようと思ったのだが、選挙結果からトランプ陣営の行動まで、ほぼ事前に選挙予想や政治分析の専門家が予想した通りの展開になっており、特に付け加えることはない。
★菅首相もさっそくバイデン大統領に祝辞を送った。
菅 義偉@sugawitter
Warm congratulations to @JoeBiden and @KamalaHarris. I look forward to working with you to further strengthen the J… https://t.co/OTbFe9ptum
2020/11/08 05:27:23
●週刊金融日記 第445号 赤い蜃気楼と米大統領選挙で見た選挙予想のプロたちの戦い、他
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52180437.html
新型コロナウイルス禍で多くの自国民を犠牲にしたトランプが予想通りに大敗した。バイデン大統領がファウチ所長らとともに、包括的な新型コロナウイルス対策の計画を発表する予定である。
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社
サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2020/10/30-11/6)

出所: 東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種
個別銘柄の週間パフォーマンス(2020/10/30-11/6)

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス
FX
直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資
イールドカーブ(2020/11/6)

出所: Bloomberg.com
主要通貨の週間パフォーマンス(2020/10/30-11/6)

出所: セントラル短資
外国株とコモディティ
直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]
![直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/6/6/66327e8f.png)
出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com
地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2020/10/30-11/6)
![地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/f/e/fe675a2f.png)
出所: iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)
今週のマーケット・イベント
11月9日(月)
日9月景気動向指数
日銀金融政策決定会合の主な意見(10/28-29開催分)
決算:ソフトバンクG、セコム、住友鉱、島津製、関西ペ、大林組、清水建、ヤマハ発、JFE、ブラザー、米McDonald、他
11月10日(火)
日9月国際収支
中国10月消費者物・生産者物価指数
決算:富士フイルム、資生堂、ネクソン、明治、大塚商、りそな、東急、大日印、出光興産、鹿島、カシオ、タカラバイオ、他
11月11日(水)
日10月マネーストック
休場:米国(ベテランズデー)
決算:菱地所、大和ハウス、東芝、ENEOS、GMO、電通G、大成建、三井化学、凸版印、京急、他
11月12日(木)
日10月企業物価指数
日9月機械受注
米10月消費者物価指数
米10月財政収支
決算:みずほ、ブリヂストン、日産自、楽天、住友不、近鉄、マクドナルド、博報堂DY、ロート、西武、ふくおか、新生銀、他
11月13日(金)
米10月生産者物価指数
米11月ミシガン大消費者センチメント
決算:三菱UFJ、三井住友、ゆうちょ、日本郵政、日ペイント、オリンパス、第一生命、かんぽ、他
11月14日(土)
中国10月貿易収支
11月15日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