▼コース図
▼勾配図
▼ラスト3F位置展開データ
赤系統が好走が多い部分、青系統が好走の少ない部分になります。
▼クラス別基準ラップ
未勝利:前半3F36.1 - 中盤7F89.5 - 後半3F36.3 = 2:41.9
[12.8 - 11.2 - 12.0] - [12.6 - 12.8 - 12.6 - 13.5 - 13.1 - 12.6 - 12.2] - [12.2 - 11.7 - 12.5]
500万:前半3F37.0 - 中盤7F88.1 - 後半3F36.0 = 2:41.2
[12.9 - 11.8 - 12.3] - [12.5 - 12.7 - 12.6 - 13.0 - 12.9 - 12.5 - 11.9] - [12.0 - 11.8 - 12.3]
1000万:前半3F37.5 - 中盤7F87.4 - 後半3F36.2 = 2:41.1
[13.1 - 12.0 - 12.5] - [12.5 - 13.1 - 12.1 - 12.9 - 12.8 - 12.2 - 11.9] - [11.9 - 11.9 - 12.4]
1スタート直後は上り坂で初めのコーナーまでの距離は短い。
2コーナーは計6つ。急カーブで3・4コーナーはスパイラルカーブが導入されている。
3直線は292.0m(Aコース)。コース全体の高低差は1.8mあり細かいアップダウンがある。
重賞競走はなく未勝利戦から1000万戦まで行われる。
クラス別のラップを見ると、前半3Fがクラスが上がるにつれ遅くなっているのが面白いところ。
福島競馬場の2600m戦は、スタート後すぐに上り坂ということもあり、物理的に速くなりにくい要素があります。
そのため、この差はクラスが上がりより長距離の資質が明確になった「脚の遅い馬」がペースを握ることによるものと考えられます。
その分、クラス間でしっかりと力量に差が出ているのはやはり中盤。
未勝利クラスから1000万を比較すると、約2秒も速くなっているのがその証拠と言えます。
上り坂→平坦という起伏の前半3Fに比べ、ホームストレッチに向かう中盤には下り坂が設置されており、ペースが速くなりやすいということも一因となります。
後半3Fはクラス通じて大差なく、前半3Fの遅さを中盤で補うという流れが読み取れます。
ただし、道中には13秒台のラップも必ず混在し、本質的なスピードは問われず、いわゆる長距離戦の括りで考えて問題ありません。
▼勾配図
▼ラスト3F位置展開データ
赤系統が好走が多い部分、青系統が好走の少ない部分になります。
▼クラス別基準ラップ
未勝利:前半3F36.1 - 中盤7F89.5 - 後半3F36.3 = 2:41.9
[12.8 - 11.2 - 12.0] - [12.6 - 12.8 - 12.6 - 13.5 - 13.1 - 12.6 - 12.2] - [12.2 - 11.7 - 12.5]
500万:前半3F37.0 - 中盤7F88.1 - 後半3F36.0 = 2:41.2
[12.9 - 11.8 - 12.3] - [12.5 - 12.7 - 12.6 - 13.0 - 12.9 - 12.5 - 11.9] - [12.0 - 11.8 - 12.3]
1000万:前半3F37.5 - 中盤7F87.4 - 後半3F36.2 = 2:41.1
[13.1 - 12.0 - 12.5] - [12.5 - 13.1 - 12.1 - 12.9 - 12.8 - 12.2 - 11.9] - [11.9 - 11.9 - 12.4]
【概要】
向正面からのスタート。1スタート直後は上り坂で初めのコーナーまでの距離は短い。
2コーナーは計6つ。急カーブで3・4コーナーはスパイラルカーブが導入されている。
3直線は292.0m(Aコース)。コース全体の高低差は1.8mあり細かいアップダウンがある。
重賞競走はなく未勝利戦から1000万戦まで行われる。
【展開】
4コーナーで3番手以内の好走が目立つ。特に逃げ馬は勝率も回収率も高い。開催が進むにつれ差しは決まりつつあるが、勝ちきることは少なく、2・3着の好走が多い。3コーナーから4コーナーにかけて押上げる馬の好走も注意。初めのコーナーまでの距離が短いこともあり内枠が僅かながら有利であるのもポイント。【ラップ】
ローカル競馬場で行われる、長距離の特殊距離。クラス別のラップを見ると、前半3Fがクラスが上がるにつれ遅くなっているのが面白いところ。
福島競馬場の2600m戦は、スタート後すぐに上り坂ということもあり、物理的に速くなりにくい要素があります。
そのため、この差はクラスが上がりより長距離の資質が明確になった「脚の遅い馬」がペースを握ることによるものと考えられます。
その分、クラス間でしっかりと力量に差が出ているのはやはり中盤。
未勝利クラスから1000万を比較すると、約2秒も速くなっているのがその証拠と言えます。
上り坂→平坦という起伏の前半3Fに比べ、ホームストレッチに向かう中盤には下り坂が設置されており、ペースが速くなりやすいということも一因となります。
後半3Fはクラス通じて大差なく、前半3Fの遅さを中盤で補うという流れが読み取れます。
ただし、道中には13秒台のラップも必ず混在し、本質的なスピードは問われず、いわゆる長距離戦の括りで考えて問題ありません。
競馬 ブログランキングへいつもありがとうございます。