2008年03月

2008年03月31日

今日もきつい!

香港株・そして超割高だったA株も、最高点からここまで一気に下がるとやっぱり気持ち的にはうれしくないですね。今日も朝・昼と株価をチェックした後はやっぱりテンション落ちました。バフェット氏やQさんもこんな経験をしてきたのであろうと自分に言い聞かせて上がるのをゆっくり待つしかなさそうです

kei19810502 at 20:37|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 中国株 

2008年03月27日

とうとう逆転現象が・・・

A株投資家として今日の株価をチェックしたときのショックはたぶんいままでで一番だったと思います。当たり前としては当たり前ですがとうとうこのときが来たかという気分です。


それはA・H株価が総合的に確実に縮まってきているということ。今日の縮まりは大きいですね。しかも平安保険はすでにH株のほうが高いではないですか。今日のA株終値が48.99元でH株が52.65HKD。10月の最高が149元でしたのでこの落ちはすごいですね。中国人寿もA株が26.71元でH株が26.35HKDですのでこの勢いであればすぐにでも逆転しそうです。あとインフラの中国中鉄と中国鉄建もすでにHのほうが高くなっています。


まだまだA株のほうが高すぎる株もありますが、短期的・中期的なバブルがはじけてしまった感じのA株は今後ますます合理価格にまとまっていくんじゃないでしょうか。ただA株の株でもあきらかに割安域に落ちてきた株もみられます。もう少し時間がたてば落ち着いてくるんじゃないでしょうか。


A株の中国石油の今日の終値が16.99元ですので、12元以下まで落ちてくれば上海総合も3000点くらいまで落ちるかもしれません。もしかしたら以外に統合の日が近づいているのかもしれませんね。


あーただ今日の暴落はまいったなー悲しいので今日は早く寝ます。

kei19810502 at 23:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 中国株 

2008年03月25日

自分にあった取引形態

この株安で大半の方が少なからず資産減少の被害を被っておられると思いますが、中にはこの暴落でもひそかに利益をだしている人もいるようです。2年前に知り合った上海人の楊さん。彼は個人ファンドを運営している短期投資家です。


彼の手法はとにかく上がりだした株を買うことです。そしてその上昇気流に乗って上がれば高値売り、逆に予想と反すれば損切りしてでも売りとこの二つを徹底的に守って売買しています。ゆえに企業の業績というよりも完全にチャート重視の取引で、いつも暇があればチャートを眺めています。


私などは最初彼の投資方法はまったく理解できず、やはり投資とは暴落時に優良企業の株を買ってそれを長期で保有するのが株式だろうと心の中では思っておりました。確かに06年からの去年の終わりまでの大相場でも彼の成績は指数ほども上がっておりませんでした。


しかし今回この暴落でも黒をだしている楊さんを見て、そこまで大きく利益はだしていないものの常に利益をだしている投資パフォーマンスはすばらしいなと感心させられました。


ただ私も以前彼の買った株をまねして買ったことがあるのですが、確かに一日目は5%ほど上昇し喜んでいたのですが、2日目には下落。3日目には損をして結局損切りと惨めな結果と終わってしまいました。ということで私のような素人はけっしてまねをしてはいけないなと勉強になった取引でした。


人それぞれ合った取引形態があると思いますので、自分に合った形態で取引するのが一番だと思います。

kei19810502 at 23:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 中国株 

2008年03月24日

A株今日はなぜに暴落?

理由はよくわかりませんがA株は午後から総崩れ!台湾選挙の結果もあって値上がりすると思っていたのですが・・・
極少金額でかなりの安値で予約していた南山絽業の買い増しが成立していました。ちょっとびっくりでしたね。今回少しだけ買いました株はすぐに赤になってしまいけっこうへこんでいます。

kei19810502 at 23:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 中国株 

2008年03月20日

株式市場よりもインフレを重視

今日はなんとか外的要因で反発しましたが本土・香港ともまだまだ底が見えない状態が続きそうですね。ただA株の中にもこの下落でやっと割安だと思える銘柄がでてきたように思います。去年まではPERが100倍を越える銘柄も続出して異常状態が続いていましたが、ここ最近の決算発表等とも重なって、PERも20%を切る銘柄もちょくちょくでてきました。


