新感覚の競馬新聞・競馬予想 「競馬チェック!」 のブログ

全場メインレースの競馬新聞を只今無料提供中!!WIN5と3連単を攻略するために是非ご活用ください。今1着候補馬と激走印に注目です!

2015年07月

グリグリ・京介の 「週末重賞を検討しよう!~ アイビスサマーダッシュ ~」

菊池 さぁ、新潟が開幕します!アイビスサマーダッシュを展望していきましょう。

アイビスサマーダッシュ 展望



京介 さてやっと新潟開幕週になりましたよ。これまで開催が8日間だった年は、新潟の開幕は7月の中旬だったんだけれども、今年は8月の頭まで開幕がズレ込んだわけだ。

菊池 そうなりますね。カレンダーの都合もありますが、徐々に後ろへ。

京介 梅雨シーズンがほぼ確実に終わるタイミングになるから絶好の馬場状態を期待できる確率がさらに高まったと言えるでしょ。ちなみに今週末の新潟は、ちゃんと良馬場予報です。アイビスサマーダッシュを予想する上で不確定要素が一つ減るのは助かるよね。

菊池 絶好の馬場状態・好天ということで考えやすくなりますし、素直な印を打ちたいです。

京介 さて最近は、開催タイミングを調整してきた甲斐もあって極端な7・8枠有利が減ってきて軽量馬断然有利という現象も少なくなってきたね。

菊池 3歳牝馬が極端に有利だったり、古馬の牡馬はスプリントGⅠ級でないと苦戦傾向にあったりと紆余曲折ありました。

京介 ちゃんとスピードある馬が内枠を引いたから全然勝ち負けに絡めない、なんてことがあったレースだけどそういう偏りが徐々に是正されてきた。騎手も直線競馬の乗り方を分かってきた様子で、オーバーペースの先行総崩れなんて変な現象がないし、直線競馬に適性のある差し馬が脚を余しすぎることも少ない。

菊池 厩舎・オーナーサイドも「直千」適性の見極めが正確になってきたとも言えるんでしょうね。これは条件戦にも言えることで。

京介 一瞬のミスと当日のちょっとした偏りで結果が変わっちゃう短距離戦だとは言え、トラックバイアスで先に続かない結果ばっかりだったら全国的に認知される名物レースにはなり得ないからね。

菊池 そうですね。速い馬がちゃんと速いという結果を見せてくれないと。

京介 そうそう。強い馬がちゃんと出走してきてくれるレースになるにはちゃんと強い馬がいつも勝ちやすいレースになるべきなんだよ。その後のローテーションも無理のないタイミングだし。新潟新装して直線競馬ができてから、10年以上かけてようやく真っ当なレースになってきたなあと言う印象だね。

菊池 そろそろ1000m重賞をもう一つ増やしたってイイんじゃないか?という頃かもしれませんね。それはまた別の話ですが。

京介 昨年のセイコーライコウも、重賞での先行実績はなかったにしても1回新潟の韋駄天Sを勝って来た馬。オープンの1000m戦で勝つ適性があるか、芝1200m重賞で逃げて好走するスピードがあるか。この2点を重視して予想を組み立てようと。

菊池 シンプルに攻めれば、そのあたりですね。付け加えるならば、毎年言っていますが栗東坂路調教馬が有利な条件だということでしょうか。

京介 さて今年のメンバーだけれども、昨年このレースで上位に好走した馬が人気になる様子だね。1番人気か?と思われたネロは、実際は登録だけだったようで、準オープンの佐世保Sに出るようだし。

菊池 ネロの「直千」適性にはかなり期待していたので残念です。それでも、昨年よりいいメンバーと言えるんじゃないでしょうか。

京介 そうだね。昨年のレースは12頭立てでメンバーも高レベルではなかったし、そこまで再現を期待できるちゃんとした実力があるか?と思う。今年のレベルであれば、新味に期待したいと思ってるんだよね。

菊池 同感です。


セイコーライコウ

京介 昨年勝ってから調子が戻ってないんじゃないか?が一番の不安。昨年、サマーシリーズを連戦できず直接スプリンターズSに向かったのはレースを勝った反動で脚元に不安が出たからだろうと見てるんだよね。

菊池 8歳ながら数を使えてないように、元々体質や脚元に難のある競走生活ですからね。

京介 スプリンターズSで鉄橋鉄を履いていたし。今年の頭は鈴木康弘厩舎の引退寸前のタイミングだったから一度仕上げがピークに近い所まで行ったし、その後竹内厩舎に移籍した直後の韋駄天Sでは体が急に減った。

菊池 当時は竹内厩舎が未勝利でもありました。

京介 そう、その竹内厩舎も開業してから1着がまだ1回だけ。いろいろと昨年7歳夏でピークを迎えて、その後反動がデカすぎて。その状態に戻りきってないだろ?戻せないでしょ?というのがあるんだよね。

菊池 前走の走りだけでは、まだ復調とは言い切れないかと思いますよね。展開も向いていましたから。

京介 うん。厩舎が移って調教のパターンが変わったことも嫌だし、8歳馬をいまさらこのレースで人気させるのも…というところ。いい状態で臨めるかどうかも怪しいと思ってる。

