鹿角(かづの)ブログ「たんぽ小町ちゃん達がおくるこころの里」

秋田県鹿角市ブログ第5弾!たんぽ小町ちゃんとゆかいな仲間たちが"きりたんぽ発祥の地"鹿角を掘り下げます。

鹿角市観光交流課がツイッターを始めました♪

みなさま、大変ご無沙汰しております。
しばらくブログを放置し、大変申し訳ありませんm(__)m

・・・その代わり、というわけではありませんが、
鹿角市観光交流課がツイッターを始めましたよ!

鹿角の観光情報、イベント情報など、ポチポチつぶやきますので、こちらもよろしくお願いします!

ブログは・・・ もう少々お待ちくださいm(__)m

鹿山角次郎、現る!!!!

鹿角に9月から赴任している地域おこし協力隊員がブログを始めました〜

で、ブログでは「鹿山角次郎」という名で投稿しています〜

この名前・・・ピンときた方は非常に鹿角通です。

「鹿山角太郎」
「鹿山角次郎」

それぞれのブログ、チェックしてくださいね

嬉しいメールをいただきました!!!!

たんぽ小町ちゃん_0001-s
たんぽ小町ちゃんですっ

NHK秋田放送局のイベント、たっくさんのご来場ありがとうございました
そして、18日(土)の中継、見ていただけました?

ムフ
私、たんぽ小町ちゃん、いとうまい子さんと初めてお会いできたうえに、共演あぁ〜感激。

OAを見て会場に駆けつけて「テレビ見たわよ♪」「テレビで見て食べたいと思って来たの!」とたくさんの方々からお声掛けいただきました。
いとうさんの「おいしいぃぃぃ〜」のおかげですね。

後日、NHK秋田放送局の担当の方からも嬉しいメールをいただきまして、ホントに関係者の皆様に心から「ありがとうございました」と伝えたいですっ


NHK秋田放送局の担当者の方からいただいた嬉しいメールに浸っていたら、「ちろりーん」と新着メール。

ななななななーんと、先般このブログでも紹介した自治体国際化協会フランスはパリ事務局の担当者様から

以前このブログでジャパンエキスポで私をご紹介いただいた投稿をしました。
こちら

そしたらですね。
パリ事務所の職員の方がブログをご覧になったそうで、
なんと「鹿角にきりたんぽ食べに来てけれぇ〜」をフランス語に翻訳してくださったのデス

**********以下そのメール文**********

「秋田名物きりたんぽ鍋、発祥の地鹿角へ食べに来てけれぇ〜!」
を、フランス語に訳すると、以下のようになります。
 ↓
Venez donc deguster la specialite du departement d'Akita, le kiritampo, a la
source : a Kazuno, sa ville natale !
 ※le kiritampo: Mijote a la pate de riz grillee

当事務所の現地スタッフに翻訳してもらいました。
(「きりたんぽ鍋」だけではフランス人にはイメージがわきにくいので、簡単な注をつけています。)
「来てけれぇ〜」という味のある方言のニュアンスをフランス語で表現するのは、なかなか難しいですが・・・ 中略

******************************* 

もーステキぃぃぃぃぃとしか言いようがありません!
しかも「きりたんぽ」はフランスではわかりにくいので注訳してくださっています!

送ってくださった担当の方は大変お気遣いのある方で、
「食べにきてけれぇ〜」という秋田なまりのニュアンスをフランス語で表現するのは難しい、とのこと。
・・・なんて親切なんでしょう直訳だけで充分有難いのに

たんぽ小町ちゃん、本当に感動、感激してしまいました。
ありがとうございます

鹿角に生きていて、こうして世界のどこかでこのブログを見た方と
なんらかのつながりができたことが、本当に嬉しいです

私、本格的な新米シーズンを前に、俄然やる気と気合が増しました
翻訳いただいた「来てけれぇ〜!」も大いに活用させていただきたいと思います

実はたんぽ小町ちゃんはフランスにはご縁があります。(無理やりなご縁ですが)
私のまねじゃがフランスの車に乗っています。
私のまねじゃはパリで活躍するチェリスト佐藤光さんのファンです。
私のまねじゃは最近のだめカンタービレにハマってパリ行きてぇパリ行きてぇって言ってます。

それだけですが。

さぁ、もうすぐ10月です。きりたんぽの一番美味しいシーズン到来ですっ
Venez donc deguster la specialite du departement d'Akita, le kiritampo, a la
source : a Kazuno, sa ville natale !
 ※le kiritampo: Mijote a la pate de riz grillee


ひっさしぶりのNHK出演♪

たんぽ小町ちゃん_0001-s
たんぽ小町ちゃんですっ

今週末18日(土)と19日(日)
秋田市の秋田拠点センターアルベきらめき広場&きらめきコートで開催される
「秋田の元気を召し上がれ。あきた25わがまち元気自慢!!」
に出演いたします

