▼コース図

▼勾配図

▼ラスト3F位置展開データ

赤系統が好走が多い部分、青系統が好走の少ない部分になります。
▼クラス別基準ラップ
未勝利:前半3F35.4 - 中盤5F63.8 - 後半3F36.1 - 2:15.3
[12.7 - 10.9 - 11.7] - [12.6 - 13.4 - 12.9 - 12.6 - 12.3] - [11.9 - 11.8 - 12.3]
500万:前半3F35.4 - 中盤5F63.2 - 後半3F35.6 - 2:14.2
[12.6 - 11.1 - 11.7] - [12.4 - 13.1 - 12.7 - 12.5 - 12.4] - [11.9 - 11.7 - 12.0]
1000万:前半3F35.5 - 中盤5F62.7 - 後半3F35.3 - 2:13.5
[12.7 - 10.9 - 11.9] - [12.5 - 13.4 - 12.6 - 12.1 - 12.1] - [11.8 - 11.6 - 11.9]
1内回りコースでコーナーを4つ回る。
2コース全体は緩やかな上り坂と下り坂があるもののほぼ平坦。
3直線は359mで外回りコースと比べて短く平坦。
重賞競走はないものの未勝利戦からオープン戦まで幅広く施行されている。
脚質を見てみると逃げ~先行馬の好走が目立つ。内回りコースというのもあってか4コーナー1=3番手以内の勝率が高く回収率も高い。差し馬は外回りコースと比べて好走は少ないものの、他コースと比べるとやや多い印象。5・6番手から抜け出してくる馬もまずまず好走している。
659mと長い直線+コーナー2回の外回り2000mと、359mと外回りより約半分も短くなる直線+コーナー4回の内回り2200m。
同じ新潟競馬場でも、内回りと外回りでは問われる適性に変化が生まれます。
前者は速い上がりが要求される瞬発力偏重ですが、後者はそこまで瞬発力が必要ではありません。
実際、同じ500万で比較すると2000mの後半3Fは34.5秒に対して、2200mの後半3Fは35.6秒。
また、500万と1000万では0.3秒しか差が出ておらず、焦点はここではないことが類推出来ます。
とはいえ、逆に平坦コースで底力が要求されることもなく、むしろ重要なのは機動力のほう。
新潟競馬場はコーナー半径が非常に急なこともあり、ここでコーナリングで利を稼げるタイプは相対的に有利に働きます。
よって、この条件で重要なのは程よい加速力と機動力となります。

▼勾配図

▼ラスト3F位置展開データ

赤系統が好走が多い部分、青系統が好走の少ない部分になります。
▼クラス別基準ラップ
未勝利:前半3F35.4 - 中盤5F63.8 - 後半3F36.1 - 2:15.3
[12.7 - 10.9 - 11.7] - [12.6 - 13.4 - 12.9 - 12.6 - 12.3] - [11.9 - 11.8 - 12.3]
500万:前半3F35.4 - 中盤5F63.2 - 後半3F35.6 - 2:14.2
[12.6 - 11.1 - 11.7] - [12.4 - 13.1 - 12.7 - 12.5 - 12.4] - [11.9 - 11.7 - 12.0]
1000万:前半3F35.5 - 中盤5F62.7 - 後半3F35.3 - 2:13.5
[12.7 - 10.9 - 11.9] - [12.5 - 13.4 - 12.6 - 12.1 - 12.1] - [11.8 - 11.6 - 11.9]
【概要】
内回りコースの4コーナー奥からのスタート。1内回りコースでコーナーを4つ回る。
2コース全体は緩やかな上り坂と下り坂があるもののほぼ平坦。
3直線は359mで外回りコースと比べて短く平坦。
重賞競走はないものの未勝利戦からオープン戦まで幅広く施行されている。
【展開】
脚質を見てみると逃げ~先行馬の好走が目立つ。内回りコースというのもあってか4コーナー1=3番手以内の勝率が高く回収率も高い。差し馬は外回りコースと比べて好走は少ないものの、他コースと比べるとやや多い印象。5・6番手から抜け出してくる馬もまずまず好走している。
【ラップ】
2200mが行われるのは新潟競馬場の内回り戦。659mと長い直線+コーナー2回の外回り2000mと、359mと外回りより約半分も短くなる直線+コーナー4回の内回り2200m。
同じ新潟競馬場でも、内回りと外回りでは問われる適性に変化が生まれます。
前者は速い上がりが要求される瞬発力偏重ですが、後者はそこまで瞬発力が必要ではありません。
実際、同じ500万で比較すると2000mの後半3Fは34.5秒に対して、2200mの後半3Fは35.6秒。
また、500万と1000万では0.3秒しか差が出ておらず、焦点はここではないことが類推出来ます。
とはいえ、逆に平坦コースで底力が要求されることもなく、むしろ重要なのは機動力のほう。
新潟競馬場はコーナー半径が非常に急なこともあり、ここでコーナリングで利を稼げるタイプは相対的に有利に働きます。
よって、この条件で重要なのは程よい加速力と機動力となります。

競馬 ブログランキングへいつもありがとうございます。