新感覚の競馬新聞・競馬予想 「競馬チェック!」 のブログ

全場メインレースの競馬新聞を只今無料提供中!!WIN5と3連単を攻略するために是非ご活用ください。今1着候補馬と激走印に注目です!

2013年04月

ガチンコ予想 4月27日(土)・4月28日(日)の主な実績

ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ



~パドック直前情報 的中高配当トップ10~


04/20 京都11R 錦ステークス    ○◎注 3連単 40,530円
04/20 京都1R  3歳未勝利     ▲◎○ 3連単 14,190円
04/20 京都11R 錦ステークス    ○◎注 3連複 8,020円
04/21 京都12R 4歳上1000万下 ○▲◎ 3連単 4,170円
04/20 東京8R  4歳上1000万下 ◎▲○ 3連単 4,130円
04/21 京都2R  3歳未勝利     ◎注△ 3連単 4,010円
04/20 京都2R  3歳未勝利     ▲◎☆ 3連単 3,900円
04/21 京都5R  3歳未勝利     ○◎注 3連単 3,180円
04/21 京都10R 上賀茂ステークス  ◎○▲ 3連単 2,590円
04/20 京都1R  3歳未勝利     ▲◎○ 3連複 2,440円

~京介の前日予想 的中高配当トップ10~


04/27 東京11R 青葉賞・G2    ◎△○ 3連単 428,430円
04/27 東京11R 青葉賞・G2    ◎△  馬単  71,140円
04/27 東京11R 青葉賞・G2    ◎△○ 3連複 40,730円
04/27 東京11R 青葉賞・G2    ◎△  馬連  30,590円
04/27 東京4R  障害未勝利     ○◎  馬単  4,980円
04/28 東京6R  3歳500万下   ○◎  馬単  4,550円
04/28 東京7R  3歳500万下   ◎○▲ 3連単 2,690円
04/27 東京9R  陣馬特別      ◎○  馬単  2,530円
04/27 東京4R  障害未勝利     ○◎  馬連  2,110円
04/27 東京8R  4歳上500万下  ◎▲  馬単  1,990円

~赤木の前日予想 的中高配当トップ10~


04/28 京都9R  鷹ケ峰特別     ◎☆注 3連単 41,100円
04/28 京都3R  3歳未勝利     ◎☆△ 3連単 23,090円
04/28 京都8R  糺の森特別     ○◎▲ 3連単 11,810円
04/27 京都9R  あやめ賞      ▲◎注 3連単 10,400円
04/28 京都9R  鷹ケ峰特別     ◎☆  馬単  6,520円
04/28 京都3R  3歳未勝利     ◎☆  馬単  4,980円
04/28 京都9R  鷹ケ峰特別     ◎☆  馬連  4,890円
04/27 京都6R  3歳500万下   ◎○△ 3連単 3,360円
04/28 京都11R 天皇賞(春)・G1 ○注  馬連  3,190円
04/28 京都8R  糺の森特別     ○◎  馬単  3,060円

~ストライド指数 的中高配当トップ10~


04/27 京都3R  3歳未勝利     ◎○△ 3連単 16,880円
04/27 京都9R  あやめ賞      ◎○△ 3連単 10,400円
04/27 京都3R  3歳未勝利     ◎○△ 3連複 7,250円
04/28 東京11R スイートピーS   注▲◎ 3連複 6,770円
04/27 東京7R  4歳上500万下  ◎注○ 3連単 6,060円
04/27 京都6R  3歳500万下   ◎○△ 3連単 3,360円
04/28 東京12R 4歳上1000万下 ▲注○ 3連複 3,250円
04/28 京都7R  4歳上500万下  ○◎注 3連単 2,400円
04/28 京都5R  3歳500万下   ▲◎  馬連  1,970円
04/27 京都9R  あやめ賞      ◎○△ 3連複 1,850円

~展開予想 的中高配当トップ10~


04/28 東京12R 4歳上1000万下 ▲注◎ 3連単 15,910円
04/28 東京5R  3歳未勝利     注◎▲ 3連複 14,190円
04/28 京都8R  糺の森特別     ▲◎○ 3連単 11,810円
04/28 東京11R スイートピーS   注◎▲ 3連複 6,770円
04/27 東京7R  4歳上500万下  ◎△○ 3連単 6,060円
04/28 京都5R  3歳500万下   ○◎  馬単  4,310円
04/28 東京5R  3歳未勝利     注◎  馬連  4,100円
04/28 東京12R 4歳上1000万下 ▲注◎ 3連複 3,250円
04/27 東京12R 4歳上1000万下 △▲◎ 3連複 3,160円
04/28 東京2R  3歳未勝利     ◎○注 3連単 2,910円

