2022年06月28日 「旧府中町役場」をスケッチ 2022年6月26日。府中市郷土博物館にある旧府中町役場の建物をスケッチ。 アジサイ祭りの期間中であり、家族ずれで大賑わいでした。和太鼓打ちとかのイベントもあり、楽しい雰囲気がいっぱいでした。F6サイズにほんブログ村
2022年06月20日 皇居・平川門をスケッチ 2022.6.19 東京メトロ・竹橋駅からすぐのところにあり。この門を入る時、皇宮警察の警官に手荷物検査を受けました。皇居側からこの門をスケッチ。 外人客、ツアーの団体客、家族ずれ等の入苑者が途切れることなく出入りしていました。F4サイズにほんブログ村にほんブログ村
2022年05月22日 JR中央線快速・総武線各駅電車の走行風景をスケッチ 2022年5月22日。お茶の水駅聖橋口の近く、お茶の水ソラシティ広場そばの坂道途中から電車をスケッチです。 描いているうちに、中央線電車が面倒臭くなりスケッチを切り上げようと思ったところ、通りがかりのデッサンを習っているという中学生、おばさまからほめことばと励ましを受けて何とか仕上げました。 この日は風が強く何度か画板がひっくり返り、さんざんでした。F6サイズ
2022年05月16日 大手町・和田倉噴水公園でスケッチ 2022年5月15日。公園にあるスタバは若い人とか外人客で混んでいて、注文するのに長い行列ができていました。 公園広場は子供連れの家族でにぎやかでした。噴水公園と名を打っているだけあって、噴水のスケール、種類などにはビックリです。F6サイズ続きを読む
2022年05月06日 GWの東京駅丸の内口側をスケッチ 2022年5月3日。駅前広場はゴールデンウイークの真っ只中とあって、大変な賑わいでした。 私の周りはベトナム人の若い人たちでにぎわっていました。通りがかりの何人かは、私のスケッチ画を写真に撮っていきました。なかには、写真が出来上がったらお送りします、という人もいて恐縮しました。F6サイズ
2022年04月18日 神楽坂・毘沙門天の藤の花をスケッチ 2022.4.17。神楽坂で藤の花を見かけるとは意外だったので、早速スケッチです。 コロナ感染の恐れが依然として強い割には、神楽坂周辺は大勢の人たちが押しかけてきている印象でした。 都営大江戸線・牛込神楽坂駅は出口としては地上までエスカレーターが使えますが、駅入口から改札階までは階段を降りるしかありませんでした。次回はエレベーターをさがすことにします。つくづく、年だなぁ~と思う今日この頃です。F6サイズ
2022年03月30日 浜離宮から船溜まりをスケッチ 2022年3月27日。浜離宮庭園から船溜まり風景をスケッチ。隅田川から入ってくるプレジャーボートをいれて描いてみました。背景のマンション群があまりに大きく迫っている感じなので、感じたままを背景として取り込んでみました。 浜離宮は入園者で大入りでした。高齢者は150円で入れます。F6サイズ