▼コース図
▼勾配図
▼ラスト3F位置展開データ
赤系統が好走が多い部分、青系統が好走の少ない部分になります。
【概要】
スタンド正面からのスタート。初めのコーナーまでの距離が200m程しかなく非常に短い。コーナーは4つ回るものの大きく緩やかなコーナーとなっており、スパイラルカーブはない。直線は266mで短い。アップダウンが少なく高低差は0.6mしかない。平坦という言葉が合うコースである。重賞競走はクイーンステークス、札幌2歳Sが行われる。
【展開】
初めのコーナーまでの距離が200m程しかないことから初めの1コーナーまでの先行争いが重要になってくる。その為、出遅れ癖のある馬や枠順は展開を予想する上で重要になってくる。逃げ、先行馬が1コーナーをスンナリ制すると、アップダウンが少ないこと、コーナーが大きく緩やかなカーブであること、直線が短いことから粘りこみやすい展開になる。差し馬は馬群で詰まることなくスムーズに運べる方が重要で騎手の技量も左右されやすい。開催後半では外差しが目立つようになるが、函館と同様に開催期間が少なくなったことやコース替わりもあり、今まで以上に先行馬に有利な展開となりそう。
【ラップ】
未勝利:37.0 - 37.8 - 36.1 = 1:50.9
12.6 - 11.9 - 12.5 - 12.6 - 12.8 - 12.4 - 12.2 - 11.8 - 12.1
500万:36.9 - 37.1 - 35.8 = 1:49.8
12.5 - 11.9 - 12.5 - 12.4 - 12.5 - 12.2 - 11.9 - 11.8 - 12.1
1000万:36.5 - 36.9 - 35.6 = 1:49.0
12.5 - 11.6 - 12.4 - 12.4 - 12.5 - 12.1 - 11.9 - 11.7 - 12.0
オープン:36.2 - 37.3 - 35.6 = 1:49.1
12.5 - 11.5 - 12.2 - 12.5 - 12.5 - 12.2 - 12.0 - 11.7 - 11.9
良馬場のみ。
ハンデ戦、牝馬限定戦除く。
直線は短いとはいえ、コーナー半径の比率は高く大回りコース。かつ、起伏もなくコースが規定するラップの動きが非常に少ないのが特徴。つまり、基本的には一貫したラップを刻むコースであり、大きな加速や減速が生じにくいラップバランスとなっています。これは、上記ラップを見てもハロン間で大きな動きが見られないことが理解できると思います。1000万→オープンで一見するとラップが遅くなっていますが、これは2歳戦が基準を下げているものであり、2歳戦を除いたラップは「35.7-36.4-35.4」で、クラス基準のラップを見てもどこかの区間が明示的にタイム縮んでいるわけではなく、全体的にラップが縮んでいることもラップの動きが少ないことを表しています。
この条件では牝馬限定のクイーンステークスが行われますが、一貫ラップは内回りに、古馬相手は底力にそれぞれ資質が振られることが看取され、これらの要素から秋華賞と非常にリンクした舞台となります。実際、ここ2年の勝ち馬であるアプリコットフィズとアヴェンチュラは秋華賞でも好走しています。
▼勾配図
▼ラスト3F位置展開データ
赤系統が好走が多い部分、青系統が好走の少ない部分になります。
【概要】
スタンド正面からのスタート。初めのコーナーまでの距離が200m程しかなく非常に短い。コーナーは4つ回るものの大きく緩やかなコーナーとなっており、スパイラルカーブはない。直線は266mで短い。アップダウンが少なく高低差は0.6mしかない。平坦という言葉が合うコースである。重賞競走はクイーンステークス、札幌2歳Sが行われる。
【展開】
初めのコーナーまでの距離が200m程しかないことから初めの1コーナーまでの先行争いが重要になってくる。その為、出遅れ癖のある馬や枠順は展開を予想する上で重要になってくる。逃げ、先行馬が1コーナーをスンナリ制すると、アップダウンが少ないこと、コーナーが大きく緩やかなカーブであること、直線が短いことから粘りこみやすい展開になる。差し馬は馬群で詰まることなくスムーズに運べる方が重要で騎手の技量も左右されやすい。開催後半では外差しが目立つようになるが、函館と同様に開催期間が少なくなったことやコース替わりもあり、今まで以上に先行馬に有利な展開となりそう。
【ラップ】
未勝利:37.0 - 37.8 - 36.1 = 1:50.9
12.6 - 11.9 - 12.5 - 12.6 - 12.8 - 12.4 - 12.2 - 11.8 - 12.1
500万:36.9 - 37.1 - 35.8 = 1:49.8
12.5 - 11.9 - 12.5 - 12.4 - 12.5 - 12.2 - 11.9 - 11.8 - 12.1
1000万:36.5 - 36.9 - 35.6 = 1:49.0
12.5 - 11.6 - 12.4 - 12.4 - 12.5 - 12.1 - 11.9 - 11.7 - 12.0
オープン:36.2 - 37.3 - 35.6 = 1:49.1
12.5 - 11.5 - 12.2 - 12.5 - 12.5 - 12.2 - 12.0 - 11.7 - 11.9
良馬場のみ。
ハンデ戦、牝馬限定戦除く。
直線は短いとはいえ、コーナー半径の比率は高く大回りコース。かつ、起伏もなくコースが規定するラップの動きが非常に少ないのが特徴。つまり、基本的には一貫したラップを刻むコースであり、大きな加速や減速が生じにくいラップバランスとなっています。これは、上記ラップを見てもハロン間で大きな動きが見られないことが理解できると思います。1000万→オープンで一見するとラップが遅くなっていますが、これは2歳戦が基準を下げているものであり、2歳戦を除いたラップは「35.7-36.4-35.4」で、クラス基準のラップを見てもどこかの区間が明示的にタイム縮んでいるわけではなく、全体的にラップが縮んでいることもラップの動きが少ないことを表しています。
この条件では牝馬限定のクイーンステークスが行われますが、一貫ラップは内回りに、古馬相手は底力にそれぞれ資質が振られることが看取され、これらの要素から秋華賞と非常にリンクした舞台となります。実際、ここ2年の勝ち馬であるアプリコットフィズとアヴェンチュラは秋華賞でも好走しています。
競馬 ブログランキングへいつもありがとうございます。