新感覚の競馬新聞・競馬予想 「競馬チェック!」 のブログ

全場メインレースの競馬新聞を只今無料提供中!!WIN5と3連単を攻略するために是非ご活用ください。今1着候補馬と激走印に注目です!

2010年11月

「馬券の勝ち組」になるには…~赤木流馬券術~ アナログ補正(真実の目)

「アナログ補正(真実の目)」 

(ⅰ)馬場差…時計の掛かる馬場、早い馬場の修正。
(ⅱ)ペース…ペースの有利、不利による補正。
(ⅲ)出遅れ、不利…出遅れの有無や道中の不利を修正。
(ⅳ)位置取り…馬場の悪いところや大外を回った時など。
(ⅴ)斤量…斤量による補正。距離が伸びれば伸びるほど、斤量の影響は大きくなる。
(ⅵ)レース…ゴール前追っていない、勝ちっぷりなどのレース内容。
(ⅶ)クラス…時計には表れないクラス(格)の壁の修正。
(ⅵ)レース…勝ちっぷりなどのレース内容。

 レース中の出遅れ、不利、位置、コース(内外)取り等の補正は当然としても、レース内容の補正は正に重要です。

 例えば、ゴール前、メイチで追われたタイムと後続馬を大差引き離して、手綱を抑えたままゴールするのでは、走破タイムは随分と変ってきます。

 また、テンに速い馬が数頭揃い、テンからガンガン飛ばすレース等では、後方の馬が展開利を受け、能力以上の成績を残したりします。

 これら上記のファクターをも含め、ペースを見極めることが重要となります。それには、レース毎に、各馬のレース内容を見極め、それぞれの上げ下げを数値化します。

続く…続きを読む

「馬券の勝ち組」になるには…~赤木流馬券術~ 展開編(4)ペース

(ⅱ)ペース…ペースの有利、不利

 普通のスピード指数(時計比較)でも、午前中のダートレースではそれなりに的中します。

 なぜか?

 それはダートレースなどではレースの性質上スローペースになりにくく、馬の能力がそのまま走破タイムに反映されるからです。

 しかし、最近の芝/中・長距離戦はスローペースになりやすく、馬の実力がそのまま走破タイムに表れないことが多い。

 例えば、差し、追い込み脚質の馬がいくら強くても、そのレースが前半のペース自体超スローであれば、走破タイムは当然、遅くなり、指数でも著しく低く評価されることがあります。

 この問題点は、ラップのバランスを分析することによって解消されます。

 その馬が実際、どれほどの時計で走破出来るはずなのか(=真の走破タイム)は、ラップのバランスを分析することにより修正可能となります。

 スローペースで流れれば走破タイムは遅くなるけれども、その代わりに上がり3ハロンや5ハロンのタイムなど随所に強い馬のラップが隠されているのです。
最近の競馬では、特にこの修正が重要なものとなっています。

