新感覚の競馬新聞・競馬予想 「競馬チェック!」 のブログ

全場メインレースの競馬新聞を只今無料提供中!!WIN5と3連単を攻略するために是非ご活用ください。今1着候補馬と激走印に注目です!

習慣!データ新聞

習慣!データ新聞 ~だから激走馬だって言ったのである~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


アネモネステークスの激

アネモネステークスの払戻

で、先週の記事…

(リンク)年間回収率100%プロジェクト ~激走馬(激マーク)だけで100%超のデータを探す!~


そして、以下が、昨日(3月15日・土)の激走馬の総合成績。

3月15日(土)の激走馬激マークの成績
総数 1着 2着 3着 着外 その他 勝率 連対率 3着内率 単勝回収率 複勝回収率
108 13 2 7 85 1 12 13.9 20.4 237.2% 84.9%

来るとわかっていれば、そりゃ僕も買う…。それを読むのは確かに難しい…。

ただ言えるのは、 「荒れる傾向にある日こそ激マーク(激走馬)を買わないといけない!」ということだ!!




というわけで、今週は出血大サービス!
日曜の3場の激走馬リストを無料で大公開します!! 
土曜に続いて激走してくれること祈って…。

激リスト_中山
激リスト_中京
激リスト_阪神
 

習慣!データ新聞 ~激走馬(激マーク)だけで100%超のデータを探す!~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


0301阪神10R山陽特別_チェック新聞
△競馬チェック!のチェック新聞より
0301阪神10R山陽特別払い戻し

0301_0910_ワイド5630円_4820円_1780円



 □■荒れるとなれば激走馬の出番!■□ 

 波乱度が高いときほど「激走馬」の出現頻度が高くなるということは何度もお伝えしてきました。
 上の「山陽特別(3月1日阪神10R)」でも、その激走馬2頭が馬券に絡みワイドでも5000円以上の配当をもたらしました。ちなみに、この組み合わせで、3連複は6万馬券でした。

ここで再度「激走馬激マーク」の説明をしておきます。
激走馬【激マーク】とは、過去の高配当レースを分析し得られた、さまざまな激走要素を元も数値化(激走指数)し、その上で、今回の条件に最も相応しいとしてピックアップされた馬。
◇激走指数算出のための主ファクター
 騎手、コース、枠順、馬装具、馬体、気配、上昇度、脚質、距離適性、クラス、情報等。世界的に見ても類をみない程の膨大なデーター&情報を基に分析しています。

 要するに、実力があるにも拘わらず、人気面では過小評価された馬(激走)を狙うというのが趣旨です。

 チェック新聞では、一番左の印がそれにあたります。



 さて、今回は、その激走馬をつかって年間回収率100%を目指そう!というのが趣旨。

 まずはローカル場にスポットをあててみましょう。その方がわかりやすいので。
 こちらのデータをご覧下さい。
 「ローカル場において、前走と前々走を関西場で出走した馬で、かつ、今回”激マーク”が入った馬」
 の集計結果です。
 
分析結果1
※クリックして拡大

 これは、過去1年(2013年1月1日~2014年2月24日)の集計です。
 過去1年だけでも、単勝回収率は170%にもなります。

 これを過去2年に引き伸ばすとどうなるか…。
分析結果2


 それでも単勝回収率はゆうに100%を超えています。
 以下、その条件設定です。


条 件 設 定

開催日   今走 2013/01/01~2014/02/24
開催区分  今走 ローカル
開催区分  前走 関西
開催区分  2走前 関西
激走印   今走 ☆
基準オッズ 今走 10~999
条件    今走 500万下,1000万下

────────────────────────

 
このように、勝率は低くても回収率が100%以上になる条件を探して馬券を買い続けることが、馬券で儲ける最も重要なテクニックとなります。

なお、この条件設定に、「展開予想 ペース指数」を組み込めば、さらに成績がアップします。
分析結果3

展開予想のペース指数については、また後日お話します。なぜ、ローカルほど展開予想のペース指数が有用的なのか…。

以上

(オクノ)

チェック新聞の「調教量評価」を使って馬券を買うから…

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


<会員Y.Yさんからのご質問>
チェック新聞を活用して予想する時必ず「調教量評価」を見ることにしています。
基本的に調教量「A」判定で矢印が上向いている馬を選んでいます。
12年天皇賞(春)は、調教の評価が高く、最内で先行できそうなビートブラックを紐に選んで的中したわけです。

この調教評価ってどういう意味でどのように出してるでしょうか?

チェック_調教チェック


以下、その回答です。ご参考まで。
<ご回答>
調教量評価は、以下の材料から算出し判定しています。
───
ローテーション、馬体(良、余裕等)別に必要な調教量を標準攻め量として設定し、時計になった本数、調教の強さ(一杯、強目等)を元に評価している。
 仕上っていない馬の標準の攻め量は、レース後1週休んでの、強目以上を週1本としている。

 A・・・多い
 B・・・普通
 C・・・少ない
 D・・・非常に少ない
───
よって、評価Aなら、「調教量が多い」と評価します。

ただし、これだけではデキが良いのかどうかは分かりません。
そこで「仕上がり変化」の登場です。

たとえば、「仕上がり変化(矢印)」が低い(仕上がりが悪い)場合、
「状態は良いが太めが残っているために多めに追い切られている」と取れます。
なので、「調教量が多い」という理由だけで、良いデキにあると評価すべきではありません。

逆に、仕上がり変化が良い方に向いている(上向き)場合は、
「理想的な追い切りができ、かつ、仕上がりも向上している」
と評価していいでしょう。

言うまでもなく、調教量評価がCで、かつ、仕上がり変化が下向きにの場合は、
デキがあまり良くないという見方になります。
(注:ローカル開催など、現地滞在で追い切られる場合は一概に悪いとは評価できません)

12年天皇賞春を優勝したビートブラック(14番人気 単勝1万5960円)の場合、
2走前は
→B でした。
前走は
→A
そして今回は
/A

でしたね。
ということは、流れ的に、
デキが上向き傾向にあり、
今回で完璧に仕上がった(不安のない状態)
ということが言えます。

実際のパドックでも、かなり良い仕上がりだったと思います。

今日のレースは展開に救われた部分もありましたが、
それでも、真の力を発揮できる状態にあったからこそ、
粘り通し勝ちきることができたのでしょう。


2013年・天皇賞(秋)の勝ち馬ジャスタウェイと、人気薄で4着に好走したアンコイルドらも同様のパターンとなっていました。
20131027_0511天皇賞秋
20131027_0511ジャスタウェイ
20131027_0511アンコイルド

重賞では特に注目すべき項目と言えます。

(オクノ)




nenga
⇒サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み

習慣!チェック新聞 ~ チェック新聞で振り返る昨年のダービー ~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


チェック12年ダービー


競馬も勉強。お浚いが大事!
ということで、昨年のチェック新聞をつかってダービーを獲るには、どういうファクターに注目すればよいかをチェックしてみましょう。
⇒2012年日本ダービーの
チェック新聞をダウンロード(PDF)


2012年05月27日 2回東京12日目
10R 東京優駿・G1  
  芝2400M 18頭立  芝:速良  天候:



馬名 性齢 斤量 騎 手 タイム 着差
馬体重 増減 赤木 京介
1 5 10 ディープブリランテ 牡3 57.0 岩田康 2:23.8 3 496K -6
2 6 11 フェノーメノ 牡3 57.0 蛯名正 2:23.8 ハナ 5 490K -2  
3 7 14 トーセンホマレボシ 牡3 57.0 ウィリ 2:23.9 3/4 7 504K +6
4 4 08 ワールドエース 牡3 57.0 福 永 2:24.0 クビ 1 446K 0
5 3 06 ゴールドシップ 牡3 57.0 内田博 2:24.0 クビ 2 500K +2
単勝 10 850円
複勝 10 310円
11 390円
14 440円
枠連 5 - 6 4,870円
馬連 10 - 11 5,680円
馬単 10 - 11 10,180円
ワイド 10 - 11 1,730円
10 - 14 1,450円
11 - 14 2,080円
3連複 10 - 11 - 14 14,160円
3連単 10 - 11 - 14 87,380円


※赤木と京介の印は、ガチンコ予想の前日印です

習慣!データ新聞 ~ 道悪の最終週は激走馬がバンバン走る!? ~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


