TOPIX: | 1992.33, | +0.3% (1w), | +12.0% (YTD) |
Nikkei225: | 28791.71, | +0.0% (1w), | +8.0% (YTD) |
S&P500: | 4766.18, | +0.9% (1w), | +28.7% (YTD) |
USD/JPY: | 115.08, | +0.6% (1w), | +11.4% (YTD) |
EUR/JPY: | 130.94, | +1.1% (1w), | +3.8% (YTD) |
Oil(WTI Futures): | 75.21, | +1.9% (1w), | +55.3% (YTD) |
今週は年末休暇でデータの更新のみです。2021年はちょうど12月31日が最終営業日なので、毎週金曜日ごとに更新しているYTDのパフォーマンスがそのまま2021年のパフォーマンスとなりました。
それにしても米国株ひとり勝ちですね。これが2022年も続くのか、どうなんでしょうね。
新年、明けましておめでとうございます。
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社
サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2021/12/24-2021/12/31)

出所: 東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種
個別銘柄の週間パフォーマンス(2021/12/24-2021/12/31)

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス
直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資
イールドカーブ(2021/12/31)

出所: Bloomberg.com
主要通貨の週間パフォーマンス(2021/12/24-2021/12/31)

出所: セントラル短資
外国株とコモディティ

出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com
地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2021/12/24-2021/12/31)
![地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/8/4/84538145.png)
出所: iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)
今週のマーケット・イベント
1月3日(月)
ユーロ圏12月製造業PMI
1月4日(火)
中国12月財新製造業PMI
米12月ISM製造業景気指数
OPECプラス会合
大発会
1月5日(水)
日12月マネタリーベース
米12月ADP全米雇用リポート
FOMC議事録(12/14-15開催分)
ユーロ圏12月非製造業PMI
1月6日(木)
米11月貿易収支
米12月ISM非製造指数
米11月製造業受注
ユーロ圏11月生産者物価指数
1月7日(金)
米12月雇用統計
ユーロ圏12月消費者信頼感指数(確報値)
ユーロ圏12月消費者物価指数(HICP)
決算:ローソン、良品計画、他
1月8日(土)
1月9日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