TOPIX: | 1984.47, | +0.5% (1w), | +11.6% (YTD) |
Nikkei225: | 28545.68, | +0.4% (1w), | +7.1% (YTD) |
S&P500: | 4620.64, | -1.9% (1w), | +24.8% (YTD) |
USD/JPY: | 113.72, | +0.3% (1w), | +10.1% (YTD) |
EUR/JPY: | 127.80, | -0.4% (1w), | +1.3% (YTD) |
Oil(WTI Futures): | 70.86, | -1.1% (1w), | +46.3% (YTD) |
FOMCはコンセンサス通りにテーパリングの2倍加速が発表された。しかし、すでに織り込み済みで、より引き締めに踏み込む発言がなかったことから、調整色を強めていた株式市場はリバウンドすることとなった。
これまで長期に渡り好調だったグロース株や個人投資家に人気だったミーム株のパフォーマンスが冴えない。米国でのインフレを阻止するため、FRBは利上げを実施し量的緩和縮小に踏み込まざるを得ない。将来の金利上昇を織り込みながら、テスラやNVIDIAなどのグロース株が市場を大きくアンダーパフォームしている。一方で、新型コロナウイルスとの戦いにおいて、切り札となるワクチンや経口薬を開発しているバリュー株のファイザーなどが高い。バリュー株といえば、トヨタ自動車も割安である。トヨタ自動車は一気に電気自動車の販売台数で2030年には世界トップとなるプランを発表し、世界を驚かせた。
いよいよ米国のグロース株バブルが弾けるのかもしれない。
●FOMC、テーパリングを2倍に加速 22年の3回利上げを示唆
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-15/R467GCDWRGGD01
●次は米量的引き締め「QT」 前倒し警戒、株価を左右
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB162VO0W1A211C2000000/
●米国株式市場=ナスダック大幅安、FRBの引き締め姿勢で成長株に売り
https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKBN2IV2DH
●週刊金融日記 第501号 トヨタ自動車がバッテリーEVで反撃の狼煙を上げる、他
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52197499.html
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社
サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2021/12/10-2021/12/17)

出所: 東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種
個別銘柄の週間パフォーマンス(2021/12/10-2021/12/17)

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス
直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資
イールドカーブ(2021/12/17)

出所: Bloomberg.com
主要通貨の週間パフォーマンス(2021/12/10-2021/12/17)

出所: セントラル短資
外国株とコモディティ

出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com
地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2021/12/10-2021/12/17)
![地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/6/0/60e59686.png)
出所: iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)
今週のマーケット・イベント
12月20日(月)
12月21日(火)
米7-9月期経常収支
12月22日(水)
日銀金融政策決定会合議事要旨(10/27-28開催分)
米7-9月期GDP(確報)
12月23日(木)
米11月耐久財受注
米11月個人消費支出・個人所得
12月24日(金)
日11月全国消費者物価指数
日11月企業サービス価格指数
日11月住宅着工統計
米11月新築住宅販売件数
米12月ミシガン大学消費者信頼感指数
休場:米国、英国、香港(クリスマス)
決算:ニトリ、高島屋、他
12月25日(土)
12月26日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