【競馬チェック!】~赤木流馬券術

パドック(蹄鉄編)

 蹄鉄(ていてつ)とは…兼用鉄s

 蹄鉄とは、競走馬が蹄に装着するアルミニウム合金材で造られて、一般的にはU字型のモノ。
 競走馬は時速60km以上の速度で走るため、本来の蹄だけでは脚に負担が大きいため、怪我の原因となってしまうことから蹄鉄を装着することになった。

 蹄鉄には様々な種類があり、その昔は調教においてのみ使用される調教蹄鉄や調教ニウム、レース時に使用される競走ニウムやトリプルクラウンなどがあったが、現在では、調教時とレース時どちらも使用できる兼用蹄鉄の使用が多い。
 それぞれ素材や重量、形状が違い、出走するレースのコースやコンディションによって使い分けられる。
 また、日本中央競馬会では、レース時の蹄鉄が120g以下でなければならないと規定されている。

 装着は主に蹄釘(ていちょう)と呼ばれる釘で打ち付けられる。競走馬の蹄はつま先の部分が分厚い爪となっており、踵の部分に従って薄くなっているため、つま先部分に多く釘を打ちつけることで、馬にも痛みを感じさせることなく装着することができる。
 前肢の蹄はつま先が丸みを帯びているのに対し、後肢の蹄は三角形に近い形状をしているので、前後で蹄鉄の形が違う。
 また、普通の馬に比べて蹄が極端に薄い馬や、何らかの疾病のある馬には、蹄釘ではなく、新エクイロックスと呼ばれる特殊な接着剤を使用した装着方法もある。


いつもワンクリックにご協力いただきありがとうございます!→競馬ブログランキング

2月5日(土) パドック診断回顧


京都競馬1R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の9番レディオブパーシャ(2.1倍)はデキ上向き、骨太でパワー馬場むくも 前走同様 テンション上がり アテにし辛いタイプ。低レベル戦。とりこぼしも。連なら。伏兵注意。

『レース結果回顧』
9番レディオブパーシャ:結果、好スタートを切り、ハナに立つも、向こう正面で外から他馬に交され、2番手追走。直線に入り、一旦は先頭に踊りでるも、勝ち馬と長い叩き合いの末、ゴール手前で力尽き、2着まで。*次走はそれなりに。

京都競馬2R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の5番サウンドバスター(3.0倍)は馬体絞まり デキ上向くも 前肢の捌き硬く スンナリが条件。揉まれると とりこぼしも。連なら。伏兵注意。

『レース結果回顧』
5番サウンドバスター:結果、スタートは五分に出たが、抑えて中団後方馬群の中から追走。直線、馬群の外から抜け出してくるも、良い脚は少ししか使えず、圏外。*次走、揉まれ無い位置で競馬が出来れば。

京都競馬3R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の10番ウィキマジック(2.0倍)は全体的に仕上げレベル低い中での中心。まだ 重いが 歩様シッカリし デキ上向く。も勝ち切るまでは微妙。連軸なら。

『レース結果回顧』
10番ウィキマジック:結果、好スタートを切り、ハナに立つも、直後から勝ち馬にマークされ通し、直線半ばで交され、2着まで。*次走に期待。

京都競馬4R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の3番タオ(1.3倍)は全体的にレベル低い中での人気。ほぼ仕上がる。も毛艶一息なのが…。ただ、 血統、馬体構造的にはダート向き。ここは見(ケン)が正解か。

『レース結果回顧』
3番タオ:結果、スタートは普通に出たが、抑えて好位3番手の外から追走。直線入り口で先頭に並び掛けるも、脚が続かず、直線半ばで失速し、圏外。*距離が長かった感。次走、短縮なら。

京都競馬5R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の4番アドマイヤカーリン(1.7倍)はキッチリ仕上げ 勝ち負けも テンション上がり 距離延長微妙なだけに。連軸が正解かも。

『レース結果回顧』
4番アドマイヤカーリン:結果、ゲートをファッとした感じで出て抑えて、中団から追走。道中は、行きたがる気性を考慮し、前に壁を造り、馬群の中を追走。四角外を回り、直線入り口で他馬と接触し、外に振られるロス。も直線は良い脚を使い、勝ち馬に猛追するも、2着まで。*陣営は色々と試行錯誤し勝ちにきているが、この馬の適正は、馬体構造、気性的にもマイルがベスト。

