2ch競馬まとめブログまとめ

ろまん亭、神競馬、ハロン棒、etc...2ch競馬板まとめブログの転載禁止後の動向や2chの競馬情報

2014年03月

2chの競馬板を眺めていると「悪徳予想会社救済告知板」というのが26スレまで続いていました。

悪徳予想会社問題もそれだけ長く続いているのだと思うと深刻ですね。

今回はじめてこのスレッドを見たのですが、大体ウェブの広告で目にするようなところはあまり見当たらず、はじめて知ったのですが、「競馬TV」というメールマガジン配信スタンドで配信している方のものが話題となっていました。

しかも特定の誰かというわけではなく「競馬TV」内でメルマガを配信しているところ複数が頻繁に話題に登ると言った感じ。

はじめて知ったサイトなんですが、有名なのでしょうか「競馬TV」

名前は競馬予想TVに似てるから、ややこしいですね。
サンスポの予想王TVもあるし、競馬業界はTVが好きなんでしょうか。
いや競馬予想TVは実際テレビ番組だから仕方ないんですけどね。

何が問題って、悪徳予想会社救済告知と謳っているのに、大して有名でもないサイトだとしたら逆に宣伝になっているんじゃないかと思ってしまいました。

もともと有名で被害にあっている人が多いというのなら仕方ないですが。
どうなんでしょう?

☆ 当たる競馬予想 ☆
競馬経験の浅い方にも安心な競馬予想サイト登場♪

競馬板のみならず2ch全板、転載禁止が言い渡されたところはレスのまとめを諦め、方針変換を余儀なくされています。
一番多いパターンはTwitterからのツイート引用でしょうか。

ツイッターは2ちゃんねると違い、はじめから自分のIDを表示しながらつぶやいているわけで、 無断で拝借された場合の問題は2ちゃんねるよりもよっぽど強く、問題の波及速度は現在の比では無くなりそうな気もします。

その他、独自で記事を更新していくタイプは記事自体を書き慣れていないためか内容自体も拙い事が多く、かなり方針も変わってしまい、まとめブログというタイトルが物悲しく残ります。

完全自動で2chから記事を引っ張ってまとめていたようなタイプのブログでは、その後の更新を諦め、アクセスがなくなるまで放置するのではないかと思われるようなところもちらほらと・・・

いずれにせよ、記事のネタを根こそぎ奪われたケースにあたるため、更新される勢いはだだ下がりなことでしょう。

ところで、この転載禁止というのは著作権にあたるのでしょうか?
今まで無断で引用どころか転載できていたことのほうが後にはおかしかったのだと思うようになるのでしょうね。

競馬に限らず、Googleの検索結果にもまとめブログばかりで元ソースにたどり着くのが難しかったりという状況が続いたので、改善されると良いですね!



☆ 当たる競馬予想 ☆
競馬経験の浅い方にも安心な競馬予想サイト登場♪

↑このページのトップヘ