習慣データ新聞ロゴ

「チェック名人になろう!」でいつも菊池グリグリがいっていることがあります。

「道悪競馬は激走馬をねらえ!」

これです。
雨で馬場が悪いときは、きっちりと力関係を測ろうとしても疲れるだけ…
ということなのでしょう。

激走馬の説明
そういうときこそ「激走馬」です。
激走馬の定義は左のとおり。

要するに、前走の状態が良く今走で期待できる馬であったり、とくに優秀な騎手に乗り替わってきた馬に「激」がつきます。


で、土曜の阪神競馬。

最終週に加え、雨で朝から「芝:稍重」「ダート:不良」でのスタート。

まさに道悪競馬。
開催最終週の雨降り馬場はとくに厳しいです。

そこで激走馬の出番。

下記のとおり、9レースから11レースの特別レースを始め、
第2レース以外のレースすべてで激走馬が馬券に絡んでいました

阪神9R 江坂特別
激走_阪神9R
阪神10R 赤穂特別
激走_阪神10jpg
阪神11R ラジオNIKKEI杯2歳ステークス
激走_ラジオNIKKEI


また、今週のように開催最終週での道悪となると、非常に騎手の腕が重要となるようで、
馬券に絡んだ激走馬のほとんどの騎手調子レベルが「A」となっていました。

以下、土曜の競馬で馬券にからんだ激走馬の一覧となります。


[R 波乱度 馬番 馬名 予想人気 着順1 単人気 単勝払戻 複勝払戻]
【5回阪神7日】
 [01] C 14シゲルオウシザ   2着  4人気       270円
 [03] A 08サンセットスカイ  3着  5人気       310円
 [04] C 17テイエムレンジャー 3着  4人気       280円
 [05] B 10エーシンラクーン  2着  7人気       500円
 [06] B 01キョウワクリスタル 3着 10人気      1850円
 [06] B 05ヒロノエンペラー  1着  7人気 2090円   520円
 [07] C 10ノベンバーペガサス 1着 10人気 4250円  1090円
 [08] S 18ゼフィランサス   2着  7人気       560円
 [09] S 04タイキプレミアム  1着  6人気  870円   310円
 [10] A 03トウショウヘイロー 1着  5人気  790円   260円
 [11] C 04バッドボーイ    2着  5人気       560円
 [12] S 11ナリタスーパーワン 2着  5人気       240円
         
【5回中山7日】
 [04] A 07エアセノーテ    3着  5人気       280円
 [05] B 11ヴェリタラブ    2着  6人気       450円
 [08] A 11タンブルブルータス 3着  7人気       460円
 [12] B 03ドリームヒーロー  1着  9人気 4340円   510円


土曜が阪神なら、
日曜は中山で激走馬フィーバーが見られるかもしれません。

ちなみに、
メインの有馬記念の激走馬は以下の3頭となります。
激走_有馬スカイ

激走_有馬オーシャン

激走_有馬ルルーシュ

この3頭は何があってもマークしておいたほうがいいとおもいますよ(笑)


習慣!データ新聞 ~京介コラムと大穴的中カードで1200万馬券的中!?~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑






以下は、会員のY.Yさんからのご報告です。

こんにちは。18番人気の複勝を獲ったので報告メールです。

レースは、阪神メーンの米子ステークス。ハンデ戦ですよね。

1番人気のショウリュウムーンは休み明けで、目を付けてたシルクアーネストは展開予想で無印。

いっそ買うのをやめようかと思ったんですが、
京介さんのコラム
『フラガラッハも、まるで合わないダートを叩いてここと言うローテが好感持てます。IDM最高値なら70台出している馬なので、力を出せるデキなら。』
とあったので「激走馬」でもあったフラガラッハのピンポイントで複勝を購入。
(注)京介の予想コラムは、新聞会員でご覧いただけます。

米子_京介コラム

米子_フラガラッハ
↑競馬チェック!のチェック新聞


次に『大穴的中カード』を引っ張ってきて穴馬探し。

チェック_宝塚記念チェック_宝塚記念


・・・いました!

ハンデ戦といえば「酒井学騎手」。
デキもいいらしいという情報を他サイトで見たのでここは複勝でいいと思いサワノパンサーも購入。

ちなみに、先のフラガラッハの厩舎が「松永幹厩舎」なので、こちらも該当していますね。

どちらか3着に入ってくれれば収支はプラス。
外れても300円くらいだしと気楽にレースを見てたんですが、
まさかのダブル的中!

結果・・・9番620円の複勝を200円=1240円、18番の複勝100円=6050円、
計7290円の払戻でした。

※回収率2430%!!

どっちも人気薄だったので馬連は無理でもワイド位は組んでおくべきでしたね。
なにせこの2頭しか買ってませんでしたから(笑)

※ちなみに、3着のミッキードリームは、阪神外1600mがあうキングカメハメハ産駒でした<大穴的中カードより>

6月23日(土) 阪神11R 米子ステークス(ハンデ)の結果
1着 9番フラガラッハ    11人気 高倉稜 松永幹厩舎 デュランダル
2着 18番サワノパンサー   18人気 酒井学 松元茂厩舎 タイキシャトル
3着 8番ミッキードリーム  12人気 北村友 音 無厩舎 キングカメハメハ

複勝9番  620円
複勝18番 6,050円

3連複1,7282,80円
3連単12,727,500円
23 競馬的中








nenga
⇒サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み

夏限定・新規新聞会員プラス4週キャンペーン開催
競馬チェック!新聞会員サイトのコンテンツ改定に伴い、「夏限定・新規新聞会員プラス4週キャンペーン」を開催することとなりました。通常4週間千円のところを、4週プラスして「8週間千円」で、競馬チェック!新聞会員コンテンツをご利用いただきたいと思います。
詳しくはこちら→http://regular.keiba-check.com/keibacheck/main/info/2012/06/17/824

ガチンコ_6月17日阪神12R1
ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ

習慣!データ新聞 ~オクノの宝塚記念はこう買う!~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


BlogPaint【宝塚記念の予想】
◎7.ルーラーシップ
○10.ナカヤマナイト
▲1.ウインバリアシオン
注8.トゥザグローリー
△15.ショウナンマイティ
☆9.ビートブラック
▽12.フェデラリスト

オルフェーヴルをノーマークにした理由は阪神大賞典の逸走が歯車を狂わせてしまったか。
調教再審査があり、今までと違う所で調教が行われ、いろんなところで騒がれ、天皇賞を負けてまた騒がれ…。馬自身が気持ちよく競馬に向きあうための環境が作れていないわけだ。
追い切りでは、確かにG1馬らしい力強い走りはしている。しかし、それは見かけ上。
坂路の入り、コーナーを回るところで嫌がるそぶりをみせる。どこか痛いところがあるのか、併せ馬が鬱陶しいのか、単にイライラしているだけなのか、真相はわからないが、なにせスムーズな走りができなくなっている。また、終始アタマの位置も高い。昨年の有馬記念時とは雲泥の差だ。
今回は前走つけたメンコを外しくるとか…。もはやそんな単純な処置で克服できるような問題ではないとおもうのだが…。

◎ルーラーシップは、もう何も言うことはないと思う。ここまでこの馬ほど順調に来られた馬はいない。
昨年の有馬記念では、オルフェーヴルには完敗でも、2着のエイシンフラッシュ、3着のトゥザとはコース取りの差が出ただけで力負けとは言えない。もし彼らと同じコースを通って競馬ができていれば、勝ち馬とも接戦を演じられたはず。もっとも、当時は後方から大外を回して追い込む競馬しかできなかったわけだが、今は当時よりも成長し好位からの競馬もかなうようになった。
今回の鞍上はウィリアムズ騎手。好位からの競馬を常に心がけている彼なら下手な位置取りにはならないとおもうし、もし後方になったとしても、道中で挽回するテクニックをもっているので安心だ。

○ナカヤマナイト。
まず目にとまったのが追い切りの動き。何より、走りの質が変わってきていることに驚いた。前走あたりから、だいぶ走りが本物になってきたと感じてはいたが、今回の中間で、もう一段階レベルがアップしている。
前走の一叩きと今回の中間で、完全に出来上がったと見てよさそう。これまでとは違った走りを見せてくれると思う。
今までは雨や道悪、スローからの長くよい脚比べの競馬など、不利な状況での競馬が多かった。
しかし今回は絶好の舞台で絶好の枠順で絶好の馬場コンディションで競馬ができる。

▲ウインバリアシオンは、ようやくご老体が降り、今回、今ある意味最も勢いのある岩田騎手が手綱をとる。
長くよい脚が武器の同馬にとって、体力のあるジョッキーでこそ最高のパフォーマンスを発揮できる。
せっかく岩田騎手に乗り替わったわけなので、たとえば、ジャパンカップのときのような早仕掛けの競馬や、あるいは、内枠を利した強引な先行策をとるとか、極端な先方を期待している。
逆にいえば、それぐらいギリギリの競馬をしないことには勝てることはない。それは岩田騎手も分かっているはず。
本追い切りはどうだったか?
岩田騎手が跨って、外に1頭目標を置き、同馬はコース形態を意識した上でより小さく回す形。直線を向くと、外から追い掛けさせて、さらに突き放す稽古内容だった。
これは恐らく鞍上の示唆だろう。最内枠に入るとは思ってもいなかっただろうが、もし先行、あるいは中団待機策をとるつもりなのであれば、図らずも今回の枠順はプラス材料となるに違いない。

注トゥザグローリーはデキの良さと、常に良いポジションを確保できるアドバンテージ、鞍上の調子の良さなど、特に割り引く材料がない。ただ、G1となるとスケールで見劣る。今回も良くて3着という評価。

△ショウナンマイティは勢いと、この阪神内回りで連続好走していることから、今回も当然軽視はできない。あとは、G1の流れになって、前走のような豪脚が使えるかどうか、というところだろう。
道中でちょこちょこ脚を使わされるG1で同じ脚を使うとなれば、それ相応のスタミナが要求される。
また、体型的にも走法的にも、機動力の高い馬ではないため、勝負所で自ら番手を上げることもできない。前が極端に速い流れになってバテバテの競馬になれば浮上もみこめるが(G1並の体力ありきで)、通常ならここで期待するタイプではない。

昨年のパターンを想定するのであればビートブラックの存在は無視できない。
逃げるのが地力で劣るネコパンチ、2番手が同馬、3番手がデキ落ちのアーネストリーと仮定すると流れが完全に同馬に向く。
同馬とアーネストリーは同じ馬主だから、アーネストリーが3番手で上手く後続を引きつけることができれば、天皇賞同様、ビートブラックが粘り込んでしまう可能性も十分想像できる。何年か前に世を賑わせたヒシミラクルよろしく、今回の配当的にも、単複を買っておいて損はない馬だとおもうが。

(オクノ)

習慣!データ新聞 〜初ブリンカー着けて逃げ打ってー・・・の激走馬がしてやった11万馬券!〜

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


データ_福島6Rショウナンカメールデータ_福島6Rコウズシャイン
夏限定・新規新聞会員プラス4週キャンペーン開催
競馬チェック!新聞会員サイトのコンテンツ改定に伴い、「夏限定・新規新聞会員プラス4週キャンペーン」を開催することとなりました。通常4週間千円のところを、4週プラスして「8週間千円」で、競馬チェック!新聞会員コンテンツをご利用いただきたいと思います。
詳しくはこちら→http://regular.keiba-check.com/keibacheck/main/info/2012/06/17/824


6月17日、日曜の福島は雨もほどほどに、正午を過ぎると晴れ間が広がり、馬場も回復傾向にありました。

馬場が回復しつつあった!?

