
青森県上北郡東北町にある「上北さくら温泉」のレポートの続きです。露天風呂については前記事の(1)を見てください。
こちらは内湯です♪

広々とした湯船は「温い湯」。ぬるめのお湯です。
温い湯もモール温泉、加水なしの源泉掛け流しですよ♪


冬の雪降る青森ですから、ぬるめのお湯と言っても40度ぐらいの適温だったと思うんですけど、それでも入りやすい温度で、ジェットも付いていたら気持ち良くて長湯しちゃいますよね~。モール温泉は入り心地良いですし♪



熱い湯のほうは湯船は小さめですが、それでも4人は入れそう。
ぬるい湯と熱い湯があるのって嬉しいですよね♪

電気風呂、水風呂、サウナもありました。
以下、温泉分析書です。



特に多い成分はヒドロ炭酸(炭酸水素イオン)。メタケイ酸もまあまあ多いです。肌触りのなめらかさはその辺りからきているのか・・・温泉分析書だけではモール温泉の特徴は分からないですね。


東北町は小川原湖(おがわらこ)という小さな湖の西側にあります。
青い森鉄道の「小川原駅」で降りてすぐ前にある「姉戸川(あねとがわ)温泉」も温泉ファン必入湯の源泉掛け流し温泉です。
冬でなければ、小川原湖の湖畔散策とともに姉戸川温泉に立ち寄るのも良いと思います。
青森も晴れていれば夏はそれなりに暑いですから、やはり行くなら春か秋でしょうね。湖畔は涼しくて良さそうです。
「上北さくら温泉」のあたりも、春には桜が綺麗なのかな~?

そしてまた、現実へ・・・(ToT)
猛暑日が続く関東。

マイエさ~ん!暑いよぉ~!
6月最後の30日(木曜)は夜9時まで仕事してしまい、NHK「首都圏ニュース845」も「ニュースウォッチ9」も見れませんでしたので、テレ朝の「報道ステーション」より。
マイエさんって外国人かハーフなのかと思っていたのですが、
フルネームは「眞家 泉(まいえ・いずみ)」さん。日本人ですね。

熱帯低気圧→台風の影響で今度の火曜日あたりに関東でもやっとまとまった雨が降りそうです。
来週から少し気温も下がるみたいなので安心しました。
↓ 公式ホームページはこちらです。
「【公式】上北さくら温泉 | 青森県上北郡東北町の日帰り温泉」
https://sakuraonsen.com/
★日本ブログ村のランキングに参加しています。
↓ 凸ぽちっと、応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
★撮影時期=2013年2月
★撮影場所=青森県上北郡東北町
暑すぎますね、もう早く真冬になって~
温泉も体にいいのでしょうね
雨が降りませんね、台風は困りますが少し
降って欲しいですよね
ぽち!!