新感覚の競馬新聞・競馬予想 「競馬チェック!」 のブログ

全場メインレースの競馬新聞を只今無料提供中!!WIN5と3連単を攻略するために是非ご活用ください。今1着候補馬と激走印に注目です!

2012年10月

京介・菊池グリグリの「天皇賞(秋)回顧! ~ ブラボー!デムーロのパフォーマンスに魅了された天皇賞(秋) ~」

菊池:この秋、東京で初のGⅠ天皇賞(秋)。今日も朝からお疲れ様でした。
   ということで、回顧をしておきましょう。

~~天皇賞(秋)回顧~~


菊池:週中の予報では、曇りのち雨だったのが、朝から雨でしたね。
   
京介:2~4R頃が一番雨が強くて、「傘買いに行かなきゃ」と思ったけど、
   結局そんな時間もなくて、上半身ずぶ濡れになりました。
   その結果、月曜日は風邪をひいて一日ダウン…

菊池:いや、それは予め傘持って来て下さいよ(笑)
   雨予報だったんだから。

京介:そうだったね(苦笑)
   午前中の未勝利戦の頃は滑る馬も結構いて、みんな差せなかったという状況。
   補正は土曜日の内にされていて、内が伸びるし前が残る競馬が続いていた。
   ようやく雨が収まったのは8R頃だったかな。

菊池:晴れ間は無かったから、渇きはしなかったものの馬場状態はその後、
   平行ないし回復傾向という印象でしたね。

京介:全体的に馬群が外に広がらない傾向があったから、
   騎手から見れば内が良いという意識だったんだろうね。
   だけど現場では、午前中からさんざん雨に降られて気持ちは萎え気味だったけど、
   良馬場発表のままでなかなか変わらないなあと不思議だった。

菊池:僕は、“稍重に限りなく近い良馬場”みたいな感じかと思っていたんですが・・

京介:レース結果を詳しく見て行くと、こりゃ良馬場発表で正解だったってことだね。
   直前の紅葉Sは、1分32秒台の時計で先行馬が楽に押し切っているし、
   天皇賞秋も差した馬が軒並み33秒前半の上がりを叩き出している。
   芝が渋っていたと思えるのは、7Rの時までかな。

菊池:あの天候だったから、回復はないと思っていたのが大間違い。

京介:内ばかりが伸びた馬場とは言え、やっぱり府中競馬場の水捌けはホント凄い。
   何だか、微妙に変わっていく馬場に騎手が翻弄されっぱなしだった
   毎日王冠の時とそっくりだね。一番翻弄されたのは自分だったけれども。

菊池:レース展開も、シルポートこそ飛ばして逃げたものの、
   全体で見れば昨年のようなハイペースにはなっていなかったですね。

京介:シルポート自身は、ハイペースの通過タイムとなったけど、
   離れた2番手追走のカレンブラックヒルとダイワファルコンは追いかけず。
   3コーナーの時にだいたい1.8秒、4コーナー通過の時には2.4秒、
   残り400m標識の時は1.8秒ぐらいの差があるから、離れた2頭の通過は59秒台ぐらいかな。
   そこから4番手の通過は半秒ぐらいあるし、まあスローペースと言っていいね。

菊池:そうなんですよね。結果、シルポートが刻んだラップが速いだけで
   後ろの集団は縦長にならず横に膨れてほとんど団子状態。
   トータルで見ればスローなんだよなぁ。

京介:カレンブラックヒルや4番手のフェノーメノに届くような位置にいなかった騎手は反省した方がいいでしょう。
   もちろん33秒台前半の上がりを出せなかったり、体調の問題があってバテた馬は別にせよ。

菊池:シルポートとその他を分けて考えると、カレンブラックヒルは人気を
   背負いながら後続の目標になる逃げ馬の役割だったんですね。
   
京介:秋山騎手は、乗り方が非常に難しかったね。
   まず父ダイワメジャーと違って、2000mの距離が初めて。
   おまけに前が飛ばし過ぎたし、後ろとの距離も測らなければいけない、
   適当な仕掛けどころが分からなかったレース展開だと思う。

菊池:そんな中で、1分57秒7走破は、歴代で見ても優秀なタイムですし、良くまとめたと言えますよね。

京介:この馬なりに伸びてはいるけど、やっぱり追ってみると上がりは34秒台しか出せない。
   後ろからの馬の目標となったしこの敗戦は仕方ないね。

菊池:にしても、今回は展開読み・状況把握が足りていなかった。
   しっかり反省しないといけないなぁと考えています。
      
京介:結果的に、いつもの良馬場、かつ速い上がりが必須の天皇賞秋になって、
   府中の大舞台で結果を残している馬が上手く行ったという結果だったね。
   それにしても長い間結果を残せてないエイシンフラッシュが、
   “ここでこそ!”というのは、馬柱から強気になれる理由が見当たらないなあ。
   強い馬なのはもちろん知ってても。これはずっと強い馬だと追いかけてる人が
   買って正解の、長いスパンでの確率の話になりそうな気もする。

菊池:今回はエイシンフラッシュを強気で買った人がもちろんエライですけど、
   シルポートをちゃんと追いかけない2番手以降は馬群が離れて結果スロー。
   そこをちゃんと考えれていればエイシンフラッシュは買えたし、
   僕はちゃんと反省する派です(苦笑)

今週の注目馬は?→競馬ブログランキング



【 エイシンフラッシュ 】

京介:さっきも触れたけど、なぜ今回?というのはいろいろあるよね。

 ・2000mは非常に強い馬だけれども、いろんな距離を使われてそれが隠れていた
 ・実は距離延長ローテだと対応力がかなり高くて、距離短縮の時よりも反応がいい
  (1800mはエンジンの掛かりが遅くて下手なので、今年は一変可能なローテ)
 ・(いつも追い切りタイムは非常に良い馬だけれど)今回も追い切り好タイム、
  ちなみにここ2週はデムーロ騎手が続けて追い切りに騎乗して出したもの

菊池:「追い切りはいつも良いから」…とか、それでも走らなかった時のことを
   ついつい引きずってしまったかなと思いました。

京介:とにかく馬体はずっといいし追い切りタイムも常に良いものを見せるのに、
   どのレースに行っても掛かってダメだったりフワフワしてタメを作れなかったりと、
   見映えの良さに比べると全く持って安定感のないタイプだから、
   買い続けてる人でも心が離れてしまうのも当然だと思う。
   宝塚の負け方を見ると、雨馬場や平均的なペースも良くないのか?と考えちゃうしね。

