June 11, 2022
車載タブレットホルダーを買ってみた
古いブルーレイレコーダーのドライブが不調になってDVD-RWがダビングエラーになりだした。
それならiPadにデータ移して車に持ち込むほうが早いし、画面大きいし、使いやすいし、便利なのでは?
ということで車載タブレットホルダーを買ってみる事に。
買ったのは『GP-PRO タブレットホルダー』というヤツ。
吸盤でダッシュボードに固定するタイプ。
ドリンクホルダーに固定するタイプにしようかと思ったけど、
あまり力をかけるとドリンクホルダー側がどうにかなりそうだし、
長いアームだとすごい揺れそうだし、
ドリンクホルダーがシフトレバーより手前なので位置的に微妙かなと。
ちなみに車はCX-5の初代モデルです。2012年かな。
もう10年か、次の車をそろそろ・・・話が長くなるのでやめとこう。
今のモデルはダッシュボード上にモニターが付いてるけど、初期モデルは下にスペースがあって後付けです。
ウチは楽ナビを後から買って付けました。
今やナビはiPhoneでYahooカーナビかGoogleマップなのでナビディスプレイが隠れてもイイけど、避けるように付けてみた。
ちなみにiPadは第9世代の無印iPadです。
さすがに10インチと7インチでは迫力が違う。
音はカーナビにBluetoothで繋いでみた。しかし、カーナビ側が古いせいかサクっとは繋がらず。
ナビ側とiPad側であぁだこぉだと。メンドい。
音もだいぶ小さいのでiPad側でボリュームを最大に。
iPadのスピーカーでもOKだけど、無印iPadはスピーカーが片側なので違和感がある。
とりあえず、これで運用してみます。