 このように走破時計=デジタルに、各種補正=アナログ(真実の目)を融合することにより競走馬の能力を限りなく正確に数値化が可能となります。

続く…

続きを読む

先週(11/27~11/28)のガチンコ予想 特注馬の主な実績


~5回東京7日目~
特注馬 主な実績

4R ドットコム 2着 複 200円

 障害2走目。馬体気配こそまだ微妙だが、腰つき良くなって姿勢高くなって来た。前走より良化は大きいはず。

9R キタノアラワシ 3着 複 430円

 接着蹄鉄今回やめて来た。馬体も見劣りしない。脚質・展開的に向いても良さそう。

10R ヘリオスシチー 3着 複 550円

 前走久々の1400mは4角で包まれ若干足を余した。前走よりこの距離で上積みありそうなのはこの馬だけでは。

~6回京都7日目~
特注馬 主な実績

1R ラインレグルス 2着 複 170円

 デキ良く 相手筆頭候補。

2R サカジロゴールド 3着 複 110円

 少し煩くなるも ソエ良化。鞍上頼りなさ残るも実績尊重。

3R ユースティティア 1着 単 590円 複 170円

 好調キープ。相手揃い 連軸が正解。伏兵要注意。

5R メイショウツガル 1着 単 490円 複 200円

 スッキリ仕上がり 距離向く。要注意。

6R ナリタキングロード 1着 単 390円 複 180円

 少しお釣りあるが 素質感じる馬体。鞍上次第だが…。

7R ヒカルアカツキ 1着 単 470円 複 140円

 仕上げ デキとも良いが距離微妙なだけに…他馬もいまひとつ。見(ケン)が正解か。

~5回東京8日目~
特注馬 主な実績

3R リックムファサ 1着 単 770円 複 170円

 繋ぎが完全に立っていて距離延長に不安があるタイプだが、足腰しっかりしてて仕上げはこの馬が一番。

6R ブレーブビスティー 2着 複 170円

 手足長めで細身の体型。ここはベスト条件のはずで、展開が向くなら頭まで。

8R サイオン 3着 複 220円

 2走前半端な負け方したために人気は薄いが、ここでも馬体上位。十分戦える出来にもどって来て、スムーズに走れる外枠。

9R サンディエゴシチー 1着 単 860円 複 280円

 明らかに馬体が良くなっている。この距離短縮はチャレンジだが、気性解消のためならプラスと考えたい。

10R ヴィクトワールピサ 3着 複 530円

 今日藤沢厩舎の馬に3度乗せてもらい、完全に馬場掴んだ感のある鞍上。馬も蹄良化し、馬体もスッキリ。戦えていい。

~6回京都8日目~
特注馬 主な実績

2R コウエイキング 3着 複 170円

 馬体シッカリ、デキ良く 舌を括り勝負気配。

4R トウカイポリシー 1着 単 490円 複 210円

 休み明けも好仕上げ。展開次第では逆転も。

5R ペニーブラック 3着 複 280円

 お釣りある仕上げも 脚捌き柔軟。展開次第では 単まで。

10R ワイルドウルフ 3着 複 150円

 休み明けも 好仕上げ 毛艶良く 気配上々。単まで見込め。

【パドック直前情報】京都12R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬12R 単勝1番人気の10番エーシンヴァーゴウ(2.0倍)はこの馬なりに順調と云った感。勝ち負けも 相手のデキ良く 連軸が正解か。

【パドック直前情報】東京11R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬11R 東京ウェルカムプレミアム 単勝1番人気の2番マツリダガッツ(4.4倍)は
今日になって両後肢に曲がり鉄装着。馬体こそ順調だが腰がフレていて蹴りが弱そう。瞬発力必須の府中で能力減。。見送り。

【パドック直前情報】京都11R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬11R 太秦ステークス 単勝1番人気の9番マルカベンチャー(3.5倍)はスッキリ仕上がり好調キープ。勝ち負けも相手上位馬のデキ良く 連軸なら。伏兵注意。

【パドック直前情報】東京10R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬10R ジャパンカップ 単勝1番人気の16番ブエナビスタ(2.0倍)は
馬体自体は全く問題なし。スッキリして良くなってると言って良い。外枠引いたことがどう影響するか、超スローの対応がどうかだけ。。勝ち負け。

編集長オクノの「ジャパンカップはこう買う!」

【ジャパンCの印】
   1 ヴォワライシ     M.デムーロ 57.0K
○  2 ヴィクトワールピサ  M.ギュイヨ 55.0K
   3 ダンディーノ     P.マルレナ 55.0K
☆  4 シンゲン       藤田伸二 57.0K
   5 モアズウェルズ    S.マイヨ 57.0K
注  6 ローズキングダム   武豊 55.0K
▲  7 ペルーサ       安藤勝己 55.0K
   8 ジャガーメイル    R.ムーア 57.0K
   9 ティモス       O.ペリエ 57.0K
△ 10 エイシンフラッシュ  内田博幸 55.0K
△ 11 ナカヤマフェスタ   蛯名正義 57.0K
  12 ジョシュアツリー   C.オドノヒ 55.0K
  13 メイショウベルーガ  池添謙一 55.0K
  14 オウケンブルースリ  C.ルメール 57.0K
  15 フィフティープルーフ J.スタイン 57.0K
◎ 16 ブエナビスタ     C.スミヨン 55.0K
  17 マリヌス       D.ボニヤ 57.0K
  18 シリュスデゼーグル  F.ブロンデ 57.0K


本命はブエナビスタ。
この馬について多くを語る必要はないだろう。実績面、スピード性能の高さ、タフさ、どれをとっても超一流。馬もそうなら騎手も超一流。
そして、ここまで順調に来られたことは何よりも大きい。
ここは素直に◎を打ちたい。

以下、混戦。

注ローズキングダムは、夏から秋にかけて順調に成長。菊花賞は流れに泣き2着に甘んじることとなったが、それでも超速の上がりを披露し、底力の高さを証明した。
気になるのが、これまでのレースレベル。クラシック3戦、神戸新聞杯を含め、すべてがスローペースで上がりのみの競馬だった。単純にキレ味で勝る馬が上位に来これたとも判断できる。よって、どうしても体力面での成長性において?がつく。
ここまで順調に来られたことは高く評価したいが、現時点では古馬を凌ぐ底力を身につけているとは思えないので、今回は「注」までとした。

▲ペルーサは、出遅れ癖があるものの、それを補えるだけの末脚が魅力。不安要素がある馬をG1で高く評価することは避けたいが、不安材料の多いメンバーのなかで、順調に持って来くることができたのは大きい。また、前走、前々走で古馬と対戦し勝ち負けしてきたことも高評価すべきだろう。

