"気性難"を矯正する方法に馬装具があります。
馬装具には色々な種類があり、運動の種類、気性に合わせた補助馬具など
馬につける馬具を大雑把に言うと、鞍と頭絡(とうらく)、ハミ等です。
鞍は、馬の背に載せて人が乗りやすいようにする道具。
頭絡(とうらく)は馬の頭につけて騎手の指示を馬の口に伝達させるもの。
これら意外にもプロテクター、バンテージ、補助馬具(ブリンカー・ハミシャドーロールなど)があります
*ハミとは頭絡と連結する部品で、両端は騎手の持つ手綱と接続されており、騎手の扶助操作を、口から馬に伝える役割を担っています。
ここで云う馬装具とは、レース結果に直結するであろう「馬具」を指します。
【馬具の種類】
その馬特有の気性難(癖)を解消するための馬具(矯正馬具)は、有名なところでは
・ブリンカー(左右・後方の視界を遮るカップ状の馬具)
・シャドーロール(地面下方・影などの視界を遮る馬具。三冠馬ナリタブライアンが着けていたことで有名)
・メンコ(覆面)
・チークピーシーズ(左右・上下など視界を遮る馬具でシャドーロールの変形)
・制御力の強いDハミ、Rハミ(リングハミ)
などがあります。
今日では、ブリンカー(遮眼革・しゃがんかく) の装着有無はJRAから事前に公表されていますが、他の馬装具の変化は、当然、未だありません。
当然と云いましたが、その馬装具の種類は多く、それらいちいち点検していたら、キリが無く、時間的余裕、間違いも多くなり、人件費も馬鹿になりません。
しかし、馬券検討で重要なのは「馬装具替え」をレース事前、如何に、知るか、です。
それら、事前の馬装具変化は、厩舎関係者でもほんの一部(2人~3人)ほどしか、知らされていないのが現状です。
ま、当然と云えば当然なのですが、これら馬装具替えの目的は、馬の弱点、欠点を補い矯正するために使用します。
その弱点なり欠点を他の厩舎関係者&騎手に事前に公表するような。
そう、勝負の世界で、事前に、自身の弱点や欠点を公表するような馬鹿な勝負師は、いませんよね。(笑い)
その例が、ブリンカー装着の事前公表です。
その昔(約10年前)は、事前に公表をする必要が無く、初ブリンカー馬が時として大穴を開けたりしたものです。
現在はと云うと、ハッキリ云って、そのブリンカー装着効果は半減し、馬券的妙味も薄くなってしまいました。(涙)
要するに、ブリンカー装着馬=気性難・恐がりなど、弱点・欠点を抱えている等、事前に他の厩舎関係&騎手に知らせているようなものですから、以前のように、出し抜けに、大逃げを打ったり、最後方一気の競馬がし辛くなります。
また、揉まれ弱さも敵である、他の厩舎関係者&騎手に公表しているのですから、レース中に…。その為、負けるべくして負けるレースが多くなります。
じゃあ、その馬具情報は?
続く…
続きを読む
馬装具には色々な種類があり、運動の種類、気性に合わせた補助馬具など
馬につける馬具を大雑把に言うと、鞍と頭絡(とうらく)、ハミ等です。
鞍は、馬の背に載せて人が乗りやすいようにする道具。
頭絡(とうらく)は馬の頭につけて騎手の指示を馬の口に伝達させるもの。
これら意外にもプロテクター、バンテージ、補助馬具(ブリンカー・ハミシャドーロールなど)があります
*ハミとは頭絡と連結する部品で、両端は騎手の持つ手綱と接続されており、騎手の扶助操作を、口から馬に伝える役割を担っています。
ここで云う馬装具とは、レース結果に直結するであろう「馬具」を指します。
【馬具の種類】
その馬特有の気性難(癖)を解消するための馬具(矯正馬具)は、有名なところでは
・ブリンカー(左右・後方の視界を遮るカップ状の馬具)
・シャドーロール(地面下方・影などの視界を遮る馬具。三冠馬ナリタブライアンが着けていたことで有名)
・メンコ(覆面)
・チークピーシーズ(左右・上下など視界を遮る馬具でシャドーロールの変形)
・制御力の強いDハミ、Rハミ(リングハミ)
などがあります。
今日では、ブリンカー(遮眼革・しゃがんかく) の装着有無はJRAから事前に公表されていますが、他の馬装具の変化は、当然、未だありません。
当然と云いましたが、その馬装具の種類は多く、それらいちいち点検していたら、キリが無く、時間的余裕、間違いも多くなり、人件費も馬鹿になりません。
しかし、馬券検討で重要なのは「馬装具替え」をレース事前、如何に、知るか、です。
それら、事前の馬装具変化は、厩舎関係者でもほんの一部(2人~3人)ほどしか、知らされていないのが現状です。
ま、当然と云えば当然なのですが、これら馬装具替えの目的は、馬の弱点、欠点を補い矯正するために使用します。
その弱点なり欠点を他の厩舎関係者&騎手に事前に公表するような。
そう、勝負の世界で、事前に、自身の弱点や欠点を公表するような馬鹿な勝負師は、いませんよね。(笑い)
その例が、ブリンカー装着の事前公表です。
その昔(約10年前)は、事前に公表をする必要が無く、初ブリンカー馬が時として大穴を開けたりしたものです。
現在はと云うと、ハッキリ云って、そのブリンカー装着効果は半減し、馬券的妙味も薄くなってしまいました。(涙)
要するに、ブリンカー装着馬=気性難・恐がりなど、弱点・欠点を抱えている等、事前に他の厩舎関係&騎手に知らせているようなものですから、以前のように、出し抜けに、大逃げを打ったり、最後方一気の競馬がし辛くなります。
また、揉まれ弱さも敵である、他の厩舎関係者&騎手に公表しているのですから、レース中に…。その為、負けるべくして負けるレースが多くなります。
じゃあ、その馬具情報は?
続く…
続きを読む