そうです!この回復傾向にある時が最も危険、最も荒れるときなのです!

取り上げるのは福島6R。
曇りから晴れに移り変わり、馬場も乾きつつありました。

1番人気に支持されたのはナイトホークス(松岡騎手)。単勝1.2倍と激被り。
この馬が飛べば必然的に、超高配当になります。

でまた、こういう時に限って、図ったように松岡騎手が出負けしてしまうわけです。

そんななか、ハナに立ったのが、2番コウズシャイン

あれ? この馬、いままで後方待機だったはず・・・。そして大差大差で負けてきている。
馬柱をみれば、なるほど。。。今日初めてブリンカーを着用してきている。

鞍上の二本柳騎手は、外からこられても、追っ付け追っ付けでハナを譲らない姿勢。

これがブリンカーを着けてきた理由。ハナを譲ってしまっては意味がない。
終い垂れたとしても、行ききらないと作戦が水の泡・・・。
よく行ききったと思います。

コウズシャインの厩舎は二本柳厩舎。コウズシャインがここで踏ん張ってくれなければ・・・、という重い願いが込められていたのかも。
それはさておき、、、

コウズシャインは初ブリンカーの激走馬

メイチに追ってハナに立ち、最後まで垂れることなく、あっさり逃げ切ってしまった。
単勝14番人気。
回復しつつあった馬場が味方したともいえるでしょう。

1番人気のナイトホークスが激被りだったため、単勝配当は3万2890円もつけました。

2着も、同じく激走馬のショウナンカーメル
こちらは、芝を2戦使っての初ダート。

ガチンコ予想、京介の特注馬情報がこれ。
「手脚長い大型馬で後肢の繋ぎが立っている。芝は無理だろう。鞍上は不安だが、この人気なら。」

非常にまともなダート馬だったらしい・・・。これまで芝で2戦し大敗していたため、世間から見向きもされない。
でも、本当はこういう馬が美味しい!これが激走馬

結果、2着に入線し、こちらも高配当。複勝1980円もつけました。

京介_福島6Rショウナンカメール

払戻_福島6R

そんな複勝配当はさておき、
気になるのは馬連、馬単の配当でしょ。

馬連は110000円超、馬単390000円超の超超超~の高配当!
11万に39万です。一度は獲ってみたい・・・。

メインレースに目を奪われがちですが、
こういったスーパー万馬券を獲ろうとおもったら、こういうレースを探さないとダメですね。

もちろん、こういうレースを狙う必要はありません。
堅実に、堅くおさまりそうなレースを選び、お手頃配当をきっちり当てることも大事です。

でも、単勝3万馬券って獲ったらムチャクチャ気持ちいいはず!!
たまにはこういう馬を探して、単勝万馬券を狙ってみてはいかかでしょうか(笑)

ガチンコ_6月17日阪神12R1
ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ




nenga
⇒サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み

夏限定・新規新聞会員プラス4週キャンペーン開催
競馬チェック!新聞会員サイトのコンテンツ改定に伴い、「夏限定・新規新聞会員プラス4週キャンペーン」を開催することとなりました。通常4週間千円のところを、4週プラスして「8週間千円」で、競馬チェック!新聞会員コンテンツをご利用いただきたいと思います。
詳しくはこちら→http://regular.keiba-check.com/keibacheck/main/info/2012/06/17/824

習慣!データ新聞 ~道悪で荒れた先週の”激走馬”の成績~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑




東京4_キョウエイマイン何度もお伝えしているとおり、雨天で道悪になると、より激走馬の好走が目立ちますね。

先週は土曜日が雨で、日曜が曇 or 晴。やはり土曜のほうが激走馬の好走率が高かったようです。

左の画像は、土曜の東京4Rで勝利した、キョウエイマインの馬柱。

ちゃんと「激マーク」がはいっているのはもちろんですが、「指数34」も、3歳未勝利にしては、決して低くない数字。

こういう馬がちゃんと仕上がっていれば、高配当をもたらしてくれるわけです。
仕上がっているかどうかは、ガチンコ予想の会員さんでしたら、ご確認にいただけたかとおもいます。

京介の特注馬に、激走馬のキョウエイマインと、2着の同じく激走馬のチャペルプリンセスが挙っていました。この2頭は、仕上がり面と適性面で、十分推奨できたのでしょう。


ガチンコ予想
BlogPaintキョウエイマインの単勝が5950円、チャペルプリンセスとの馬連が万馬券。激走馬が勝利して、もっとも配当がついたレース。

雨が降って道が悪くなればなったで、このような狙い方があるというわけですね。


そして、今週末も恐らく雨天。馬場は荒れる可能性が高いです。
ジャンボ宝くじの抽選も終えたことですし、次は競馬でお宝馬券を狙ってみるというのはいかかでしょうか?(笑)




~~先週の好走激走馬の一覧~~

右から [馬名 人気 単勝配当 複勝配当 馬連配当 3連単配当]

─土曜 函館─
01R
 1着 8番フーリン      3人気  550円 230円 2,010円 58,980円
 3着 5番ノボプレシャス   8人気 ───  760円 2,010円 58,980円
02R
 3着 5番マサノジンライ   9人気 ───  420円 1,310円 34,040円
03R
 1着 7番キャプテンサクラ  5人気 1,320円 530円 9,050円 67,980円
05R
 1着 5番ストークアンドレイ 5人気  900円 200円 2,010円 12,280円
06R
 2着 1番コスモレイラ    7人気 ───  340円 1,850円 22,090円
07R
 2着 8番タマモスキップ   7人気 ───  470円 2,530円 12,800円
09R
 1着 9番カズノタイショウ  5人気 1,410円 330円 3,990円 57,280円
10R
 1着 6番ゴーゴーヒュウガ  5人気 1,340円 290円 7,280円 80,600円
11R
 2着 7番マッキーバッハ   7人気 ───  300円 3,380円 28,500円
        
─土曜 東京─
02R
 1着 13番チェリーヒロイン  4人気  840円 240円 10,500円 80,640円
 2着 05番コスモルミナス   9人気 ───  470円 10,500円 80,640円
03R
 1着 04番フランスギャル   5人気 1,190円 330円 1,630円 24,770円
04R
 1着 14番キョウエイマイン  11人気 5,950円 990円 16,100円 104,770円
 2着 11番チャペルプリンセス 3人気 ───  240円 16,100円 104,770円
06R
 3着 05番メイクイーン    10人気 ─── 1,050円 1,780円 99,330円
07R
 3着 14番プントバンコ    5人気 ───  250円 620円 9,960円
08R
 2着 13番ビービースカット  8人気 ───  690円 5,060円 67,180円
 3着 03番トウシンボルト   6人気 ───  320円 5,060円 67,180円
09R
 2着 09番トウショウバラード 3人気 ───  200円 960円 45,390円
11R
 1着 14番バーディバーディ  4人気  780円 200円 870円 10,840円

─土曜 阪神─
03R
 1着 08番トゥルーフレンド  8人気 1,760円 370円 2,990円 40,660円
04R
 1着 13番アルティザン    8人気 3,160円 530円 3,220円 34,380円
05R
 3着 03番ハナズデラックス  5人気 ───  200円  540円  4,360円
08R
 2着 01番スターリットスカイ 6人気 ───  180円 2,030円 39,530円
 3着 10番ウインサーガ    7人気 ───  390円 2,030円 39,530円
10R
 2着 13番オマワリサン    6人気 ───  280円 7,120円 182,710円
12R
 2着 12番ワンダードレッシー 4人気 ───  280円 18,330円 262,830円


─日曜 函館─

01R
 1着 10番パーティブロッサム 6人気 1,090円 220円 2,360円 35,860円
 3着 08番ハギノクィーン   4人気 ───  300円 2,360円 35,860円
04R
 3着 07番メルシーラスカル  7人気 ───  280円 420円 4,980円
05R
 1着 06番コスモシルバード  5人気 1,530円 410円 1,430円 8,930円
07R
 2着 02番ケイエスキングオー 10人気 ───  540円 15,310円 240,440円
 3着 06番キタサンハヤブサ  7人気 ───  450円 15,310円 240,440円
08R
 3着 08番ピンクデージー   5人気 ───  240円 3,080円 37,940円
12R
 3着 05番マイファーストラヴ 6人気 ───  270円 8,650円 116,310円