○ヴィクトワールピサはフランス遠征では全く振るわなかった。適性的なこともあるだろう。それ以上に、上で説明したとおり、レースレベルが低いところで戦ってきたため、底力の成長性が乏しかったせいかもしれない。キレ味の鋭さで通用するほど世界は甘くはない。
ただし、フランスの厳しい闘いでタフさを身につけて帰ってきたのであれば、必然的にローズやエイシンよりも評価は上がる。
見えない疲れがあるかもしれない。そこは追い切りだけで評価はできないが、中間はじっくりと乗り込まれているし、CWの併せ馬では終始きっちりと折り合いがつき、最後もしっかりと伸びている。
鞍上のギュイヨン騎手は、日本の競馬は始めてでも、土曜の4戦でだいぶ感覚は掴んでくれたはず。日曜はジャパンCまで芝で4鞍あるので、このあたり特に不安材料とはならない。


ナカヤマフェスタは、長く良い脚を使うタイプというよりも、一瞬の脚を決めてとするタイプ。また、速い馬場よりも力の要る馬場のほうが得意。過去の戦歴からもそれは明らかだ。
そういうタイプは基本的に府中で推奨できない。
また、中間は一頓挫あった様子で、順調さも欠いたことも減点材料。
ここは軽視して次ぎの有馬記念で狙いたい(出走できればの話しだが)。

ジャガーメイルは、天皇賞(春)を勝ち、宝塚記念で凡走。秋緒戦の天皇賞(秋)では、鞍上の不手際が災いしシンガリ負け。非常に流れが悪い。
また、天皇賞(春)を勝ったとはいえレースレベルは低く、その前の京都記念ではブエナビスタの後塵を拝している。やはり底力では見劣る。

エイシンフラッシュもローズキングダムと同等の評価。
ただ、一頓挫あったので、当然ローズよりも今回の評価は下がる。あくまでも押さえまで。

問題はオウケンブルースリをどうするか。
実績的には◎を打っても良いほどの馬。ただ、何よりも気になるのが、中間に発症した脚元の不具合だ。
立ち写真を見ると、患部がなんとなくモヤッとしているし、追い切りではこれまでは見られなかったバンデージを巻いて走っている。
とにかく、現段階で、脚元に不安を抱えている馬を高く評価するわけにはいかない。
当日のパドック次第で、買うか消すかを決めたい。

穴で狙いたいのが、シンゲンだ。
G1での連対がなく、今年は2戦のみとうことで、過去走欄が非常に見栄えしない馬。
しかし、実は春秋グランプリホースのドリームジャーニーに負けていないことや、ハイレベル世代を生き抜いてきた強みがこの馬にはある。
中間の追い切りの動きをみて、この秋、いや、生涯最高と言っても言い過ぎではないほど、豪快で伸びやかな走りを見せてくれた。デキは確実に上向いているとみて良い。
今回のメンバーなら3着があってもおかしくはないだろう。

 ▼単勝
  16番
 ▼馬連
 2-16 7-16 6-16 2-7
 ▼ワイド
 2-16 7-16
 ▼3連複フォーメーション
 (1)16
 (2)2,6,7
 (3)4,6,7,10,11,(14)

以上。
(奥野)



先週土日も推奨レース的中の
編集長オクノのメルマガ
「アストロ競馬学メルマガ」
登録は↓
オクノのアストロ競馬学メルマガ登録フォーム

オクノ監修の競馬王新書「1番人気鉄板の条件・消しの条件 着順固定で3連単を効率的に獲る方法(著・真鍋一馬 12月10日発売)」をプレゼントします。(抽選で5名様)
読者の皆様でも興味を持たれた方はコチラからご応募ください。
「編集長オクノのプレゼント企画」
039kabaobi

菊池グリグリ◎の「JCで儲けてセルフボーナス!!」

みなさん、土曜日の競馬はどうでしたか?!
僕は、笑うしかないくらいめちゃめちゃハズレました!

世間はそろそろ、ボーナスの時期ですが僕はボーナスのない世界に身を置いているので、
自分で自分にボーナスを出してあげるより他ないので、何とかしてあげたいと思います!
それってボーナスじゃねーんだけど・・・


【 東京11R ジャパンカップ 】

日本馬はほぼオールスターと言っていいほど豪華メンバーの揃ったこのレース。
海外馬はただでさえメンバーが落ちる上に、日本馬がこれでは厳しいというのが世論。
そのムードを逆手に取れないかと、木曜日の公開調教を見に行ってみたけれど、
さすがにムリっぽいというのが結論・・・

◎ブエナビスタ
○ローズキングダム
▲ヴィクトワールピサ
△ペルーサ
△ナカヤマフェスタ
△ジャガーメイル


牝馬が勝つのが難しいジャパンカップで、ダントツ1番人気の馬だが、
この秋は国内古馬G1の3連覇を目標に、順調に歩んできている。
甘めのデキで天皇賞を勝ったことから、目標達成に大きく近づいており、
追い切りを見ても前走以上の上積みは確実。素直に中心視。