市場価格としてはA株市場・この辺が理想価格かもしれません。しかし全人代でも温家宝氏が発表していましたが、一番重視しているのが物価の上昇を抑えることと言っていますので引き続き締めつけ政策がもろに影響する株式市場には今後も不利な状態が続きそうです。もしかしたらまださらに10%〜20%下がる可能性もありますね。


私はすでに去年5月以降の利益が吹っ飛んでいますのでいまさら売るつもりもありませんが、とりあえずこの暴落で銘柄の入れ替えと少しだけの買い増しをしています。
買い増し分は即効で赤になってしまいましたが(汗)
H株は交通建設を少しだけ買い増ししました。
A株は上海汽車と南山絽業を買い増し。

インフラと車・資源株を買い増しています


kei19810502 at 01:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 中国株 

2008年03月13日

成長銘柄

2月中国CPIまた8.7%も上がったようです。この株式市場の悪い時にさらに追い討ちをかけるようで、昨日は本土株だけが下がってしまいましたねもうナンピンする力もありませんので静観するしかないようです。


Qさん中国消防を推していますね。この企業も2004年程に、関谷さんなどの紹介銘柄として一時人気を集めていたようですが、その後はまたいつもの株価に戻ってしまい出遅れ銘柄として残っていたようです。


私もここを買うかワーサンガスを買うか迷っていて、結局ワーサンを買ってしまい今の状態となってしまいました。ただワーサンも最近復活話も出てきているようですので少しだけ期待してみたいと思います。

kei19810502 at 09:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 中国株 

2008年03月08日

財政収入

今回の人民代表大会で中国政府の財政について述べております。財政赤字が大幅に減っており2007度前年比650億元削減し、通算2000億元まで落ちてきているようです。去年の財政収入が7239億元に上り開放改革制度以来最も増加率が高い年のひとつだったようです。証券面でも印花税が1945億元で2006年に比べ11倍増加しています。


シンガポール政府も財政が黒字で今回は21才以上に約30000円ずつ支給するみたいですし、香港政府も税制面でいろいろ緩和しているみたいです。中国政府もどんどん懐が暖かくなってきているようですし、何か太っ腹なことをやってくれるのでしょうか?


それにしても日本政府やアメリカ政府の財政赤字どうにもなりませんね・・・

下記お気に入りのカフェのひとつの港フイ「コスタ」です。SP_A0236

kei19810502 at 00:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 中国事情 

2008年03月04日

上海でカフェの経営などは?

世界的にサブプライムの影響で株価が冴えませんね。ここは引き続き耐えるしかないようです。


中国は株の下落とは反対に消費はますます上昇していってますので、特色のある飲食店はどこも繁盛していますね。カフェの経営とかどうでしょうか。知り合いの兄弟がカフェの権利を人に売りたいという話をしているらしくて、少し考えてしまいました。


場所は上海のバー街がある衝山路から一つ奥に入った路で、周りは人気の少ない通り。ただ近くに衝山ホテルと錦江国際ホテルがあります。そのほかは私の目には特にめぼしいものは見当たりませんでした。


客も特に入っている様子はなく、確かに経営もよくなさそうです。
とりあえず適当に計算をしてみました。

 収入
一日の客が60人として。一人の平均消費(食べ物もあり)が30元。
一日1800元 一ヶ月54000元。
54000元−税金=総収入

 出費
販売権50万元

一ヶ月の家賃30000元
アルバイト 時給12元(スタバの店員が15元だっけ?) 13時間×2人=312元×30日=9360元
電気+ガス+光熱費=4000元
他費用=3000元
総出費=46360元

上記完全に私の想像です。
場所からしても一日60人以上はなかなか難しそうだなと思いましたので、結局は計算で終わりましたが、またこういう方面のアンテナもこれから張り巡らしていきないなと思います。もし利回りがよさそうな話しがあればいい投資になるかもしれません。

ただ中国での経営はやはり地元の人が長けているのは当たり前ですので、もしやるときはよきパートナーが必要となりそうです。

kei19810502 at 23:51|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ザ・上海 
趣味
カフェでのんびりすること。上海のカフェはかなり制しました。
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

中国株本