第682号の目次です。
●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行)
http://yakan-hiko.com/PU14
●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52160749.html
●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52021876.html
==============================
// 週刊金融日記
// 2025年6月9日 第682号
// 次は不動産の売り方について解説します
// ズッ友のトランプとマスク喧嘩別れ
// 名古屋の行列のできる串カツ&どて煮のお店
// 地球温暖化は深刻だが人類には難易度高すぎで解決不能
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
香港に戻ったと思ったら、また諸用で日本に来て、いろいろ契約とかして、月曜日にまた香港でビザの更新でいろいろあるんで、いま深夜の羽田空港にいます。
香港へはオーバーナイト便があるんですが、LCCで飛行時間4時間半で、さらに週末日本で遊んで、飛行機で寝て、月曜日の朝から会社に行けるこの羽田発のオーバーナイト便は人気で、全席埋まってるそうです。とほほ。
★なんか、今週は人生でトップ3に入るぐらい激務でしたわ。とほほ。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1931738283190677833
今週はズッ友とみんなに思われていた、天才イーロン・マスクさんと、みんな大好きトランプ大統領が仲違いして、Xで大喧嘩をしておりました。
★マスクさんのかなりヤバいポストがいろいろあったんですが、しれっと消されていました。ツイ消しは恥ずかしいこと、という風潮がありますが、天才イーロン・マスクさんでさえツイ消しするのですから、僕たち一般人は消したいポストは堂々としれっと消せばいいと思います。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1930796514269622595
今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。
-上場リート運用会社で賃料改定実務を行っていますが東京・大阪で賃上げの機運は高まっています
-関西で関関同立に入るのがコスパいいです
-温暖化が臨界点に達している今人類の文明は危機に瀕しているのでは
-出会いのためにカルト宗教に入るのはアリですか
それでは今週もよろしくお願いします。
1.次は不動産の売り方について解説します
不動産の買い方、借り方、そして、借りてる場合の大家の賃上げ要求への対処法、といろいろこれまで不動産についての記事を書きました。前回も書きましたが、日本人は株よりも不動産についての興味関心の方がはるかに強いです。まだまだ株はもの好きがやるもので、よく考えたら当たり前なんですが、不動産市場は(ホームレス以外は)強制的に全員参加ですからね。
『週刊金融日記 第614号 なぜ中国人富裕層は東京のタワマンを現金一括で買うのか』
『週刊金融日記 第616号 日本での賃貸物件の賢い借り方を教えます』
『週刊金融日記 第627号 東京のタワマンはまだまだ安いですから皆さん落ち着いてください』
『週刊金融日記 第678号 東京のタワマン価格はまだ上がるのか』
『週刊金融日記 第681号 賃貸民にさらなる悲報!迫りくる家賃引き上げ要求にどう対峙すべきか』
さて、これまでの不動産入門シリーズで、まだ、ひとつ足りないピースがあります。そうです、今週は不動産の売り方です! ということで、今週は不動産の売り方について書きます。
その前に、賃上げ交渉について、不動産ファンドのプロの方からの投稿がありましたので紹介します。
+++++++++++++++++++++++++++
-上場リート運用会社で賃料改定実務を行っていますが東京・大阪で賃上げの機運は高まっています
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
2.今週のマーケット
●ズッ友だったはずのトランプ大統領とテスラCEOマスク氏が喧嘩別れで世界に激震(金融日記 Weekly 2025/5/30-2025/6/6)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52245805.html
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
-名古屋の行列のできる串カツ&どて煮のお店
名古屋駅と先週紹介したノリタケの森の間ぐらいのところに、串カツとかトン焼きとかのお店が数件並んで営業している通りがあります。その中には全国チェーンの串カツ田中とかあって、そっちは別にふつうにふらっと入れるんですが、行列のできる名古屋めしの人気店もあります。それがXXXXXです。
『週刊金融日記 第681号 トヨタ産業記念館とノリタケの森に行ってイオンで寿がきやラーメンを食べた話』
★Xの日付を見ると2024年3月に行こうとしたら、なんと午後6時半にはその時点の行列の最後尾で本日終了と言われ、行列に並ぶことすらできませんでした。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1768936210352021566
もう何年も切らさずに煮込み続けたと思われる甘辛い味噌のおでんと、豚のモツを使ったトン焼きと、そして、串カツのお店です。串カツは、この味噌につけて食べてもいいし、ソースや塩で食べてもいいです。キャベツはおかわり自由ですね。
まあ、当たり前ですが、美味しいですね。美味しいタレで豚モツを焼いたらそりゃあ美味しいし、ビールが進みますわ。また、串カツも不思議と重くなく、どんどんと食べれちゃうんですよね。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
-関西で関関同立に入るのがコスパいいです
はじめましてXXXXです。
いつも週刊金融日記の配信ありがとうございます。
第609号のMARCH論についてです。
『週刊金融日記 第609号 日本人の第一志望はMARCH』
やはり実態や満足度は住む世界でだいぶ違う気がしますね。
所長が度々話題にされるように、地方の方が同じ学歴でも間違いなく満足度は高いです。
少し身の丈話を。