○・▲を相手本線に、△を押さえ。


【 京都3R 3歳未勝利 】

◎アドマイヤカーリン
○タッチドヘヴンリー

アドマイヤカーリンの新馬戦は、2着ながら今年これまでの2歳戦で最高値の
IDM49(500万下勝ち相当)を記録。さすがにこの人気も仕方ない。

相手には、前走の内容が良かったタッチドヘヴンリーを指名。
1点で相手4番人気なら悪くない勝負になりそう。


~~てな感じで~~

今日は、データや今までのストックから推せる馬が少ないですが、
JCが見どころ充分のレース!
バシッと当てて12月の競馬につなげましょう!!

いくぞー!!

(おー!!)


おもろ馬券人(ばけんびと)「菊池グリグリ◎」のプロフィール
シンボリルドルフ三冠の年に生まれる。(メリーナイス世代)
20歳で芸人デビューするが、2年後に相方が失踪しドロップアウト。
現在は、放送作家としても活動中。

【パドック直前情報】京都10R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬10R 北國新聞杯 単勝1番人気の5番ネオファンタジア(2.2倍)は少しお釣り仕上げもダート向き 勝ち負けも 右前の蹄にエクイロックス塗布してくる。大きな問題はなさそだが…。念のために 連軸が正解か。

【パドック直前情報】東京9R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬9R キャピタルステークス 単勝1番人気の17番スピリタス(3.5倍)は
外が優勢と言う馬場ではないが、この馬自身は順調で足元も問題なし。とにかく勝ち切るには展開だけ。。勝ち負け。

【パドック直前情報】京都9R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬9R 白菊賞 単勝1番人気の6番ドナウブルー(1.6倍)は仕上がるも 初戦同様 忙しなく尻尾振り 集中力に欠ける面あり。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。

【パドック直前情報】東京8R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬8R シャングリラ賞 単勝1番人気の11番セイリオス(2.5倍)は
数字は増えてても体つきはむしろ引き締まった印象。相手もそれなりに強力だが、素直に力発揮はしそう。。勝ち負け。

【パドック直前情報】京都8R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬8R 単勝1番人気の3番カネトシパサージュ(3.0倍)は良い意味での平行線。勝ち負けも 息遣い粗い面あり。連軸が正解かも。

【パドック直前情報】東京7R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬7R ベゴニア賞 単勝1番人気の5番コティリオン(2.3倍)は
筋肉の質や繋ぎの弾力はさすがのセンスを感じるが、腰を振って歩き後ろ膝が全く動かない。今日の出来がかなり怪しい感じ。。見送り。

【パドック直前情報】京都7R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬7R 単勝1番人気の16番ジャズピアノ(2.0倍)は休み明けも キッチリ仕上がり 毛艶も良いが テンション上がり気味。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。

【パドック直前情報】東京6R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬6R 単勝1番人気の2番ドリームゴスペル(3.0倍)は
相変わらず太めに見せる体型で腰も甘い、パンとしてない形。これで走れてるので問題はないものの、競り合いで加速しない形でもあるので平行線までと見る。。連なら。

【パドック直前情報】京都6R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬6R 単勝1番人気の12番アサクサショパン(2.3倍)は少しお釣りある仕上げも馬体のバランスは取れている。ただ 球節が少し緩い。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。

【パドック直前情報】東京5R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬5R 単勝1番人気の8番ラヴェルソナタ(2.9倍)は
明らかに太い形だが、背中のラインなどは許せていい水準か。相手も微妙なだけに評価は難しいが、鞍上もまだ府中芝のピントがいいいとも思えないので。。見送り。

【パドック直前情報】京都5R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬5R 単勝1番人気の13番ラディアーレ(3.7倍)は好馬体、距離も向き 勝ち負け。ただ 四肢の球関節が若干 硬くスンナリが条件。連軸が正解。


競馬チェック!のツイートもチェック!
新聞会員ご入会受付中!!

会員入口
入会お申込み
赤木&京介のガチンコ予想

会員入口
入会お申込み

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ
→更新手続き・有効期限の確認はコチラ


最新記事
「馬券の勝ち組」になるには…~赤木流馬券術~
最新コメント
ご意見・ご要望は

ご意見・ご要望をお聞かせください

送信フォームはこちらをから
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
競馬サイトリンク
ストライド競馬新聞

ストライド競馬新聞最新記事


リンクフリー
【新感覚の競馬新聞 競馬チェック!】のサイトはリンクフリーです。
リンクしていただける場合は、以下のバナーをご利用ください。
keibacheck_link
keibacheck_link2
http://blog.keiba-check.com/
RSS
  • ライブドアブログ