─日曜 東京─
01R
 3着 08番ツクバクイーン   4人気 ───  540円 45,100円 1,716,010円
04R
 2着 13番コスモユッカ    6人気 ───  280円 2,010円 52,130円
05R
 2着 04番トクラットリバー  7人気 ───  660円 8,180円 1,114,040円
06R
 1着 10番レッドクロス    6人気 1,310円 340円 8,240円 135,150円
08R
 3着 15番ランパスインベガス 5人気 ───  250円 980円 9,480円
12R
 3着 13番ブロックコード   8人気 ───  580円 10,760円 287,280円

─日曜 阪神─
03R
 3着 08番ワンダーカサドール 8人気 ───  610円 350円 9,660円
09R
 2着 11番グッドルッキング  8人気 ───  620円 9,430円 56,850円
10R
 1着 05番ロードオブザリング 5人気 1,610円 440円 3,150円 394,270円
12R
 2着 07番コルージャ     6人気 ───  320円 6,120円 75,850円



ガチンコ予想

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ →更新手続き・有効期限の確認はコチラ


nenga
⇒サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み

習慣!データ新聞 ~オクノのエプソムCはこう買う!~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


【エプソムCの予想】
A=ブログランキングの順位アップにご協力ください
○8.メイショウカンパク
▲6.トーセンレーヴ
注14.ダノンシャーク
△2.キングストリート
△5.レディアルバローザ
△18.レッドデイヴィス

明日も雨が降ることを前提の予想。先週の安田記念も雨前提の予想をして大ハズレだったが、今週はちゃんと雨が降ってくれる、あるいは雨が残る馬場状態になってくれるはず。

◎はA=ブログランキングの順位アップにご協力ください
主に芝1400~1600mで勝ち鞍を積み上げ、オープンまで上り詰めた馬。オープンでの勝ち鞍はなく、また芝1800mは長いだろうということで今回も人気していない。
個人的に、同馬のように、体が柔らかく跳びも綺麗な馬は1600~1800mでこそ真の力を発揮できるとみている。1400mだと一瞬のキレで見劣ってしまうからだ。
条件戦レベルでは対応できても、オープンに挙ればその性能の差が結果に表れる。前走の京王杯SCがまさにその典型。
差を詰められる、あるいは、もう一列前に出る際に、一瞬の脚が必要とされるが、その脚がないため、勝ち馬らに一気に抜き去られてしまった。
前々走のマイラーズCは、4角で前が詰まるロスがあったにも拘わらず、直線の残り200mで一気に差を詰めた。その状況でもう1ハロン長ければもっと際どい勝負ができたはずだ。
直線が長いコースは絶対にあう。また時計が掛る馬場もこの馬にとってはアドバンテージとなるはず。
乗り役に若干の不安を覚えるが、乗り難しい馬ではなさそうだし、忙しくい競馬になりにくい東京1800mならミスなく騎乗してくれるだろう。

対抗はメイショウカンパク。完全なる重馬場仕様の馬。
状態は引き続き良好。1800mは久々だが、そもそも2000mよりも1800mで作り上げてきた馬なので、この距離の方が競馬はしやすいはず。

1番人気のダノンシャークは4番手。
追い切りは相変わらず走り方が強引ですっきり見せるタイプではないが、元気の良さは十分伝わってきた。
同馬の欠点は出遅れ癖があるというところ。
府中の芝1800mで出遅れれば、その時点でほぼ勝ち目はない。
また、430K台の小柄な馬体は、力の要る馬場では割引。

トーセンレーヴも同様。
少しぐらい渋った馬場なら対応は可能でも、明らかにボコボコの馬場やぬかるんだ馬場では割引。
また、仮に良馬場であっても、走法的(馬体構造上)に府中の上がり勝負で勝ちきれるタイプとは思えない。

レディアルバローザは今回は条件的にはベスト。ただ、今年前半のピークは過ぎ去った感があり、強くは推せない。ここも特に目標としていたわけではなさそう。

キングストリートは、追い切りの動きは文句なし。この状態でナゼ走らないの?
どうやら気性的な問題らしい。今回は馬具に工夫をしてくるということなので、転厩前の走りが戻ってくれることを祈りつつ、高配当狙いの1頭に加えておきたい。 

習慣!データ新聞 ~この激走馬をスルーしてるようでは、馬券は獲れないわ(涙)~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


▼安田記念のチェック新聞を見る
チェック新聞_安田記念見出し
http://regular.keiba-check.com/keibacheck/main/pdf/checkshinbunmain.pdf

今年の安田記念も荒れました。

さすが1番人気が高確率で飛ぶG1レース。
僅差ながら、ずっと1番人気に支持されていたサダムパテックは、この時点で軽視してよかったのかも…。

優勝したのは、2番手人気のストロングリターンでした。
単勝オッズが6.7倍なので、2番人気のオッズとしてはそれほど高くはありませんでしたね。適正値と言えたかもしれません。

チェック新聞_ストロングリターン

それよりも、ナンデ競馬チェックの新聞は、この馬にグリグリっと◎◎◎◎が並んでるんだ?
そもそもチェック新聞で◎が並んでいるときは軸扱いで良かったはず。

さらに、騎手はG1未勝利でも以前好調の福永騎手(橙)、厩舎は、京介の厩舎ランクが赤色

後から考えれば、ストロングリターンが軸でよかったんだ…。


2着はグランプリボス
G1馬ながら今回は13番人気に人気を下げていました。これは買えないでしょ…。

買えます・・・
というよりも、この内容で押さえていないこと自体が問題。

安田記念_グランプリボス激


激走馬の説明
まず、「激走馬」であるということ。
混戦レース、競馬チェックの波乱度でいうと、A、AA、Sのレースでは、特に激走馬がよく馬券に絡みます。
これは何度もお伝えしてきていることなので、今更説明は必要ないですよね。
←激走馬についてはこちら

それはそれとして、その他、買い材料がわんさかありました。

鞍上が絶好調の内田博騎手(赤)京介の厩舎ランクがオレンジ、さらに、調教欄の「仕上がり変化」が上向き、「調教量評価」もAと、すべて良くなっています。

天皇賞(春)を勝った ビートブラック(単勝159.6倍・14番人気) がこのパターンでした。
習慣!データ新聞 ~ 荒れる競馬の狙い方!? /新聞の「調教量評価」って?~
http://blog.livedoor.jp/keiba_check/archives/50663171.html
チェック_調教チェック



東京11R 安田記念の結果


レース結果
1着 ④ストロングリターン 2人・・・[1着候補]
2着 ③グランプリボス   13人・・・[激走馬]
3着 ⑧コスモセンサー   15人・・・[穴候補]
───────────
馬 連 3-4    8,510円
馬 単 4-3   13,920円
3連複 3-4-8  92,530円
3連単 4-3-8  468,600円
check_安田記念
安田記念_安井の的中馬券安井の安田記念予想

結局、馬券を獲ったのは、ラップ予想家の安井先生だけ…。

競馬チェック新聞は、安井先生の予想には負けませんよ!

なお、 競馬チェック新聞 と 安井先生の予想コラム は
競馬新聞会員になればご覧になれます。
ぜひ一度お試しください。





nenga
⇒会員サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み

習慣!データ新聞 ~オクノの「安田記念はこう買う!」~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


【安田記念の予想】
◎7.サダムパテック

○17.マルセリーナ
▲5.ラッキーナイン
☆13.シルポート
△14.グロリアスデイズ
△2.ガルボ
A=ブログランキングの順位アップにご協力ください
△4.ストロングリターン

16日間連続開催となる東京競馬もついにラス前。14日目に入る。
そしてCコースも4日目。いよいよ外伸びが目立つようになってきた。
当日の雨はどうやら大した雨量にはならさそう。それでも、14日目の馬場に水がしみこめば、負担が大きい内ラチ沿いは走りにくい状態になり、逆にこれまで好まれなかった中~外が伸びやすい状況に転じる(たぶん)。

今回はそれを踏まえた上での予想。

まず、状態面の良さから1番手に推奨したいのがサダムパテックだ。
東京新聞杯から前走まで3ヵ月休ませたことで昨年秋の疲れがとれたと同時に、成長を促進したようで、以前より力強さが数段増している。
ローテも理想。マイラーズCをシルポートらに、同馬を京王杯SCへと、完全に路線を切り離して正解。なんといっても左回りコースを直前に再確認できたのは大きい。2歳時に重賞勝ち、3歳時に2戦して、今年も東京新聞杯をつかっているので、左回りが合うのはわかっていても、理想のローテで左回りを経験できるのはやはり強みになる。
ちなみに、過去10年の優勝馬のうち7頭が前走で左回りを使っている。過去5年に範囲を絞ると、勝ち馬5頭中5頭が左回り(すなわち東京コース)を使われていた。

「でもサダムパテックは雨は大丈夫なの?良馬場でしか連対したことがないのでは?」と不安を持たれてる方は
心配ご無用。
昨年の皐月賞は、公式発表は良馬場だったが、本当の馬場状態は重に近い稍重。時計をみれば一発で分る。そこで2着の実績(勝ち馬はオルフェーヴル)。道悪適性を示すのに十分すぎるネタだ。
鞍上は、とにかくソツがないウィリアムズ騎手。オーストラリアへ帰る前になんとしてでも1つ大きなタイトルを釣り上げたいところだろう。


