TOPIX: | 2735.52, | -0.2% (1w), | -2.4% (YTD) |
Nikkei225: | 37160.47, | -1.6% (1w), | -6.9% (YTD) |
S&P500: | 5802.82, | -2.6% (1w), | -1.3% (YTD) |
USD/JPY: | 143.86, | -1.2% (1w), | -8.4% (YTD) |
EUR/JPY: | 162.01, | -0.4% (1w), | -0.8% (YTD) |
Oil(WTI Futures): | 61.53, | -1.5% (1w), | -14.2% (YTD) |
日米欧で財政赤字やインフレ継続への懸念からか超長期金利が顕著に上昇し、法定通貨への信認が揺らぐ状況となっている。その間に、ビットコインは史上最高値を更新し、金(ゴールド)価格は引き続き高値圏を維持している。東京ではタワマンも高い。
★タワマンやビットコインやゴールドしか上がらないのか……。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1925529563058381091
トランプ氏は、ハーバード大学に在籍する留学生のビザを取り消し、在校生にも転校を要求するという強硬な方針を発表し、学術界や産業界に大きな波紋を広げた。 一方、日本製鉄によるUSスチール買収問題では、同社が「トランプ氏の英断に敬意」と声明を出すなど、引き続き世界は「トランプ劇場」に夢中である。
28日には、AI相場の中心企業であるNVIDIAの決算発表がある。
●日米欧で超長期金利が上昇 米債入札低調、インフレ・財政不安で共振
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21DTX0R20C25A5000000/
●ビットコインが最高値更新、トランプ氏の暗号資産晩さん会控え
https://www.cnn.co.jp/business/35233355.html
●勢いづくビットコイン、懐疑派も認めざるを得ない局面に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-24/SWQX9BT1UM0W00
●トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EB50S5A520C2000000/
●日鉄が声明「トランプ氏の英断に敬意」 USスチール「大いに感謝」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC240490U5A520C2000000/
●トランプ一族、仮想通貨漬け 政権への危うい裏口ルート ワシントン支局長 河浪武史
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22DSV0S5A520C2000000/
★米ハーバード大がトランプ大統領と対決姿勢を強めている。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1925760003316621791
米個別銘柄の週間パフォーマンス(2025/05/16-2025/05/23)

出所: Google Finance, Yahoo!Finance
香港・中国個別銘柄の週間パフォーマンス(2025/05/16-2025/05/23)

出所: Google Finance, Yahoo!Finance
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
日本株
直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移

出所: 日経新聞社
サイズ/スタイル/セクター別の週間パフォーマンス(2025/05/16-2025/05/23)

出所: 東証、日経新聞社、セクター指数はTOPIX17業種
個別銘柄の週間パフォーマンス(2025/05/16-2025/05/23)

出所: 会社四季報、Yahoo!ファイナンス
直近1年のドル円とユーロ円の推移

出所: セントラル短資
イールドカーブ(2025/05/23)

出所: Bloomberg.com
主要通貨の週間パフォーマンス(2025/05/16-2025/05/23)

出所: セントラル短資
外国株とコモディティ

出所: Yahoo!ファイナンス、Bloomberg.com
地域別株価指数とコモディティの週間パフォーマンス[USD](2025/05/16-2025/05/23)
![地域別株価指数とコモディ ティの週間パフォーマンス[USD]](https://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/f/8/f8c967a6.png)
出所: iShares: MSCI Japan (EWJ), MSCI Kokusai (TOK)、MSCI Core Europe (IEUR), MSCI All Country Asia Pacific ex Japan (AAXJ), MSCI Emerging Markets (EEM), GLOBAL REIT ETF (REET). Bloomberg.com: Oil WTI Futures (CL1), Gold Futures (GC1)
今週のマーケット・イベント
5月26日(月)
休場:米国、英国
5月27日(火)
日4月企業向けサービス価格指数
米4月耐久財受注
米3月住宅価格指数
米3月ケース・シラー住宅価格指数
米5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
5月28日(水)
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(5/6-7開催分)
決算:米NVIDIA、他
5月29日(木)
米1-3月期GDP(改定値)
5月30日(金)
日4月失業率・有効求人倍率
日5月東京都区部消費者物価指数
日4月鉱工業生産指数
日4月商業動態統
米4月個人所得
米4月個人消費支出
5月31日(土)
6月1日(日)
メルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