菊池:やはり天皇賞(秋)と言えば、“近走成績”が重要なので、
   そこで大きく割り引いた人も多かったと思います。

京介:そう。何より、リズムが絶対重要な天皇賞秋で、今年掲示板入りがないという成績が、
   ほとんどの人の買う気を失わせた影響があるよね。

菊池:同時に、藤原英調教師が、「もうピークは過ぎていて、後はいかに今の状態を
   維持しながら結果を出すか」という主旨の発言を見てしまいました。
   僕はここで、「あぁ、そうなんだなぁ」と見切る気持ちが大きくなった。
   やっぱり「デムーロにやられた!」って気持ちは強い。

京介:騎乗内容を見ると、改めてデムーロ騎手は凄いよね。
   あまりにもハマりすぎたように見えるから、馬の評価そのものが難しい。
   今まででもデムーロ騎手が乗ってたらどうだったのかまで考えると、
   何も考えられないよ。天皇賞(秋)は外人を買うべきって結論になっちゃうのは、
   いろいろ悲しい所もある。

菊池:まぁそれは良いじゃないですか。両陛下へのパフォーマンスも
   想像を超える感動的なシーンでしたし。
   さて、次走以降ですが、どうしましょうか。

京介:ひとまず引き続き、タフな本番型と言うことと、
   G2だと斤量面で不利になるのは間違いないところだから、
   G1で上位混戦の高レベル戦では端っこに押さえておくという扱いは必要なのか。
   今までの激走も、絶妙な神騎乗がハマった時ぐらいしか来ていないから、
   そう言う扱いがいいんじゃないかとしか個人的には言えないなあ…。

菊池:JCでこの馬向きの流れになることも、今回のようなドハマりも
   さすがに考えづらいとは思っています。なので、次走は引き続き評価しない…
   でも、そもそも人気しなそうだから、こんなこと言っても負け惜しみにしか
   ならないのが残念なところ。


【 フェノーメノ 】

京介:これはもう、ベストの隊列だったんじゃないかな。
   内枠で包まれるのが不安と思ったんだけど、大きく飛ばす逃げ馬がペースを混乱させ、
   その後ろに有力馬含む2頭がいて、その後ろで集団を先導する4番手。
   全く揉まれない形で、自分本位の仕掛けが可能な隊列。
   カレンブラックヒルを悠々交わすように乗ればいいから、
   今回のレースの流れはこの馬に向いたと言っていいでしょう。

菊池:蛯名騎手は完璧な騎乗ですよね。直線はカレンを捕えてから、
   外から来るであろうダークシャドウやルーラーシップに併せるように
   外に向かって追っていた。最内からエイシンフラッシュなんて思っても
   いなかっただろうし、本当に「デムーロにやられた!」でしょう。

京介:距離OK、府中得意、斤量も2kg軽い。内枠から距離損なし。
   腰は甘いけど歩幅も大きくパワー十分で、スケール感もあるいい仕上がり。
   これで勝てなかったのは本当に痛恨だろうね。
   自分は戸田厩舎のランクが低いから、勝ってくれなくて助かったと感じてるけど、
   黄色ぐらいの水準だったら絶対軸だったろうなあとは思ってる。

菊池:勝ち切れなかったあたりが厩舎ランクなのかもしれませんね。
   にしても仕上がりも含めて馬は本当に良かったと思います。

京介:あと一つ指摘するなら、この4回東京芝はステイゴールド産駒が調子悪くて、
   21頭走って(0‐1‐3-17)とまだ誰も勝ってなかったんだよ。
   どちらかというと、前残りスローペースが頻発する傾向で、
   ステイゴールド産駒がバンバン好走するほどスタミナには寄らなかったのはある。
   天皇賞(秋)ぐらいタフなレースになれば通用、と言う考えもできるけど。

菊池:さて、次走はおそらくJCでしょうね。オルフェーヴルがいる分、
   楽なレースにはならないと思いますが、当然有力でしょう。

京介:このままJCに進むとは思うけれど、
   今回はかなり流れが向いて勝ち切れなかった、と言うことは覚えておくべきだね。
   瞬発力勝負で古馬一番になるほどの馬ではない、と解釈しつつ。


【 ルーラーシップ 】

京介:蹄や繋の質や、可動域の広さなどは、評価出来るのは重馬場の方。
   スピード必須の良馬場だと知ってたら、このタイプの評価はやっぱり下げたと思う。
   午前中から重馬場の傾向を示していたから、パドックではタフな馬場だと確実な
   この馬を中心としたんだけど、思いのほか馬場が回復した分、違ったね。

菊池:ちょっと全体時計が速かったこと、上がりが速かったことが堪えましたね。
   自身も上がり最速タイで追い込んでるけど、さすがにあの位置からは届かない。

京介:あの出遅れはダメでしょう!
   そう言う予兆は、パドックや返し馬ではあんまり感じさせなかったけれども…。
   メンディザバル騎手は、この日の府中は可もなく不可もなくといったところ。
   正直、4Rと10Rの2つを見て悪影響がありそうかどうかは、読めない感じだね。
   この出遅れに影響があったかどうかは不明。

菊池:ソツはないけど、デムーロ騎手のような意外性はない人っていう感じですよね。
   少なくとも今回は、プラスアルファまではなかった。

京介:この馬自身が、中央でどうやってもG1勝ちに手が届かないのは、
   馬のタイプ以外の所にも原因はありそうだね。
   気性的なものだったり、走りが大味すぎるところだったり。

菊池:あと、いつも恵まれない。というのは、やっと今回雨が降って、
   ついにルーラーシップが大得意の重馬場でGⅠを戦えるかと思いきや、
   結果良馬場。前哨戦では恵みの雨が降るのにねぇ(苦笑)

京介:そこから大外を回ってあれだけ追い上げたんだから、
   ロスし過ぎで一番強い競馬をしたのはこの馬だったと誰しもが認めるでしょう。
   JCに出てくるのなら、オルフェーヴルに続いて人気になりそうだけれど、
   香港に行くとすればパスなのかな。


【 その他 】

京介:昨年はピンナ騎手が相当東京開催のG1に向けて準備してた様子があって、
   それで外人騎手の本気度があったら絶対に注意だと評価したけれども、
   木曜日の展望で今年は正直、外人騎手の勝負気配は弱いんじゃないかと言ったよね?
   そんなに早くから呼んで乗っている様子がないし、当日だけの騎乗だからと。

菊池:だけどそんな中でも、デムーロ騎手とメンディザバル騎手が1着3着でしたね。

京介:外人騎手が1人だけじゃなく3~4人が同時に登場して、
   そのどれもが関西上位厩舎の有力馬に優先で乗れるようなムードがあるなら、
   好走する確率が上がるのはそりゃあ当然と言えるかもしれないけど、
   もうすっかり様相が変わってしまったね。
   単純には言えないけれど、日本人-日本人の馬連を買ってる場合じゃない。

菊池:それは一理あるかもしれませんね。僕はダークシャドウを軸に買いましたが、
   福永騎手はマズイ騎乗はしていないと思うけど、工夫は見られない。
   昨年のように“動かないことで”バッチリ展開がハマれば勝ち寸前くらいは
   いけるけど、今年のようにフラットなヨーイドンではさすがにキビシイ…

京介:ハイペースの先行勢総崩れならともかく、スローペースの上がり勝負に
   なる展開だと、外人騎手は外せないと決めるべきなのかな。
   この日初めて府中にやってきて、いきなりあの騎乗ができるのなら、
   格の違いを本当に実感しちゃうよ。ずっと府中で乗って見ているはずの
   日本人騎手は、ああいう騎乗ができないものなのかな?

