3月に入り、県下等も含めて渓流解禁となりましたが・・
今一つ渓・本流という気になれず・・・今回も子供と磯入り。
ただ、結果から先に言いますと・・全然ダメ
水温
ポカポカ陽気の大潮で多少水温も来るかな?でしたが・・
予想に反して海の中は厳寒期そのもの。。
一応コマセ支度にとりかかるも・・
1
やはり13℃は13℃・・・この地のメジナは口を使わない水温。。

こうなると・・あの場所どうかな?あそこだったらどうか??
とか気になるのですが・・今回は丁度
どの立ち位置へも、名のある磯には
すべて知り合いのエキスパート(私以外ね)がおられ・・
ジェスチャー会話でも・・・ダメ~とのことで・・・
やはり13℃台は13℃・・・どこもダメ~~。。
海もこんな感じで湖状態
2
20m先で約竿一本半、偏光で見ると手前は底まで全部見わたせるほどの
まさに冷え切った海。。。

子供もお気に入りの3番手位置で頑張っていたはずが・・
完全にダラダラモ~ド突入
3
だって・・・オキアミ・・・頭すら取られないモンねぇ~~
とのこと・・・。。。

一応やる事といえば・・・・二人ともベタベタまで入れて
あわよくば、何かレアもの来ないかな・・の底もの対決。。

まずアタクシ・・・缶コーヒーに乗るサイズ。。
4
子供も負けじと・・・・指4本サイズ
5
負けた・・・・。。。

こんなんで遊ぶくらいしかできないのが13℃という水温。。
せめて14℃ラインに一時的にでも乗ってくれていたなら・・
かわっていたかも?と思うのだけど・・・で、
常連さんたちも・・・水温来ないね~~~といった感じで
皆あがられた。。。

そんなこんなの・・・二人でオキアミ20粒使用の
大変エコな釣りでした。。。