菊池 実績を評価しても相手の1頭まで。消極的に印を回すことになると思います。


リトルゲルダ 

京介 この条件自体は得意ではあるし、一昨年3着昨年が4着。相手と決着時計次第で何とかなる水準ではあるけど、昨年サマーシリーズを制した後の反動が大きいのか、まだいい状態に戻ったようには見えないからねえ。

菊池 昨年と比べて、今年はヴィクトリアマイルを使ったのも気掛かりですね。夏に状態を上げる馬なので、前走は使っただけ?と考えたいところですが、サマーシリーズ連覇が目標だけに、照準を合わせてくるのはセントウルSということになるでしょう。

京介 53秒台、54秒前半のタイムを出せる可能性が見えないと、 今年の開幕週良馬場で高い評価をするのは難しいかな。

菊池 調整過程も少し地味に映りますがどうでしょうか。実質58キロ扱いという斤量も重たいように思います。


アースソニック

京介 この馬も、直線競馬で連対はしていないんだけど過去の直線競馬の成績で人気しているパターンだね。前走の函館スプリントSで2着したことも影響は大きいかな。

菊池 そうですね。1000mでは堅実に3着争いに顔を出すし、何せ枠順のヒキが強い。

京介 もちろん差し馬だとしても、これまで適性の高さを見せてきた経緯があるから評価は届く。ただこの馬も6歳になって、大幅な上がり目が見えないからね。個人的にはもう少し筋肉のメリハリも欲しいなあ。

菊池 1600万下・京阪杯の連勝は積極的な競馬で魅せましたが、その後は展開待ち。1000mだと後手に回りがちなので、あくまで2・3着候補として扱いたいですね。


ベルカント

菊池 やっとスピードを活かせる条件に出てきました。というところで評価されていますね。

京介 この馬の場合はダッシュ力を評価されてのものだけど、ここ2走の体つきはかなり悪かったね。背中の筋肉がすっかり落ち切って、大分細く見えた。

菊池 前走はアクシデントでの取り消しでしたが軽度の外傷。そこは気にしなくてもいいかと思います。その取り消しもあって、馬柱の見た目はかなり悪いんですが、それでも単勝は10倍切ってくるでしょうね。

京介 昨年のCBC賞に出走する前には、栗東坂路で49秒0なんてタイムを出してた馬。今年のシルクロードSに出る前にも、50秒9のタイムが出てる。栗東坂路で速いタイムを出す性能はあるんだけど、レースで上手く力を出せてない馬に思えるんだよね。

菊池 そうですね。追い切りタイムだけはいつも抜群で、坂路大将と呼べるほど。

京介 サクラバクシンオー産駒が、最近の直線競馬で通用してるかどうか…。いろいろな悪い材料を覆せるほどの激走を見せるには過去にない大変身を見せてくれないとね。

菊池 状態面に不安はないですし、単純スピードを活かせる条件。これでダメだと厳しいと思いますが、僕は一発狙いならこの馬になるかと思っています。

~~~~

菊池 では、穴馬を挙げましょうか。

サカジロロイヤル

菊池 …やっぱり。

京介 かぶった?(笑)。

菊池 被るでしょう(笑)。

京介 韋駄天Sを勝ったフレイムヘイローも考えたんだけど、追い切りを見てからこの馬にしました。サカジロロイヤルはこれまでホント前走をアテに出来ないタイプで、好走と凡走が飛び飛びなんだけれども、この馬はデキの良し悪しで前走の走りを再現できないからこうなる。実は、追いきりが結果に直結しやすいタイプでもあるんだよね。

菊池 今回は2週続けて速いタイムを出してきていますね。

京介 ざっと過去1年で坂路過去最速の3つを出したのが2015年4月1日(春雷S)の50秒9、2014年3月12日(トリトンS)の51秒3、2014年8月20日(稲妻S)の51秒8。この直後の週のレースでは、結果を出してる。

菊池 トリトンSこそ大敗でしたが、基本的には追い切り時計が良いときが買い時の馬と言えそうですね。

京介 全部、短い間隔で使われつつ前走大敗の次のレースだから、デキが上向いた時に即変わり身してくれて結果を出せる馬、とも解釈できる。

菊池 連続好走はしないムラ駆けタイプでしたが、昨秋からオープン・重賞でもコンスタントに走れるようになってきました。

京介 実力は京阪杯3着があるように、このクラスの重賞でも先行して踏ん張る力がある。直線競馬も、前回の韋駄天Sは負けたけど直前追い切りであまり動いてなくて出来が半端だった時。それまでは直線競馬2戦して2着2回だから適性はあるんだよ。1000mの持ち時計は、昨年稲妻Sの54秒4があるしね。

菊池 前走の負けが良い形で迷彩になってくれていますね。勝ったフレイムヘイローとはハンデ3キロ差がありましたが、今回は同斤にもなります。

京介 今回は追い切りタイム自体も51秒6が出ているし、映像を見てもかなりしっかり走っていた。これは馬のタイプ的に、韋駄天Sからの巻き返しがあると思った。出遅れてヨレてしまって追走グダグダなレース内容だったから、実力で負けた内容じゃないと見ているしね。

菊池 国分優作騎手はティーハーフ・サドンストームの主戦も務めていて、このサマージョッキーシリーズは千載一遇の大チャンスですから。気合が入っているはずですよ。苦労人がデビュー7年目にして遂に掴んだチャンスをモノにして欲しいと思っています。

~~~~

菊池 では、こんなところにしておきまして、最終結論はコラムとガチンコ予想でチェックしていただきましょう!

