September 22, 2007
GBTG No.6 伯耆町、境港

目的地は植田正治写真美術館。別に写真がどうとか、植田正治がどうとかってことはないんだけど、本でこの建物を見たときにカッコイイと思ったから。
で、それだけじゃすぐ終わるので境港の水木しげるロードへも寄ってみる。

8:45くらいに出発、福山西から乗って山陽道→岡山道→中国道→米子道へ。溝口ICで降りる。
インターを降りたら目の前に大山が。天気も最高だったし、絶景だ。
11:30過ぎくらいに今日のメイン植田正治写真美術館に到着。PHOTO STAGE IIという展覧会をやってました。福山 雅治とかハービー山口とか何人かの写真があった。
やっぱこの美術館はかっこよかった。中から見える大山がいいね。
金曜日にハニカミ(だっけ?)でも行ってたね。

そこから夢みなとタワーに寄りつつ1時間くらいかけて境港へ向かう。
境港駅から水木しげるロードを通って水木しげる記念館へ。
かなりの数のブロンズ像があってよくできてるんよね。全部写真に撮ろうかと思ったけどしんどいんで諦める。お土産屋に寄ったり妖怪神社を見たりして記念館へ。
水木しげるの人生の歩みやら、妖怪の人形やらいろいろあった。
目玉の親父のフィギュアを買ったりして、水木しげるロードを戻って境港駅へ。
思ったより早く終わったので、遠くに見える高い橋を渡ろうとグルッとこの辺を走ってみる。
境水道大橋→ちょっと走って→堤防橋→江島大橋を渡った。船が通る為か2つともすっごい高い。

見たいところは見たのでそろそろ帰る事に。
時間があったので他にも足を伸ばそうかと思ったけど、結構な距離を走るので無理をしないことに。
米子へ行って米子ICから米子道へ。一気に高速を走って帰りました。
尾道に帰ったのは20時過ぎで、走行距離は491Kmでした。
ほぼ高速だったとは言え1日最高距離かな。
- ブログネタ:
- 日帰りツーリング(^o^)/ に参加中!