菊池:そのあたりについては何とも…日本人騎手を責めるのではなく、
   外人騎手を褒めることにしておきましょう(笑)
   
京介:それと、エイシンフラッシュに見るように、
   前走必ずしも好走していなくても勝ててしまう…というのは、
   久々に傾向から離れた激走例だったね。
   今年に入って掲示板に載ってない馬でも来れてしまうとなると、
   来年以降のこのレースの取り扱いが難しくなってしまうけど…。
   これはやっぱり、追い切りの好調さと外人騎手のコンボで解決していくべき問題かな。

菊池:そうですね。“このデータがあるから消し!”ではなく、
   他のセールスポイントがあって、それで相殺できる可能性は考えておかないと。
   データはいずれ例外が出て当たり前なんですからね。

京介:あとは、3歳クラシック上位馬の強さ。
   決して世代一番手ではなかったフェノーメノでも、ここで1番人気になって、
   ちゃんとレースで強い内容を見せた。
   今年の下半期のG1戦線は、常に3歳馬の取捨が問題になって来るんでしょう。
   何より、タフなレースじゃなくて33秒台の上がり勝負になるなら、
   斤量が軽いことが相当大きなアドバンテージになっていくだろうし、
   今年の4歳世代は谷間扱いで軽視してもいいわけだからね。