※最終結論は、それぞれのコラムでチェック!!

京介・菊池グリグリの「中京記念回顧!」

菊池 中京の最終週は中京記念でした!こちらを振り返っていきましょう。

中京記念 回顧



京介 今週の中京競馬場は、中京記念が行われた週としては久々に土日ともに好天だったね。

菊池 リニューアル後、マイル重賞として生まれ変わった中京記念ですが、過去3年の傾向とは異なる馬場状況であり、天候になりましたね。

京介 こうまで全く雨が降らず、走破タイムも標準速めぐらい。馬場も究極には荒れずに済んで、いい開催で終えたのかと思いきや…。

菊池 思いきや。

京介 中京記念のレースVとパトロールVを見たら驚くよね。3~4コーナーの内ラチから5頭分ぐらいかな?もう全く芝が残ってなくて、土くれや砂馬場を通ってるような感じ。Bコースに移動しているはずなのにあれだけ内が悪いんだから。いやさすがに、重馬場開催が続いたダメージは大きかったようだね。

菊池 昨年もそうでしたが、高松宮記念の頃の馬場が悪化して、ダメージ回復が間に合わないのでしょうか。それとも中京の芝の根付きがどうしてもそうなるのか。開催が梅雨と被るのはもちろん影響が大きいですが、傷みの回復がイマイチでしたよね。

京介 今年のように度が過ぎる猛暑というのも、洋芝には良くないし。あの荒れ方が向正面も同じ程度だったら、間違いなく例年通りの外枠断然有利になっていたでしょう。

菊池 なるほど。道中はそこまで悪くないという見方も出来たのか。

京介 だけどもこの日曜日の馬場傾向を見ていると、むしろ外枠の馬が馬場の外を通してもあまり活躍していないし、先行・差しともにイーブンのような感じだったね。ラストハロンがガクッと落ちるラップでもなく、1列目先行集団がラチ沿いに張り付いているのに大バテしない。

菊池 そうですね。先行馬も直線で馬場中央に出すようなかたちであれば残るシーンがありました。

京介 むしろ馬場が良いと見える超大外を、3~4コーナーずっと通していても直線で間に合わないという。一昨年、昨年はあのルートを通っていた馬が間に合ったけど、そのためには荒れた内を通っていた馬がバテないといけない。

菊池 そうそう。例年の馬場なら、アルバタックスの武豊騎手はドンピシャだったんじゃないかと思います。

京介 全くの同感だね。馬群の後方で動かず一気に大外に出したアルバタックスは、例年の中京記念ならドハマリする形なのにね。

菊池 いつもと大いに違う中京記念だったことを象徴していると思いました。

京介 今年の良馬場開催では、明らかにボロボロの内を通ったとしても、直線で思ったよりも踏ん張れる方だったから、コーナーであれだけ大きく外を回ったらロスになると。

菊池 決着時計の1分33秒4も良かったですね。

京介 レースの決着時計も、あれだけボロボロの芝だったのにまあまあの速さ。そして追い込みが来たのは内枠の馬。時計が速くなると、例年の傾向とはちょっとズレるかも?という週中の想定とほとんど一緒だったと思う。

菊池 そうですね。芝状態はある程度読めていたと言えますね。

京介 パドック映像を後で確認したら、ほぼ全員が毛ヅヤが良かったというよりはみんな汗で腰や背中周りが光ってた。まあそりゃそうか。中京も35℃行ったらしいからね。一番暑い時間帯は過ぎていたとは言え、さすがに馬もバテるでしょ。

菊池 あの暑さじゃ逃がれようがないですよね。馬房が涼しくてもパドックに出てきた時の気温差でグッとテンションが下がる馬もいたでしょう。

京介 福島だって昼間のパドックのムードはみんなおかしかったし、屋外にパドックがあって日照厳しい中京ならなおさらかと思うよ。歩様がぎこちないように見えた馬がチラホラいたように感じたし、現場でパドックから返し馬まで見ていた人はもっと異様なムードを感じていたんじゃないか…とは思うね。

菊池 そしてレースですが、スタートは揃って、ほぼ一団でしたね。

京介 いつも後方から進む馬もゲートを出た方、と言う感じ。そこからバラけた後に後ろに下げたのが主に外枠の馬、3枠から内の先行馬が2コーナーまでにジワッと押し上げる。

菊池 前が竸ったというほどではなかったですが、入れ替わりがあって隊列がなかなか決まりませんでしたね。

京介 最初はカレンブラックヒルが逃げて、続いて赤枠の2頭という形で進んだね。ネオウィズダムはオープンや重賞だといつも先行力で劣ってしまう。

菊池 このメンバーだと、やはりテンはカレンブラックヒルとなりました。

京介 そして次のポイント。当日中京芝の向正面は、例年に比べて全然まとも。昨年の馬場ならカレンブラックヒルも外に張っていただろうけど、内ラチ1頭分スペース空ける程度で内を進む。ハコ内に引いたオリービンもその位置。そして向正面の半ばで、外からメイケイペガスターが捲っていく。

