第459号の目次です。
●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行)
http://yakan-hiko.com/PU14
●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52160749.html
●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52021876.html
==============================
// 週刊金融日記
// 2021年2月24日 第459号
// 卒業大学別平均年収から考える圧倒的にコスパのいい学歴獲得戦略
// 株式市場最大のリスクはコロナ禍収束
// レストラン紹介コーナーは自粛中
// 会社の格を落とす転職について
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
今日で隔離11日目で、もう21日間隔離の半分が終わってしまいました。まあ、わりかしいいホテルに泊まって毎日三食運ばれてくるわけで、物理的にはよく偉い作家さんなんかがホテルで原稿を書くため缶詰になる、みたいなやつなんで、特に大変ということはありません。いまのところは。そういえば、昔、たしか小説家の村上龍さんだったと思うんですが(間違っていたらすいません)、パークハイアットかどこかのスイートルームに住んでいた、というのを思い出しました。当時は、日本の最高税率は5割とかではなく8割ぐらいだったんで、年間の印税が億単位だったでしょうから、経費で使いまくってやろう、というのも頷けます。僕は今回の隔離のために、いろいろと片付けるべき事務仕事を持ってきたんですが、それがぜんぜん片付いていなくて、もう半分も終わってしまったのか、とむしろ焦っているところですね。
★毎日、日の出とともに起きる生活をしています。
★隔離ホテルの食事は、時間になったらドアの前の机に置かれているんですが、なかなか美味しいです。
★本日、隔離中の1回目のPCR検査なんですが、生きた人間に久しぶりに会いました。
今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。
- 飲酒運転をした元同僚が懲戒解雇になり危機管理について考えています
- 所長はモニタを縦で使うことはありますか
- ビットコインの急騰を見るとチャンスを逃している気になります
- ビットコインが暴落したらテスラ株を買いたい
- 都内の大学生ですがアルバイトの時間がもったいないので学生ローンを考えています
- 米大手IT企業の東京支社から内定をもらっていますが迷っています
- 外資系証券フロント職(セールス)で会社の格を落とす転職について
それでは今週もよろしくお願いします。
1.卒業大学別平均年収から考える圧倒的にコスパのいい学歴獲得戦略
いよいよ今週末が日本は国立大学の入試日ですね。僕は今年は身内が受験していたこともありますし、教育関係の本を書いていますので(遅れに遅れていてすいません)、いろいろ注目しています。
★東京大学の学類別の応募者の増減を見ると、割と受験生の家庭では不況を感じ取っているんかな、という感じがしています。株式市場は依然として活況なんですけどね。
本を書いていて、卒業大学別の期待年収を調べたかったのですが、当たり前なのですが、これがなかなか信頼のできるデータがありませんでした。当然ですが、卒業生が年収を報告する義務などなく、たまに出てくる数字も不完全なアンケートに基づくものだったりします。しかし、転職サイトなどが一般化するにつれて、多少なりとも傾向を表せるデータが利用可能になってきました。それでももちろん不完全なのですが、そうした利用できるデータに基づき、今週号ではコスパのいい子供の学歴獲得戦略について解説したいと思います。
★卒業大学別平均年収の推定値はさまざまなバイアスがありますが、概ね妥当な数字でしょう。
以下、日本の上位大学の・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
2.今週のマーケット
●日経平均3万円超え、ビットコイン600万円超え、コロナバブルでGo!(金融日記 Weekly 2021/2/12-2021/2/19)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52185185.html
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
週刊金融日記読者がひとつのお店に短期間に集中して訪れ新型コロナウイルス(COVID-19)のクラスタが読者にできてしまうことを防ぐため、このコーナーはしばらくお休みです。飲食店に行く際は、なるべく大人数での会食は避け、手の消毒など感染対策をしてください。
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
- 飲酒運転をした元同僚が懲戒解雇になり危機管理について考えています
過去に何度か相談を投稿しております、XXと申します。
いつも他に類を見ないナレッジを共有いただいて、感謝に堪えません。
さて、本日メールしたのは、昨今の我々、恋愛工学履修者を取り巻く環境におけるリスク管理についてご教授いただければと思ったためです。
最近、以前の職場の同僚が飲酒運転で捕まり、懲戒解雇となりました。
それ自体は情状酌量の余地もないことかと存じますが、身近な方が解雇され、私自身が大変なショックを受けたところです。
そこで、コロナ禍のさなかにあっても、世の女性たちを幸せにするミッションを双肩に負うわれわれ恋愛工学の履修者は、何をこころがけ、いかにリスクをテイクしてゆくべきか、概論でけっこうですのでご教示願います。
コンプライアンスや危機管理ついて、所長のお考えをお授けください。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行)
http://yakan-hiko.com/PU14
●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52160749.html
●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52021876.html
==============================
// 週刊金融日記
// 2021年2月24日 第459号
// 卒業大学別平均年収から考える圧倒的にコスパのいい学歴獲得戦略
// 株式市場最大のリスクはコロナ禍収束
// レストラン紹介コーナーは自粛中
// 会社の格を落とす転職について
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