対抗はマルセリーナ。こういうタイプは展開に左右されるので、予想上は強気に推せないのだが、今回は敢て対抗に持ってきた。

こちらは阪神牝馬S→Vマイルを使っての叩き3走目。走り頃だ。
前走のVマイルは明らかに不完全燃焼。スタート躓き位置取りが悪くなり、道中掛り、直線も追い出しにくい状況。
さらに当時は逃げ先行が有利の馬場状態だった。そんな状況において後方から3着まで追い上げた脚はまさにG1級。当然上がりは最速。やはり力はある。
そして今回は外枠を引いた。前回の最内枠よりも全然良い。
中差し、外差しでも間に合う今の馬場状態なら、一気の差し切り勝ちが見られるかも。
ただし、雨で馬場が極端に渋れば割引。理想は良に近い稍重。
前日評価では「対抗(○)」だが、当日の天候と馬場状態をみてから、最終決断を下したい。


3番手はラッキーナイン。残念ながら、今年は香港馬の力をお借りせざるを得ない。

前走は香港のチャンピオンズマイルで3着。前々走はドバイゴールデンシャヒーンで3着。
世界の大舞台で戦い実績を残してきていることが最大の強み。
過去成績から、時計が速くなる硬い馬場よりも、多少時計が掛る力馬場のほうが競馬はしやすいはず。また、後ろ脚の蹄を見る限り、雨が降って馬場が緩んでも対応できそうなタイプ。なので当日の雨は大歓迎。
左回りに関しては、デビュー時と2走前のドバイで経験済みなので問題なし。
枠も絶好の5番を引いた。特にスタートに不安がある馬ではないので、確実に良い位置を取れる。
あとは、その他先行勢との兼ね合いと、一段階延びる最後の直線で持ち前の二枚腰を発揮できるかどうか…というところ。


道悪で浮上してくるのがA=ブログランキングの順位アップにご協力ください。鞍上も道悪は滅法上手い。
今週はチークを付けずの追い切り。脚捌きがしなやかになり、力みがとれてきた。この馬なりにベストの状態で出してこられそうだ。

ただ同馬は左回りでは直線追い出すと外にもたれる癖がある。
この馬の性質を十分理解している鞍上も、毎回馬群を捌くのに苦労している。それにより直線もう一踏ん張りしてもらいたいところでムチを使えないのも辛い。この癖さえなければ府中でもっと好走出来るはずなんだが…。

イメージとしては昨年の安田記念の位置取りと直線のコース取り。内が極端に良かった昨年のような状況にならなければ、外からでも着を拾える可能性はある。


シルポートも注目の1頭。
中山記念から急激に状態がアップし、前走でベストパフォーマンスを披露。衰えどころかまだまだ力を付けている印象がある。

昨年の安田記念は8着に終わった。これは、余裕の無い状態(重賞使いづめの6戦目)での出走だったので仕方ないとみている。
今年はゆとりのある4戦目。疲れを残さずじっくり乗り込めているせいで、肉付きが良く、良い意味での余裕が感じられる。
雨、道悪はもちろんOK。今回も小牧太騎手の手綱なら安心できる。

ただし、今回は相手が強力。特にラッキーナインあたり、番手にいながら大人しくしているとは思えない。よって単勝や連軸には置きづらい。
あくまでも3連系のヒモ扱い。


その他、実績は見劣っても、トライアンフマーチ(2年前4着)ぐらいの走りは期待出来そうなガルボと、デキの良さでは買えても道悪は割引きのストロングリターン、08年の安田記念をアルマダで2着したサイズ調教師&ホワイト騎手のグロリアスデイズも一応押さえ。

馬券は、◎の単勝、◎○のワイド、◎1頭軸の3連複流しを遊び程度に。

(オクノ)

習慣!データ新聞 ~オクノの日本ダービーはこう買う!~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


ダービーの予想は特に気を遣う(大汗)。

<日本ダービーの予想>
?8.ワールドエース

○6.ゴールドシップ
▲14.トーセンホマレボシ
▲2.ヒストリカル
△10.ディープブリランテ
☆9.エタンダール
☆13.クラレント
☆17.グランデッツァ

さて、突然だが、ワールドエースの追い切りをどう判断するか…から入りたい。

木曜の深夜の段階では、下記のとおり、かなり高く評価していた。

【ワールドエースの追い切り評価】
 今週のCWでの追い切りは満点。
手応えは外のトーセンホマレボシ(その外がダノンバラード)のほうがよく見せたが、これはCWコース追い切りの慣れもある。
ワールドエースは久々のCWコース追い切りで併せ馬。勝手がわかっていなかったのかもしれない。
それはさておき、追い切りの内容が良かったというのは、良い意味でのズブさがみられたからだ。ムキにならずに鞍上の指示にたいして、鈍いぐらいの反応をみせた。これは長丁場では大事なこと。イイ追い切りだったと高く評価したい。

 問題となるのは、今回の本追い切りをCWで行い、輸送前日に坂路で強めで追い切っていることにある。
 輸送前日に坂路で追うこと自体、別に問題はない。
 問題となるのはその強さ。
 池江寿厩舎の1つの仕上げスタイルといえるのかもしれないが、本追い切りをCWで行った時は、しばしば、レース前日あるいは輸送前日に、栗東坂路で強目の追い切りを行うことがある。
 強目といって時計的には15-15程度だが、時としてこれがよりハードになることがある。それが今回のワールドエースに対して行われているわけだ。
 これがどう影響するかは、直ぐに現れるわけではないので、何ともいえないのだが、はっきり言えることは、この形で調整してきた時はG1を勝ったことがない、ということだ。

 木曜の展望トークで、
 「直前はCWでの追い切り、中間の攻め過程をみても、ギリギリの作り込みをしてきている」と話したが、さらに負荷レベルをあげ、もっとギリギリの状態に追い込んできたその陣営の意図が気になる。
 CWに変更してきたことが裏目にでなければ良いが…。なにせまだ3歳馬だから。
 
 前日段階で予想を決めてしまおうとおもったが、これでは◎にも○にもすることができない。
 当日、馬体が減っていないか、逆に増えすぎていないか、テンションが高くなっていないか、歩様はどうかなど、細かくチェックする必要がある。
 直前のパドックを見て(京介頼み)、決断したいとおもう。


 一方、調整面で高く評価できるのがディープブリランテ(陣営)だ。
 中間の過程が良かったのか、精神面で穏やかさが見られるようになり、追い切りでも申し分のない動きを披露。
 走りが上手い方ではないが、キック力、回転力があって、非常にパワフルなのが特長。矢作厩舎のその他のG1活躍馬らと同じぐらい、質の高い馬であることは間違いない。
 (ちなみに、今回はハミ身の連結部が「ダブルジョイント」となるハミに替えてくるとのこと(矢作厩舎のHPより)。通常のシングルジョイントよりも口へのあたりが柔らかくなるらしい)

 ただし、作り方そのものがやはりマイラー指向。
 同厩舎のグランプリボス(NHKマイルC勝ち)、グランプリエンゼル(NHKマイルC2着)、ダイワバーバリアン(NHKマイルC2着)、スーパーホーネット(安田記念2着)、らのスタイルに似ていると言った方が伝わりやすいかもしれない。
 速さがあっても伸びやかさが足りない(あくまでも長距離レンジにおいて)。これだと最後のもう一伸びが生めないので、ギリギリの勝負では分が悪くなる。

 また、矢作厩舎は、サンデー直仔からその孫で芝の長距離馬を出せていないことも気になる材料ではある。ちなみに、芝の長距離レンジでは、マカニビスティーの日経新春杯の3着が最高。
 初のディープ産駒(初年度産駒は2頭管理していたが)で、かつ、芝2400mのG1で勝てるほどの馬づくりのノウハウを持っているとは考えにくい。


 そういう観点からいくと、クラレントに興味がわく。
 前走はあのデキ(というと語弊があるが)でG1のNHKマイルCを3着。
 さすがハーツクライやローズキングダムでダービー2着、コティリオンやペールギュントらでNHKマイルC2着した実績がある橋口厩舎。大一番では特に質の高い仕事をされる。
 もちろん、クラレントは、ペールギュントやコティリオンのように、どちらかといえばマイラータイプ。ダービーで勝ち負けできるようなタイプではないが、父ダンスインザダーク、母父ダンシングブレーヴ、母エリモシユーテング(エリ女勝ちのエリモシックらがいる牝系)という長距離血統に期待を込めつつ、穴で摘んでおきたい。