菊池 馬の気のままに走らせましたね。

京介 津村騎手は折り合い難の馬でもちゃんと抑えられるから今回の重賞挑戦でも依頼が来たのに、それでも持って行かれるんだからこりゃ相当だわ…。

菊池 とにかく抑えるとダメ、被せられるとダメな馬ですから、あぁなったら馬の気のままに行かせるしかなかったんじゃないかなと思いますね。僕は最終的にこの馬に◎を打っていて、津村騎手はイメージ通りに乗ってくれたと思っています。あれで負けたら仕方ないです。自分の予想がまずかった。反省しています。

京介 このつっつきもあって、隊列も少し変わるんだけど向正面でのペースがあまり緩まない。比較的脚を溜められていないまま、一番馬場が悪い3コーナーへ進入していった格好だね。

菊池 タフな馬場で息の入らない流れになりましたね。途中から先頭はいいとしても、メイケイペガスターはこのあと息を入れられないのがダメ。

京介 3コーナーでは馬場の良い外から勢いに乗せようとメイケイペガスターの後を付いて行く馬が増えるから、いつもこのコーナーのタイミングで馬群がひとかたまりになる。先行馬は道中ずっとプレッシャーを受けていて追い込み馬は先頭との差が詰まり、内にも外にも出せる選択肢がある。

菊池 進路の面でイモを引いた馬はいなかったと言ってもいいかもしれませんね。

京介 先行馬が序盤に良いルートを奪い合うためにいろいろ動くのに、半分を過ぎたところでも後続にリードを作れてない。だから重馬場でも良馬場でも、基本的にこの形は差し追い込みに有利。脚を溜めて進みながらも先頭とのリードが詰まっているからね。

菊池 エールブリーズも早め早めの競馬になって、直線に向くまでに先頭が何度も入れ替わる出入りの激しい展開。道中で先頭を奪われた側の馬には苦しい競馬でしたね。

京介 ちなみに今年は、3~4コーナーでも内側の馬が内を避けず、馬群が内ラチに張り付いたまま進んだことに注意。

菊池 この要因としては、外からのプレッシャーもありましたし、各騎手が、重賞級なら耐えられ程度の荒れ馬場だと判断した部分もあったかもしれません。

京介 そして直線入口でもう馬群は横一線に並ぶ。この流れだったら芝が緑色のルートを通った外の方が有利か?と思うけど、内の馬の脚が例年より死んでなくて、意外や脚色一緒になってしまう。

菊池 早め先頭のエールブリーズだけでなく、枠なりに進んだカオスモスやカレンブラックヒルも脚は残っていました。

京介 2番手のスマートオリオンが手応えを残しつつ直線で先頭、道中コースロスせずに進んだアルマディヴァンが最後馬群を割って2着に滑り込み。大外を回った馬は、ダローネガが3着に食い込んだのがやっとでトップスピードを持続しきれず敗れてしまった形だね。

菊池 外から伸びてきた外枠の組はダローネガ3着、次いでアルバタックス6着。

京介 だけど改めて思い返してみれば、決着時計は1分33秒4。内がバテる前提ならあれだけ大外を回すのもアリだけど、この水準の時計の決着ならば、コースロスせず回る方が有利だと。

菊池 そうでしたね。古馬重賞級なら耐えられる程度の荒れ馬場に収まったということだと思います。もちろん、その中である程度の荒れ馬場適性を持った馬が上位にきましたが。

京介 何度も言うけど、いつもの中京記念とはちょっと違う中身だったのが分かると思う。やっぱりこのメンバーと言う前提でも、この天候でいつもとは好走パターンが変わった結果だと言えるね。


スマートオリオン

京介 まあ確かに、鹿戸雄一厩舎はコテコテの短距離馬をバンバン出す厩舎ではないけれどもさあ。普通、古馬の中山芝1200m重賞を勝った馬はなかなか他の条件に渡れないものだと思うよ。

菊池 短縮で…なら分かりますが、距離延長でこういうケースって多くないですよね。

京介 まだ若い5歳のうちに、実は短距離馬じゃないのかも?と厩舎が気づいてくれた、方針転換が当たったのが今回の好走の7割、8割占めていると思うよ。

菊池 確かに体型からそこまでスプリンターではないと思いますが、それでもここで…というのは。印が回らなかったです。

京介 だって今回のレース内容を振り返ってみれば、相当難しい競馬内容でしかも強い決着だったと思うからね。

菊池 先行して残すにもタフなレースだったわけで、これは恵まれたからとできる競馬ではなかったですよね。

京介 中盤で捲って被されて、息を入れたいタイミングで1列目から下げさせられた悩みどころがあった。メイケイペガスターに2馬身半後退させられた3コーナーから、馬場の荒れた内を押し上げて先頭に挽回。これがデカい。