菊池:やはり3冠馬が出た年の2番手以下ってダメだよなぁ。


~~~~

菊池:と、まぁこんなところでしょうか。
   さて、今週はGⅠこそお休みですが、土日で重賞が3つあります!
   展望トークもやりますので、お楽しみに!!

gachi_pr

ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ

「馬券の勝ち組」になるには…


いつもワンクリックありがとうございます!→競馬ブログランキング

~4回京都9日目~
1番人気回顧


京都1R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の3番ウリウリ(1.7倍)はキッチリ仕上がりデキ良く 勝ち負けだが 蹄底薄く 渋った馬場微妙なだけに…連軸が正解かも。
『レース結果回顧』
3番ウリウリ 1着:好スタートを切るも向こう正面で掛かり気味になったが、鞍上が抑えて落ち着きを取り戻す。直線半ばまで馬場を気にしてか、ジリジリとしか伸び無かったが、ゴール手前でエンジンが掛かるとシッカリ伸び、快勝。
*上のクラスでも良馬場なら通用。

京都2R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の11番シゲルツルザ(3.8倍)はこの馬なりに順調と云ったところだが 渋った馬場むき相手に超恵まれ 勝ち負けまで。
『レース結果回顧』
11番シゲルツルザ 14着:軽く仕掛けて好位後方馬群の中から追走。直線に向いても見せ場も造れず失速。
*揉まれ弱さ残り、スンナリとした流でないと。

京都3R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の3番マズルファイヤー(2.5倍)は休み明けも ほぼ 仕上がり 距離。渋った馬場とも向き勝ち負け可能だが 展開次第の面ありとりこぼしも。連なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
3番マズルファイヤー 4着:スタート一息。道中、掛かって後方の内から追走。向こう正面で外に出し、早めに仕掛けて、四角、大外を回り、直線に入ると掛かり遅く、ゴール手前でやっとエンジン掛かったが時既に遅し。
*これで身が入れば、直ぐにも卒業出来る。

京都4R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の4番トウシンボルト(4.1倍)は仕上がり良く 勝ち負け可能だが 渋った馬場、展開微妙なだけに。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
4番トウシンボルト 3着:馬ナリで中団馬群の中から追走。2周目の四角、手前から徐々に進出し、スタンド前で先頭に踊り出る積極戦法も、四角手前で他馬に外から交されると抵抗出来ず。
*飛越に安定感あり、今回のような競馬が出来れば、近いうちに勝てそう。

京都5R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の4番アルバタックス(2.8倍)は好仕上がり 距離向き勝ち負けだが 雨降り馬場だけに…。連軸が正解かも。
『レース結果回顧』
4番アルバタックス 2着:スタート一息、中団馬群後方の中から追走。直線、外に出し馬群の中から抜け出してくるも、先に抜け出した勝ち馬との差は縮まらず。
*次走、ゲートさえまともに出れば、直ぐにも卒業出来る。

京都6R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の4番フィールドメジャー(1.4倍)はほぼ仕上がり勝ち負け可能だが 気性難残り 距離微妙なだけに。とりこぼしも。連軸なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
4番フィールドメジャー 1着:軽く仕掛けて2番手の外から追走。直線半ばで先頭に立ち、ゴール手前で一伸びし、快勝。
*本質的には、もう少し距離が欲しい感。上のクラスでも通用。

京都7R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の4番サカジロオー(2.1倍)は良い意味での平行線。脚抜きの良い馬場向き 勝ち負けだが 他の有力馬との差は僅かだけに。連軸が正解かも。
『レース結果回顧』
4番サカジロオー 1着:馬ナリで中団馬群の内から追走していたが、道中、掛かり気味になり、向こう正面で馬群の中に入れ追走。直線、他馬に外から被され前が壁になる場面もあったが、直ぐに立て直し、外に出すと、ゴール手前でグンと伸びて快勝。
*上のクラスでは、小柄だけに時計の掛かる馬場は微妙だが、脚抜きの良い馬場なら通用する。

京都8R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の7番エーシンバサラ(4.7倍)はデキ上向き勝ち負け可能だが まだ 馬体立派過ぎる感。とりこぼしも。連軸なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
7番エーシンバサラ 11着:仕掛けてハナに立つも、直線、入り口で他馬に外から被されると早々とヤル気を失い失速。
*超大型馬だけに、絞り切れ無いのがネック。あとひと絞り出来れば。

京都9R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の12番ケイト(3.8倍)は馬体、毛艶とも良くなり勝ち負け可能だが 脚抜きの良い馬場微妙なだけに。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
12番ケイト 3着:好スタートを切り、馬ナリで好位後方の外から追走。直線に入って仕掛けるもジリジリとしか伸びず。
*デキ自体は良いだけに、次走、時計の掛かる馬場なら巻き返す。

京都10R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の4番ウエストエンド(3.4倍)は良い意味での平行線と云ったところ。距離向き 相手恵まれ勝ち負けだが 他の有力馬との差は僅かだけに…連軸が正解かも。
『レース結果回顧』
4番ウエストエンド 2着:馬ナリで好位後方の内から追走。直線、馬群を割り、一旦は先頭に踊りで勝ちパターンに持ち込むが、ゴール手前で外にモタれ鞍上が、一瞬立上がる。
*次走、良馬場なら巻き返す。

京都11R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の10番ヒストリカル(2.9倍)はスッキリ仕上がりデキ上向く。距離短縮好材料。勝ち負けだが 他の有力馬との差は僅かだけに…連軸が正解かも。
『レース結果回顧』
10番ヒストリカル 4着:鞍上が意識して、最後方から追走。直線、大外から伸びてくるも勝ち馬との差は縮まらず。
*渋った馬場で最後方から競馬では。良馬場で見直し。(勝負服忘れる)

*京都12R 手違いで情報配信出来ず、失礼を致しました。

「馬券の勝ち組」になるには…


いつもワンクリックありがとうございます!→競馬ブログランキング

~4回京都8日目~
1番人気回顧


京都1R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の7番エーシンサファイア(1.8倍)は馬体絞まり 踏み込みシッカリ。距離向き勝ち負けまで。
『レース結果回顧』
7番エーシンサファイア 1着:好スタートを切り馬ナリでハナに立ち、道中は他馬に終始外からプレッシャーを掛けられながらもマイペースを貫き、直線入り口で仕掛けるとグングンと脚を伸ばし、完勝。
*上のクラスでも通用。

京都2R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の12番ハーデス(2.0倍)はデキ上向き 距離も向き 勝ち負けだが、若干 重め残りだけに。連軸が正解かも。
『レース結果回顧』
12番ハーデス 5着:軽く仕掛けて中団馬群の外から追走。向こう正面から早めに動き、四角、大外を回り、直線、一旦、2着まで押し上げたが、後が続かず。
*大外枠でハナ切れず、四角でも大外を回る距離ロス。次走、ひと絞りあれば巻き返す。

京都3R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の7番アドマイヤドバイ(2.7倍)は休み明けも仕上げ良く 毛艶も良く見せ勝ち負け可能だが 踏み込み緩く アテにし辛い面残り とりこぼしも。連なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
7番アドマイヤドバイ 3着:軽く仕掛けて中団馬群後方の外から追走。四角手前から早めに動き、四角、外を回り、直線、良い脚を見せるもゴール手前で脚が上がり。
*トモ(後肢)に甘さが残り、脚の使い処が難しい感。これでトモ(後肢)がパンとしてくれば。

京都4R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の4番マーティンオート(3.0倍)は馬体ふっくら見せ 距離向き勝ち負け可能だが 他の有力馬との差は僅かだけに。とりこぼしも。連軸なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
4番マーティンオート 2着:スタート一息、向こう正面で引っ掛かり中団馬群の外から追走。直線、馬群の中から抜け出すも。
*気性難抱えアテにし辛いタイプだが、競馬を覚えてくれば直ぐにも卒業出来そう。

京都5R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の3番ライジングゴールド(1.8倍)は仕上げの甘さ 若干 残るが デキ良く 距離向き 相手恵まれ勝ち負けまで。
『レース結果回顧』
3番ライジングゴールド 2着:馬ナリで好位後方馬群の内から追走。直線に入り仕掛けるもジリジリとしか伸びず、逃げ馬を捉えきれず。
*これで身が入れば直ぐにも卒業出来る。

京都6R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の15番デアリングプライド(2.4倍)は距離離向き、ビッシリ仕上げ 相手恵まれ勝ち負けまで。
『レース結果回顧』