~2回東京3日目~
特注馬 主な実績

1R ビーインラプチャー 1着 単 770円 複 200円

 体の形は徐々に整ってきた。小回りでは決してない馬なので、この距離なら。

2R フィリーズカレン 1着 単 1360円 複 440円

 形の良い腰高体型でスピード感も十分。ダートで一変可能。大外枠で揉まれず動く形も取れる。

3R カラダドリーム 3着 複 3950円

 馬体なら通用する。落ち着きも出ていて、転厩してから徐々にまともになりつつある。

4R ナイク 1着 単 1400円 複 300円

 この府中で変わり身見せた薄手のタイプ。今日も順調、時計が間に合えば。

8R キングジャズ 2着 複 280円

 降級馬だが仕上がってる。足の回転素早くここではスピード上位だろう。外枠もいい。

~2回東京4日目~
特注馬 主な実績

3R ヒカルスターダスト 3着 複 210円

 四肢長く腹目も絞れて体の形は良くなった。ブリンカー効果とこの距離で良さが引き出せそう。

4R アサティスボーイ 2着 複 510円

 平地戻りだがいい仕上がり。腰も整っていて、後肢をよく捌けている。府中で勝ったこともあり、今回は狙い目。

9R ザッハトルテ 1着 単 970円 複 270円

 小柄な牝馬の昇級初戦だが、トモが充実してて背丈や馬っぷりで負けてない。足の回転素早くこの条件はいい。

11R ダイワストリーム 3着 複 300円

 飛節の折が深いのが唯一気になる場所だが、仕上がり良く足捌きも安定している。能力も単純に上位。

12R アルベルティ 2着 複 250円

 とにかく鈍臭い馬だが、最近は後肢の捌きも良くなり砂かぶるのも慣れてきた。今日は相手が楽。

ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ

【無料公開中!チェック新聞・データ新聞】 ~混戦福島の穴馬選びはこの競馬新聞で~

チェック新聞
データ新聞


4月29日代替福島のメインレースの競馬新聞はこちら。無料です。




新聞をご覧いただくためには、最新のアドビリーダー(adobe reader)が必要です。
こちらからダウンロードしてください。

菊池グリグリ『本日の激熱フラグ!』 ~馬主&騎手の激熱タッグで代替競馬を制す!~


大予言_グリグリ天皇賞春
【送料無料】競馬大予言(13年春G1佳境号)

【送料無料】競馬大予言(13年春G1佳境号)
価格:840円(税込、送料込)



←NHKマイルの注目馬も掲載中!


レッドカドーの複勝を買わなかった悔しさで眠れませんでした…(苦笑)
ゴールドシップが飛んだとは言え、15倍もつくとは思いませんでした。
この悔しさを晴らすには月曜日の代替競馬しかありません!


☆騎手・狙い目パターン☆



【 福島4R 3歳未勝利 】

注 13番ブラックポセイドン 激アツ乗り替わり  

川須騎手の乗り替わり狙い目条件に該当。21日に福島まで行っていた再登録組ではなく、新規投票でここに出走してきている点も◎。馬券は15番メイショウラムダ・12番デルマネコムスメへの馬連ワイドを中心に、単勝を少々つまむくらいに考えています。



【 福島8R 4歳上500万下 】

◎ 3番マイネルサヴァラン   馬主+騎手条件◎  

マイネル・コスモの福島芝、特定騎手の狙い目条件に該当しています。相手は15番バラードソングの一択と考えています。


【 福島12R 4歳上500万下 】

◎ 3番マイネルエクレウス   馬主+騎手条件◎   

8R と同様のネタになりますが、福島芝での乗り替わりは魅力的。



☆穴馬あるある☆


【 福島1R 3歳未勝利  】

◎ 11番トミケンプレミオ  血統条件◎  

展開・IDMから狙い目。今回は相手関係も楽で、朝から決めてくれそうな予感。





▼競馬のこととかつぶやいてます(菊池グリグリ)




京介・菊池グリグリ・オクノの 青葉賞回顧 ~ ダービーに繋がるって…馬じゃなくて騎手のほうだった? ~

  •  
  • ダービーに繋がる!? 青葉賞は回顧しておきましょう。

    青葉賞 回顧



  •  
  • 波乱となった青葉賞。馬場状態はパンパンの良馬場でしたよね。

  • 京介
  • 芝が光って反射するほど芝が生えそろっていて、雨の影響もなく良馬場だったね。しいて言えば、芝が深くて走りづらそうにする馬はいた。スタンド付近は風も多少あったけど、東京競馬場は馬場とスタンドが遠いので、コース上は影響なかったはず。

  •  
  • スローで前残りの流れになりましたね。

  • オクノ
  • そうやなぁ。4角は3頭雁行で進んでいたから見た目には先行した3頭には厳しいレースに写ったけど・・・。でも実際はスローペース。その中で逃げたアポロだけが残った形かな。

  • 京介
  • ただでさえ先行馬が少ない状況で、スローペースが見えていた。加えて芝が深くて走りにくかった分、差し馬が思ったほど速い上がりを使えていなかったね。

  •  
  • 蛯名騎手が直線で振り返っていたのには驚きました。

  • 京介
  • 差し馬がレッドレイヴンをマークしていて、その結果、差し遅れに繋がったね。アポロソニックはラッキーだったし、蛯名騎手も外から差し馬が迫ってくる音がしないことに驚いていたんじゃないかな。

  •  
  • 僕は何せ、3連複で1・2・4着(620倍)だったのが痛恨…1・2着馬を拾っていたのに生かせず、悔しい思いをしました(苦笑)


    ヒラボクディープヒラボクディープ

  • オクノ
  • カミノタサハラが故障して、国枝厩舎・蛯名騎手のコンビとしては、この馬でダービーを目指さなくては行けなくなった。テンションが上がりやすい馬で、これまでムラがあったけど、今回は随所に工夫が見られたわ。

  •  
  • なるほど、どのあたりでしょうか?

  • オクノ
  • まず、追い切りは一週前にビシっとやって、当週は軽め。その効果もあって、パドックは気の悪さを覗かせながらも、この馬にしては落ち着いていた。返し馬でテンションが上がらないように本馬場へは先入れ。一瞬ヒートアップしそうになったけど、鞍上が宥めて、そこからずっと良いキャンターで返し馬をできてたよ。陣営としては万全の態勢でスタート地点まで持って行けたのが良い結果につながったと思う。

  • 京介
  • 同厩舎のカミノタサハラの弥生賞で感じたような、グングンよくなっているという印象までは無かったかな。トモもまだ薄くて、馬体のメリハリももう一つ。何より腰つきが硬いから、良い脚を長く使えるタイプには思えなかった。

  •  
  • まだ成長曲線のピークには遠いと。

  • 京介
  • オクノさんが言うように陣営の工夫が実を結んだ部分もあっただろうけど、スローの展開で一瞬の脚で対応が効いた点に助けられていることも確かだと思う。

  •  
  • ダービーでは、どう扱いましょうか?