菊池 うーん、こんなことが出来てしまいますか。

京介 57kgを背負っていてしかもマイルに延長しているのに、ここで脚を使わせてしまう判断はなかなかできないはず。デムーロ騎手としてもあそこで抑えてハコ内に控えるとグダるし、まだこの後長い直線も控えているんだから、なかなかやりにくい判断だと思うんだよね。

菊池 人気がないとは言え…ね。

京介 これまで短距離馬だった経緯を考えると、道中無駄足を使ってしまうとガス欠するイメージの方が大きいでしょ。

菊池 そうだと思います。1200m重賞を勝ったオーシャンSも、インベタでしたからね。今年のサクラゴスペルみたいな、溜めて豪快に差し切る競馬をしていたなら、もう少し「マイルでも」という考えもしやすかったですけども。

京介 これは土曜日の競馬で内側を通っても問題ないと判断したデムーロ騎手の馬場への理解がまずひとつの勝因。それとほんのお試しのつもりじゃなくてマイルは十分に持つと路線転換の判断を下した上でデムーロ騎手にマイルでも強気の競馬をさせろと指示した陣営の馬への理解の深さが大きいと思う。

菊池 前走で1400mをクリアしたことをもっと丁寧に見直さないといけなかった。大いなる反省材料です。

京介 レッドアリオンと0.5kg差だなんて未知の距離に臨むには重たすぎじゃない普通。ハンデキャッパーの厳しい付け方をなじってレースに出そうとしない、まであるでしょ。デムーロ騎手に依頼したということは、それだけ距離適性や充実振りに、確信めいてたものがあったんだろうなと。

菊池 でも、印が回らなかった。足りなかった。そういう感じになるかなぁ。あと、僕は1800mもこなせるタイプの方がいいと決めてある程度取捨選択をしていたので、どうしても手が出なかったですね。スピード寄りの決着に寄せきれなかった。

京介 そういうわけで、今年の中京記念の決着はかなり真っ当な内容でもあるし、時計的にも褒められる。新潟や中山マイルにも渡って行けるものでしょう。上位入線を繰り返しての入着ポイントで、サマーマイルシリーズ優勝を十分狙える本命候補になったと思う。

菊池 そうなりますね。あとはハンデか。背負わされますからね。

京介 それと、この強烈な暑さで激走したダメージがなければいいけど…。福島開催でも、7月好走した馬の2番が効いてないし、よっぽどの夏馬じゃないとデキを維持できないから…どうかなあ。

菊池 暑さのダメージは、この馬に限らず注意を払いたいですね。人だってバテる暑さですから。


アルマディヴァン

菊池 京介さんはこの馬を穴推奨。お見事でした!

京介 考えていたことが全部ハマってくれたね。いや~、スマートオリオンのような重い斤量の先行馬には届いてほしい流れだったんだけど…。さすがにこれで押しきられたのは実力差だわ。

菊池 結局は1枠1番を上手く生かせましたね。

京介 馬場は確かに荒れているんだけれども、今週雨が降らなければ時計もまずまず速く内を通ってOK、先行同型馬が多かっただけでなく、メイケイペガスターのような馬が現れて前に行く馬のリズムを軒並み崩して先行勢総崩れ。

菊池 この馬としては展開が向いたとも言えますね。

京介 また、タイプ的にも左回りの差し馬向き展開が理想で馬群を割れるという強み、藤岡祐介騎手が乗った経験もあった。この中京開催に高橋文雅厩舎はベルゲンクライとアルマディヴァンの2枚看板が出走したけど、どちらもそれなりの結果を出せた形だね。

菊池 1月の中京で勝った時は外差しでしたが、今回は内を上手く捌きました。また藤岡佑介騎手も割と乗れていた部類だったんですよね。

京介 準オープンから3戦して全く展開に恵まれず今回が一番のハンデの底で52kg。しばらくこれ以上に良い条件をもらうのは難しいでしょ。

菊池 そうですね。また適条件までしばらく待つことになりますね。

京介 飛節の折りが深くて姿勢が低く、良い脚の使い所が難しいタイプだから。夏場はかなり良いんだけどね。

菊池 メジロベイリー×メジロライアンという血統で、ノーザンテーストやらマルゼンスキーなど、80年代から90年代初頭の古い日本の芝で活躍していた血脈を持つタイプなので、力の要る荒れ馬場が合うというのも納得だなぁと思いました。


ダローネガ

京介 前走とほとんど走破タイムが一緒。エールブリーズがワッと外から捲って動いて、その後ろ馬場の良いルートを一番いいタイミングで動けた。軽量であることが活きた状況でもあったし、この馬自身夏場が良いタイプなのかも、とは思うね。

菊池 夏が良いのは間違いないでしょうね。というか、ダイワメジャー産駒って夏馬が多いと思います。太めが残りやすいから夏の方が仕上げやすいというのもあると思いますが。

京介 前走追い込んで好走した馬の中では、一番上位の人気に押し上げられていた有力筆頭差し馬だから、その評価通りの力は出せたと解釈していいでしょう。

菊池 そうですね。馬場状況や展開から届きませんでしたが、悪い競馬をしたとは思いませんね。

京介 ただしこの後の高速決着濃厚な新潟、中山ではあの前脚を叩きつけるフットワークでは厳しいかな…。何かしらハマってしまうスピードタイプが必ず出てくるし、今回のレースぐらいは勝てないと今後の底は見えるという感じ。