15番デアリングプライド 5着:軽く仕掛けて好位後方馬群の外から追走。直線、仕掛けるもジリジリとしか伸びず。
*ハナ切れないとモロイ。次走、展開次第。

京都7R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の1番キクノエクレール(2.1倍)は好調キープ。最内枠気になるも デキ良く ノーズバンド装着し 距離向き勝ち負けまで。
『レース結果回顧』
1番キクノエクレール 7着:馬が立上がったところでゲートが開き、出遅れる。抑えて最後方から追走。向こう正面から早めに動くも直線半ばで脚が上がり。
*最内枠で出遅れたのが最大の敗因。次走、スンナリなら巻き返す。

京都8R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の1番ピクシープリンセス(2.2倍)は休み明けも ほぼ、仕上がり 勝ち負けだが 距離延長微妙なだけに。連軸が正解かも。
『レース結果回顧』
1番ピクシープリンセス 1着:馬ナリで好位後方馬群の内から追走。四角手前から動き出し、直線、外に出すとグングン加速し、完勝。
*相手に恵まれた面もあるが、この距離を克服できたのは収穫。上のクラスでも通用。

京都9R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の9番トーセンパワフル(2.9倍)はビッシリ仕上げ ハミ替え効果見込めるが 発汗目立ちテンション上がり気味だけに。スンナリでないと。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
9番トーセンパワフル 2着:軽く仕掛けて中団馬群の外から追走。直線、馬群の中から抜け出してくるも、勝ち馬を捉え切れず。
*次走、落ち着きあれば巻き返す。

京都10R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の2番シルバーキセキ(3.5倍)はビッシリ仕上げデキ良く 勝ち負け可能だが 他の有力馬のデキ良く とりこぼしも。連なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
2番シルバーキセキ 3着:軽く仕掛けて中団馬群の中から追走。直線、馬群の中から抜け出してくるも、勝ち馬との差は縮まらず。
*今回は、細いくらいの仕上げだっただけに・・・。次走、間隔を開けて来るなら。

京都11R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の9番レオアクティブ(3.3倍)は馬体ふっくら見せ順調。距離向き勝ち負けだが 展開次第の面あり。連軸が正解かも。
『レース結果回顧』
9番レオアクティブ 9着:後方馬群の中から追走。直線、大外から、少し脚を使うも。
*敗因?

京都12R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の5番ビナスイート(2.4倍)はビッシリ仕上げ ハミ替えしてくるも テンション上がり気味。スンナリでないと。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。
『レース結果回顧』
5番ビナスイート 1着:好スタートを切るとそのまま馬ナリでハナに立ち、楽な手応えで直線に向き、そのままゴールまで粘り切る。

ガチンコ予想 10月27日(土)・10月28日(日)主な実績


~パドック直前情報 的中高配当トップ10~


10/27 東京1R  2歳未勝利     ◎注○ 3連単 9,820円
10/27 京都10R 西陣ステークス   注▲○ 3連複 6,250円
10/28 京都1R  2歳未勝利     ◎△▲ 3連単 4,880円
10/27 京都8R  3歳上1000万下 ◎注○ 3連単 3,200円
10/27 東京7R  3歳上500万下  ▲◎○ 3連単 3,100円
10/27 東京1R  2歳未勝利     ◎注○ 3連複 2,820円
10/28 京都5R  2歳新馬      注◎○ 3連複 2,040円
10/27 京都1R  2歳未勝利     ◎▲○ 3連単 1,830円
10/28 京都5R  2歳新馬      注◎  馬連  1,760円
10/27 東京2R  2歳未勝利     ◎注  馬単  1,740円

~京介の前日予想 的中高配当トップ10~


10/28 東京5R  3歳上500万下  ◎▲  馬単  7,630円
10/27 東京5R  2歳新馬      ▲◎○ 3連単 4,190円
10/28 東京5R  3歳上500万下  ◎▲  馬連  4,050円
10/27 東京7R  3歳上500万下  ◎▲○ 3連単 3,100円
10/28 京都11R カシオペアS    ○◎  馬単  1,920円
10/27 東京2R  2歳未勝利     ◎注  馬単  1,740円
10/27 東京3R  2歳未勝利     注◎○ 3連複 1,660円
10/27 東京9R  精進湖特別     注○◎ 3連複 1,490円
10/27 東京9R  精進湖特別     注○  馬連  1,280円
10/28 東京10R 紅葉ステークス   ◎▲  馬単  1,050円

~赤木の前日予想 的中高配当トップ10~


10/27 京都3R  2歳未勝利     ○注  馬連  4,970円
10/28 京都1R  2歳未勝利     ◎△▲ 3連単 4,880円
10/28 京都3R  2歳未勝利     注▲○ 3連複 4,380円
10/28 東京11R 天皇賞(秋)・G1 ☆○◎ 3連複 3,990円
10/27 京都8R  3歳上1000万下 ◎注○ 3連単 3,200円
10/27 京都1R  2歳未勝利     ◎○▲ 3連単 1,830円
10/28 京都1R  2歳未勝利     ◎△  馬単  1,340円
10/28 京都1R  2歳未勝利     ◎△▲ 3連複 1,240円
10/27 京都8R  3歳上1000万下 ◎注  馬単  1,100円
10/28 京都11R カシオペアS    ○▲  馬連  970円

~ストライド指数 的中高配当トップ10~


10/28 京都3R  2歳未勝利     ▲△◎ 3連単 15,750円
10/27 京都5R  2歳新馬      ▲◎○ 3連単 12,340円
10/27 東京1R  2歳未勝利     ○▲◎ 3連単 9,820円
10/28 東京4R  2歳新馬      ◎○△ 3連単 9,130円
10/27 京都11R スワンS・G2   ○注  馬連  5,750円
10/28 東京10R 紅葉ステークス   ◎○▲ 3連単 4,560円
10/28 京都3R  2歳未勝利     ▲△◎ 3連複 4,380円
10/27 東京5R  2歳新馬      ○◎注 3連単 4,190円
10/27 京都4R  2歳新馬      ▲○注 3連複 3,840円
10/28 京都8R  3歳上500万下  ◎△  馬単  3,660円

~展開予想 的中高配当トップ10~


10/28 京都8R  3歳上500万下  ◎△▲ 3連単 28,670円
10/27 京都5R  2歳新馬      ▲◎○ 3連単 12,340円
10/27 東京1R  2歳未勝利     ○◎▲ 3連単 9,820円
10/28 東京1R  2歳未勝利     ◎△○ 3連単 9,220円
10/28 東京4R  2歳新馬      ◎▲△ 3連単 9,130円
10/28 京都8R  3歳上500万下  ◎△▲ 3連複 5,880円
10/28 東京10R 紅葉ステークス   ◎▲○ 3連単 4,560円
10/27 東京5R  2歳新馬      ▲◎注 3連単 4,190円
10/28 東京5R  3歳上500万下  注◎  馬連  4,050円
10/28 京都8R  3歳上500万下  ◎△  馬単  3,660円


~4回東京8日目~
特注馬 主な実績

1R ゴールドメイン 3着 複 370円

 前回は府中マイル新馬の最内枠。非常に厳しい条件で、砂を被り仕掛けも遅れた。今回は鞍上強化され外枠。

3R ケイアイチョウサン 3着 複 400円

 完成度はなかなかでこう仕上がり。スタミナ比べの展開になればチャンス。

4R シャコームサシ 1着 単 3190円 複 470円

 足腰はいい馬で直線は必ず詰める。展開が差しに向くようなら。

7R ローレルキングダム 3着 複 160円

 前回は全く競馬してなかったが、このクラスは常に安定株。前回は隊列も不利が大きかった。

12R フランキンセンス 2着 複 250円

 前回は内枠不利な日。今日はそれなりだが、馬体も良くなってる。先行してもいい相手関係。

12R ジャーグラット 3着 複 330円

 展開待ちタイプだが本来は降級馬。このメンバーなら足りていい。

~4回東京9日目~
特注馬 主な実績

2R サムソンズプライド 3着 複 390円

 繋ぎが長い馬で蹄も小さい。芝に足を取られない強みがある。血統も向く。

3R バーディーイーグル 3着 複 240円

 まとまりタイプで前肢が素直に出る強みがある。スピード馬場はいいはず。

5R オフショア 2着 複 350円

 未勝利馬だが馬体は良く、このクラスでも上がり通用。鞍上も手が合う。

7R ロジサンデー 2着 複 410円

 瞬発力だと劣るが前脚掻き込みパワーある大トビで重馬場はかなりうまい。鞍上も連続騎乗。

9R スズカセクレターボ 3着 複 200円

 腰フラが治ってかなりまともな歩様。このメンバーなら通用。関東馬よりは確実に上だろう。

12R エステーラブ 2着 複 320円

 前回は差し馬に有利な展開だったが地力もある。こういう馬場も得意。


gachi_pr

ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ

【パドック直前情報】東京12R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬12R 三峰山特別 単勝1番人気の3番ヴィンテージイヤー(2.7倍)は 前脚の癖が影響して追い出しもズブく詰めも甘い。馬体はずっと上位で足抜き良い馬場もいいが、昔のズブさがまた出始めてる心配がある。鋭さある馬に注意。。連なら。