 ゴールドシップは、追い切り評価は○でいいとおもう。
 良し悪しは特になく及第点はあげられる。無理に変化を与えず、あくまでも己の道を貫く姿勢。今更うろたえても仕方がない、という開き直りともとれるが(ダービーなのでそんな単純な話ではないとおもうが)、それが良い方向にでれば、まず凡走することはない。 運動神経が良く心肺機能も高いのはご存じの通り。直線で抜け出してもちゃんと走ってくれる。
 あとは、どの位置で競馬をするか。
 内めの枠に入り、周囲にはテンの速い馬たち。この状況で追っつけて前に出すようなことはしないはず。
 馬なりで後方内を追走して、早めに上がる形が理想と言える。流れが速くなりそうな今回もそれは叶うだろう。
 不安点を挙げるとすれば、土曜の馬場は外よりも内めのほうが伸びていたこと。
 後方待機から大外ぶん回して直線勝負に掛ける戦法は危険。そもそも、そのような競馬をしたことがない。
 そこは鞍上が当日の直前までに馬場状態を把握し、それにあわせた騎乗をしてくれるだろうから、我々が心配することではないのだが、競馬はすべて上手くいくことはない。
 可能性として、大外に持ち出さざるを得ない状況となり、最後差し届かずのシーンも想定しておいた方がよいと思う。 あるいは、前が詰まり、差し遅れるパターンとか。 何と言っても社台グループは11騎もいるのだから。
 (馬券的に馬単だけでは危険だということ)

 また、流れが速くなれば底力が問われる。
 血統面、実績面、トーセンホマレボシやヒストリカル、これら同族2頭はポジティブな見立て。もちろん、どちらも仕上がりに関して抜かりはなさそう。

 エタンダールは、追い切りを工夫してきた。ダービートレーナーの藤原師はまだ諦めていないご様子。
 前走の青葉賞でキレ負けしたが、淀みのない流れになった場合は、浮上見込めるので、こちらもまだまだ見限れない。

 グランデッツァのように、追い切りでムキになるタイプは、確実にどこかでポカをする。特に、今回は(も)外枠。その両隣には前走NHKマイルCを走ってきた2頭。テンから引っ掛かる恐れは十分にありえる。なので下手に好発を切るぐらいなら前走のように出遅れたほうがいい。
 
(オクノ)

習慣!データ新聞 ~ アウトプットはシンプルに? 競馬の予想もシンプルが一番!? ~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


習慣データ新聞ロゴ 最近、荒れているようで荒れていな、いや、荒れていないようで荒れている、
そんな曖昧な状況。

まぁどんな状況でもあれ、極端に乱れる状況でなければ、ちゃんと馬券が当たる域にいるものです。

というわけで、5月26日土曜の結果自慢。

東京はボチボチ、京都は爆発、という結果でした。
こんな感じ。

checkhorse_0526w

これだけ来られると、なんか普通に予想するのがメンドクサクなる…。
当たらないで悩んでいるときは、思考をシンプルにして、素直にツールやデータに頼るのが一番ってことかな。

ちなみにダービー(東京10R)はこんな感じ。

checkhorse_ダービー
 9番エタンダールとか来てくれたら、配当跳ねますね。。。


checkhorse_0526wというわけで、明日のダービーデイは、
 ←これの日曜東京版を印刷して、競馬場やWINSへ持っていて、気楽にシンプルに、1日競馬を満喫しましょう! 明日は何といっても特別な1日ですからね。。。


nenga
⇒会員サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み

習慣!データ新聞 ~激走アラート発動!! なんだアイスフォーリスも来てるじゃん!~ 

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


激印極端に馬場が速くなり、これはちょっと偏りが発生するなぁとおもっていたら案の定…。

これだけ激走馬が来だすと、もう収集がつきません!!
激走馬軸でいいぐらい。

とにかく、昨日の京都、本日の京都は、
ほぼ全レースで激走馬が馬券圏内にきています。

特別レース以降ももちろん要チェック!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで

13時30分ごろに
「習慣!データ新聞 ~激走アラート発動!!~」
という記事をアップしました。

最終どうなったかというと・・・
以下の通り。

激走_0520東京11Rアイスフォーリスオークス、、、
激走馬のアイスフォーリスが3着に入り、好配当をもたらしてくれました!
しかも、いま流行りの厩舎ランクは「橙(オレンジ)」。

厩舎ランクを発案した京介先生に、なぜオレンジになったかを聞いてみよう・・・。

やっぱり、こういった良い情報が重なった馬は100円だけでも押さえておいた方がいいということですね。

ダービーはこの教訓を活かして絶対勝つ!!



【今週の好走激走馬 一覧】

1回新潟5日
[04] 11キタサンシンガー   1着  9.8 6人気
[05] 04ヨシールプリンセス  1着 18.6 7人気
[06] 09キョウエイヒドラ   3着 65.2 11人気
[07] 10グランデワイルド   3着  6.5 4人気
[10] 03ラニカイツヨシ    2着 25.0 9人気
[10] 07マジックポスト    3着 22.0 8人気
[11] 05ウイニングドラゴン  2着 14.4 7人気
[12] 08タガノイノセンス   1着 10.4 5人気
2回東京9日
[02] 07サトノライトニング  2着  6.4 4人気
[07] 04オリオンザアルファ  2着 70.2 11人気
[08] 03ゴールドカルラ    1着 15.2 7人気
[09] 03ウイングドウィール  1着 22.2 7人気
[10] 03サイモントルナーレ  3着 91.4 12人気
3回京都9日
[01] 10ラプターフィリー   3着 18.5 6人気
[02] 08タマモライオン    2着 14.2 8人気
[04] 06メイショウコウボウ  2着  9.3 5人気
[05] 07ワタシマッテルワ   2着 13.3 5人気
[05] 17マイネルクルタナ   3着 17.5 6人気
[07] 12ジャニアリシックス  3着 13.2 7人気
[08] 03スマイリングムーン  1着  9.4 6人気
[09] 01ユウキソルジャー   1着 14.1 5人気
[10] 03メーデイア      3着  7.7 4人気

1回新潟6日
[01] 06マイネルソウル   2着 28.8  7人気
[03] 13トウショウジュピタ 3着 17.0  7人気
[04] 03ナリタウィッシュ  3着 35.3 10人気
[06] 05スズカルーセント  3着  5.7  2人気
[07] 09ディープスノー   3着 58.1 12人気
[08] 10マイネエレーナ   1着 13.0  7人気
[10] 01ワンダードレッシー 3着  8.2  3人気
2回東京10日
[02] 08ベルガリオン    3着 29.1 6人気
[05] 05イッツガナハプン  3着 45.2 7人気
[06] 16イッシンドウタイ  3着 11.2 5人気
[10] 17メーヴェ      3着 16.5 7人気
[11] 03アイスフォーリス  3着 27.2 9人気
3回京都10日
[01] 15シゲルリンゴ    2着 58.1 10人気
[02] 06ランフォージン   3着 37.1  7人気
[03] 05クレバーピルエット 2着 56.4  8人気
[04] 11グローバルチャージ 3着 21.7  8人気
[05] 04プリンシペアスール 2着  7.9  3人気
[06] 11サンマルクイーン  1着 10.8  6人気
[07] 02ボストンサクラ   2着  7.0  4人気
[10] 11ナガラオリオン   3着  5.9  4人気
[11] 06ハンマープライス  3着 50.4 11人気
[11] 12タンジブルアセット 1着  7.7  4人気



nenga
⇒サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み

習慣!データ新聞 ~オクノの「オークスはこう買う!」~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


【オークスの予想】
◎9.ヴィルシーナ
A=ブログランキングの順位アップにご協力ください
▲13.サンシャイン
注8.ミッドサマーフェア
△14.ジェンティルドンナ
△2.マイネエポナ
△6.ダイワデッセー

本命はヴィルシーナ。
桜花賞の2着は負けて強しといえる内容。
馬場を考慮すれば、前半3Fの35秒はそこそこ速い流れ。その流れを先行し、かつ直線はやや馬場の悪いところを通り、押し切ろうと自ら動いていったレースセンスと体力の高さ、外から抜かれて差し返そうとした勝負根性はG1を獲れる資格を十分に有している。
距離は延びて他馬とのアドバンテージがさらに広がる。


A=ブログランキングの順位アップにご協力くださいが、ここ数戦、全く自分の競馬ができていない。馬主さんの権威で、外国人ジョッキーをのせてもらいたいところだが(それは無理か…)。
鞍上のせいでは無いにしても、もうちょっとスムーズな競馬ができればもっと馬柱は汚れずにすんでいるだろう。それぐらいの能力をもった馬だと、個人的には高く評価している。

もともと不器用なタイプなので、前走(桜花賞)のように、不得手な右回りで不利を受けると立て直しがきかない。
(桜花賞は馬場の悪い内目を走行。直線に向いて外に持ち出し、さあ追い出そうとした時に前が壁に。さらにその外から先にジェンティルに行かれたため、抜け出すタイミングを完全に逸した。最後は追い上げるも8着が精一杯。それでも3着のアイムユアーズとは0.3秒差しかなかった。)

1週前のダートコースでの追い切りはあまり目立ったものではなかったが、今週のBWでの追い切りは目を見張るものがあった(右回りの手前の替え方は相変わらず下手だが)。

阪神JFで本命を打ち、桜花賞でもそれなりの印をうってきたので、今回こそ少しでも返してもらいたいというところで、この馬が対抗(○)。


ジェンティルドンナをどこに持っていくか。
岩田騎手から川田騎手に乗り替わりが発生し、距離も延びて良いタイプではない。
桜花賞のパフォーマンスの高さも、馬場に救われた感も強い。
個人的に、同馬は典型的なマイラーとみている。体型や繋の太さ長さ、走法においてもそう。良質のバネはもっているが、頭が高く上に跳ねるようなフォームは長距離には向かない。
今のように32~33秒の上がりが必須の馬場状態では、同馬の長所を活かせる状況ではないように思う。