菊池 例年の中京記念なら…という部分も見せましたし、時計を短縮しないといけない次走以降は買いにくい。この点は僕も同感です。注文のつくタイプだから、オープンに戻ってくるのに時間が掛かったわけですしね。


その他

京介 カレンブラックヒルやレッドアリオンは、適性がちょっと合わなかった…とする考えも大きいんだけど、先行したカレンブラックヒルも後ろに回って追い込んだレッドアリオンも、同じく先行したちょっと軽い軽量馬&同じタイミングで直線追っていたちょっと軽い差し馬にそれぞれ劣勢の脚色になっているね。

菊池 レッドアリオンはリディル・クラレントの下。要はエリモピクシー産駒ってことになりますが、東京・京都・新潟じゃないとパフォーマンスを下げるってことでいいでしょう。よって、次の関屋記念では高評価をしないといけないと考えています。

京介 1分33秒台ぐらい、あるいはそれ以上にスピードが要る馬場では、斤量が重たいことは大きくマイナスになってしまうのは間違いないな…と思わせたレース振りだったよ。やっぱりこう、全馬がバテるレースだからこそ重量を背負う馬のタフネスが活きるということだよね。

菊池 過去3年とは真逆でしたよね。どちらかというと背負う馬の方が好走している重賞でしたから。それが、馬場と決着時計で大きく変わってしまった。

京介 この2頭を単勝1番2番人気にさせた人たちは、重たいことが不利になる馬場だと気づいていなかったし、例年の中京記念傾向どおりの評価をしたということ。それはアルマディヴァンの人気薄現象にも現れていたね。

菊池 上位人気についてはそうですね。ただ、アルマディヴァンは売れていたと思いますよ。1・3着がそこまで人気決着じゃないのに複勝560円ですよ。去年のミッキードリームより安いんだもん。僕はカラいと思いましたケドも。

京介 まぁ、そうかもしれないけど。こういうことからも、中京記念の本質っぽく思われていたものが数年続いた特殊馬場のせいだったってことが分かったと思うし、その切り替わり方を読みきれて好走馬まで当てられたのは痛快だった。

菊池 確信めいたものがあった中で、的中した人としては好配当だったということですね。

京介 ただ予想の上では前走1着馬だからスマートオリオン押さえたけど、どう考えても57kgと展開不利だから馬連は持ってないのよ…。アルマディヴァンの単勝を消されたのもショックデカいし。

菊池 僕はアルマディヴァンよりスマートオリオンの方が圧倒的に買いにくかったです。だから、スマートオリオンを6番人気にした人たちが凄いと思うし、夏競馬の重賞は本当にカラいぜとも思っちゃう。

京介 ホントこの中京開催のデムーロ騎手は神でしたわ。いつもの超大荒れで時計掛かる中京記念だと開催リーディング騎手とか全然関係ないパターンなんだけど、時計の速い馬場だと騎手の勝ち勘がそんなに有効なのかな?

菊池 3場とも固め打ちが半端なかったですね。福島も最終週だけでいきなり北村宏司騎手が開催リーディングを持っていくなんて…。

京介 函館の岩田騎手もそうだし、ちょっと過去のパターン調べ直してみますわ。スマートオリオンも、3角以降包まれたままなら絶対抜けてくる脚なんてないよなあ…。

菊池 アルマディヴァン・カオスモスの馬連ワイドは持っていたから、糠喜びしましたよ。スマートオリオンが勝つなんて微塵も予想出来ていませんでしたから。一転して完敗ムードになりました。

京介 あと、中京記念がズブズブの決着じゃなかったことからも、今年のサマーマイルシリーズの動向を占う上でスマートオリオンには注目していきたいね。相当な充実振りを示してるわけだし、ミルコ・デムーロ騎手を確保し続けられたのもデカい。頼むから夏負けしないでくれよ…。

