本日はスプリンターズステークスの枠前展望をしたいと思います。

ついに秋のG1が開幕します!!

個人的に春のG1より秋のG1の方が好きです。

皆さんはどちらが好きでしょうか?


そもそも秋という季節が好きなのもありますが、関西でG1が多いのもあると思います。

ただ、G1は難しいです。

なぜなら強い馬が集まるからです。

適性だけでは片づけられないレースで、厳密な能力分析と細かい状態把握、正確な展開予想能力が求められます。

そして今年のスプリンターズステークスは抜けた馬こそいませんが全体的にレベルの高い馬の多いレースになりそうです。

つまり、今年のスプリンターズステークスは難しいです。

G1で的中ラッシュをするためにはいきなりの関門と言えそうです。 


10月からの挑戦 ~G1的中ラッシュへ~



しかし、難問を解くためにあれこれ考えるのは好きなのでわくわくしています。


このレースはいつもと違い、G1なので有力馬一頭ずつの分析を書こうかと思っています。

G1は特に枠順や展開や隊列が重要になってくるのですが、、、

それは最終予想でご確認ください。


<ミッキーアイル>

想定騎手 松山弘平

前走は高松宮記念とかなりの休み明けが不安。
しかし、そのレースで2年連続3着内に来ていることからも能力は最上位。
揉まれ弱い馬で外枠から先行したい。
去年は同型馬にハナを奪われた挙句ペースをコントロールされかかってしまった。
枠の並びが非常に重要になるが今年はハナに立てそうなメンバーで期待大。
ディープインパクト産駒はまだこのレースを勝てていないが、状態がまともなら信頼できる一頭。


最後に現時点での注目馬をあげておきます。

<注目馬>→ス)ソルヴェイグ人気ブログランキングへ

前走はスタートで後手を踏んだが良い競馬をしていた。テンの速さやスタートの巧さは魅力的でスプリンターとしての素質はありそう。ハイペースになった時に強い相手に勝てる能力があるかはまだわからないが、前走の敗戦で見切れる馬ではないことは確かで、人気が落ちるなら積極的に狙いたい一頭。

→スプリンターズステークス 枠前展望 ビッグアーサー