グリグリ・京介・オクノの 「天皇賞(秋)を検討しよう!~ 主役不在の大混戦!上がり目の馬を探せ! ~」

▼毎日王冠時のカレンブラックヒル
カレンブラックヒル1菊池:さて、今週のG1は東京に舞台を移しての天皇賞(秋)です。
   先週に引き続き、3人でやっていきましょう!


~~天皇賞(秋)展望~~


京介:週末、久々に本格的に雨が降る可能性があるね。

菊池:なるほど、じゃあ馬場が渋ることも考慮におきつつ話しましょう。

京介:まず、言いたいことは昨年より古馬のレベルが低そうということ。
   昨年同じ天皇賞(秋)に出走していた馬が、引退や昨年よりも
衰えている、或いは順調ではない馬が多い。
実際、昨年の天皇賞時より上向きという馬が少ないしね。

オクノ:活気ある4歳馬が少ないことが原因やろな。
    オルフェーヴル、ウインバリアシオン、ショウナンマイティあたりの
    古馬GⅠでちゃんと結果を出した馬が出て来ないし、
    京介が言うように5歳以上は上がり目が微妙な馬が多いし
    3歳馬に目が向くというのは自然な流れやと思うわ。

菊池:そう言えば、去年はオクノさんトーセンジョーダンに本命でバッチリでしたよね。

オクノ:そうそう。去年は追い切りの良い変化が沢山あったりして、
    札幌記念勝ちやのにオッズもついて美味しかったけど、
    その点、今年は…いや、これは後でエエか。

菊池:話す馬が多いので、一頭ずつ話していきましょう。


【 カレンブラックヒル 】

菊池:競りそうですが、この馬が一応一番人気になりそうかな。

京介:改めて写真を見ても、マイラーに映るかな。脚も短いし、全体のバランスも。

菊池:そうなんですよね、パドックで見てもやっぱりコンパクト。
   よくまとまっているとは思うけど。
   前走のパドックとレース振りを見て思ったのは、この馬の良さは
   やっぱり馬体の良さなどの外的要因よりも目に見えない部分じゃないかと。
   心肺機能だったり、根性というか精神的な部分といいますか。

京介:確かに、ずっと同じケチの付け方をしているけど、ずっとやられていて、
   あまり馬体のことばかり粗探ししても仕方ないとも言えるかもしれないね。

オクノ:ただ、あまり信用し過ぎるのもどうかな?
前走はやっぱり、全体のメンバーが微妙やったと思うわ。
弱いと言うことではないけど、休み明けやったり上昇度の低い馬が
多い中で、比較的仕上がっていたことは確かやと思う。

京介:他の不安要素としては、今回初めて外枠に入ったということかな。
   今までは運よくずっと内枠を引いていたけど、競馬の仕方が一気に変わるし
   コースももちろん外枠が不利だしね。
   
菊池:改めて毎日王冠の回顧も見直した方が良いかもしれませんね。
   (※→毎日王冠回顧・http://blog.livedoor.jp/keiba_check/archives/50682060.html)

京介:まとめると、今回の不安要素は外枠と、今までカレンブラックヒルに
   ちゃんと絡んでいなかった先行馬がどれだけ意地を見せるか…など。
   やっぱり、「この馬は単純に強いでしょう!」と言い切れないんだよね。
   そうなると、勝つ方に張るよりも負けることを考えちゃうかな。

菊池:3歳で6連勝で無敗の天皇賞馬って結構な偉業ですからね。
   今回は結構な相手強化もあるし、そう簡単にはいかないか。
   雨での馬場悪化はどう思います?

京介:雨は問題ないんじゃない?実績も血統も。

菊池:そう言えば、ダイワメジャーって稍重よりも重・不良の方が
   成績が上がるんですよね。主に下級条件ですけど、これは使えるデータです。


【 フェノーメノ 】

菊池:流れで3歳馬のフェノーメノのお話を。

京介:とりあえずセントライト記念は強かったね。
   それでいて菊花賞ではなく天皇賞(秋)へのチャレンジは、
   冒頭でも言ったけど、ゴールドシップに挑むよりも、得意の東京競馬場で
昨年より弱そうな古馬を相手に天皇賞(秋)の方が分があるという判断では?

菊池:菊花賞では、不得手な右回りの初コースで初の関西という場ですしね。

オクノ:追い切りの動きもエエなぁ。地を這うような走りで抜群。
    重馬場も巧いやろ、これなら。

菊池:血統的にもステイゴールドですしね。枠も良い所を引いたと思います。
   唯一少し気になるのは、2000mでこのメンツだと速さ負けしないか…
   という点だけ気になります。僕としては、この馬は雨の方が良いかな。

京介:この世代は重要なレースで雨が降ることが多くて、渋った馬場を多く
   走っているからね。前走時も直前に雨が降って馬場が悪化していたし。
   ただ、前走の時計を考えれば1分59秒を切るタイムでも走れると思う。

菊池:馬体の成長はどうでしょうか?

京介:前走のパドックでも少し感じて、写真を見ても思うんだけど、
   過去の回顧で飛節の折が深すぎて小回りがダメと言ったけど、
   今はだいぶ後肢が伸びて、その点も解消されてきている。
   良い方に成長していると思うけどね。

菊池:前走後に、菊花賞と天皇賞を両にらみというコメントがありましたが、
   ダービー後に「秋は天皇賞」というコメントがありました。
   これは憶測も含めていますが、菊花賞TRを勝ったことで、
   「菊花賞に行ってほしい」というクラブ会員の声もあって、
   一応で、検討する時間を設けただけなんじゃないかと思います。
   実際、東京のG1でオルフェーヴルがいないわけですから、
   戸田調教師としては、ここがメイチの勝負でしょう。


【 ルーラーシップ 】

京介:宝塚記念の内容からも、オルフェーヴルがいないなら、
   当然古馬ナンバー1ということで認めていいでしょう。
   メイショウサムソンやブエナビスタのように、GⅠを複数獲れる馬は
   ステップのように天皇賞(秋)に参戦して勝つし、
   その水準に達しているかどうかが焦点でしょう。

菊池:条件はベストでしょうし、馬体写真の見た目も良く見えますよね。
   追い切りから見たらどうなんでしょう?

オクノ:一本あたりをみると少し軽いんちゃうかなとは思ったけど、
    その分本数を追ってる。
    CWでも3日置きに強目で追われて、その間も坂路でみっちり。
    もしかすると、放牧先でちゃんと調整されていなかったとか?
    放牧先が施設的に劣るノーザンF天栄でしょ?
    いままで「しがらき」やったよね?

菊池:なるほど、それは確かに気になりますねぇ。
   さらには追い切り後の馬体重が前走比30キロ増ってことも。
   これを良い方に捉えるか、マイナス面と見るか…

オクノ:今週の追い切りでの遅れ方もあんまり良くないように見えるなぁ。
    でも、角居厩舎やのに、これでゴール板過ぎに強く追ってないってことは、
    太目残りをそこまで気にしていない可能性もある。
    一週前はある程度良い時計でやっているし、写真を見ると、太い印象ではないし。
    なんかよく分からへんわぁ…。

京介:良い馬体増っていう可能性もあるからね。筋肉の付き方が違うというか。
   写真からは、宝塚記念の頃よりも良い馬体に映る。

菊池:これに関しては、ガチンコ予想で判断する方がいいかもしれませんね!
   京介さん、よろしくお願いします。
   ちなみに、重馬場に関しては語るまでもなく大得意ということで。


【 ダークシャドウ 】

京介:古馬の中では、ちゃんと順調な過程で挑める方だね。
   昨年の内容ももちろん良かったし、こちらも古馬の中では有力。

菊池:ローテ自体は、ドバイ帰りのダメージがあって、ここにぶっつけのプランも
   あったのが、思いのほか回復したお陰に札幌記念を使えた…ということみたいです。
   で、去年が間隔が短かった関係で結果が惜敗だったので、間隔をとったと。

京介:昨年以上にスキがないってことか。JCにそこまで気がないって可能性も
   堀厩舎だけにありえるけど。

オクノ:気になるのは、追い切りがポリトラックに替わったことやな。
    ずっと南Wで追い切ってたのが、変更してきているし、
    今回は中間にもポリトラックが増えている。疲れやすい馬で、
    そのあたりを工夫してきてる、さらに、東京コースはスピードが要るから、
    時計の出るポリトラックでやってきてる可能性もあるわ。

菊池:ちなみに重馬場ってどうでしょう?あまり良さそうなイメージはないんですが。

京介:ズブズブの重馬場だと良くないだろうね。
   繋が立っていて、トップスピードで長く走れるのが武器だから、
   ラストは11秒台が続くような馬場状態の方が良いでしょう。

オクノ:馬よりも騎手が不安やわ。福永騎手は腕力に欠けるから、
   重馬場の重賞は極端に苦手としてんねん。

菊池:それは気付いてなかった!ナイス情報ですね(笑)


【 トーセンジョーダン 】

菊池:オクノさん、さっき「後で話そう」みたいな話ありましたよね?

オクノ:とにかく追い切りが良くないわ。背中も崩れて、フォームもバラバラ。
    昨年の秋とは悪い意味で、雲泥の差やわ。

京介:馬体写真を見ても、右前の蹄の内側に何かが見えるね。
   ずっと裂蹄持ちだし、まだ全快はしていないんじゃないかな。


【 エイシンフラッシュ 】

菊池:追い切りでは、ブリンカーの様な物を付けていましたね。

オクノ:そのあたりが少し気になるところやねん。
   ブリンカーとも言い切れない特殊な馬具に見えるわ。どこかに情報ない?
   動き自体はまずまずやと思うけど、
   この馬具のせいなのか鞍上のせいか分からんけど、今までの走りとは違う。
   クビが高くなって、これまでのガサツさがなくなったというか…。

京介:馬場が渋ったから泥除けで付けていたのかな?
   何よりも、いつも通りの仕上げをしていて結果が出てないからね。

オクノ:人気がないんやったら、狙ってみるのも面白いかも分からんけどな。
    京介が毎日王冠のレース内容で言っていたけど、
    前走は後ろの馬に厳しい流れで何も出来ずだったし、
    今回の方が流れが向く可能性も。
    ただ、スローペースしか走らないというのはあるわな。

京介:スタミナがないからね~。やっぱりお尻が小さい。

菊池:僕は、絶好調だった昨年の宝塚記念と比べると、やっぱり物足りないと思います。
   ただ、展開がハマったら強いから超スローになると怖いかな…