菊池 スクリーンヒーローもアーネストリーもそうでしたけども、覚醒したグラスワンダー産駒はガッツリと別馬になりますもんね。そう言えばスクリーンヒーローもデムーロ騎手だったか…。グラスワンダー産駒ってなかなかに晩成なんですね、今更ですが。


~~~~

菊池 では、今週の回顧はここまで!今週末はアイビスサマーダッシュを展望していきましょう。

ガチンコ予想 7月25日(土)・7月26日(日)の主な実績

ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ




パドック直前情報 的中高配当トップ10


07/26 中京12R 3歳上500万下  ◎☆△ 3連単 10,820円
07/25 中京2R  3歳未勝利     ◎注▲ 3連単 9,130円
07/26 中京6R  3歳未勝利     ○◎▲ 3連単 6,660円
07/25 福島1R  障害未勝利     ◎注▲ 3連単 3,740円
07/25 福島12R 3歳上500万下  ○注◎ 3連単 3,540円
07/26 福島11R 福島テレビオープン ▲◎  馬連  3,080円
07/25 中京2R  3歳未勝利     ◎注  馬単  2,840円
07/25 福島2R  3歳未勝利     ◎○  馬単  2,360円
07/25 中京12R 3歳上500万下  ◎☆  馬単  2,220円
07/25 中京1R  2歳未勝利     ◎注○ 3連単 2,180円

京介の前日予想 的中高配当トップ10


07/26 福島11R 福島テレビオープン ▲◎  馬連  3,080円
07/26 福島5R  2歳新馬      ◎注  馬単  2,820円
07/26 福島9R  栗子特別      ◎○  馬単  1,860円
07/26 福島5R  2歳新馬      ◎注  馬連  1,520円
07/26 福島1R  2歳未勝利     ▲◎  馬連  1,390円
07/25 福島1R  障害未勝利     ◎○  馬単  1,160円
07/26 福島9R  栗子特別      ◎○  馬連  1,100円
07/25 福島4R  障害オープン    ◎▲  馬単  860円
07/26 福島12R 3歳上500万下  △◎  馬連  760円
07/25 福島1R  障害未勝利     ◎○  馬連  590円

赤木の前日予想 的中高配当トップ10


07/26 中京4R  障害未勝利     ○△◎ 3連単 16,000円
07/25 中京9R  中京2歳ステークス ○△◎ 3連単 9,940円
07/25 中京2R  3歳未勝利     ◎▲○ 3連単 9,130円
07/26 中京6R  3歳未勝利     ○◎▲ 3連単 6,660円
07/25 中京3R  3歳未勝利     △▲◎ 3連複 5,910円
07/25 中京2R  3歳未勝利     ◎▲  馬単  2,840円
07/25 中京9R  中京2歳ステークス ○△◎ 3連複 2,740円
07/25 中京6R  3歳未勝利     ○注  馬連  2,430円
07/26 中京4R  障害未勝利     ○△◎ 3連複 2,430円
07/25 中京1R  2歳未勝利     ◎注○ 3連単 2,180円

ストライド指数 的中高配当トップ10


07/26 福島10R 横手特別      ◎注△ 3連単 29,290円
07/26 中京8R  3歳上500万下  △◎▲ 3連複 16,830円
07/26 福島5R  2歳新馬      ▲注◎ 3連単 10,810円
07/25 中京2R  3歳未勝利     ◎注▲ 3連単 9,130円
07/26 中京8R  3歳上500万下  △◎  馬連  7,090円
07/26 中京6R  3歳未勝利     ▲◎○ 3連単 6,660円
07/25 福島9R  三陸特別      ◎△  馬単  6,070円
07/26 中京7R  3歳上500万下  ◎△  馬単  4,550円
07/25 福島9R  三陸特別      ◎△  馬連  3,890円
07/26 福島10R 横手特別      ◎注  馬単  3,810円

展開予想 的中高配当トップ10


07/26 福島7R  3歳未勝利     ◎△▲ 3連単 137,140円
07/26 福島11R 福島テレビオープン ○◎△ 3連単 58,200円
07/26 福島7R  3歳未勝利     ◎△▲ 3連複 25,710円
07/26 中京5R  2歳新馬      ○◎▲ 3連単 14,060円
07/26 福島4R  3歳未勝利     ◎△○ 3連単 9,690円
07/26 福島11R 福島テレビオープン ○◎  馬単  8,890円
07/26 福島11R 福島テレビオープン ○◎△ 3連複 7,930円
07/26 福島7R  3歳未勝利     ◎△  馬単  7,360円
07/26 中京6R  3歳未勝利     ▲◎○ 3連単 6,660円
07/26 福島9R  栗子特別      ○▲注 3連複 4,720円






2回福島7日目 京介の特注馬 主な実績

1R ニシノファブレッド 3着 複 220円

 多少太いが足捌きが前回よりスムーズに。福島は向いてるはずなので、差し決まる馬場であれば。

2R イロジカケ 2着 複 230円

 まとまりタイプで足捌きがいい。今日は先行できるのでは。スピードもおそらくは上位。

2回福島8日目 京介の特注馬 主な実績

6R リミットブレイク 1着 単 1020円 複 340円

 芝の方が良さそうな体つき。荒れ馬場外枠なら。

7R エレガントソング 3着 複 570円

 休み明けだが柔らかく柔軟な仕上がり。馬体もいい。今日は条件良さそう。

10R ロンギングエース 3着 複 300円

 福島はハマりやすいタイプのようで、馬体もキッチリ。ここでもやれる。

11R サクラアルディート 1着 単 2200円 複 450円

 障害戻りだが足捌き良くスッキリ順調。やれていい実力を近走見せてる馬。


ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ




