
今、当マンションには正式な清掃員がいません。前任者はすごく優秀な人でしたが、このマンションの勤務環境の悪さに音を上げて辞めてしまいました。
現在、募集をかけていますが、最低賃金&劣悪環境(特に住民の民度が最悪)のここに来るような物好きはいません。
このため、一時的に「人材派遣会社」から臨時の清掃員を派遣してもらっています。
※会社に払うのは「時給1500円以上」のお金を払います。そんな金があるなら最初から時給を上げて欲しいです。
というわけで、派遣会社から清掃員さんがやってくるのですが、これが「一定」ではなく、その日その日、いろんな人が入れ替わってやってきます。
このため、新しい人が来るたびに、最初は「仕事のやり方」を教えないといけないわけで、これだけで1時間以上はかかります。
この1時間は本当に無駄な時間で、実質上の清掃時間が短くなるばかりでなく、「管理人業務も1時間できなくなる」ということですから、超多忙な、当現場ではほんと非効率です。
いい加減にしてほしい感じです。
さて、当地域も、夏が近づいてきて、植物は生い茂り、昆虫もたくさん発生しております。
管理人の服装というと、この時期は「半袖」が普通ですが、地方都市の緑の豊富な当地域で半袖で仕事をしていたら、虫にさされる危険性が高く、また、「危険物をゴミとして出す不心得者」も多いため、私たちベテラン管理人は、たとえ、どんなに暑くても外に出る際は、「長袖」「軍手」「帽子」が必需品となります。
※私の場合、度の入っていない伊達メガネも、「目の保護用」としてかけて、外に出ます。花粉症用のすごい保護メガネも持ってますが、それはさすがに夏はしんどいので、100円ショップで売っているダテメガネを愛用しております。ゴミ置き場で誤ってごみを踏んづけたら、袋が破れて、中から塩素系漂白剤の液体が、ふなっしーの「梨汁 ブシャー!」みたいに飛び出したことがありますが、このダテメガネのおかげで、目の中に入るのを防げました。大事なメガネです。
なので、周辺のマンションの管理人には「半袖」の人も多いですが、「素人だな」って見ております。
そんななか、本日やってきた清掃員さん。また、初めてやってきた人です。私よりも年長の男性でした。
よそで、清掃の豊富な経験があるようで、私が業務手順を教えても、「そんなのわかってる。いちいち言うな!」的な態度です。
その人、「半袖のポロシャツ姿」だったので、「長袖じゃないと危ないですよ。なんならシャツを貸しましょうか? 腕カバーもありますよ」と声をかけたのですが、「そんなものいらん!」と怒られました。
しかし・・・・・ 2時間後・・・・・
その清掃員さん、マンションの裏で倒れてました。
最初は熱中症かな、と思ったのですが、いや、熱中症じゃないです。
「ハチに刺された」とのこと。
「もしかして、以前、ハチにさされたことありますか?」
「うん、去年刺された」
私は、アナフィラキシーショックを疑い、すぐに119通報。彼は救急車で運ばれました。
あとで救急隊員から電話がありましたが、やっぱり、アナフィラキシーショックだったようです。幸い、命には問題はありませんでしたが。
ハチに刺される危険性が高い、当職場。
初めて来た人には、「ハチに刺されたことの有無」を確認し、もし、あるようであれば、たとえ、相手が嫌がっても、「長袖」などの重装備を強制的にでもさせるべきでした。
反省しております。
アナフィラキシーショック。甘く見てはいけません。
(でも、派遣会社のほうも、「現地に行ったら、現地の管理人の言うことをきちんと聞くように」って指導して欲しいよね。こっちは、「客」なんだから。)
疲れました。

トホホ氏は命の恩人です
その方が菩薩のようになれればいいのですが
菩薩 これは裏方理事長10回目しかわからいない用語です
わらわら(*^_^*)