株式会社国際貿易 スタッフブログ

カテゴリ: minicar magazine

ミニカーマガジン 359号です。 

今月の表紙は、サンスターから発売された1/12のミニクーパーS。1964年のモンテカルロラリーで総合優勝したモデルです。

ミニクーパーといえば、あのコロッとした愛らしい姿が人気ですが、過酷なラリーで3年連続優勝するのですから驚きです。小兵力士が横綱を倒すような痛快さがありますよね。1/12スケールという大きさで各パーツからデカールまで細密に再現されているダイキャストモデルで、インテリアとして飾っても迫力があります。1500台の限定発売なので、お好きな方はお早めに。


ミニレポートは2025年3月15日(土)に国際貿易本社で開催されたガレージセールの模様をレポート。コレクターから家族連れまで多くの方が集まっていました。次回は7月12日(土)に開催されるそうです。

ミニカーマガジン 358号です。 

今月の表紙は、希少なクルマをモデル化することでマニアから注目されているブランド「アベニュー43」の1/43メミンガー・ロードスターです。

正面から見ると普通のVWビートルですが、ドライバーズシートから後方はオープントップのロードスターです。このカッコいいカスタマイズはドイツのメミンガー社が2018年に発表しました。エンジンを座席の後方に置いた本格的なミッドシップスポーツカーへと変身しています。レトロな大衆車とミッドシップスポーツカーという対照的な組み合わせがおもしろいですね。スバル360ならどうなるんだろう、とか想像してしまいます。


ミニレポートは2025年1/28〜2/1にドイツ・ニュルンベルクで開催された国際玩具見本市の様子を写真で紹介します。

ミニカーマガジン 357号です。 

今月の表紙はNOREVの1/43ジェットカーが飾れる観覧車型ディスプレイです。
ジェットカーは精密なモデルカーとは異なり、お子様向けに危険な突起物などを廃した、安全に配慮したトイカーです。手にもって遊ぶことを目的としているため、クリアケースや台座は付いていません。この観覧車型ディスプレイは店舗のショーウィンドウなどで飾るものですが、コレクター向けに一般販売もしています。高さが74cm、幅は69cmあり、ジェットカーが18台飾れます。遊び心あるインテリアとしても楽しいですね。

ミニレポートは1/26に開催された自動車雑誌「Tipo」400号記念読者ミーティングの様子を、出展していた国際貿易を紹介しながらレポートします。

ミニカーマガジン 356号です。 

今月の表紙はNOREVのWeb限定品からジャガーXJ-Sをピックアップ。40年以上前のクルマですが気品あるデザインが目を引きます。当時からクルーズコントロールが採用された高級車でした。サルーンのような気品ある姿ですが、2ドアクーペなんですね。

NOREVでは店頭に並ばないWeb用の特別仕様モデルを販売しています。NOREVはフランスのブランドなのでフランス車が多いですが、ポルシェ、ジャガー、マツダなどもラインナップに登場。日本ではKBマートで購入できます。数量限定品なのでお早めに。

KBマートNOREVのWeb限定品はこちら👈click here for details


 NOREV_Web_QR


ミニカーマガジン 355号です。

 

今月の表紙は今年から漆黒のボディカラーでイメージチェンジしたトヨタGRヤリス Rally1。WRC第3戦サファリラリーで優勝したロバンペラ選手と2位と大健闘した勝田選手の1/43モデル。IXOと国際貿易のコラボ「KBモデル」から発売予定です。
WRC最終戦ラリージャパンは11/21〜24愛知・岐阜で開催され、トヨタが最終日に大逆転するというドラマチックな幕引きでした。3日目には首位を走っていたヒョンデのタナック選手が無念なクラッシュで続行断念となりました。

 

ミニレポートはそのラリージャパンの様子を、モデルカー販売で出展していた国際貿易をご紹介しながらレポートします。


詳細はこちら👈click here for details




ミニカーマガジン 354号です。

 

今月の表紙は昨年のWRCラリージャパンで表彰台を独占したトヨタGRヤリス Rally1。5位入賞の勝田選手のモデルを加えた4台を発売。KBモデルとして国際貿易がイクソに特注した日本市場限定の1/43スケールモデルです。いよいよ2024年のWRC最終戦ラリージャパンが近づきました。11月21日〜24日、愛知・岐阜で開催されます。

 

ミニレポートは10/11〜10/13に東京ビッグサイトで開催された「全日本模型ホビーショー」。国際貿易の新製品や参考出品などをご紹介します。


詳細はこちら👈click here for details




ミニカーマガジン 353号です。

 

今月の表紙は今年のWRC開幕戦ラリー・モンテカルロで優勝したヒョンデ i20 N Rally1。イクソの1/18スケールモデルです。ヒョンデは第2戦よりカラーリングが変更になったので、開幕戦のみで使われた希少なモデルです。2024年のWRC最終戦ラリージャパンは前号でもお伝えした通り、11月21日〜24日、愛知・岐阜で開催されます。いよいよ近づいてきた感じですね。

 

ミニレポートは10/11〜10/13に東京ビッグサイトで開催される「全日本玩具ホビーショー」に先駆けて、国際貿易の出品予定などをご紹介します。


詳細はこちら👈click here for details




ミニカーマガジン 352号です。

 

