2023年06月20日
水無月の句会より
海沿ひの難攻ホールの大南風
白南風を自転車旅の味方にす
柿の花根元に置きぬ蜂巣箱
帰省子を迎ふる母の鼻眼鏡
汗ばみて掻くに掻けない背中かな

keihin1 at 10:38|Permalink│Comments(0)│
2023年02月11日
如月の句
校庭の薄氷(うすらい)突つく傘の先
静かなる犬の看取りや春の雪
思ひ出を辿る斑雪(はだれ)の散歩道
床にある犬の足跡 冴返る
愛らしき兎の点心や春の膳
予報に反して積雪が無かった昨日の横浜。
積雪による交通まひが起きずに安堵しましたが、
うすらい、はだれ、なごりゆき・・と言った早春の季語の美しいこと!!

静かなる犬の看取りや春の雪
思ひ出を辿る斑雪(はだれ)の散歩道
床にある犬の足跡 冴返る
愛らしき兎の点心や春の膳
予報に反して積雪が無かった昨日の横浜。
積雪による交通まひが起きずに安堵しましたが、
うすらい、はだれ、なごりゆき・・と言った早春の季語の美しいこと!!

keihin1 at 15:50|Permalink│Comments(0)│
2022年12月11日
師走の回覧句会より
鼬毛(いたちげ)の小筆選びて賀状書く
賀状書く亡き母の干支廻り来て
嫁ぎ子の不慣れな苗字に賀状書く
クレープの屋台横目に雪催
女には女の流儀の年忘れ
(写真は、公園の「ナンキンハゼ」の木。
黒い実がはぜて白く変わり、それが寒空に映えて、クリスマスツリーみたいに思えたので。)
いたちげ)の小筆選びて賀状書く

賀状書く亡き母の干支廻り来て
嫁ぎ子の不慣れな苗字賀状書く
クレープの屋台横目に雪催
女には女の流儀の年忘れ
(写真は、公園の「ナンキンハゼ」の白い実が寒空に映えて、クリスマスツリーみたいだったので。)
選びて賀状書く
賀状書く亡き母の干支廻り来て
嫁ぎ子の不慣れな苗字賀状書く
クレープの屋台横目に雪催
女には女の流儀の年忘れ
(写真は、公園の「ナンキンハゼ」の白い実が寒空に映えて、クリスマスツリーみたいだったので。)
賀状書く亡き母の干支廻り来て
嫁ぎ子の不慣れな苗字に賀状書く
クレープの屋台横目に雪催
女には女の流儀の年忘れ
(写真は、公園の「ナンキンハゼ」の木。
黒い実がはぜて白く変わり、それが寒空に映えて、クリスマスツリーみたいに思えたので。)
いたちげ)の小筆選びて賀状書く

賀状書く亡き母の干支廻り来て
嫁ぎ子の不慣れな苗字賀状書く
クレープの屋台横目に雪催
女には女の流儀の年忘れ
(写真は、公園の「ナンキンハゼ」の白い実が寒空に映えて、クリスマスツリーみたいだったので。)
選びて賀状書く
賀状書く亡き母の干支廻り来て
嫁ぎ子の不慣れな苗字賀状書く
クレープの屋台横目に雪催
女には女の流儀の年忘れ
(写真は、公園の「ナンキンハゼ」の白い実が寒空に映えて、クリスマスツリーみたいだったので。)
keihin1 at 15:58|Permalink│Comments(0)│
2022年11月12日
霜月の回覧句会より
フランネルのシーツ嬉しき冬来る
傍らに犬の温もり冬に入る
向かひ風に乾く鼻腔や大枯野
大枯野 所々のもぐら塚
起き抜けの嗽 歯に染む冬の朝

フランネルのシーツ嬉しき冬来る
傍らに犬の温もり冬に入る
向かひ風に乾く鼻腔哉大枯野
大枯野 所々のもぐら塚
起き抜けの嗽 歯に染む冬の朝
向かひ風に乾く鼻腔哉大枯野
大枯野 所々のもぐら塚
起
傍らに犬の温もり冬に入る
向かひ風に乾く鼻腔や大枯野
大枯野 所々のもぐら塚
起き抜けの嗽 歯に染む冬の朝

フランネルのシーツ嬉しき冬来る
傍らに犬の温もり冬に入る
向かひ風に乾く鼻腔哉大枯野
大枯野 所々のもぐら塚
起き抜けの嗽 歯に染む冬の朝
向かひ風に乾く鼻腔哉大枯野
大枯野 所々のもぐら塚
起
keihin1 at 21:25|Permalink│Comments(0)│
2022年10月17日
2022年10月16日
神無月の句
「晩秋の応援席の硬さかな」
「雨催ひ苅田に土の匂ひあり」
「遠来の客を待ち居る秋の宵」
「秋寒し電柱に貼る『尋ね鳥』」
「花野行く犬嗅ぎ回る獣道」


keihin1 at 21:24|Permalink│Comments(0)│
2022年09月15日
長月の句
天気雨芭蕉の緑洗ひけり
夫と犬同じ寝姿秋の声
何もせぬ贅沢と居る盆休み
太刀魚の刃先に残る脂かな
道端で草喰む鹿の親子あり
至福なりぬる湯で一献けふの月

(画像は「KAGAYA星空の世界展」より)
夫と犬同じ寝姿秋の声
何もせぬ贅沢と居る盆休み
太刀魚の刃先に残る脂かな
道端で草喰む鹿の親子あり
至福なりぬる湯で一献けふの月

(画像は「KAGAYA星空の世界展」より)
keihin1 at 07:52|Permalink│Comments(0)│
2022年08月25日
葉月の句
手回しの珈琲挽きよ今朝の秋
衰へし犬の足腰今朝の秋
モヒートと蜩とゐるテラスかな
前を行く白きうなじや染浴衣
干涸びる前にそこのけ蝸牛
朝顔を切りて手水に浮かべけり
子には子の都合のありぬ盆支度

衰へし犬の足腰今朝の秋
モヒートと蜩とゐるテラスかな
前を行く白きうなじや染浴衣
干涸びる前にそこのけ蝸牛
朝顔を切りて手水に浮かべけり
子には子の都合のありぬ盆支度

keihin1 at 21:56|Permalink│Comments(0)│
2022年07月13日
文月の句
大地の気跣足に受けて朝のヨガ
跣足の子迎ふる母の白タオル
鴫焼きや見様見真似の祖母の味
干し網の鯵の身に浮く脂かな
やんはりと小籠に摘みぬ桑苺
観蓮を終へて静かな朝の膳

跣足の子迎ふる母の白タオル
鴫焼きや見様見真似の祖母の味
干し網の鯵の身に浮く脂かな
やんはりと小籠に摘みぬ桑苺
観蓮を終へて静かな朝の膳

keihin1 at 11:15|Permalink│Comments(0)│
2022年06月14日
水無月の句
夕虹や厨仕事の手を止めて
客船の初入港や虹の下
大寄せの茶会の列の色日傘
見覚えの染みある母の古日傘
雨上がり掃き集めたる花蜜柑掃き集めたる花蜜柑

見覚えの染みある母の古日傘
雨上がり掃き集めたる花蜜柑
keihin1 at 21:56|Permalink│Comments(0)│