
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑
※木曜夜の展望トークです
菊池 今週は土日で4重賞が行われます。土曜日の京都牝馬Sはオクノさんと展望していきます。よろしくお願いします!
京都牝馬ステークス展望
菊池 ということで、オクノさんよろしくお願いします。『1番人気シリーズ新刊』の締切直前でお忙しい時期にすみません。
オクノ いやいや、こちらこそ、いろいろとお手伝いしてもらって感謝してますよ。いつもの事だけど(笑)。ついでに宣伝させてもらうわ。
3月11日発売の新刊は「図解で学ぶ 図解で学ぶ 1番人気 鉄板の条件・消しの条件」ガイドワークス 定価1944円(税込)です。

図解で学ぶ 1番人気 鉄板の条件・消しの条件
菊池 既に予約受付が始まっていますね!毎度お馴染みの1番人気シリーズですが、本命党にも穴党にも欠かせない1番人気の重要性。僕も見せていただく度に、自分の予想行程を見直す良い機会になっています。定期的に読み直したい1冊。是非お求めください!
オクノ ありがとう!よろしくお願いします!(笑)。
菊池 さて、こんなタイミングで4重賞ありG1あり。忙しいですね!オクノさんの出番もこの日程を組んだJRAのせいということで(笑)。
オクノ 昨年は1回京都4週目だったよね、たしか。今年から2回京都4週目で距離も1ハロン短縮されたってわけか。高松宮記念を目標にする馬のための条件設定になったってことだね。
菊池 確かに、高松宮記念を目指す牝馬にとっては新しいステップができたとも言えますね。
オクノ 牝馬路線は、1回中京に愛知杯が加わって、中距離馬やマイラーはそっちに参戦できるようになったからね。
菊池 そうですね。住み分けがされたかたちで。
オクノ 逆に高松宮記念を目標にしている短距離馬は、このレースをステップの一つに加えることができるようになった。本番まで中4週だから丁度いいよね。だからこれは良い変更じゃないかな。ヴィクトリアマイルを目指す馬たちにとっても。予想する側としては大変だけど(汗)。
菊池 確かに予想するには難解なレース…。
オクノ 1回阪神の阪急杯はいろいろ問題があるからね。展開によるバイアスも酷いけど、GⅠ級の牡馬が相手になるだけあって、賞金上積みが難しかった。
菊池 高松宮記念で連対した牝馬は、それまでにG1勝ちがあった馬ばかり。その原因の一つになっていたと。
オクノ この時期でもフルゲートになるんだから、この条件を欲しがってた陣営がそれだけ多かったということでしょう。
<天候・馬場について>
菊池 先週末の京都は、京都とは思えない極悪馬場でしたね。
オクノ 京都記念の勝ち時計が2分17秒7だっけ? 古馬の500万条件のマイル戦で、1分39秒5も掛かってた。馬場差を1600mベースで+3~4秒ぐらいに設定しないといけないんじゃないかな。JRDBの馬場差は+32(+3秒2)になってたかな。
菊池 京都では見られない水準…というか、全場でも年に数えるほどのレベル。エクイターフ導入後にこういったケースは減りましたし。
オクノ 好走した馬のダメージが心配されるところだけど…。それでもダメージを残してこないのがノーザンファームなんだよね。一昔前ならそういう読みで良かったんだろうけど。
菊池 今週末も土曜日には雨マークが出ています。馬場も先週のダメージが残っているのは必至ですから、雨量次第ではグチャグチャになりそうですね。このあたりは、週末を迎えてみないことには分かりませんが…。
オクノ 土曜の日中の降水確率は100%。先週までが細かいボディーブローの蓄積で、先週まともにリバーブローをもらって諸手が垂れ下がり顔面がら空き状態。今週また雨が降れば、もうダウン必至。超優秀なJRA馬場造園治療部隊をもってしても絶対に立ち上がれません(汗)。
菊池 この開催の重要番組のピークも過ぎた最終週ですし。事故のないように蹄跡の補修を頑張る程度なんでしょうね。