ミッドサマーフェアは前走が低レベル戦で完勝。
勝ちっぷり自体は非常に良かったが、前日の3歳未勝利の勝ち馬と同水準の内容では重賞レベルの評価はしづらい。
また、週中の展望トークでも話したように、調教内容に評価しづらいところはある。
美浦坂路調教だけでは、鍛え方として疑問符がつく。過去に1度でも栗東坂路で鍛えてきたとか、関西のハイレベル重賞で勝ち負けしきた経緯があれば、もっと評価を上げることができたのだが…。
もちろん、スローペースになれば十分対応は可能。

ジェンティルやミッドサマーを選ぶなら、桜花賞でまともな競馬ができずに、沈んだ馬を選んだほうがお得感がある。

たとえばエピセアローム。
ジェンティルと同厩舎。さらに、ジェンティル同様、マイル指向の馬。前走競馬をしていないというところでは着順ほど軽視すべきではないが、オークスであえて好走を期待するような馬ではなさそう。


サンシャインはどうか。この馬もあまり馬柱は綺麗ではない。
前走(桜花賞)は馬場の悪い内を通らされ、直線で外にだそうとしても外にヴィルシーナがいて動けず、結局悪い内目を走らざるをえなくなった。加速しかかったところで動ける状況になかったのが痛かった。
この馬はまだ中距離向き。細身で小柄だが、四肢の長さ、繋の長さが芝2400m対応可能な範囲にある(現状比較で)。
中間もしっかり乗り込まれていて、状態は非常に良さそう。柴田善騎手への乗り替わりもプラスととりたい。


前に行く馬の中からマイネエポナを推奨。
この馬もサンシャイン同様、桜花賞では力を発揮できなかった部類。
1週前、今週の動きが、前走よりも遙かによくなり、状態面も上向いてきている。
血統的にも興味深いなので、連下においておくべき1頭だろう。


桜花賞組以外から、ダイワデッセーを。
インパクトが薄く、これといって特長のある馬ではないが、距離適性の高さと状態の良さで拾っておきたい。

(オクノ)

習慣!データ新聞 〜オクノのヴィクトリアマイルはこう買う!〜

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


【ヴィクトリアマイルの予想】
◎12.ホエールキャプチャ
○14.オールザットジャズ
▲1.マルセリーナ
注16.ドナウブルー
────────
△4.マイネイサベル
☆10.フミノイマージン
☆3.キョウワジャンヌ
☆18.アスカトップレディ
☆2.レディアルバローザ

今週よりAからBにコースが替り、馬場状態の変化に注目していた。すると、意外にも大きな変化が見られた。

それは、先週までより明らかに格段に時計が出やすくなっているという点。

京王杯SCの決着タイムが1分20秒1。これは同レース比較でそこそこ速い水準。
勝ち馬のサダムパテックの上がり3Fは33.3秒。
2着のレオプライムは最速の32.8秒をマークした。これは今開催の最速値だと思われる。
10Rの立川特別(芝1600m)では、1分33秒3の好時計。ハンデ戦だったことを踏まえてもそこそこ速い。
ようやく例年通りの芝に戻ったわけだ。
オークス・ダービー仕様に作りかえてきたということか。

「スピード性能よりも持続力を要する馬場」

このような状況で好走しているタイプは、
短距離指向のマイラーではなく、
中距離指向のマイラー。

牝馬戦線なら、たとえば、オークスや秋華賞で好走歴がある、1800から2000mの重賞で好走歴があるようなタイプがあてはまる。

高速決着になることも踏まえると、ある程度は速い上がりを出せないと厳しい。
すなわち長く良い脚を使えるタイプ。

坂路調教主体の馬なら、むしろ坂路で時計が出ないタイプが良い。
たとえば、キョウワジャンヌやドナウブルーのような大跳びタイプ。

コース調教なら、Pコースで大きく伸びやかに走らせてくれている馬。レディアルバローザやフミノイマージンらが該当。ちなみに、前者はタフな競馬で、巧者は楽な流れで力を発揮する。なので、この2頭が同時に馬券に絡むことは考えづらい。

CWで完璧な稽古をみせたオールザットジャズ、ダートで追い切ったアパパネも一応及第点。
マルセリーナも走り自体はよかった。ただ稽古の内容がイマイチ。併走した馬との呼吸がてんで合っていなかった。そこがやや心配。

ホエールキャプチャは、本追い切りは坂路で強目。一週前はBWコースで長めからゆったりと大きなストライドで流したような走りでも時計が出ている。今回こそ完璧な仕上がりといって言いはず。

というわけで、本命はホエールキャプチャに決定。鞍上は、前走同様、百戦錬磨の横山典騎手。
最大の長所は、先行して折り合い、かつ、高い持続力をもって速い上がりで掛けられる点だ。
よって今の府中の1600mは絶好の舞台。
クィーンズバーンがうむ遅い流れを、番手でしっかり折り合って、最後の直線で坂を上りきったあたりでクィーンズバーン交わし、そのまま押し切る競馬が理想。これを簡単にやってのけるタイプだから、実にイメージしやすい。

アパパネは消し。場当たり的な調教内容には好感をもてないから。

馬券は、馬連・馬単の相手は絞るとして、3連系に手を出すならば、「これでもか!」というほど手広くいきたい。

(オクノ)

習慣!データ新聞 〜チェック馬、WIN5当たってるんじゃないの?!?〜

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


home_catch21 つい最近まで、週末が雨・雨・雨・・・で、どうにもこうにも「激走馬」に頼るしかなかった我が競馬チェックシステム班も、このところは晴天に恵まれる日が続きで、レースも安定しだした今こそ「CHECK! HORSE(チェックホース)」に頼るころかなと、睨んでいます。


ちなみに、「CHECK! HORSE(チェックホース)」とは、こんなヤツです。
今さらかもしれませんが、一応ご紹介させていただきます。
競馬チェックの競馬新聞にも掲載されています。
チェック_0317阪神11R2
※左から強度の高い順
※競馬チェックのデータ新聞にも全レース分掲載しています

【ここでおさらい】
 ▼競馬チェック新聞の着候補とは・・・
今回のレース条件において、勝利期待指数が高く出た順に数頭を選出。勝利期待指数は、スピード指数や激走指数、騎手、厩舎などのファクターから算出される。また、出力頭数は波乱度に応じてその頭数を変更している。波乱度が高ければ1着候補は4頭となり、波乱度がB以下では2頭となる。


で、調べてみました先週日曜の競馬を。

結果から先にお話しすると、

1着候補と2着候補の単勝をすべて買ったときの、単勝回収率は
111.6%(払戻18190円 ÷ 購入総額16300円)

でした。

場別にみると、

東京 109.6% (1着候補だけなら160.6%)
京都 116.2%
新潟 109.1%


パーフェクト!!

詳細は以下。

0506東京030506東京040506東京050506東京060506東京080506東京090506東京100506東京110506東京12

0506京都010506京都040506京都050506京都060506京都070506京都080506京都090506京都100506京都11

0506新潟


東京は、
1着候補だけの単勝を買っていた場合は、回収率が160%となっていた、みたい・・・。
単勝配当10倍以上のレースを2つ当てているのが大きかったとおもいます。

そして、日曜と言うと、やはりWIN5。

そんなに単勝回収率が高いんなら、WIN5も当たってるんじゃないの?

と思われるでしょ。

ナント! 

上の画像をみていただけるとわかるように、
新潟11Rだけ、ビミョ~な外し方をしていました(汗)
でも、その他のレースは、すべて1着を当てています。
それはそれで凄いでしょ?(笑)

というわけで、今週から当分は、この「CHECK! HORSE」にご期待いただき、
通常の馬券、WIN5にお役立ていただきたいと思います。



nenga
⇒サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み

習慣!データ新聞 ~オクノのNHKマイルCはこう買う!~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


【NHKマイルCの予想】
◎11.マイネルロブスト
☆14.ジャスタウェイ
☆10.ブライトライン

恐ろしく難解なレース。

スケール感で推すなら、唯一のディープ産駒マウントシャスタになるが、2月デビューでまだ3戦しかできていない時点で勝ち馬候補には挙げられない。何となく3年前に2番人気に推されたアイアンルック(9着入線)に似ている。

カレンブラックヒルは、追い切り映像をみていても、姿勢が低く無駄のない綺麗な走りをする。競馬センスもすばらしい。た、こちらも年明けデビューの3戦馬。こちらは経歴的に2年前のサンライズプリンス(4着)にそっくり。

アルフレードは、朝日杯の勝ちっぷりがよく、マイラーとしての資質は非常に高いものを持っている。しかし、年明けまだ1戦のみで、しかも大敗を喫した。NZトロフィーを使えなかったのも問題。外枠もマイナス。プラス材料はウィリアムズ騎手に乗り替わることぐらいか。

上記の1~3番人気馬は、素質は高くても、条件面でクリアーできていないので、一層のこと消して予想を組立てみてはどうだろうか。


本命はマイネルロブストに決まり。
マイネルロブストは、G1出走経験が2度あり、そのうちの1回が2着。札幌2歳Sでは、皐月賞馬、スプリングS勝ち馬に僅差負け。今年のメンバーにそんな厳しい競馬を経験してきている馬はいない。
母系からは2000m以上が良さそうな感じもするが、今の府中はスタミナのあるタイプのほうが優位なので、むしろ状況はむく。
追い切りの動きは、ココ数戦ずっと見てきているが、まったく落ちた感じはせず、元気いっぱい。とにかくタフだ。
乗り替わった松岡騎手にも意地をみせてもらいたいところ。

相手はもちろん全頭。
人気薄からの連馬券は、全流しが鉄則(?)。

あえて分厚くいくとすれば、
何かやってくれそうなブライトラインとの組み合わせ。
昨日まではあまり興味がわかなかったが、今回は一工夫してくるということなので、大穴狙いの相手として注目している。
ただ、鞍上が先週筋肉痛で途中下車した安藤勝騎手。安心はできない。

ジャスタウェイは、これといって特長をもった馬ではないが、戦績上は他馬よりもまだ期待がもてる。福永騎手とは相性が良いのか、3戦中2勝、2着1回と連対率100%というのも一応の推し材料。直線が長いコースというの良いはずで、溜めればキレる脚もある。

今週はこんなところで…。

(オクノ)
”それこそ新感覚!”
の新しい競馬新聞を提供開始!