主催はNHK秋田放送局さんです。

イベントの詳細は
NHK秋田放送局HP
をご覧ください

イチ押し屋台村と題したスペースでは秋田県の各市町村で今一番アツイイチ押しを紹介。美味しい物やグッズが販売されます。

そして私が登場するのは元気ステージ
特設ステージでのパフォーマンスがあります。

私、たんぽ小町ちゃんはステージで鹿角をPR

18日(土)の10:05からはNHK総合で公開生放送もあるようです

会場に出没もしますので、ぜーひッ!お近くの方も会いに来てね〜

市内イベント情報〜9月の巻

お久しぶりです

たんぽ小町ちゃんマネージャー(自称)です

最近は朝晩が若干冷え込むようになり、少し秋に近付いたかもしれない鹿角です(^∀^)

さて、今日は恒例のイベント情報です

9月10〜19日
北限の桃フェア

鹿角市が全国に誇る特産品である「北限の桃」を使用した料理の披露やジャム作り体験等内容盛りだくさん
桃の収穫状況によっては19日前に終了することもあるので要注意

問合せ先
道の駅かづの(鹿角観光ふるさと館あんとらあ)
:0186−22−0555
http://www.ink.or.jp/~antler/

9月12日
八幡平だんぶりフェスティバル第2回公演
八幡平に古くから伝わるだんぶり長者伝説をモチーフに開催されるお祭りで、「湯瀬村コ」の全国大会、地元太鼓の共演、黒川参差踊の披露等八幡平の秋を感じることができます

問合せ先
八幡平市民センター
:0186−32−2029

9月19日
かづの元気フェスタ
地域の産業の振興と社会福祉の向上をめざし、みんなが安心して暮らせるまちづくりを目指すためのイベント
様々な体験イベント、展示販売で皆さんをお待ちしております

問合せ先
鹿角市農林課
:0186−35−3317


新たなイベント情報が入り次第ブログにてアップしますので要チェックです

たんぽ小町ちゃんin大阪

たんぽ小町ちゃんマネージャー(自称)です

実はたんぽ小町ちゃん、今大阪に出張中なんです

なぜかというと…

コチラ↓
阪神の青森・岩手・秋田物産展チラシ











阪神百貨店梅田本店8階催事場にて開催されている「発見!阪神の青森・岩手・秋田物産展」に参加するためなんです

9月1日〜7日まで開催される物産展で北東北の観光・物産・工芸と幅広くご紹介しています

中でも注目は、盛りだくさんなご当地グルメですね

やっぱり鹿角市出身のたんぽ小町ちゃんマネージャー(自称)としては秋田県の物産に頑張っていただきたいところですが、鹿角市の物産品がないのが残念(;´Д`)

個人的には岩手のホルモン鍋が気になるところ
鹿角ホルモンと比べてみたいですよね

今年2月の名古屋に続き、今度は大阪と、ドンドン活動の場を広げているたんぽ小町ちゃん

この調子だと全国踏破も夢ではない

ぜひ皆さん「たんぽ小町ちゃん」に会いに来てくださいね

HPはコチラ

熱かった!勾当台!

DSCF2080
たんぽ小町ちゃんです

鹿角は本日も暑い一日でしたが、「毛馬内の盆踊」最終日らしく朝晩は涼しくなってきました。
間もなく、秋の気配が感じられる事でしょう

さて。週末に行われたハイウェイコミュニケーションin東北2010。2日間好天に恵まれて沢山のお客様で賑わいました

でも、ホントに暑かった・・・日差しはまだまだ夏。蝉も大合唱。

そんな中でも小町ちゃん、がんばらせていただきました
会場ではたくさんの方々から「暑いけど頑張って」「大変ねぇ。お疲れ様」等々優しい励ましやお気遣いをいただいて、俄然頑張れました

お声掛けいただいた皆様、本当にありがとうございました

そして、2日間暑い中頑張っていたのはたんぽ小町ちゃんだけではありません。
会場スタッフはもちろん、東北6県から集結したPR隊の皆さんも、一生懸命。

互いに暑いけどがんばろー
って励まし合えたのも良かったかも。

で、その記念撮影を。

DSCF2041



これはまたうりふたつな衣装。

福島県のピーチレディさんです。

あかつきの試食と販売してました。









DSCF2089




二本松の菊人形大使さん。

シブイ肩書きです。










DSCF2090



福島のミスピーチさん。
まるでお揃いの衣装その2.