オクノ 先週と同程度の馬場状態になると仮定すると、そのときの1番人気の成績は…勝率27% 連対率42% 3着内率52% となります。菊池君ならわかるでしょ?この数字の意味。

菊池 もちろんです。平均を大きく下回っていますね。ちなみに1番人気成績の平均はおよそ勝率30%、連対率50%、3着内率63%。切り取る期間によって多少の誤差はありますが、大体これくらいと覚えてもらってOKです。
オクノ 1倍台に支持されるぐらい力がある馬はちゃんと結果を残しているけど、そうじゃない1番人気は、展開に恵まれない限り、勝ちきるのは難しいでしょう。
菊池 やはり馬場悪化は競馬をブレさせますね。
オクノ もっというと、単オッズ2倍台の馬と15~20倍の馬の勝利数がほとんど同じなんだから、そんな1番人気から馬券を組むぐらいなら、人気薄の単勝を買うほうが得ってことになるね。
菊池 さて、先ほども軽く触れましたが、今年から施行時期が連続開催最終週の7日目に移り、距離も1400mに変更になりました。これまでの傾向とは変わりますね。
オクノ 京都1400mの重賞って、これまでは、秋のスワンステークスと、2歳牝馬のファンタジーSしかなかったから、傾向を読みづらいよね。そして今回の天候と馬場状態では、むしろ傾向を読まないほうがいいかも。
菊池 アドリブ重視ですね。一応、過去のコース傾向だけ列挙しておきましょう。
<レース傾向について>
※直近3年の京都芝1400m(外)の傾向から算出
○1番人気のディープインパクト産駒
→[4・4・2・1]、単勝回収値は100%割れも複勝率90%超。
○武豊騎乗馬
→[6・4・4・11]、5枠より内なら[6・2・1・5]にアップ!秋山も[5・1・4・10]で優秀。
×ステイゴールド産駒
→[1・0・0・17]、1番人気で1勝。穴人気は死屍累々。ゼンノロブロイ[0・0・2・15]にも注意。
△前走が芝1200mで4角2~3番手
→[1・3・1・26]、スピード馬の距離延長はイマイチ。前走京都芝1600m(外)からの短縮は◎。
△岩田康誠騎乗馬 危険度★★★
→[1・4・2・24]、6番人気以下では[0・0・0・11]。人気薄は持ってこない苦手コース。
(菊池グリグリの『競馬大予言・重賞「買い」&「消し」診断』掲載データより一部を抜粋)
オクノ なるほど。だから、今回は成績が優秀なディープ産駒は生きるのかってとこだよね。何よりもそこが重要になってくるのかな。
菊池 そうですね。その点は重要かも。世間のイメージほどディープは荒れ馬場にも道悪にもめげませんから。では、人気が予想される3頭について。

競馬大予言・16年春G1トライアル号
アマゾンでのお求めはコチラ
ウインプリメーラ
<強み>
オクノ データ上はステイゴールド産駒は良くないみたいだけど、今回の馬場だとプラスの評価をしてもいいかもしれない。距離は対応可能。いつも歩様が良い馬で、道悪になってもパフォーマンスを大きく落とすことはないだろうね。
<弱み>
オクノ 単にこの距離実績がないことぐらいかな。でも、時計がかかる馬場になることを考えると、むしろそれがプラスに働く。弱みが強みになってもた(笑)。
菊池 よくあります(笑)。
オクノ あとは、6歳牝馬で使い詰め。斤量が2kg増えることは単純に割引。当日仕上がっていれば問題ないとみてるけどね。
菊池 前走が“ザ・1回京都開催”という状況だったので今回とは真逆。斤量増も含めて、僕は割引材料が多い1頭かな?と思っています。
★総合評価:+6
(※各々が-5~+5点で採点 ※総合点は合算値 -10~+10)
クイーンズリング
<強み>
オクノ 社台ファームの馬って、「人気が落ちてこそ買い」の印象が強くなっていくね。ノーザンファーム馬に押されてしまってる実情もあるにせよ、ノーザンファームの影に隠れて、一発狙いの走りをさせたときのほうが好走率が高い。だから浜中俊騎手は人気薄での好走率が高いんだよね。
菊池 なるほど!