今月の表紙は昨年のラリージャパンで活躍した勝田選手のトヨタ GRヤリスRally1。イクソの1/43スケールモデルです。2024年のラリージャパンは1121日〜24日、昨年と同じ愛知・岐阜を舞台に開催されます。GRヤリスも精悍な漆黒のボディカラーに一新されました。ライバルヒョンデとの激しい首位争いが楽しみです。

 

ミニレポートは8/299/1に東京ビッグサイトで開催された「東京おもちゃショー」。国際貿易のブースをご紹介します。


詳細はこちら👈click here for details




ミニカーマガジン 351号です。

今月の表紙はイクソの1/43フォードプーマRally1です。側面のレッドブルが爆走するマシンによく映えます。レッドブルは「Gives you Wings(翼を授ける)」というスローガンで有名ですが、2023年のWRCチリラリーで優勝したこのマシンもまさに翼を授かったのかもしれません。

ミニレポートは7/6に開催された国際貿易ガレージセール。パッケージ不良など多少難ありの輸入モデルカーが格安で手に入るとあって、たくさんのコレクターが集まりました。段ボール片手に大人買いされる皆さん、誰もが笑顔にあふれていました。

詳細はこちら👈click here for details




ミニカーマガジン 350号です。

今月の表紙はイクソの1/43ケンワースT600Aです。アメリカの最大級のトレーラーヘッドです。映画「アイス・ロード」では、車種は違いますがケンワースのトラックが大活躍しました。ケンワースの姉妹部門のピータービルトはスピルバーグの映画「激突」で怖ーい謎のトラックを名演しました。モデルカーの中でも、これらの大型トラックは大変人気があります。

ミニレポートは6/16に開催されたサッカー南葛SCウイングス国際貿易DAY。南葛SCオフィシャル・パートナーの国際貿易初の冠マッチということで、特設ブースの模様をご紹介します。

詳細はこちら👈click here for details




ミニカーマガジン 349号です。

今月の表紙はPARA64の1/64デ・トマソ・パンテーラです。1970年代、池沢さとしの漫画「サーキットの狼」で大ブームとなったスーパーカー。ロータス・ヨーロッパやポルシェ911、ランボルギーニ・カウンタックなどと肩を並べて人気があったのがデ・トマソ・パンテーラ。その流麗なスタイルを1/64というスケールながらも精緻に再現されています。

ミニレポートでは5月に開催された「静岡ホビーショー」に出店した国際貿易ブースをご紹介。ぜひご一読ください。

詳細はこちら👈click here for details




ミニカーマガジン 348号です。

今月の表紙はブルムの1/43フェラーリのトランスポーターセットです。1984年F1モナコグランプリで活躍したルネ・アルヌーとミケーレ・アルボレートの2台のフェラーリ126C4とイベコ190のトランスポーターが精密に再現されています。ドライバー2名のフィギュア付き、茶髪がアルヌーで黒髪がアルボレートですね。

5月の第2週は「静岡ホビーショー」が開催されていて、国際貿易も数々の新製品や未発表の参考出品など、今後楽しみなモデルカー、モデルプレーン等を紹介していました。次号では「静岡ホビーショー」の様子をご報告する予定です。

詳細はこちら👈click here for details




ミニカーマガジン 347号です。

今号の表紙はノレブの1/18 スケールの1968 年型フォードマスタングGTです。1964 年に誕生したマスタングは、1967 年からボディが一回り大きくなりました。1968 年型はマイナーチェンジが行われましたが、ノレブのモデルは細部まで忠実に再現しています。

さて、5月にはホビーファン必見の「静岡ホビーショー」が今年も開催されます。一般公開日は5月11〜12日となります。国際貿易も出展して数々の新製品を展示するとのことですので、新緑の静岡へ出かけてみてはいかがでしょうか?巻末にインフォメーションを掲載しましたので、ぜひご来場ください!

詳細はこちら👈click here for details





ミニカーマガジン 346号です。

今号の表紙はダイキャストマスターズの新製品、1/87スケールのトレーラー&建設機械です。アメリカンなトレーラーヘッドに底床トレーラーにCATの建設機械がセットになったダイキャストモデルです。リーズナブルな価格で揃えたくなるシリーズです。
ミニ・レポートは、2月に大阪で開催された大阪オートメッセ2024の様子です。東のオートサロン、西のオートメッセと国内の2大モーターイベントと称され、関西地区はもとより日本全国からファンが殺到したアツいイベントでした。

さて、来月12〜14日まで幕張メッセで開催される恒例の「オートモビルカウンシル2024」にKB MARTが出店します。モデルカーをお買い得価格で販売いたします。巻末にインフォメーションを掲載しましたので、ぜひご来場ください!

詳細はこちら👈click here for details





ミニカーマガジン 345号です。

今号の表紙は国際貿易がixoに依頼して製作した日本限定モデルの「トヨタ GR ヤリス 2023 年モンテカルロラリー #18」です。勝田貴元選手とアーロン・ジョンストン選手のコンビによるドライブで、2023年WRC初戦のモンテカルロラリー6位となったマシンです。
ミニ・レポートは、毎年恒例のドイツ・ニュルンベルクで開催された世界最大のトイフェア「シュピールヴァーレン メッセ 2024」の様子を最速でご紹介。なにやら耳寄りな情報がありますよ!
そして明日2月10日から12日まで大阪で開催される「大阪オートメッセ2024」にKB MARTが出店します。モデルカーをお買い得価格で販売いたします。巻末に公式ポスターがありますので、ぜひご来場ください!

詳細はこちら👈click here for details




このページのトップヘ