→新しい新聞の置き場所はこちら ~競馬新聞でレースを読む!~
20120506_031524

NHKマイルC版を公開中!!
→新しい新聞の置き場所はこちら ~競馬新聞でレースを読む!~

習慣!データ新聞 ~ 荒れる競馬の狙い方!? /新聞の「調教量評価」って?~

ブログランキング
↑他の競馬ブログもチェック!(ブログランキング)↑


データ_福島6R


 今日は、衝撃的なご報告です。

 実は、最近の競馬は、堅く決まっていそうで、そんなことがなく、
 かなり荒れています!
 (ん?気づいてましたぁ?)

 もちろん人気通りの決着もありますが、それ以上に、人気薄が勝ったり、1番人気が連を外したりするレースがとにかく多いのです。

 以下が日曜の各場の結果です。
 薄い青背景は「小波乱」、濃いほうは「大波乱」です。(表をクリックして拡大)
結果_0429東京結果_0429京都結果_0429福島


 日曜の結果を軽く考察してみると、
 
 ・1番人気の成績は、平均値以下(平均31% 4月29日は29%)
 ・京都以外、2番人気の成績が悪すぎる
 ・3歳未勝利が不均衡

 その原因として
 ・ここ1ヵ月、1番人気および2・3番人気馬が好走しすぎていた
 ・福島が収集つかない状況(芝は馬場が悪化が原因?)
 ・京都の芝は超高速馬場、ダートも速め(騎手が対応できていない)

 などが考えられます。
 
 が、まぁそれは競馬を知りすぎている人の妄想かもしれません。
 荒れる時は「荒れてるんだな」と、率直に受け入れる方が良い(楽)というのが、私の競馬観です(笑)。
 荒れる時に、当たりやすい形で決まってくれと願ったところで、荒れるものは荒れるんですから。

 しかし、どんな状況であっても、馬券的戦略的にどう対処していくかは重要です。

 ここ最近の結果はどういう流れになっているのか、を考察して、
 「今週は荒れそうだからこんな馬を狙ってみよう」
 「ずっと荒れてきているから、今週は人気サイド決着で馬券を構成してみよう」
 と、傾向からターゲットをフィックスさせるやり方もまた、テクニカルな馬券ストラテジーといえます。
 
 では、荒れる時はどんな馬を狙えば良いのか?

 何度もお伝えしてきていることで恐縮なのですが、
「激走馬を狙え!」
 なんですね、これが(汗)。

 なぜ「荒れる時こそ激走馬」なのか?

 それは、競馬チェック!の激走馬
 好走するための条件はクリアーしているのに、状況的に人気が下がっている馬を拾い上げているからです。
 状況さえ味方すれば、必然的に馬券に絡んでくれるというわけです。

 たとえば、
  ここ数戦、B騎手が騎乗していて敗戦続きだった馬が、今走A騎手に乗り替わってきた、
  馬体は良いのに好走出来ていない馬が、今回馬具変更してきた、
  明らかに馬体が良くなってきている
 このような馬で、かつ、人気的にも手頃な馬が激走馬として挙ってきます。
 そして、このような馬が馬券に絡んだ場合は、人気が下がっているわけですから、配当妙味が増します。
 人気で下がっている馬を狙う、というのは、馬券で勝つための1つのセオリーですから。

↓激走馬について(クリックして拡大)
 激走馬の説明
 
 なので、私の場合、本当に解らないレースの場合は、激走馬から予想を組み立てることがほとんどです。
 たとえば、先週の当ブログの企画「WIN5特別企画 みんなで獲ろう2億円! 4月29日のWIN5推奨馬」の福島11Rのパターンがそうです。 
4月29日のWIN5 福島11R オクノの推奨馬
win5_福島11R


福島11R 福島民友カップの結果
1着 1番ドリームバレンチノ 2番人気 (激走馬)
2着 10番テイエムオオタカ 1番人気
3着 3番フォーエバーマーク 9番人気(激走馬)
3連複 9,930円  3連単47,460円

ちょっと余談ですが、福島の競馬ファンは本当に馬券がお上手だと、あらためて思い知らされました。
というのは、本来もっと人気すべきだったブルーミンバー(2番人気予想)が、最終8.1倍の5番人気となっていました。
やっぱり、福島競馬で福島の競馬ファンに挑むべきではないなと、つくづく思い知らされましたよ(汗)。

で、以下が、4月28日・29日の好走激走馬の一覧です。(クリックして拡大)
4月28・29日の激走馬

激走馬の単勝回収率は170%、複勝回収率95.7%。均等買いでそういう結果になりました。
ずっとココで言い続けていることを実践してくれている人は、間違いなく儲かっているはず。
あと、コロガシのテクニックをもっている人だったら、とんでもない事になっているでしょうね。


はい、ここ最近の傾向と激走馬についてのお話はここまで。

次は、会員さんから「素晴らしい質問」がありましたので、この機会に紹介させていただきます。

<会員Y.Yさんからのご質問>

チェック新聞を活用して今日の天皇賞ではワイド01-11と11-16がダブル的中することができました。ありがとうございます。

チェック新聞を活用して予想する時必ず「調教量評価」を見ることにしています。

基本的に調教量「A」判定で矢印が上向いている馬を選ぶようにしていまして、
今回は最内で先行できそうなビートブラックを紐に選んで的中したわけです。

この調教評価ってどういう意味でどのように出してるでしょうか?

チェック_調教チェック


以下、その回答です。ご参考まで。
<ご回答>
調教量評価は、以下の材料から算出し判定しています。
───
ローテーション、馬体(良、余裕等)別に必要な調教量を標準攻め量として設定し、時計になった本数、調教の強さ(一杯、強目等)を元に評価している。
 仕上っていない馬の標準の攻め量は、レース後1週休んでの、強目以上を週1本としている。

 A・・・多い
 B・・・普通
 C・・・少ない
 D・・・非常に少ない
───
よって、評価Aなら、「調教量が多い」と評価します。

ただし、これだけではデキが良いのかどうかは分かりません。
そこで「仕上がり変化」の登場です。

たとえば、「仕上がり変化(矢印)」が低い(仕上がりが悪い)場合、
「状態は良いが太めが残っているために多めに追い切られている」と取れます。
なので、「調教量が多い」という理由だけで、良いデキにあると評価すべきではありません。

逆に、仕上がり変化が良い方に向いている(上向き)場合は、
「理想的な追い切りができ、かつ、仕上がりも向上している」
と評価していいでしょう。

言うまでもなく、調教量評価がCで、かつ、仕上がり変化が下向きにの場合は、
デキがあまり良くないという見方になります。
(注:ローカル開催など、現地滞在で追い切られる場合は一概に悪いとは評価できません)

今回のビートブラックの場合、
2走前は
→B でした。
前走は
→A
そして今回は
/A

でしたね。
ということは、流れ的に、
デキが上向き傾向にあり、
今回で完璧に仕上がった(不安のない状態)
ということが言えますね。

実際のパドックでも、かなり良い仕上がりだったと思います。

今日のレースは展開に救われた部分もありましたが、
それでも、真の力を発揮できる状態にあったからこそ、
粘り通し勝ちきることができたのでしょう。


(オクノ)


nenga
⇒サイトへの入り口はこちらです

会員入口
入会お申込み



競馬チェック!のツイートもチェック!
新聞会員ご入会受付中!!

会員入口
入会お申込み
赤木&京介のガチンコ予想

会員入口
入会お申込み

▼「馬見こそ競馬予想の原点!」

関西のカリスマ赤木一騎と関東馬見の才人金子京介の一味違った競馬予想
→ご入会はコチラ
→更新手続き・有効期限の確認はコチラ


最新記事
「馬券の勝ち組」になるには…~赤木流馬券術~
最新コメント
ご意見・ご要望は

ご意見・ご要望をお聞かせください

送信フォームはこちらをから
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
競馬サイトリンク
ストライド競馬新聞

ストライド競馬新聞最新記事


リンクフリー
【新感覚の競馬新聞 競馬チェック!】のサイトはリンクフリーです。
リンクしていただける場合は、以下のバナーをご利用ください。
keibacheck_link
keibacheck_link2
http://blog.keiba-check.com/
RSS
  • ライブドアブログ