オクノ 2015年M.デムーロとC.ルメールが来てから、勝鞍が減ったけど、そういうメリットは出てきた。あっ?この馬と関係ない話をしてしまった(汗)。
菊池 タメになりましたが(笑)。
オクノ なんだっけ? 強みだっけか?馬格はさほどないけど、持続性能に長けていて、直線ヨーイドンのマイル戦よりも、ずーっと同じスピードで走らなければならない1400mのほうが合ってるんじゃないかな。ベースのスピード性能も高いから、この距離も全然対応できます。
菊池 この馬場悪化でスピードが問われにくい状況になるのは更にプラスだと思います。
<弱み>
オクノ 気難しいところがあるから、休み明けはあまり良くない。もちろん、経験を積んでそれが解消できていれば問題なし。馬格がないだけに、56㎏の斤量の影響も不安視される。でも、重馬場でスタミナ勝負になれば、斤量の影響は薄くなるから、ウインプリメーラと同じで、むしろ加点材料となるよね。
菊池 前走が2200mというローテは単純にマイナス評価をしたいですね。
★総合評価:+6
ウリウリ
<強み>
オクノ 強みはないよね、今回に限っては。前走は外厩帰りでも若干太かった。ああいうのを一度見てしまうと今後押しづらくなる。能力もそれほど抜けてないしね。ほんとデメリットが多いだけ。
菊池 なるほど。単純に1番人気のディープインパクト産駒で、場も阪神より京都の方が合うだろうとは考えていますが。
<弱み>
オクノ 誰でも思うだろうけど、57㎏も背負わされるのに良く出してきたよなぁって。阪急杯に回ったほうが良かったでしょ、この馬は。重馬場は走れないことはないけど、どちらかといえば良馬場のほうが力を発揮できるタイプ。立ち回りも段々下手になってきているしね。
菊池 そうですね。明けて6歳ですし、牡馬相手のレースを避けている感も否めないですね。
オクノ ノーザンファームしがらき帰りの初戦ということで仕上がりに関しては問題なしでも、今回に限っては状況が向くとはおもえない。
★総合評価:-3
~~~~
菊池 では、穴馬を挙げましょうか。
ペルフィカ
オクノ マジックタイムはそこそこ人気するよね? 穴馬として推奨するのは反則だよね、やっぱり。
菊池 いや、大丈夫ですよ?(笑)。
オクノ 中川厩舎は、昨年の秋は一気に株を上げた感があるね。アルゼンチン共和国杯から有馬記念を制したゴールドアクターがあって、それにつられる形でマジックタイムもあんな強い競馬ができるようになってる。柴山雄一騎手が良くなってきたことも、良い影響を与えてるのかもね。
菊池 厩舎全体の底上げですね。京介さんにも今度聞いてみよう、中川厩舎について。
オクノ それ以外ならペルフィカかな。2走前から馬体も歩様もほんと良くなっていて、そのうえ気難しさが解消されている。条件的にも重賞連対実績がある1400mに短縮されるのもプラス。仕上げに関しても問題ないかなと。先週は大山ヒルズ帰りがオープン特別や1000万条件で2着していた。大丈夫でしょう。
菊池 人気薄の武豊騎手で一発の魅力もありそうですね。楽しみな1頭。
ゴールデンナンバー
菊池 かなり馬場が悪くなるんじゃないか?と想定するならば、馬体重トップの馬を狙ってみるのはどうでしょうか。重馬場の経験はあまりないので、大きなベタ蹄がアダになる可能性も否定できないんですが、秋~冬の方が調子を上げるタイプ。1600~1800mが主戦場ですが、前走は1200mを使って最後は良い脚で詰め寄っていました。京都で成績が良いのは、下り坂+直線平坦のコースレイアウトが合うからでしょう。外を回して全然オッケー!という馬場だと思いますし、一発に期待してみたいです。
~~~~
菊池 では、こんなところにしておきまして、最終結論は、レース直前☆競馬ナマTV!内で紹介してもらいましょう!