ハーブ先生のピアノ&歌日記

ピアノ教室とエレクトーン教室を細々とやっています。 趣味で歌を歌っています。歌のコミュを二つ持っています。 「洋楽カラオケ~JAZZ&ポピュラー専科~」と「シャンソン、カンツォーネ、 バラードの会」で、月に2回ほど、人前で緊張して歌う機会を楽しんでおります。

2015年11月

【シャンソン、カンツォーネ、バラードを歌う会】第23回(11月オフ会)

先日の日曜日、【シャンソン、カンツォーネ、バラードを歌う会】
11月オフ会だった。
このオフ会、昨年1月からスタートし、今回で第23回目のオフ会となった。
今回、初参加された男性の歌に魅了された。まるで、オペラ歌手のようだった。
マイクはいらない。
次々とリクエストを歌ってくださった。
会員のほとんどが興奮の渦の中に・・・彼の歌に酔っていた。
私は、パバロッティーを重ねて聴いていた。
ずっとオフ会に参加してほしいと思った。

私の「新曲」は、
♪Bei Mir Bist Du Suhoen  (素敵なあなた)
The Airlettes - "Bei mir bist du schon" 

この曲の出逢い、
テレビでフイギァ・グランプリを観ていたとき、
浅田真央ちゃんが滑っていた時に流れた曲が「耳」に
残っていた。
レパートリーにしたいと思った。
カラオケにあることがわかった。

早く人前で歌ってみたいと思い、「にわか勉強」でまとめて歌ってきた。
短期間だったこともあり、キーも、もう一つ、「ノリ」もイマイチ、バースはもっと
たっぷり歌いたい。
これは、「ハモリ」も楽しそう。

他にも何曲か勉強中の曲がある。
いつ、「新曲」として出せるだろうか。


************
本日、私がうたった歌

Tenderly (ペティ・ペイジ)
You Make Me Feel So Young (シナトラ)
That's Life (シナトラ)
If You Go Away(いかないで)英・仏語
Bei Mir Bist Du Suhoen(素敵なあなた)
Amazing Grace (賛美歌)

仏語シャンソン
Sans Toi Mamie (サントワマミー)
Tu Ne Sais Pas Aimer (人の気も知らないで)
Que Reste-T-il De Nos Amours? (残されし恋には)

カンツォーネ (伊語)
Dio, Come Ti Amo! (愛は限りなく)

日本語の歌
秋冬(高田みづえ)
サイレントイブ(辛島)
*********



きたばやし音楽教室
名古屋市千種区千代が丘のピアノ教室、エレクトーン教室です。ゆっくり丁寧をモットーの個人レッスン。ヤマハ演奏グレード・指導グレード受験はお任せください。


【洋楽カラオケ~JAZZ・ポピュラー専科~】第34回(11月オフ会)

11月の第1日曜日、【洋楽カラオケ~JAZZ・ポピュラー専科~】11月オフ会だった。
月に1回のこのイベントは今回で34回目となった。

本日のオフ会の「お題」は、「色」と「道」だった。
11月は野も山も色づくということで「色」だった。
「道」は、それぞれの自分の道・・・歩く道だったり、
生き方だったり、大きな捉え方で選曲するようになっていた。

「色」が入った歌は、なんといっても「ブルー」が多い。
私も『恋は水色』『ブルームーン』など歌った。
あとは、ピアフ『バラ色の人生』。
エディット・ピアフの映画のタイトルにもなった曲で
『愛の讃歌』とならんで彼女の代表曲である。
これは久しぶりに歌ってみた。歌い始めた頃、
バースが難しかった、また、ピアフの発音・発声を
まねたので「酸欠」を起こしそうになった曲である。
一皮、むけたのだろうか・・・楽に歌えた。
寝かせるっていいのかもしれない、きっと熟成してた(笑)。

人の心模様を表現するのに「色」を使うことが多い。
オフ会では、沢山の曲が歌われた。
カラオケには画像がつく、大きなモニターに綺麗な色が
あってロマンティックにもなる。

「道」は、シナトラも歌っている“The Way You Look Tonight”(今宵の君は)を選んだ。
オフ会の前夜、テレビでフィギュア、ショートプログラムを放映していた。
ミハル・プレジナ選手がすべるとき、「曲は今宵の君は」とアナウンスされた。
よく聴いているスイングのイントロが始まり、フランク・シナトラの美声が響いた。
当日のオフ会、
DAMのカラオケではトニーベネットのデュエット・バージョンがあるので、
会員さんにお願いして二人で歌った。何箇所か「ハモリ」を入れて歌った。
会員さんの中にはプロの人がいて、その人に思い切ってお願いした。

今日も「満員御礼」で、盛り上がった。
歌の曲数も、10曲なので、まあまあというところ、
なんといっても、聴いてもらえる喜びがあった。
男性の新人さん、すぐ「お仲間」になれた。
歌が好きという共通点があるので、はやい。


**************
本日、私が歌った歌

Blue Moon
You Make Me Feel So Young (シナトラ)
Come Fly With Me (シナトラ)
Satin Doll (エラ)
Night And Day (JUJU)
Amazing Grace (賛美歌)
Tennessee Waltz(二重唱)

仏語シャンソン
La Vie En Rose (バラ色の人生)
L'Amour Est Bleu (恋は水色)

デュエット
The Way You Look Tonight
************
 


きたばやし音楽教室
名古屋市千種区千代が丘のピアノ教室、エレクトーン教室です。ゆっくり丁寧をモットーの個人レッスン。ヤマハ演奏グレード・指導グレード受験はお任せください。


ギャラリー
  • 作品名が出てこない。
  • 夏の終わりに・・・ピアノアレンジ譜 “She”
カテゴリー
  • ライブドアブログ