TOPIX: | 1899.62, | -0.3% (1w), | -4.7% (YTD) |
Nikkei225: | 26847.9, | -0.9% (1w), | -6.8% (YTD) |
S&P500: | 4131.93, | -3.3% (1w), | -13.3% (YTD) |
USD/JPY: | 129.91, | +1.1% (1w), | +12.9% (YTD) |
EUR/JPY: | 137, | -1.3% (1w), | +4.6% (YTD) |
Oil(WTI Futures): | 104.69, | +2.6% (1w), | +39.2% (YTD) |
イーロン・マスク氏によるTwitter買収劇は二転三転したが、440億ドル(約5.6兆円)という驚くべき金額で25日に合意に達してしまった。これでTwitterがイーロン・マスク氏に所有されることになる。世界一の富豪が、おそらく世界で最も影響力があるメディアを買収したのである。その巨額の買収資金の少なくとも一部は、彼を世界一の富豪にしたTesla株の売却によって賄われた。この創業者の売却によりTesla株は暴落した。
筆者の文筆業はTwitterに大きく依存しており、過去にTesla株の空売りを薦めたこともあったため、言論の自由が保障してもらえるのかどうか、とても不安を感じている。いつアカバンされるかわからない。
●イーロン・マスクによるツイッター買収は、かくして驚きの「合意」という結末を迎えた
https://wired.jp/article/elon-musk-buys-twitter-deal/
●マスク氏、テスラ株1兆円超を売却 Twitter買収へ前進
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN291070Z20C22A4000000/
ZoomやNetflixなど、米国グロース株バブルを支えた銘柄が大きく下落し、とうとうAmazonなども下落しているが、このTeslaはこうした米国グロースの最後の砦である。ラスボスと言っていい。創業者の売りにより暴落しているが、いまだにバリュエーションは極めて高い。Tesla株がさらに下げるようだと、米国グロース株バブルの崩壊もとうとう佳境を迎えるのかもしれない。
●週刊金融日記 第500号 トヨタvsテスラ 電気自動車バブルがはじけテスラ株は1年以内に暴落へ、2021年12月08日
https://note.com/kazu_fujisawa/n/ncd4e13a59a61
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社
サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2022/04/22-2022/04/29)

出所: 東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種
個別銘柄の週間パフォーマンス(2022/04/22-2022/04/29)

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス
直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資
イールドカーブ(2022/04/29)

出所: Bloomberg.com
主要通貨の週間パフォーマンス(2022/04/22-2022/04/29)

出所: セントラル短資
外国株とコモディティ

出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com
地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2022/04/22-2022/04/29)
![地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/6/f/6fc4ed52.png)
出所: iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)
今週のマーケット・イベント
5月2日(月)
米4月ISM製造業景気指数
ユーロ圏4月製造業PMI
決算:三井物、京王、双日、他
休場:休場:中国、香港、英国
5月3日(火)
FOMC(-5/4)
ユーロ圏3月雇用統計
休場:日本(憲法記念日)、中国
決算:米Pfizer、他
5月4日(水)
米4月ADP全米雇用リポート
パウエルFRB議長会見
ユーロ圏4月非製造業PMI
休場:日本(みどりの日)、中国
5月5日(木)
休場:日本(こどもの日)
5月6日(金)
日4月マネタリーベース
米4月雇用統計
決算:HOYA、丸紅、JFE、JAL、他
5月7日(土)
5月8日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