  • 京介
  • まずは、気性難がネックになるよね。

  • オクノ
  • 今回とは比べ物にならんほど、スタンドが騒がしいダービーやからな。そもそも、本番でも…というほどのスケールはないんちゃうかな。

  •  
  • 青葉賞自体のレベルが怪しいということがありますからね。出走権を獲ったことがえらいけども。


    アポロソニックアポロソニック

  • 京介
  • 530キロの巨漢馬で、いかにもずん胴・手脚の長い馬。印象としては、どんクサいタイプ。ダートの1400mで未勝利戦を勝った時は、もっと素早く捌けていたんだけど、前走時は、よく言えば柔らか味が出たという印象。ストレートに言うと、緩くなったというか。

  • オクノ
  • ちょっとズブい印象を受けるタイプやし、走法からもスピード感が足りない印象。

  • 京介
  • 良馬場の東京芝で好勝負するシーンを想像するのは難しいと思うわ。展開や深くて他馬が苦戦する馬場状態の助けがあった点は大きかったと思うね。菊池君は何を思ってこの馬を拾ったの?

  •  
  • 僕もパドックに立っていたら買っていなかったと思います。東京芝2400mの低レベル戦では、前走中山芝2200mで掲示板内というローテがハマりやすいのと、アポロ×勝浦という穴パターンからですね。本番も同じ東京芝2400mですけど…さすがに買いませんね(苦笑)

  • オクノ
  • 今回は追い切りも良かったし、体調はピークに近かったと思うわ。ダービーではスピードが足らんと思うけど。

  •  
  • ロジユニヴァースが勝った時みたいになったら買うかも。

  • 京介
  • 確かに、瞬発力が全く要求されない状況になれば前残りの可能性は考えてもいいかもね。


    ラストインパクトラストインパクト

  •  
  • 僅差の惜しい3着でしたね。

  • 京介
  • ディープインパクトの良さがちゃんと出ていて、まともだったと思うよ。

  • オクノ
  • シルクが社台と提携しての初年度で、ちゃんと上級の育成を経ての参戦やった。勝負気配はあったと思うわ。展開と位置取りに泣いただけやろね。

  • 京介
  • 北村友騎手はレッドレイヴンをマークしていた分、差し遅れちゃったね。瞬発力では上なんだけど、キレを馬場に殺がれた部分もあったと思う。

  •  
  • 次走は乗り替わり・条件替わりをよくよく加味して検討したいですね。


    レッドレイヴンレッドレイヴン

  • 京介
  • バッチリではないけど、整えてきたな…という印象。腰つきがよくて、パーツごとに細かく見ると、いろいろとレベルが高い箇所はある。ただし、同じ藤沢和厩舎で青葉賞を勝ってダービーで人気になったシンボリクリスエスやゼンノロブロイ、ペルーサなんかと比べると、スケールで見劣るね。

  •  
  • まぁ、実は東スポ杯のレベルも怪しいところがありましたし、追込んで結果出した組は特にね。3着のインプロヴァイズも同日にやっと500万下を勝った程度。

  • 京介
  • 東スポ杯では速いペースについて行けなかった馬が良い結果を出したけど、次につながっていなかったのは確かだね。先行してバテていた馬たちの方が、その後いい結果を出していた。

  •  
  • もうちょっと距離が短い方がいいということもあります?

  • 京介
  • それはあまり思わないな~。

  • オクノ
  • うまいこと成長に繋げられていないというか、やはりダービーを目指すにあたって、ぬる過ぎる過程ってことやと思う。理想的な成長曲線を描くためには、競馬に使って競馬で強くなっていかないとアカンやろ。


    その他

  •  
  • 僕が◎にしたサトノノブレスは、まずは差し遅れ。それと、京介さんが言ったように、馬場が深かったというのも不向きだったと思います。あと、そもそもそんなに強くない。ここは低レベルだと思ったから中心視したという部分もあります。

  • 京介
  • 新潟の新馬戦では、もっと将来性を感じたけど、その後に出たソエが酷くて苦労したね。ソエに苦しんでいる間に、他の馬にどんどん成長で追い越されてしまった感じ。

    ダービーフィズ
  • オクノ
  • ダービーフィズは人気していたけど、そもそも脚元が不安だらけ。C.デムーロ効果もあって人気はしたけど、不安要素だらけやったな。

  •  
  • あと、Cデムーロ騎手は左回り苦手説があるんじゃないかと。福島は乗りに行った当日に、重賞を含めて2勝したのに、東京がダメ。中京でも振いませんでしたよね。

  • オクノ
  • その苦手説はあると思うけど、そもそもこの馬にCデムーロ騎手が乗ること自体違和感アリアリやねん。「何でやろ?」と思って考えた結果、ダービーに向けてのデモンストレーションやったんちゃうかと。ロゴタイプと同じ吉田照哉氏(社台RH)の馬やし。

  •  
  • それは気付かなかった! 確かにそうですね…

  • オクノ
  • 実際、左回りも東京も経験が少ないし、こんなんじゃダービー勝つのは無理ってこともあっての、騎乗要請やったんちゃうかなって。もっと良い馬をあてがってほしかったけど。

  •  
  • 馬よりも騎手のためのレースになったってわけか…。
    ~~~~

  •  
  • では、今回の回顧はここまでで…続いて天皇賞(春)の回顧をしていきましょう。


    おもろ競馬人(ばけんびと)「菊池グリグリ◎」のプロフィール
    シンボリルドルフ三冠の年に生まれる。(メリーナイス世代)
    20歳で芸人デビューするが、2年後に相方が失踪しドロップアウト。
    現在は、放送作家業も修行中。