~~~~

菊池:じゃあ最後に一頭ずつ穴馬を挙げましょうか。

オクノ:そしたら俺は“トランスワープ”やな。
    追い切りの動きもエエし、天皇賞(秋)は前走で好走していないと
    上位には来れないっていうのが絶対的にあるし。
    大野騎手も地味ながら最近調子は良い。そんな感じやな。
    
京介:じゃあ自分は“ジャスタウェイ”
   まず、この東京開催はハーツクライ産駒が絶好調。
   13頭出走して、7頭が連対しているっていう状況。
   ちなみに、ファルブラヴ産駒は4頭出走で3連対だけど。

オクノ:トランスワープの方がエエやん!(笑)

京介:あとは、須貝厩舎の勢い。それと毎日王冠は3歳馬ながら上がり最速。
   3歳馬を買うなら上がりを出せる馬の方がお得なので、ジャスタウェイを。

菊池:僕もジャスタウェイって思っていたんですが(笑)
   じゃあ、雨が降ることを前提に“ナカヤマナイト”
   枠順が良い、重馬場が巧い!あとは、僕も昨年は馬連的中した時の
   買い方が前哨戦G2勝ち馬ボックスだったんですけど、
   この馬は前哨戦G2を勝ちながら5番人気からは漏れそう。
   善臣騎手も最近、冴えているというのもありまして。

京介:ナカヤマナイト良いでしょう。
   ちなみに、この馬は9月~2月は連対パーフェクトで上半期がダメな
   典型的な冬馬タイプだし、連チャンが利くタイプでもある。

