2023年03月02日

日ごとに春の訪れを感じるようになり、やわらかな日差しが心地よく感じられる季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。桜の花が待ち遠しい毎日です。春とともに皆様のもとにも幸せが訪れますようお祈りいたします。


1日(水)教育委員会
(身体拘束・虐待防止)
2日(木)さなげ運営会議
6日(月)華道
8日(水)事例検討会
13日(月)茶道

16日(木)愛知県老健大会
(演題を発表します)
20日(月)華道
21日(火)徘徊模擬訓練(桝塚西町共催)
22日(水)防災訓練
23日(木)にこにこカフェ
24日(金)ささえあい
ネットワーク会議
29日(水)運営会議
31日(金)こづかいチェック
<感染症拡大防止対策のため、施設全体での行事は自粛させて頂いております>
〇感染症対策委員会より〇
新型コロナウイルスの全国的な流行に伴い、かずえの郷でも毎日スタッフやご利用者様の検温やマスクの着用、こまめな換気や消毒の徹底、必要に応じてフェイスシールド・アクリルパーテーションの使用等感染予防に取り組んでおります。ご面会については2月20日より一部緩和させて頂きました。まだまだ制限の中でのご面会となりますが、今しばらくご協力お願いいたします。


2階
誕生日会と雛祭り(クイズ・パフェ作り)を行います。
3階
誕生日会と豆まきを計画しています。たくさんの福を呼び込みましょう!
4階
誕生日会とひな祭りにちなんだクイズ・甘酒作りを行います。

お楽しみに!
デイケア
雛祭りにちなんだレクリエーションと春らしいゲームを考えています。
グループホーム
雛祭り・誕生日会・お楽しみ昼食会を行い楽しみます。
●栄養課より● 

日差しが少しずつ穏やかになり、春の食材も楽しめるようになってきました。今月の統一メニューは、桃の節句散らし寿司や天ぷら盛り合わせ、わけぎの酢味噌和え、キウイフルーツなど見た目も華やかな季節を感じて頂ける「桃の節句 お祝い弁当」をご用意しました。季節の変わり目で体調を崩しやすい時季でもあります。感染症対策をしっかりと行い栄養バランスの良い食事を摂って元気に過ごしましょう。
●グループホームより● 

厳しい寒さもやわらぎ始めグループホームに差し込む陽の緩やかさに春の気配を感じます。2月20日から面会について一部緩和させて頂いています。まだまだ制限の中でのご面会となりますが、皆様のご協力をお願い致します。大好評のお楽しみ昼食会も引き続き行っていきます。
今月は雛祭り、誕生日も予定しています。グループホームの皆様に季節を感じられる中で充実して1日1日を過ごして頂ける様スタッフ一同努力して参りたいと思います。
●お知らせ●
◆介護交流会等のご案内◆

<認知症予防教室>
日時 :令和5年 3月21日(火)
午前10時〜12時
※上記日程以外でも、ご相談いただければ随時対応可能です。

<家族介護交流会>
日時 :令和5年 3月23日(木)
午後2時30分〜午後3時30分
場所 :老人保健施設かずえの郷
対象者 :高齢者の身体介護、又は認知症の方の介護されている介護者
申し込み・お問合せ
前日までに地域包括支援センターかずえの郷へ連絡ください。
電話:0565-21-6725
*感染症の状況により中止させて頂くことがあります。
◆にこにこカフェかずえのご案内◆
2月は、型を使わないおこしもの作りを行いました。久しぶりに作ったとの声も多く、男性も楽しまれていました。自分で作られたおこしものを甘酒と共に砂糖醤油で美味しく食べることが出来ました。3月は春を感じられる内容を検討しています。
≪次回開催予定≫
日 時:令和5年 3月23日(木)
10:30〜12:00
場 所:老人保健施設かずえの郷
参 加 費:100円(材料費・おやつ代)
お申し込み:前日までに電話にてお申込み下さい。
お 問 合 せ:地域包括支援センターかずえの郷(0565-21-6725)
※感染症の状況により中止させて頂くことがあります。