【パドック直前情報】福島12R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬12R 単勝1番人気の10番ダノンビーナス(3.2倍)は バランス悪い脚の形してる馬だが、これで福島小回りはOK。スピード上位示せてる。ちゃんと走れば。。勝ち負け。

【パドック直前情報】中京12R 1番人気診断

akagi_pic中京競馬12R 単勝1番人気の5番フォンタネットポー(1.5倍)は馬体フックラ見せ順調。展開微妙な面あるが、スンナリなら、勝ち負けまで。

【パドック直前情報】福島11R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬11R 福島テレビオープン 単勝1番人気の4番ヒストリカル(3.1倍)は細身で足捌き硬くしっかりと言うタイプ。仕上がりは全く問題ない。コースに展開が合うかどうかだろう。捲れる馬ではある。。勝ち負け。

【パドック直前情報】中京11R 1番人気診断

akagi_pic中京競馬11R 中京記念 単勝1番人気の3番カレンブラックヒル(4.6倍)は馬体、毛艶とも良く、距離向き勝ち負け可能だが、トップハンデ微妙なだけに、取りこぼしも。連なら、伏兵注意。

【パドック直前情報】福島10R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬10R 横手特別 単勝1番人気の8番ロジテール(5.5倍)は 馬体は平行線。足捌き硬くなることなく、動きもいい。力は出せるのでは。前走の再現でOKなのだが。。勝ち負け。

【パドック直前情報】中京10R 1番人気診断

akagi_pic中京競馬10R 香嵐渓特別 単勝1番人気の8番サンレーン(3.6倍)は良い意味での平行線。距離向き勝ち負け可能だが、他の有力馬との差は僅かだけに、取りこぼしも。連なら、伏兵注意。

【パドック直前情報】福島9R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬9R 栗子特別 単勝1番人気の6番ロジダーリング(3.7倍)は 馬体はまずまず順調。前が残るというよりみな走りにくい馬場なので、あくまで隊列より展開次第。人気になるとちょっと困るタイプではないか?。連なら。

【パドック直前情報】中京9R 1番人気診断

akagi_pic中京競馬9R 渥美特別 単勝1番人気の7番エイシンアロンジー(1.9倍)はデキ良く、距離向き勝ち負け可能だが、休み明け緒戦だけに、取りこぼしも。連なら、伏兵注意。

【パドック直前情報】福島8R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬8R 単勝1番人気の11番オトメチャン(3.8倍)は 今日はどうも足運びぎこちない。トモ落ちっぽい形にも見えると言うのと、前走のズブ過ぎる反応見る限り、コースも合ってない。。見送り。

【パドック直前情報】中京8R 1番人気診断

akagi_pic中京競馬8R 単勝1番人気の13番ビットレート(2.0倍)は煩い面あるが、デキ良く、距離向き、ハミ替えし勝負態勢。勝ち負けまで。

【パドック直前情報】福島7R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬7R 単勝1番人気の8番コンチャフラメンカ(4.2倍)は 非力でトモ甘め、全体に硬さもある。この条件じゃないのかも…。持続力疑問。。見送り。

【パドック直前情報】中京7R 1番人気診断

akagi_pic中京競馬7R 単勝1番人気の3番ライトファンタジア(2.0倍)はお釣り仕上げも、デキ良く、勝ち負け可能だが、休み明け緒戦だけに、取りこぼしも。連なら、伏兵注意。

【パドック直前情報】福島6R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬6R 単勝1番人気の16番フクノグローリア(2.5倍)は 若干前肢に曲がりある馬だが体つきは順調。揉まれず進められる枠なのはいい。芝も荒れてきて外差し足りるようになってきたのはプラスだが、前が残る馬場かどうかが鍵。。勝ち負け。

【パドック直前情報】中京6R 1番人気診断

akagi_pic中京競馬6R 単勝1番人気の7番タムロミラクル(3.7倍)は良い意味での平行線。勝ち負け可能だが、詰めの甘さあり、取りこぼしも。連なら、伏兵注意。

【パドック直前情報】福島5R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬5R 単勝1番人気の5番アンフィールド(3.4倍)は 馬体のメリハリは上々。決め手では上の馬かも。しかし後肢の腫れがやや目立ち、全体に姿勢低い馬なので、脚が回せても持続力微妙かも。。押さえまで。

【パドック直前情報】中京5R 1番人気診断

akagi_pic中京競馬5R 単勝1番人気の8番ココファンタジア(3.5倍)は仕上げ良く、距離向き勝ち負けだが、他の有力馬との差は僅かだけに、連軸が正解かも。

【パドック直前情報】福島4R 1番人気診断

kyo_pic福島競馬4R 単勝1番人気の1番クラウンシャイン(2.3倍)は まだ馬具変などで工夫してるが、一向に出遅れや一瞬脚が改善されない。最内枠で乗り下がり影響も大きく、果たしてどういうレース運びをするのか…。。押さえまで。


競馬チェック!のツイートもチェック!
新聞会員ご入会受付中!!

会員入口
入会お申込み
赤木&京介のガチンコ予想

会員入口
入会お申込み

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ
→更新手続き・有効期限の確認はコチラ


最新記事
「馬券の勝ち組」になるには…~赤木流馬券術~
最新コメント
ご意見・ご要望は

ご意見・ご要望をお聞かせください

送信フォームはこちらをから
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
競馬サイトリンク
ストライド競馬新聞

ストライド競馬新聞最新記事


リンクフリー
【新感覚の競馬新聞 競馬チェック!】のサイトはリンクフリーです。
リンクしていただける場合は、以下のバナーをご利用ください。
keibacheck_link
keibacheck_link2
http://blog.keiba-check.com/
RSS
  • ライブドアブログ