菊池:それは知らなかった!ちょっと本当に買おうかな(笑)

~~~~

菊池:では、こんなところにしておきまして、
最終結論はコラムとガチンコ予想でチェックしていただきましょう!


※最終結論は、それぞれのコラムでチェック!!





nenga
⇒サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み



ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ

【パドック直前情報】東京11R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬11R 天皇賞(秋) 単勝1番人気の4番フェノーメノ(3.7倍)は 少し前肢の癖や腰の甘さはあるが、スケール感あって身のこなしまとも。馬力もいい。これならやれるかも。不器用さあるので、できればバラけてほしい。。勝ち負け。

オクノの「天皇賞(秋)はこう買う!」

【天皇賞(秋)の予想】

◎4.フェノーメノ
○1.ナカヤマナイト
A=ブログランキングの順位アップにご協力ください
注6.ルーラーシップ
△16.カレンブラックヒル
☆14.トランスワープ


アタマにくるのはフェノーメノしか想像できない、というよりも、
現状、マイナス材料が少ないので、こちらを本命に。
追い切りの動きも文句なし、2000mの勝鞍あり、府中適性◎。
強いてマイナス材料をあげるなら、セントライト記念から直行ということぐらいか。
2000年以降、セントライト記念から2頭が出走。
01年トレジャー(セントライト記念2着)と05年キングストレイル(同1着)。ともに藤沢和厩舎の管理馬。
結果は、8着に16着に惨敗している。
とはいえ、ともにダービーは不出走。東京コースでの実績も乏しかった。
一方フェノーメノは東京実績が十分で、この秋まだ1走と余力もある。
よってこのデータはすっぽり当てはまらない。
というわけで連軸はフェノーメノに決定。

カレンブラックヒルは、今回特にデメリットが多い馬。
先行して押し切る形と、脚の速さやだいたいのノビシロなど、測られるファクターをすでに他陣営に握られてしまっているので、非常に可哀そうな立場にある。
さらに運が悪いことに、今回は外枠を引いてしまった。2番手、3番手からの競馬は当然としても、やはり外枠から好位を獲りに行くのはしんどい。
獲れなかった場合は、相当な距離ロスを強いられることになる。
自分の競馬に徹することができずに、直線失速ということも十分考えられる。△まで。

 雨が降ることを考慮して○ナカヤマナイトを2番手に。
府中適性が高く勝鞍があって2000mもベスト。2F長いダービーではオルフェーヴルに置き去りにされたものの、3着とはほとんど差がない4着に踏ん張った。中距離における心肺機能はかなり高いものをもっている。
最内枠はかならずしもプラスとはならないが、このコースに限っては内にいるだけでそのまま有利となる。
流れが落ち着いても自分から動ける機動力があり、道悪における末脚も非常に頼もしい。
3冠馬世代は低レベルと見られ、評価がかなり下げられてしまっているが、オルフェーヴルに勝てなかった5歳以上の世代はもっと評価を下げるべきだ。

A=ブログランキングの順位アップにご協力くださいがココに来て進化を遂げた。というよりも、絶好調だった昨年の春先の状態にもどったといったほうが正しいか。
 とにかく、走りのフォームが良くなっている。全体に柔らかみがでて、肩の出、首の使い方がよくなり推進力がました。
 少なくとも今年の春先までは頭が高い走り方で、鋭さはあっても伸びやかさがなかった。 夏の七夕賞時もまだ頭が高く走りもふわふわしていたので、変身したのはやはりこの後になる。やっとこの馬の一番良い頃の状態に戻った。

注ルーラーシップは、中間にいろいろ変化がありすぎるので、現状では評価しづらい。
個人的には、あまり高く評価していないが、こういうときに限って来られるのが競馬予想なので、馬券では押さえておく。

トランスワープは府中の2000mはベスト条件。
斤量が2キロアップし、相手が一気に強化されるので、強気にでれないとはおもうが、今の調子の良さと適性の高さをもってすれば3着は十分狙えるとおもう。

(オクノ)

【パドック直前情報】京都11R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬11R カシオペアステークス 単勝1番人気の10番ヒストリカル(2.9倍)はスッキリ仕上がりデキ上向く。距離短縮好材料。勝ち負けだが 他の有力馬との差は僅かだけに…連軸が正解かも。

【パドック直前情報】東京10R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬10R 紅葉ステークス 単勝1番人気の6番ミトラ(3.4倍)は馬体のバランスしっかりしててこの馬自身は好仕上がりだが、筋肉の収縮が硬いのが難点。重馬場でタメあキチンと効くかというと疑問も。鞍上がどこまでフォローできるか? 。連なら。

【パドック直前情報】京都10R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬10R 長岡京ステークス 単勝1番人気の4番ウエストエンド(3.4倍)は良い意味での平行線と云ったところ。距離向き 相手恵まれ勝ち負けだが 他の有力馬との差は僅かだけに…連軸が正解かも。

【パドック直前情報】東京9R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬9R 河口湖特別 単勝1番人気の2番ウォータールルド(2.7倍)は 馬体は好気配キープ。どちらかというとまとまり型で弾けはしないものの、器用さあり安定感は信じて良さそう。隊列注意。。勝ち負け。

【パドック直前情報】京都9R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬9R 北國新聞杯 単勝1番人気の12番ケイト(3.8倍)は馬体、毛艶とも良くなり勝ち負け可能だが 脚抜きの良い馬場微妙なだけに。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。

【パドック直前情報】東京8R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬8R くるみ賞 単勝1番人気の3番ロードシュプリーム(1.5倍)は 重馬場は普通ぐらいだが、今の府中はほぼ位置どり競馬なので、先行して粘りこむ強みが非常に大きい。素直に。。勝ち負け。

【パドック直前情報】京都8R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬8R 単勝1番人気の7番エーシンバサラ(4.7倍)はデキ上向き勝ち負け可能だが まだ 馬体立派過ぎる感。とりこぼしも。連軸なら。伏兵注意。

【パドック直前情報】東京7R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬7R 単勝1番人気の12番シャドウパーティー(1.6倍)は まだ馬体がパンとしたわけではなく、ヨレ癖も残っている。鞍上が先ほどのこともあって気を使って乗るようだと、上手く運べないかも。前内有利は続いているので。。連なら。

【パドック直前情報】京都7R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬7R 単勝1番人気の4番サカジロオー(2.1倍)は良い意味での平行線。脚抜きの良い馬場向き 勝ち負けだが 他の有力馬との差は僅かだけに。連軸が正解かも。

【パドック直前情報】東京6R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬6R 単勝1番人気の2番カネトシリープイン(4.3倍)は 筋肉の収縮が緩いように見える。隊列は絶好だが、上がりのいい馬に差されそう。。連なら。

【パドック直前情報】京都6R 1番人気診断

akagi_pic京都競馬6R 単勝1番人気の4番フィールドメジャー(1.4倍)はほぼ仕上がり勝ち負け可能だが 気性難残り 距離微妙なだけに。とりこぼしも。連軸なら。伏兵注意。

【パドック直前情報】東京5R 1番人気診断

kyo_pic東京競馬5R 単勝1番人気の1番タニセンヴォイス(2.5倍)は 今日は逃げ馬に相当有利な馬場になってるようなので、今日は先手奪えればほぼ必勝か。体型はガッチリ型だが基礎スピードが上のはず。。勝ち負け。


競馬チェック!のツイートもチェック!
新聞会員ご入会受付中!!

会員入口
入会お申込み
赤木&京介のガチンコ予想

会員入口
入会お申込み

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ
→更新手続き・有効期限の確認はコチラ


最新記事
「馬券の勝ち組」になるには…~赤木流馬券術~
最新コメント
ご意見・ご要望は

ご意見・ご要望をお聞かせください

送信フォームはこちらをから
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
競馬サイトリンク
ストライド競馬新聞

ストライド競馬新聞最新記事


リンクフリー
【新感覚の競馬新聞 競馬チェック!】のサイトはリンクフリーです。
リンクしていただける場合は、以下のバナーをご利用ください。
keibacheck_link
keibacheck_link2
http://blog.keiba-check.com/
RSS
  • ライブドアブログ