    安井涼太のハロンストーリー~長距離なのに中距離!?の天皇賞(春)展望~

    【京都競馬場芝外3200m】
    08183200

    【天皇賞(春)ラップ】
    天皇賞(春)

    1F平均:12.2秒 ラップ幅:5
    *ラップ幅は(レースタイム-後半3F)の1F平均-後半3Fの1F平均

    天皇賞(春)で最も適性がマッチするのは「中速瞬発」型。
    簡単に説明すると、レースの1F平均スピード(=横軸)とレースの道中のラップと上がりのラップとの幅(=縦軸)の関係を分類して、競走馬がどういうリズムで能力を最大限発揮できるかを明確にすることを目的としています。
    まあ定義に関しては検証・修正中なので、今はこういうものだと思っておいてください。
    では、天皇賞(春)について解説していきます。

    京都競馬場で行われる長距離戦。
    3200mという長距離戦に分類される距離設定ですが、天皇賞(春)に限定するとそのカテゴリに嵌めるのは危険と言えます。

    というのも、中盤10F平均は123.6秒となっており、これをハロン平均に換算すると約12.4秒。
    さらに、レース全体のハロン平均を算出すると約12.2秒で「中速」型となります。
    長距離戦は「低速」~「超低速」型がデフォルトで、「中速」型は他の長距離戦と比較しても明らかに速く、この水準は中距離戦のラップそのもの。

    実際、真っ当な長距離重賞を制して天皇賞(春)を制したのは、過去5年だと阪神大賞典からのローテとなったアドマイヤジュピタのみ。
    2000mの大阪杯を制したヒルノダムールや京都記念2着ジャガーメイルなど、過去の好走馬を精査すると中距離重賞で好走しています。
    また、メイショウサムソンなど、菊花賞を敗戦した馬が天皇賞(春)を勝利する傾向もあり、3歳戦でスタミナ問われる菊花賞より、スピード能力も重要な天皇賞(春)で前進するということは、資質の方向を示す指針でしょう。
    つまり、脚の遅い馬が追走できる長距離ラップではなく、スピード優位な中距離馬が台頭する流れ。

    そのため、中距離重賞で好走経験があることが天皇賞(春)を攻略する一つのポイントとなります。
    また、適性としては「中速」を示していることに注目する必要があります。

    【出走馬ラップ適性】
    天皇賞(春)適性

    注目馬はトーセンラー

    今回のレースで「中速瞬発」に該当するのは4頭。

    対象レースは京都記念。
    今年の京都記念は道中、特に中盤が速く流れたレースで、かつ上がりも34秒台と速くレベルの高い一戦。
    実際、2着には菊花賞で4着と好走したベールドインパクト、3着には大阪杯で2着するショウナンマイティ、4着には昨年の天皇賞(春)の勝ち馬ビートブラックが名を連ねています。

    また、過去5年で京都記念を経由して天皇賞(春)で好走した馬は10年のジャガーメイルと11年のヒルノダムールの2頭。
    この2頭に共通するのは、レースの上がりが34秒台でかつ通過順の中で4コーナーの位置取りが最小であることとなります。
    これは上がりが速くなりやすい天皇賞(春)と持続力が必要な京都競馬場の性質に対する適性を相互に示す根拠と言えます。
    今年の京都記念において、同馬はこれをともに満たしています。

    京都競馬場は全3勝あげるコースでその成績は(3.20.2.1)。
    唯一、着外となった一戦は古馬と初対決となった12年の京都記念。
    それでも0.6秒差の4着と大きく負けておらず、通過順(7-6-6-5)と押し上げて京都競馬場に対する高い適性を示していました。
    3歳時にはハイレベルの菊花賞で3着の経験もあり、距離面での補完も十分。

    中10週のローテーションですが、過去にはジャガーメイルの好走例もありますし、調教でも3週連続で武豊騎手が騎乗してビッシリ攻めています。
    今週の動きも軽快で、力は発揮できる状態と判断しています。

    ▼安井涼太のハロンストーリー
    最終的な予想は競馬チェック!新聞会員サイトで公開中、ご入会はこちら。
    「入会はこちら(http://regular.keiba-check.com/keibacheck/main/entry)」

    ツイッター(アカウント:@ryota_yasui)もやっていますのでよろしければこちらも宜しくお願いします。

    「競馬@nifty」の安井涼太のコラム;「栗東トレセン発!追い切り情報」も宜しくお願い致します。

    -ラップ×展開で競馬を分析-
    各馬の動きを記号で表した「レースを視覚する競馬新聞」も公開中!!

    【パドック直前情報】京都12R 1番人気診断

    akagi_pic京都競馬12R 高瀬川ステークス 単勝1番人気の3番シルバーキセキ(3.8倍)は休み明け。デキ自体は良いが、若干、重め残りだけに。取りこぼしも。連なら。伏兵注意。

    【パドック直前情報】東京12R 1番人気診断

    kyo_pic東京競馬12R 単勝1番人気の2番カネトシイナーシャ(4.6倍)は また片方だけ接着装蹄してて、トモも一息に感じた。展開向くほどペースも速くはならないだろう。。見送り。

    【パドック直前情報】東京11R 1番人気診断

    kyo_pic東京競馬11R スイートピーステークス 単勝1番人気の3番ディープサウス(3.2倍)は 後肢の交蹄カバーがかなり怪しいところだが、しっかり足腰整ってレベルの高い仕上げができている。関東馬相手ならしっかり決めたい。。勝ち負け。

    【パドック直前情報】京都11R 1番人気診断

    akagi_pic京都競馬11R 天皇賞(春) 単勝1番人気の8番ゴールドシップ(1.3倍)は好調キープ。距離向き勝ち負けまで。

    【パドック直前情報】東京10R 1番人気診断

    kyo_pic東京競馬10R オアシスステークス 単勝1番人気の3番アドマイヤサガス(3.5倍)は 絶好調と言える出来で身のこなしも上々。東京コース勝ててないことが一番のネックで、適性的にも若干ズレてるようには思うが、それでも上回れるのでは。。勝ち負け。