今日で隔離11日目で、もう21日間隔離の半分が終わってしまいました。まあ、わりかしいいホテルに泊まって毎日三食運ばれてくるわけで、物理的にはよく偉い作家さんなんかがホテルで原稿を書くため缶詰になる、みたいなやつなんで、特に大変ということはありません。いまのところは。そういえば、昔、たしか小説家の村上龍さんだったと思うんですが(間違っていたらすいません)、パークハイアットかどこかのスイートルームに住んでいた、というのを思い出しました。当時は、日本の最高税率は5割とかではなく8割ぐらいだったんで、年間の印税が億単位だったでしょうから、経費で使いまくってやろう、というのも頷けます。僕は今回の隔離のために、いろいろと片付けるべき事務仕事を持ってきたんですが、それがぜんぜん片付いていなくて、もう半分も終わってしまったのか、とむしろ焦っているところですね。
★毎日、日の出とともに起きる生活をしています。
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
おはようございます😃 https://t.co/OUBmc9F78Q
2021/02/19 07:38:00
★隔離ホテルの食事は、時間になったらドアの前の机に置かれているんですが、なかなか美味しいです。
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
給食が来た😋 https://t.co/1Ch3O7WKIU
2021/02/22 12:30:06
★本日、隔離中の1回目のPCR検査なんですが、生きた人間に久しぶりに会いました。
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
チキン食ってたら、保健所のお姉さんが防護服着て部屋に来て、スワブで鼻と口から粘液採取していったんだけど、口の中にチキンがめちゃ入ってんだけど、大丈夫やろうか。 https://t.co/Bi73HA6KAF
2021/02/23 12:24:14
今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。
- 飲酒運転をした元同僚が懲戒解雇になり危機管理について考えています
- 所長はモニタを縦で使うことはありますか
- ビットコインの急騰を見るとチャンスを逃している気になります
- ビットコインが暴落したらテスラ株を買いたい
- 都内の大学生ですがアルバイトの時間がもったいないので学生ローンを考えています
- 米大手IT企業の東京支社から内定をもらっていますが迷っています
- 外資系証券フロント職(セールス)で会社の格を落とす転職について
それでは今週もよろしくお願いします。
1.卒業大学別平均年収から考える圧倒的にコスパのいい学歴獲得戦略
いよいよ今週末が日本は国立大学の入試日ですね。僕は今年は身内が受験していたこともありますし、教育関係の本を書いていますので(遅れに遅れていてすいません)、いろいろ注目しています。
★東京大学の学類別の応募者の増減を見ると、割と受験生の家庭では不況を感じ取っているんかな、という感じがしています。株式市場は依然として活況なんですけどね。
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
東大文系、特に法学部・経済学部が志願者数が減って、理系は微増、しかし理3は志願者減少って、これって完全にリスクオフじゃない? やっぱり、株式市場はコロナバブルで活況でも、受験生の家庭の肌感覚ではコロナ禍で不況入りなんだろうな。 https://t.co/uBkVkFPsEY
2021/02/21 15:14:41
本を書いていて、卒業大学別の期待年収を調べたかったのですが、当たり前なのですが、これがなかなか信頼のできるデータがありませんでした。当然ですが、卒業生が年収を報告する義務などなく、たまに出てくる数字も不完全なアンケートに基づくものだったりします。しかし、転職サイトなどが一般化するにつれて、多少なりとも傾向を表せるデータが利用可能になってきました。それでももちろん不完全なのですが、そうした利用できるデータに基づき、今週号ではコスパのいい子供の学歴獲得戦略について解説したいと思います。
★卒業大学別平均年収の推定値はさまざまなバイアスがありますが、概ね妥当な数字でしょう。
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
卒業大学別平均年収というのは信頼できるデータがないんだが、これは転職サイトに登録された人から得たデータだから、ある種のバイアスはあるが、かなり実情を反映してそうだな。
2021/02/06 22:36:35
https://t.co/St68Bm4DjT https://t.co/TwUzZ1rRE9
以下、日本の上位大学の・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
2.今週のマーケット
●日経平均3万円超え、ビットコイン600万円超え、コロナバブルでGo!(金融日記 Weekly 2021/2/12-2021/2/19)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52185185.html
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
週刊金融日記読者がひとつのお店に短期間に集中して訪れ新型コロナウイルス(COVID-19)のクラスタが読者にできてしまうことを防ぐため、このコーナーはしばらくお休みです。飲食店に行く際は、なるべく大人数での会食は避け、手の消毒など感染対策をしてください。
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
- 飲酒運転をした元同僚が懲戒解雇になり危機管理について考えています
過去に何度か相談を投稿しております、XXと申します。
いつも他に類を見ないナレッジを共有いただいて、感謝に堪えません。
さて、本日メールしたのは、昨今の我々、恋愛工学履修者を取り巻く環境におけるリスク管理についてご教授いただければと思ったためです。
最近、以前の職場の同僚が飲酒運転で捕まり、懲戒解雇となりました。
それ自体は情状酌量の余地もないことかと存じますが、身近な方が解雇され、私自身が大変なショックを受けたところです。
そこで、コロナ禍のさなかにあっても、世の女性たちを幸せにするミッションを双肩に負うわれわれ恋愛工学の履修者は、何をこころがけ、いかにリスクをテイクしてゆくべきか、概論でけっこうですのでご教示願います。
コンプライアンスや危機管理ついて、所長のお考えをお授けください。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