そして、いろんなキャラクターががんばりました。
DSCF2081



宮城県のご存知
むすび丸さん。
しかもこの日は祭りバージョンの衣装とかで
ファンが集まってました









DSCF2079


高速道路のネクスコのキャラクターで
「高速人」さん。













DSCF2054





イベントでのコラボはもーお馴染み
男鹿のなまはげさん。









DSCF2082

そして、こちらは・・・
えー・・・っと。


ゲゲ○の○太郎に登場するよなキャラクターさんですが、
キャラクターではなくて、祭りの衣装なんだそうです。

小町ちゃん、ちょっと逃げ腰です。はい。
ちょと恐かったです。はい。








そんなこんなでいろいろな方とご一緒できたのも、東北6県の観光物産が集結する「ハイウェイコミュニケーション」ならではですよね。
たんぽ小町ちゃんも大感激でした。

みそ付けたんぽのPR頑張って休憩に向かった先で、
気仙沼の方々が人力車の無料走行をしてまして。

「彼女、乗れないべか?」とお声をかけてくださいました。

私のマネージャーは必死に
「いやっ、ちょっと難しいのではないかと・・・」と
危険を不安視していたのですが。

そこは私、たんぽ小町ちゃん。
チャレンジしてみました
DSCF2043



恐る恐る助けをいただきながら腰をかけてみたら・・・

のっ乗れましたー
マネジャは隣りで大感激&大爆笑。


DSCF2044乗ってみるだけかと思ったら。
なななんと、走り始めた人力車。


マネジャが必死で追いかけます。

かなり私はのけ反った姿勢で落ちないようにしています。

ギャラリーからも拍手が

貴重な体験をいただきました。

気仙沼の皆様、ありがとうございました





こうしてたんぽ小町ちゃんの2日間は脱水症状になることなく、皆様のご配慮で無事にイベントを終えたのでした。

最近のニュースでゆるキャラの着ぐるみが暑さで大変、って報道していたせいか、今までで一番労いのお言葉をたくさんいただいたような気がしますアリガトウゴザイマシタ。

我らが鹿角チームも暑い中PRと販売、がんばりました
その様子についてはまた後日。

味噌付けたんぽ、食べに来てね♪

e3faa856.jpg10時から16時まで開催しているハイウェイコミュニケーションIn東北2010。秋田県ブースにて絶好調PR中!
次の出没は14時の予定です♪

仙台は勾当台公園に!

bbd7934c.jpg今日明日の2日間、ハイウェイコミュニケーションにたんぽ小町ちゃん出没します(^O^)/

いよいよ・・・

いよいよ本日19日、20日に花輪ばやしが開催されます

豪華絢爛な10台の屋台が駅前に勢ぞろいし、お囃子を演奏する姿はまさに圧巻

ぜひ日本一の祭りばやしとも称賛される花輪ばやしを体感しましょう

耳より情報
20日の桟敷席を当日販売いたします
詳しくは十和田八幡平観光物産協会まで
:0186−23−2019
たんぽ小町ちゃん

たんぽ小町ちゃん
鹿角情報のポータルサイト
サンプル
文字拡大ツール

ブログリンク
鹿角の山・滝・歴史・食の案内人によるブログ
http://annai18.jugem.jp/

あきたてづくりCM大賞2009 鹿角市のCMにて誕生した、自称ローカルマルチタレント「鹿山角太郎」が送るブログ
http://blog.livedoor.jp/kayama_zunotalog/

朕の領国(仮)、秋田県鹿角のディープなアレを大暴露!
「ディープダンジョンかづの」
http://deepkazuno.exblog.jp/

そうだ、鹿角で撮ろう。「鹿角のFC、ロケーションかづの」
http://locationkazuno.net/

秋田県鹿角地域振興局有志によるブログ「十和田八幡平のんびり探検隊」
http://tanken18.da-te.jp/

秋田県庁がお送りする秋田県情報ブログ「秋田で元気に!」
http://akitapref.exblog.jp/

第6代鹿角三姫のBlog
http://blog.livedoor.jp/kazuno_3/

第7代鹿角三姫+αのBlog
http://blog.livedoor.jp/kazuno2006/

たんぽ小町ちゃんと鹿角三姫の鹿角探訪記
http://blog.livedoor.jp/kazuno2007/

たんぽ小町ちゃんとゆかいな仲間たち〜黄金歴史街道を往く〜
http://blog.livedoor.jp/kazuno2008/

記事検索
鹿角と言えば
古式ゆかしき伝統の舞!

『大日堂舞楽』
1月2日は大日堂へ!


8月21日〜22日優雅で情緒ある手踊り

『毛馬内盆踊り』
8月21日〜23日開催


8月19日・20日絢爛豪華な屋台と勇壮なお囃子

『花輪ばやし』
日本一の祭囃子!!8月19日〜20日


約50殻の大太鼓の大響演大湯大太鼓まつり

『大湯大太鼓まつり』
8月15日開催


1周約30分八幡平大沼の散策路

『国立公園八幡平 大沼』
四季を通して楽しめます!


心身共にリフレッシュ!セラピーロード湯瀬渓谷

『湯瀬渓谷』
森林セラピー体験!


鹿角に来たらまず温泉!

『泉質、佇まい豊富な温泉』
市内3箇所の温泉郷


四季折々の美しさ大湯滝めぐり

『大湯滝めぐり』
国道103号線沿いに約20箇所の滝


囲炉裏を囲んできりたんぽ鍋♪最高ですね☆

『きりたんぽ鍋』
鹿角はきりたんぽ発祥の地!!


甘さも香りも絶品!かづのりんご

『かづのりんご』


あま〜いあま〜い北限のもも

『北限のもも』


ジンギスカン鍋でじゅう〜♪

『鹿角ホルモン』
「肉の里かづの」です。


雨が降っても唐傘などいらぬ

『秋田蕗』


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