TOPIX: | 1890.95, | +4.5% (1w), | +6.3% (YTD) |
Nikkei225: | 28779.19, | +4.0% (1w), | +8.0% (YTD) |
S&P500: | 3886.83, | +4.6% (1w), | +5.0% (YTD) |
USD/JPY: | 105.4, | +0.6% (1w), | +2.0% (YTD) |
EUR/JPY: | 126.97, | -0.1% (1w), | +0.6% (YTD) |
Oil(WTI Futures): | 56.85, | +8.9% (1w), | +17.4% (YTD) |
ゲームストップ株を介したアメリカのネット民たちによる反乱は、いくつかのヘッジファンドに巨額の損失を与えたものの、味方だと思っていたロビンフッドの突然の買い禁止により、儚くも敗れ去ることになった。世界一の金持ちのイーロン・マスクなどもいっしょに煽ったのだが、終わってみたら、単なるイナゴタワーの生成と崩壊となったようだ。ただ、そのスケールが日本の仕手株とは比べようもないほど巨大だったというだけだ。
●週刊金融日記 第456号 じつはゲームストップ株祭りにひっそりと参加していました
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52184595.html
さて、ゲームストップ株が蟻の一穴となり、巨大ヘッジファンドを破綻へと追い詰め、株式市場全体にリスクが波及するとの懸念はひとまず去ったようだ。そして、決算シーズンである。ソニーの純利益が1兆円を超すなど、巣ごもり需要などで、コロナ禍の中でも勝ち組企業は多数ある。
コロナ禍は、経済的な苦境が一部のセクターに集中しており、そこに合わせて給付金や金融緩和などのマクロ政策を打つものだから、全体ではバブルになってしまっているのが、その実態である。トヨタ自動車など、今週もコロナ禍の中の勝ち組企業に注目だ。
●ソニー、初の純利益1兆円超 21年3月期 ゲームやテレビが好調で上方修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC036HP0T00C21A2000000/
●トヨタ系主要8社、今期業績上方修正 米中で車生産回復
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0239Z0S1A200C2000000/
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社
サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2021/1/29-2021/2/5)

出所: 東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種
個別銘柄の週間パフォーマンス(2021/1/29-2021/2/5)

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス
FX
直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資
イールドカーブ(2021/2/5)

出所: Bloomberg.com
主要通貨の週間パフォーマンス(2021/1/29-2021/2/5)

出所: セントラル短資
外国株とコモディティ
直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]
![直近1年のS&P500と原油価格(WTI原油先物)の推移[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/1/6/16cab060.png)
出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com
地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2021/1/29-2021/2/5)
![地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/5/a/5a532e17.png)
出所: iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)
今週のマーケット・イベント
2月8日(月)
日12月国際収支
日1月景気ウォッチャー調査
決算:ソフトバンクG、オリックス、バンナム、住友鉱、ホトニクス、いすゞ、他
2月9日(火)
日12月毎月勤労統計
日1月マネーストック
日1月工作機械受注
決算:ダイキン、ホンダ、JT、富士フイルム、資生堂、シマノ、日産自、大和ハウス、旭化成、サントリーBF、東レ、明治、出光興産、マクドナルド、横河電、三井化学、JFE、JR九州、IHI、DeNA、米Twitter、他
2月10日(水)
日1月企業物価指数
米1月消費者物価指数
米1月財政収支
中国1月生産者・生産者物価指数
決算:トヨタ、東京海上、菱地所、ルネサス、ENEOS、GMO、小田急、国際帝石、東電力、博報堂DY、リンナイ、米Coca Cola、米GM、他
2月11日(木)
決算:米Walt Disney、他
休場:日本(建国記念の日)、中国(春節 -2/17)
2月12日(金)
米2月ミシガン大学消費者信頼感指数
決算:ゆうちょ、日本郵政、オリンパス、大塚、アサヒ、第一生命、MS&AD、SOMPO、楽天、住友不、かんぽ、他
休場:香港(春節、-2/15)
2月13日(土)
2月14日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