TOPIX: | 2740.45, | +0.3% (1w), | -2.2% (YTD) |
Nikkei225: | 37753.72, | +0.7% (1w), | -5.4% (YTD) |
S&P500: | 5958.38, | +5.3% (1w), | +1.3% (YTD) |
USD/JPY: | 145.58, | +0.2% (1w), | -7.3% (YTD) |
EUR/JPY: | 162.61, | -0.6% (1w), | -0.5% (YTD) |
Oil(WTI Futures): | 62.49, | +2.4% (1w), | -12.9% (YTD) |
先週(5月9日〜16日)は、米中貿易戦争における「一時停戦」のニュースを受けて米国株式市場は大きく上昇し、S&P500指数は週間で+5.3%と急騰し、年初来でもとうとうプラス圏に浮上した。TeslaやNVIDIAやTSMCといった、これまでの株式市場の主役が大きく上昇した。一方で、米医療保険大手のユナイテッドヘルスが、メディケアでの不正請求の疑いで米司法省の捜査を受けていると報じられ、株価が暴落している。
好調な米国株であっただが、週の終わりに市場に冷や水を浴びせるニュースが飛び込んできた。大手格付け会社ムーディーズが、米国の長期発行体格付けを最上位の「Aaa」から引き下げたと報じられた。「安全資産」の象徴である米国債の格下げは、市場の楽観ムードに水を差し、今後の金利動向やドル相場への影響が懸念される。
●アメリカと中国、関税の大幅引き下げで合意 90日間の一時措置
https://www.bbc.com/japanese/articles/czel3wy492zo
●【米国市況】S&P500種5日続伸、貿易交渉を楽観 ドル一時146円台
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-16/SWD1H9T0AFB400
●ユナイテッドヘルス急落、メディケアで不正の疑いで司法省捜査と報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-14/SW9YBTT0G1KW00
●中国を利する「勝手関税」 米覇権衰え、日本は国債借り換えに警戒を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK110VK0R10C25A5000000/
●米格付け、最上位からムーディーズが引き下げ 「安全資産」に逆風
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-16/SWDGLGT0G1KW00
米個別銘柄の週間パフォーマンス(2025/05/09-2025/05/16)

出所: Google Finance, Yahoo!Finance
香港・中国個別銘柄の週間パフォーマンス(2025/05/09-2025/05/16)

出所: Google Finance, Yahoo!Finance
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社
サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2025/05/09-2025/05/16)

出所: 東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種
個別銘柄の週間パフォーマンス(2025/05/09-2025/05/16)

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス
直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資
イールドカーブ(2025/05/16)

出所: Bloomberg.com
主要通貨の週間パフォーマンス(2025/05/09-2025/05/16)

出所: セントラル短資
外国株とコモディティ

出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com
地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2025/05/09-2025/05/16)
![地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/d/e/de3677e7.png)
出所: iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)
今週のマーケット・イベント
5月19日(月)
中国4月鉱工業生産
中国4月小売売上高
中国4月固定資産投資
5月20日(火)
日4月首都圏新築マンション発売
G7財務大臣・中央銀行総裁会議(-5/22 カナダ)
決算:東京海上、MS&AD、SOMPO、他
5月21日(水)
日4月貿易収支
日4月訪日外国人客数
5月22日(木)
日3月機械受注
独5月Ifo景況感指数
米4月中古住宅販売件数
5月23日(金)
日4月消費者物価指数(CPI)
米4月新築住宅販売件数
5月24日(土)
5月25日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