    【パドック直前情報】東京9R 1番人気診断

    kyo_pic東京競馬9R 晩春ステークス 単勝1番人気の2番アミカブルナンバー(2.4倍)は キツイレースの連戦が続いたためか、今日はやや気配がイマイチ。過去のピークの能力を出し切っても、今回のメンバーには通用するかどうかなので、さすがに期待値が見合わない。。見送り。

    【パドック直前情報】京都9R 1番人気診断

    akagi_pic京都競馬9R 鷹ケ峰特別 単勝1番人気の1番ノーブルジュエリー(1.6倍)はデキ自体は良いが、脚捌き硬い面あり、最内枠がどう出るか微妙なだけに。取りこぼしも。連なら。伏兵注意。

    グリグリ・京介・オクノの 「天皇賞(春)を検討しよう!~ 打倒ゴールドシップに燃える各陣営に秘策はあるの!? ~」

    ※木曜深夜のトークです



  •  
  • 今週から6週連続GⅠのスタート!その一発目は天皇賞(春)です。

       ということで、3人での展望トークです。

    天皇賞(春) 展望トーク



  •  
  • まずは週末の天気ですが、一先ず大丈夫そうですね。そもそも先週も重馬場かと思ったら、全然平気でしたし。

  • オクノ
  • まさか良馬場にまでなるとは思わへんかったけどな。

  • 京介
  • 先週の日曜日はさすが京都と言える回復ぶりだったね。完全に重のズブズブだと思っていたのに、ちょこっと日が照ると乾燥が早い早い。週末は曇りもありそうだけど、金土と雨が降るような予報はないから、パンパンの良馬場だと考えて良さそうだね。芝刈り発表だけ注意したい。

  •  
  • となると、高速決着が予想される…という感じですかね。ゴールドシップがいるレースは、最低でも3角から流れが締まるので、決着時計も速くなりがち。

  • 京介
  • 過去の天皇賞(春)は、3分14秒台からそれ以上速くなると、確実に内枠の馬の好走率が上がる。ググッと緩むようだと2桁の枠でも関係ないんだけど、あまりに速いタイムだと「内枠から4角射程圏」という好走パターンが本当に多い。

  •  
  • なるほど。枠順も出ていますから、そのあたりにも気を付けて話しましょう。

  • 京介
  • あとは、最近は真性ステイヤーと言えない馬でも勝ち負けしているし、大型馬の好走率が大分高くなっているよね。ディープインパクトぐらいの性能がないと、小柄な馬ではキツイ。450kg以下の体重の馬だったら、大分評価を落としていいんじゃないかと思っている。

  •  
  • 近年はスローの上がり勝負が多かったですからね。ただし、ゴールドシップがロングスパートの流れを作ることでどう変わるか?という点は気を付けておきたいところ。



    ゴールドシップ

  •  
  • 1倍台の1番人気でしょう。

  • 京介
  • 京都コースも問題ない、ロングスパート勝負ができる、ズブさが持ち味で距離も大歓迎。いかにもこの条件が得意そうな状況証拠が揃っている馬だよね。最強の法則でも全く問題ないだろうと書いたし…。

  •  
  • スタミナは無尽蔵みたいなキャラですしね。

  • 京介
  • 一番の心配は、直前になって芝コースで追い切ったこと。CWが雨でかなり重たくなっていたから、変更してのものらしいけど…。1週前が本追い切りだったと見れば、あまり気にしなくても良いかな?もうそれまで大分仕上がっていたのは間違いないと思うし。

  • オクノ
  • 今回はコース替わりがあるので、京都にスッと対応できるように芝追い切りに切り替えたという部分もあるかも分からんな。短距離馬と併せているのも、スピードに対応するためと捉えられる。伸びやかなストライドで走れているし、調子自体は間違いなくエエと思うわ。

  •  
  • 無理に弱点を探ろうにもね…有馬記念を横綱相撲で勝たれて、逆らう気もあまり起きません。

  • オクノ
  • これといった欠点もないねんな。時計勝負にも実績あるし。ただ、サトノシュレンが逃げたとして、馬群が密集するぐらいスローペースになったら、動きづらいやろなあ。機動力ではこの馬よりも高い馬が多いから。


    フェノーメノ

  • 京介
  • 経緯はともかく、ちゃんと出て来たねえ。直前まで香港と両睨みかも?と考えていたけど、中間の追い切り過程や本数を見る限りは、キッチリ合わせてきているように見える。ただし、直前追い切りはやけに軽く見えたなあ。

  •  
  • 輸送を考慮してのものでしょうね。関西に行くのも初めてですし。

  • オクノ
  • その点は、一週前にキッチリやっているからデキに関しては問題ないとは思うけどな。

  • 京介
  • そこまで初の長距離輸送が心配なら栗東に行けばいいのに…と思っちゃうね。順調に能力を発揮できれば、当然勝ち負け水準の馬だけれどね。

  • オクノ
  • 距離はどうやろ?個人的には、3200mは長いと思うけど。いきなりの58キロやしな。

  • 京介
  • 血統や筋肉質すぎる体型からも、いろいろ不安が多いのは確か。積極的には評価したくない。

  •  
  • 初の古馬対戦だった天皇賞(秋)であれだけ良い競馬が出来たタイプだけに、2000~2400mがベストの印象も。ただ、折り合いは付くので、こなせるとは思います。でも僕は、引き続きリズムが良くない蛯名騎手という点が一番気になります。


