11月の第1日曜日、【洋楽カラオケ~JAZZ・ポピュラー専科~】11月オフ会だった。
月に1回のこのイベントは今回で34回目となった。

本日のオフ会の「お題」は、「色」と「道」だった。
11月は野も山も色づくということで「色」だった。
「道」は、それぞれの自分の道・・・歩く道だったり、
生き方だったり、大きな捉え方で選曲するようになっていた。

「色」が入った歌は、なんといっても「ブルー」が多い。
私も『恋は水色』『ブルームーン』など歌った。
あとは、ピアフ『バラ色の人生』。
エディット・ピアフの映画のタイトルにもなった曲で
『愛の讃歌』とならんで彼女の代表曲である。
これは久しぶりに歌ってみた。歌い始めた頃、
バースが難しかった、また、ピアフの発音・発声を
まねたので「酸欠」を起こしそうになった曲である。
一皮、むけたのだろうか・・・楽に歌えた。
寝かせるっていいのかもしれない、きっと熟成してた(笑)。

人の心模様を表現するのに「色」を使うことが多い。
オフ会では、沢山の曲が歌われた。
カラオケには画像がつく、大きなモニターに綺麗な色が
あってロマンティックにもなる。

「道」は、シナトラも歌っている“The Way You Look Tonight”(今宵の君は)を選んだ。
オフ会の前夜、テレビでフィギュア、ショートプログラムを放映していた。
ミハル・プレジナ選手がすべるとき、「曲は今宵の君は」とアナウンスされた。
よく聴いているスイングのイントロが始まり、フランク・シナトラの美声が響いた。
当日のオフ会、
DAMのカラオケではトニーベネットのデュエット・バージョンがあるので、
会員さんにお願いして二人で歌った。何箇所か「ハモリ」を入れて歌った。
会員さんの中にはプロの人がいて、その人に思い切ってお願いした。

今日も「満員御礼」で、盛り上がった。
歌の曲数も、10曲なので、まあまあというところ、
なんといっても、聴いてもらえる喜びがあった。
男性の新人さん、すぐ「お仲間」になれた。
歌が好きという共通点があるので、はやい。


**************
本日、私が歌った歌

Blue Moon
You Make Me Feel So Young (シナトラ)
Come Fly With Me (シナトラ)
Satin Doll (エラ)
Night And Day (JUJU)
Amazing Grace (賛美歌)
Tennessee Waltz(二重唱)

仏語シャンソン
La Vie En Rose (バラ色の人生)
L'Amour Est Bleu (恋は水色)

デュエット
The Way You Look Tonight
************
 


きたばやし音楽教室
名古屋市千種区千代が丘のピアノ教室、エレクトーン教室です。ゆっくり丁寧をモットーの個人レッスン。ヤマハ演奏グレード・指導グレード受験はお任せください。