私は関西の国立理系大学卒で東京で働いています。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行)
http://yakan-hiko.com/PU14
●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52160749.html
●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52021876.html
==============================
// 週刊金融日記
// 2025年6月9日 第682号
// 次は不動産の売り方について解説します
// ズッ友のトランプとマスク喧嘩別れ
// 名古屋の行列のできる串カツ&どて煮のお店
// 地球温暖化は深刻だが人類には難易度高すぎで解決不能
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
香港に戻ったと思ったら、また諸用で日本に来て、いろいろ契約とかして、月曜日にまた香港でビザの更新でいろいろあるんで、いま深夜の羽田空港にいます。
香港へはオーバーナイト便があるんですが、LCCで飛行時間4時間半で、さらに週末日本で遊んで、飛行機で寝て、月曜日の朝から会社に行けるこの羽田発のオーバーナイト便は人気で、全席埋まってるそうです。とほほ。
★なんか、今週は人生でトップ3に入るぐらい激務でしたわ。とほほ。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1931738283190677833
今週はズッ友とみんなに思われていた、天才イーロン・マスクさんと、みんな大好きトランプ大統領が仲違いして、Xで大喧嘩をしておりました。
★マスクさんのかなりヤバいポストがいろいろあったんですが、しれっと消されていました。ツイ消しは恥ずかしいこと、という風潮がありますが、天才イーロン・マスクさんでさえツイ消しするのですから、僕たち一般人は消したいポストは堂々としれっと消せばいいと思います。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1930796514269622595
今週も読者から興味深い投稿がいくつもあります。見どころは以下のとおりです。
-上場リート運用会社で賃料改定実務を行っていますが東京・大阪で賃上げの機運は高まっています
-関西で関関同立に入るのがコスパいいです
-温暖化が臨界点に達している今人類の文明は危機に瀕しているのでは
-出会いのためにカルト宗教に入るのはアリですか
それでは今週もよろしくお願いします。
1.次は不動産の売り方について解説します
不動産の買い方、借り方、そして、借りてる場合の大家の賃上げ要求への対処法、といろいろこれまで不動産についての記事を書きました。前回も書きましたが、日本人は株よりも不動産についての興味関心の方がはるかに強いです。まだまだ株はもの好きがやるもので、よく考えたら当たり前なんですが、不動産市場は(ホームレス以外は)強制的に全員参加ですからね。
『週刊金融日記 第614号 なぜ中国人富裕層は東京のタワマンを現金一括で買うのか』
『週刊金融日記 第616号 日本での賃貸物件の賢い借り方を教えます』
『週刊金融日記 第627号 東京のタワマンはまだまだ安いですから皆さん落ち着いてください』
『週刊金融日記 第678号 東京のタワマン価格はまだ上がるのか』
『週刊金融日記 第681号 賃貸民にさらなる悲報!迫りくる家賃引き上げ要求にどう対峙すべきか』
さて、これまでの不動産入門シリーズで、まだ、ひとつ足りないピースがあります。そうです、今週は不動産の売り方です! ということで、今週は不動産の売り方について書きます。
その前に、賃上げ交渉について、不動産ファンドのプロの方からの投稿がありましたので紹介します。
+++++++++++++++++++++++++++
-上場リート運用会社で賃料改定実務を行っていますが東京・大阪で賃上げの機運は高まっています
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
2.今週のマーケット
●ズッ友だったはずのトランプ大統領とテスラCEOマスク氏が喧嘩別れで世界に激震(金融日記 Weekly 2025/5/30-2025/6/6)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52245805.html
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
-名古屋の行列のできる串カツ&どて煮のお店
名古屋駅と先週紹介したノリタケの森の間ぐらいのところに、串カツとかトン焼きとかのお店が数件並んで営業している通りがあります。その中には全国チェーンの串カツ田中とかあって、そっちは別にふつうにふらっと入れるんですが、行列のできる名古屋めしの人気店もあります。それがXXXXXです。
『週刊金融日記 第681号 トヨタ産業記念館とノリタケの森に行ってイオンで寿がきやラーメンを食べた話』
★Xの日付を見ると2024年3月に行こうとしたら、なんと午後6時半にはその時点の行列の最後尾で本日終了と言われ、行列に並ぶことすらできませんでした。
https://x.com/kazu_fujisawa/status/1768936210352021566
もう何年も切らさずに煮込み続けたと思われる甘辛い味噌のおでんと、豚のモツを使ったトン焼きと、そして、串カツのお店です。串カツは、この味噌につけて食べてもいいし、ソースや塩で食べてもいいです。キャベツはおかわり自由ですね。
まあ、当たり前ですが、美味しいですね。美味しいタレで豚モツを焼いたらそりゃあ美味しいし、ビールが進みますわ。また、串カツも不思議と重くなく、どんどんと食べれちゃうんですよね。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
-関西で関関同立に入るのがコスパいいです
はじめましてXXXXです。
いつも週刊金融日記の配信ありがとうございます。
第609号のMARCH論についてです。
『週刊金融日記 第609号 日本人の第一志望はMARCH』
やはり実態や満足度は住む世界でだいぶ違う気がしますね。
所長が度々話題にされるように、地方の方が同じ学歴でも間違いなく満足度は高いです。
少し身の丈話を。
私は関西の国立理系大学卒で東京で働いています。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、夜間飛行、ブロマガ、 まぐまぐ