    トーセンラー

  • 京介
  • 京都コースは本当に大得意、しかもピッチ走法のこの馬で最内枠はいい条件。3歳春に430kgぐらいしかなかった馬が、今では460kgにまでボリュームアップしている。水曜日の馬体重は466kgぐらいまで増えているようだね。

  •  
  • だいぶ成長していますよね。体が大きくなった点は本当にいいと思う。

  • オクノ
  • 走りそのものが力強くなって、体の使い方も去年とは全然ちゃうわ。大きく変わってきていると思うで。今週も、エイシンフラッシュばりに力強い追い切りを披露できた。

  • 京介
  • 本質的に距離は長いし、超ロングスパート戦でどのように脚を使うのかね。かなり良いデキで出てくるのが絶対条件で、展開の隙を突けるかどうか。武豊騎手はかなり難しい課題を与えられているとは思うんだよなー。

  • オクノ
  • そういった面での難しさはあるけど、他が他やからな。ゴールドシップに勝とうと思ったら、一筋縄にはいかへんやろけど。武豊騎手も3週連続で調教に乗っていて、かなり意欲的なのが見て取れるし、ハナから着狙いの騎乗やったら問題ないと思うけどねぇ。

  •  
  • 阪神大賞典のデスペラードもそうでしたが、キッチリ着狙いに徹した武豊騎手は頼りになると思います。知り尽くした淀の長距離で"老獪な騎乗"を見せてくれることに期待。

  • オクノ
  • 中間は舌縛りを試したり、工夫にも余念がない。武豊騎手も陣営も本気である証やと思うよ。



    デスペラード

  • 京介
  • 血統的には長距離を走ると思うけど、関節が異様に硬くて伸びのないフットワークだから、強敵相手に足りるようには思えないんだよね。

  • オクノ
  • それは同感やわ。元々ダートを使っていたように硬い馬でフォームに伸びがない。芝の時計勝負になると厳しいと思うわ。

  • 京介
  • しかもこういう、いかにも脚の使い所が難しいタイプが、本番で乗り替わりになるっていうのが悩ましいよね。

  •  
  • 絶好調だとは思います。今がこの馬にとってのピークでしょうね。僕は乗り替わりが…一応、菊花賞勝ちのある浜中騎手なので、消しまでは言い切りませんが、乗り難しい馬だけに割引ではありますね。


    アドマイヤラクティ

  • 京介
  • ダイヤモンドSを57kgより軽い斤量で勝つと、よっぽど速い時計じゃない限りはIDMが伸びない。それにこの馬は、結構長い間使い詰めだから、大幅な上積みがないと思うんだよね。前走は絶好調だったと思うけれど。

  • オクノ
  • 相対的に見てインパクトに欠ける印象やな。GⅠで勝ち負けするにはちょっと足らんと思う。血統的には長距離血統で申し分ないように思えるけど。走りも、追い出すとコンパクトになってしまうのも問題かな。

  • 京介
  • 詰めの甘さを距離延長と相手弱化で補った過程だから、GⅠ格レースを押し切る能力は果たしてどうなのかなと。この馬も、鞍上が乗り替わりになるのが一番の不安。

  •  
  • アドマイヤの馬は、久々にGⅠで馬券圏内を狙えるチャンス。乗り替わり自体がマイナスというのは分かりますが、過去に乗ったことのある岩田騎手確保なら、その点はそう悪くはないと思います。


    ムスカテール

  • 京介
  • スローペースからの究極の上がり勝負で準オープンを勝ち上がって、その後もスローペースの競馬しかしていない。相手を選んで人気になるメンバーとしかやってないから、そりゃ確かに大崩れはしない。だけど今回は、全く違う条件で戦うことになる。

  • オクノ
  • スケールで明らかに見劣るねんな。ちょっとさすがに厳しいか。

  •  
  • 福永祐一騎手の長距離戦というのも結構キビシイものがあります。

  • 京介
  • 歩様がかなり窮屈な馬だから、パドック見ている限りだとロングスパート戦で押し切るイメージが出ないんだよね。大外18番枠というのは、本当に厳しいなあ…。

  •  
  • ちょっと苦戦しそうですね。


    ~~~~

  •  
  • では、穴馬を一頭ずつ挙げましょうか。


    カポーティスター

  • 京介
  • ステイヤー距離がベストとは言わないけど、とにかく今シーズンの充実ぶりが凄い。京都コースも上手いし、香港に行くって話を取り止めて結局こっちに回った。香港に行けばかなり好勝負すると思っていたから、こっちに来るなら勝算あるってことかな。高倉騎手的には、日経賞の乗り方でOK。

  •  
  • 連続で内枠を引き続けた幸運もあったかとは思います。この肝心なところで外枠を引いちゃった点だけ残念。その点を高倉騎手がカバーして乗れれば…ですかね。


    ユニバーサルバンク

  • オクノ
  • 前走は脚部不安の休み明けで太目残りだったけど、今回はしっかり追われて絞れてきている様子。追い切り後の体重はほぼベスト。走りも好調だった昨年の今頃の走りに戻ってきている。今週の追い切りも2週後のGⅠを使う予定のマルセリーナと併せて先着。確実に状態は上がってきている。川田騎手はテン乗りになるけど、昨年の田辺騎手よりはエエと思う。前向きに評価できる点が多いね。


    レッドカドー_JCレッドカドー
    ←写真は2012年ジャパンC時
  •  
  • 僕は外国馬のレッドカドーです。昨年秋のJCが1秒差の8着。直線ではゴチャついて不利を受けてもいましたし、ルーラーシップから0.6秒、フェノーメノとは0.2秒差でした。イメージほど負けていませんし、力差もそうありません。その後、香港でジャガーメイルを破ってGⅠ制覇。さらに、ドバイWCでも2着。

  • 京介
  • 今年のドバイのオールウェザーは時計掛かり過ぎる超スタミナ馬場だった。そこで差を詰めて来れたのは、本当に偉いね。

  •  
  • 時計勝負がどうか…という点だけですね。苦戦の可能性は高いですが、充実していること。締まった流れで持久力勝負になることを考えれば、中途半端な日本馬よりは狙って妙味あると思います。

  • 京介
  • 馬場が異様に硬くて時計が速すぎる馬場になったら、調教師が心配している通り厳しくなると思う。そのあたりがどうかだね。



    ~~~~


  •  
  • では、こんなところにしておきまして、
    最終結論はコラムとガチンコ予想でチェックしていただきましょう!

