連覇したデスペラードがモデル配合。
父ネオユニヴァースは皐月賞馬で、母父トニービンは凱旋門賞馬。
有馬記念または皐月賞は中山芝適性、凱旋門賞からは欧州スタミナ要素が求められている。
10年の勝ち馬コスモヘレノスは有馬記念馬グラスワンダー産駒で、母父エリシオが凱旋門賞馬。
13人気2着ゴールデンメインは凱旋門賞馬ラムタラ産駒で、母父トウショウボーイが有馬記念・皐月賞馬。
1 トゥインクル (ステイゴールド×ノーザンテースト)
ステイゴールド自身の実績はないが、産駒から勝ち馬が出ている。
ただ母父がノーザンテーストではなく、もっと欧州色の強い種牡馬のほうがいい。
母母父のRivermanは良い。
2 アルバート (アドマイヤドン×ダンスインザダーク)
父が朝日杯FSだが中山G1勝ちがあり、トニービンの血も持つ。
母父のダンスインザダークもいいが、牝系からは平坦中距離がベスト。
4 ゴッドフロアー (ハーツクライ×Zafonic)
父が有馬記念馬で、母母父が好走血統のサドラーズウェルズ。
牝馬であることと力関係がどうか。
5 ネオブラックダイヤ (ゼンノロブロイ×エリシオ)
条件を満たすが、過去に2回凡走。
ゼンノロブロイは有馬記念馬だが中山適性はそれほど高くない
6 ユキノサムライ (バゴ×ダンスインザダーク)
父が凱旋門賞馬。
母父のダンスインザダークもいいが、休み明けと力関係がどうか。
8 メイショウカドマツ (ダイワメジャー×Kris S)
父が皐月賞馬で母父のロベルト系も好走血統。
ただ父がダイワメジャーなだけに、母系にもっと欧州要素が欲しい。
11 ファタモルガーナ (ディープインパクト×エリシオ)
条件を満たし過去に2度の2着があるが今年は休み明け。
12 トルークマクト (アドマイヤジャパン×High Chaparral)
父が皐月賞3着、母父が凱旋門賞3着。
13 ヴァーゲンザイル (ネオユニヴァース×ノーザンテースト)
父が皐月賞馬で、このレースでも産駒が複数好走。
ただ母系の欧州スタミナ要素が足りない。
16 プランスペスカ (ブラックタイド×ブライアンズタイム)
父は弟より中山向きで、母父のロベルト系も好走血統。
母系にもう少し欧州要素が強ければ。
どの馬にも一長一短があり、初出走組で条件にピッタリ合う馬も不在。
今年は単純に好走血統とスタミナの総量を重視する。
◎7 カムフィー (ダンスインザダーク×ノーザンテースト)
過去3頭の勝ち馬を出しているダンスインザダーク産駒。
父母父のニジンスキー系自体の相性もよい。
母系のノーザンテースト×リアルシャダイもやや古いが好走血統で、スタミナは十分。
このレースで5勝の横山典騎手の手綱捌きにも期待。
スタミナと持続力が問われる展開になれば。
△1 2 6 8 11 12 13 16
単勝 ◎
馬連 ◎-△
馬単 ◎→△
3連単 ◎→△→△
父ネオユニヴァースは皐月賞馬で、母父トニービンは凱旋門賞馬。
有馬記念または皐月賞は中山芝適性、凱旋門賞からは欧州スタミナ要素が求められている。
10年の勝ち馬コスモヘレノスは有馬記念馬グラスワンダー産駒で、母父エリシオが凱旋門賞馬。
13人気2着ゴールデンメインは凱旋門賞馬ラムタラ産駒で、母父トウショウボーイが有馬記念・皐月賞馬。
1 トゥインクル (ステイゴールド×ノーザンテースト)
ステイゴールド自身の実績はないが、産駒から勝ち馬が出ている。
ただ母父がノーザンテーストではなく、もっと欧州色の強い種牡馬のほうがいい。
母母父のRivermanは良い。
2 アルバート (アドマイヤドン×ダンスインザダーク)
父が朝日杯FSだが中山G1勝ちがあり、トニービンの血も持つ。
母父のダンスインザダークもいいが、牝系からは平坦中距離がベスト。
4 ゴッドフロアー (ハーツクライ×Zafonic)
父が有馬記念馬で、母母父が好走血統のサドラーズウェルズ。
牝馬であることと力関係がどうか。
5 ネオブラックダイヤ (ゼンノロブロイ×エリシオ)
条件を満たすが、過去に2回凡走。
ゼンノロブロイは有馬記念馬だが中山適性はそれほど高くない
6 ユキノサムライ (バゴ×ダンスインザダーク)
父が凱旋門賞馬。
母父のダンスインザダークもいいが、休み明けと力関係がどうか。
8 メイショウカドマツ (ダイワメジャー×Kris S)
父が皐月賞馬で母父のロベルト系も好走血統。
ただ父がダイワメジャーなだけに、母系にもっと欧州要素が欲しい。
11 ファタモルガーナ (ディープインパクト×エリシオ)
条件を満たし過去に2度の2着があるが今年は休み明け。
12 トルークマクト (アドマイヤジャパン×High Chaparral)
父が皐月賞3着、母父が凱旋門賞3着。
13 ヴァーゲンザイル (ネオユニヴァース×ノーザンテースト)
父が皐月賞馬で、このレースでも産駒が複数好走。
ただ母系の欧州スタミナ要素が足りない。
16 プランスペスカ (ブラックタイド×ブライアンズタイム)
父は弟より中山向きで、母父のロベルト系も好走血統。
母系にもう少し欧州要素が強ければ。
どの馬にも一長一短があり、初出走組で条件にピッタリ合う馬も不在。
今年は単純に好走血統とスタミナの総量を重視する。
◎7 カムフィー (ダンスインザダーク×ノーザンテースト)
過去3頭の勝ち馬を出しているダンスインザダーク産駒。
父母父のニジンスキー系自体の相性もよい。
母系のノーザンテースト×リアルシャダイもやや古いが好走血統で、スタミナは十分。
このレースで5勝の横山典騎手の手綱捌きにも期待。
スタミナと持続力が問われる展開になれば。
△1 2 6 8 11 12 13 16
単勝 ◎
馬連 ◎-△
馬単 ◎→△
3連単 ◎→△→△