京都競馬6R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の2番オーシャンビーナス(4.5倍)は少し重め残り 勝ち切るまでは微妙。他に好調馬多く 勝ち切るまでは。伏兵注意。

『レース結果回顧』
2番オーシャンビーナス:結果、出遅れて中団後方の馬群の中から追走。直線に入り、馬場の中央突破を試みるが、前が壁になり、外に出すまでのロスがありながらも、そこから良い脚を使い、勝ち馬にゴール前急追するも、後一歩届かず惜しい2着。*伸びシロある馬体に、出遅れ、道中揉まれる競馬を経験した強みを活かし、次走に期待。

京都競馬7R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の7番ナムラカイシュウ(2.8倍)はこの馬なりに順調と云った程度。全体的に仕上げレベル低く ここは見(ケン)が正解か。

『レース結果回顧』
7番ナムラカイシュウ:結果、五分にスタートを切り、馬ナリで好位後方から追走し、四角で大外を回り、直線、先頭に踊り出て、そのままゴール迄押し切る強い内容。失礼しました。

京都競馬8R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の10番プルシアンオリーブ(1.4倍)は馬格ありパワー馬場向き スンナリなら勝ち負け。ただ 息遣い粗く アテにし辛いタイプだけに。連軸が正解かも。

『レース結果回顧』
10番プルシアンオリーブ:結果、躓くような格好でスタートを切るも、楽な手応えで2番手に付ける。向こう正面で気の悪さを見せていたが、直ぐに落ち着きを取り戻し、四角を直線入り口で少し外に膨れ、直線勝負処で早くも脚が上がり、失速し圏外。*ハナ切れないとモロく、息遣いの粗い馬だけにアテにし辛いが、次走、スンナリした流れに乗れれば勝ち負け可能。

京都競馬9R
【パドック直前情報】
エルフィンステークス 単勝1番人気の3番ノーブルジュエリー(2.4倍)は血統的には距離延長微妙も 馬体構造的にはこなせる。初戦同様 踏み込み緩いが 行きれば問題無く ハナ切れば 勝ち負けまで。

『レース結果回顧』
3番ノーブルジュエリー:結果、出負け気味のスタートで2番手から追走。直線、内に入れず、馬場の良い中央突破を選択し、先頭に踊り出てくるも、直線半ばで勝ち馬に外から交され2着まで。*敗因はハナに立てなかったのも要因の一つだが、やはり距離が1ハロン長かったのかも…。

京都競馬10R
【パドック直前情報】
斑鳩ステークス 単勝1番人気の8番サクラミモザ(4.2倍)は良い意味での平行線。勝ち負け可能も 相手骨っぽく とりこぼしも。連なら。伏兵注意。

『レース結果回顧』
8番サクラミモザ:五分にスタートを切り、好位後方から追走も、向こう正面辺りから、抑えられ、先行馬群に徐々に置かれ出し、一旦は中団後方まで下がり、直線は内を突き、一瞬、良い脚を見せるも少しか続かず、6着まで。

京都競馬11R
【パドック直前情報】
すばるステークス 単勝1番人気の6番アーリーロブスト(3.1倍)はこの馬なりに順調と云った程度。他の有力馬のデキ良く とりこぼしも。連なら。伏兵注意。

『レース結果回顧』
6番アーリーロブスト:五分にスタートを切り、馬ナリで先頭に立ち、道中も絡まれること無く、手応え良く直線に入り、そのままゴールまで押し切る。失礼しました。

京都競馬12R
【パドック直前情報】
単勝1番人気の15番フライトオブスワン(3.3倍)は休み明け。蹄良化もお釣りある仕上げ。地力認めるが いきなりからは微妙。連なら。伏兵注意。

『レース結果回顧』
15番フライトオブスワン:好スタートを切り、好位の外から追走。四角、外を回り直線に入ったところで早くもガス欠し、見せ場無く圏外へ。 ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