    ガチンコCM_土曜京都11R錦S

    天皇賞・春(G1)は赤木の直前情報必見!!
    ガチンコ予想

    ▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

    関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
    →ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ



    週末は有益情報満載!オクノのツイッター

    オクノの天皇賞(春)はこう買う! ~ ゴールドシップに死角在り! ~

    京都11R 天皇賞(春)の予想
    ◎1.トーセンラー
    ○8.ゴールドシップ
    ▲18.ムスカテール
    注6.フェノーメノ
    △9.ユニバーサルバンク
    △4.ジャガーメイル
    A=ブログランキングの順位アップにご協力ください

     好位から競馬ができる馬のほうが断然有利なのが今の競馬。今回は大逃げを打つ馬が見当たらず、各陣営出方を探りながらの競馬になりそうなら、当然流れはスロー。
    ゴールドシップにとって、最後方待機から大外をブン回して差しきれる流れになるかどうか…。
     
     そもそも、ゴールドシップが勝利したG1はいろんな面で救われたといえる。
    皐月賞はコース取りが嵌り、菊花賞はメンバー弱化、有馬記念は古馬G1馬がいたとはいえ上り目に乏しい馬ばかり。強引な競馬でも勝ちきれたわけだ。前走にしても、重賞もろくに勝てない馬の集い。
     現役最強のオルフェーヴルやジェンティルドンナが出走していない重賞で勝利しても、鉄板級のG1ホースとはいえない。
     さらに、今開催のように、馬場状態が非常に良く、先行有利な状況において、ゴールドシップの競馬スタイルは絶対に不利。仮にスローの流れから残り1000mの競馬になってしまうと、スタミナよりもスピードが要求され、また、機動力に乏しい同馬にとって、かなり無駄の多い競馬にもなってしまう可能性が高い。

     それでいて、前売りの単勝オッズ1.5倍は、アベノミクス以上に期待先行の感がある。

     そこで今回本命に推したいのが、京都巧者のトーセンラーだ。
     京都が良いのは誰もが知るところ。
     特に訴えるべき点は彼の成長性。昨年のトーセンラーとは全く違い、走りが明らかに成長している。フォームがまったく違う。坂路主体の併用調教から、CW主体の調教に切り替えたこともそれを助長しているのかもしれない。体ができてきた証ともとれる。
     走りの効率が良くなっているので3200mでも全然もつ。中団の良い位置から競馬ができ、良いディープ産駒がもつ機動力も備わっている。
     追い切りでは武豊が3週連続で跨り、さらにこの馬の良さを引出したようだ。
     奇しくも今回の1枠1番は、2年前の菊花賞と同じ枠。最内枠からでも上手に立ち回れることは証明済み。今回の走行のイメージもしやすい。
     同厩舎のエイシンフラッシュが香港、こちらが天皇賞。普通ならエイシンフラッシュで天皇賞春秋連覇したいところだろう。一昨年に2着し適性あることを証明しているにも拘わらず、出してきたのはトーセンラー。エイシンフラッシュ以上に期待値が高いことの現われでもある。
     完全復調した今の武豊なら、安心して観ていられる。軸鉄板。

     ムスカテールはこのところ思い通りの競馬ができずにヤキモキする結果が続いている。勝てると見込んでいた日経新春杯で勝てなかったことが流れを悪くしているのかも知れない。
     前走の敗戦は織り込み済みか。そもそも、同馬は、後脚の繋が立ち気味で、硬いため、小回りコースはむかない。多少大回りしてもロスにならない京都コースのほうが絶対にあっている。
     日経新春杯では最内枠に泣いたが、今回は大外枠。大外枠が良いとはいわないが、内で包まれて苦労することを考えれば、外で動きたいところで動ける状況を作れる方がよっぽどイイ。
     鞍上が福永なら、悪い位置取りにはならないだろう。

     フェノーメノは、当たり前だが、かなり良い馬に仕上がっている。
     ただ、関東馬で天皇賞(春)で勝ち負けするためには、古馬(3歳秋)になってからの長距離実績が必要となる。ダート調教を取り入れるなどし、スタミナ強化を図っているかどうかも実は重要なポイントとなる。しかし同馬は南BWとポリトラックを少々取り入れた中距離型スタイル。馬体も筋肉がつきすぎて長距離体型から遠ざかってしまっている。
     ドスローになれば対応はできるだろうが、いずれにせよ、最後のもう一伸び勝負では分が悪い。

     ジャガーメイルは歳を重ねる毎にスピード性能が低下しているものの、スタミナはいぜん豊富。よってある程度スタミナ勝負になってほしいところ。デキは良いはず。

     ユニバーサルバンクやA=ブログランキングの順位アップにご協力くださいは、今回のデキで単100倍前後のオッズを付けるなら手を付けないと勿体ない、というところで少し拾っておきたい。

    (オクノ)

    菊池グリグリ『本日の激熱フラグ!』 ~福島で小銭を拾って天皇賞で札束に!~


    大予言_グリグリ天皇賞春
    【送料無料】競馬大予言(13年春G1佳境号)

    【送料無料】競馬大予言(13年春G1佳境号)
    価格:840円(税込、送料込)



    ←天皇賞(春)含め来週以降もGⅠの狙い方やってます!


    青葉賞は穴馬の1・2着馬を相手に推奨しておきながら◎が4着で痛恨のタテ目!!
    3・4着逆なら620倍でしたか…切り替えていきます!

    とは言ったものの日曜日は京都に騎手が集中し過ぎて、天皇賞までは難しいレースが続き…
    東京には関西からG1騎乗のない難民ジョッキーが殺到。
    案外福島が騎手の序列や得手不得手が掴みやすくて、
    午前中に良いレースが転がっているという印象があります。


    ☆騎手・狙い目パターン☆



    【 福島1R 3歳未勝利 】

    ◎ 16番ベルウッドジンプウ 激アツ乗り替わり  騎手条件◎

    福島で一番の狙い目とすら思っている丸山元気騎手のダート1150m。指数などで絞り込めば勝率40%近く、複勝率60%超まで届くわけですが、最終週にようやく条件に該当。ベルウッドジンプウは2走前と4走前にダート未勝利戦のボーダーとなるIDM30をマークしており、アタマまで狙えそう。相手は6番メイショウゴウワン・14番バクシンパワーが本線。


    【 福島6R 4歳上500万下 】

    ☆ 7番ゼニトッタ  騎手条件◎  

    コチラも福島1Rと同条件。アタマまで望むのは微妙かもしれませんが、複穴としては注目に値します。



    ☆穴馬あるある☆


    【 東京8R 4歳上500万下 】

    ☆ 9番マイネルスパイス  血統条件◎  

    東京芝1600mのデュランダル産駒は驚異的な回収率を誇る。多少の選別をしていくと、推奨出来るラインが同馬のようなタイプ。マイネル×柴田大知騎手で激走馬にも該当。複勝圏の期待大なので、うまく相手を選んでワイドや3連複を作りたい。



    ☆メインレース☆



    【 京都11R 天皇賞(春) 】

    ◎ 8番ゴールドシップ 
    ○ 13番レッドカドー 
    ▲ 6番フェノーメノ 
    △ 7番アドマイヤラクティ 
    △ 4番ジャガーメイル 
    △ 1番トーセンラー 


    ゴールドシップについては論じても仕方ないので、相手選びで配当の上乗せを図りたい。狙いは外国馬の13番レッドカドー。JCでフェノーメノと差のない競馬・香港ヴァーズ勝ち・ドバイWC2着と臨戦過程もよく、前走後にはすぐに天皇賞(春)への参戦を表明しました。目下の勢いがありますし仕上がりも問題無さそう。モッセ騎手は長らく香港で騎乗しており(現在はフランス)、ブリッシュラックの安田記念(4着)や99年のWSJSを含めて来日経験自体は何度もあります。京都競馬場での騎乗は今回が初めてだが、芝レースを2鞍用意してもらって下見は出来るであろう態勢を取れています。

    ゴールドシップのマクリでレースの流れが厳しくなれば、出番が回ってくる可能性は十分!と見て、馬連を本線に3連単は印各馬へ流したいと思います。




    ▼競馬のこととかつぶやいてます(菊池グリグリ)




    【無料公開中!チェック新聞・データ新聞】 ~1強ムード漂う天皇賞(春)の穴馬発見をサポートする競馬新聞~

    チェック新聞
    データ新聞


    天皇賞・春(GⅠ)、その他全場メインレースの競馬新聞はこちら。無料です。




    新聞をご覧いただくためには、最新のアドビリーダー(adobe reader)が必要です。
    こちらからダウンロードしてください。

    【パドック直前情報】京都8R 1番人気診断

    akagi_pic京都競馬8R 糺の森特別 単勝1番人気の3番サンレガーロ(4.7倍)は良い意味での平行線。ハミ替えし、勝ち負け可能だが、他の有力馬との差は僅かだけに。取りこぼしも。連なら。伏兵注意。

    【パドック直前情報】東京8R 1番人気診断

    kyo_pic東京競馬8R 単勝1番人気の3番サトノプレジデント(2.3倍)は 少し後肢に硬さがある馬なので、できれば小出しに足を使う形が理想。ペースが遅く、自分で先導する形になりそうで、杉原騎手だと不安が大きすぎる。能力や安定感では当然上なのだが…。。連なら。

    【パドック直前情報】東京7R 1番人気診断

    kyo_pic東京競馬7R 単勝1番人気の10番サウンドトゥルー(2.8倍)は 腹袋大きく蹄立ちすぎの馬だが、持ち前の身のこなしと柔軟性で何とかしている。直線でもう一押しができないのは効率よく掻き込むことができないから。勝つなら相手弱化待ちだが、今回は他にも馬がいるので。。連なら。

    【パドック直前情報】京都7R 1番人気診断

    akagi_pic京都競馬7R 単勝1番人気の12番チェスナットバロン(1.8倍)は好調キープ。距離向き勝ち負けまで。


    競馬チェック!のツイートもチェック!
    新聞会員ご入会受付中!!

    会員入口
    入会お申込み
    赤木&京介のガチンコ予想

    会員入口
    入会お申込み

    ▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

    関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
    →ご入会はコチラ
    →更新手続き・有効期限の確認はコチラ


    最新記事
    「馬券の勝ち組」になるには…~赤木流馬券術~
    最新コメント
    ご意見・ご要望は

    ご意見・ご要望をお聞かせください

    送信フォームはこちらをから
    記事検索
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    競馬サイトリンク
    ストライド競馬新聞

    ストライド競馬新聞最新記事


    リンクフリー
    【新感覚の競馬新聞 競馬チェック!】のサイトはリンクフリーです。
    リンクしていただける場合は、以下のバナーをご利用ください。
    keibacheck_link
    keibacheck_link2
    http://blog.keiba-check.com/
    RSS
    • ライブドアブログ