July 01, 2022
人はなぜ耳が1組しかないのにイヤフォンを何個も買ってしまうのか・・・Ankerの『Soundcore Sport X10』を買ってしまいました
Ankerのイヤーフック付きの完全ワイヤレスイヤホンの新型登場。初回500台限定15%オフというのに釣られてポチってしまった。
価格は1000円ほどアップ。
かなりコンパクトになり、ノイキャンまで付いてる!
前のモデルはiPad用にでも使うかなぁ。
開封動画はコチラ。
■スペック比較
名称 | Anker Soundcore Sport X10 | Anker Soundcore Spirit X2(前モデル) |
価格 | 9,990円。初回セールとして500限定15%オフ 8,492円 | 8,990円が初回20%オフで7,192円 |
再生可能時間 | ・通常モード:最大8時間(イヤホン本体のみ) / 最大32時間(充電ケース使用時) | 最⼤9時間 (イヤホン本体のみ) / 最⼤36時間 (充電ケース使⽤時) |
・ノイズキャンセリングモード:最大6時間(イヤホン本体のみ) / 最大24時間(充電ケース使用時) | ||
・外音取り込みモード:最大7時間(イヤホン本体のみ) / 最大28時間(充電ケース使用時) | ||
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
充電時間 | 約1.5時間(イヤホン) / 約2時間(充電ケース) | 約1.5時間 |
重さ | 約6.7g(イヤホン片方) / 約54g(充電ケース含む) | 約11g (イヤホン片方) / 約103g (充電ケース含む) |
防水規格 | IPX7 | IP68 |
通信方式 | Bluetooth 5.2 | Bluetooth 5.0 |
Bluetoothプロファイル | AVRCP, A2DP, HFP, HSP | A2DP, AVRCP, HFP |
対応コーデック | SBC / AAC | AAC / SBC / aptX |
価格は1000円ほどアップ。
再生時間は小型化のせいか、1時間ダウン。充電ケース使用で4時間ダウン。ノイキャンを使うと3時間ダウン。
重さは約4.3gダウン(片方)。ケース込みだと約49gダウン。半分とまでは行かないがかなり減っている。■サイズ比較
■付属品
充電用のUSB-A to USB-Cケーブル。
イヤーピースが5種類。
■音の感じ
前モデルよりだいぶコンパクトだけど、ちゃんと鳴ってます。
アプリでイコライジングできるのでロックにしてみたが、低音もきいてて良い感じ。
■ノイズキャンセリングは
正式版じゃないのか?(このモデルはアプリ対応です。)
エアコンの真下でオンにしてみる。思ったより効いている。
さすがにAirPods Proの方が効いているが。
■感想
1万円弱でこのクオリティは良い。
もっと安くって人はノイキャンなしのエントリーモデルなら5000円くらいで買えるのそちらの方が良いでしょう。
耳の形的に完全ワイヤレスイヤホンは不安なんだよ。って人はこのイヤーフックの安心感がハンパないです。
前モデルよりコンパクトだし、柔らかいので引っ掛けてる感は低いです。
スポーツでも安心でしょう。

イヤフォン買いすぎ問題。
古いのは押入れ行きにしたり、PC用にしたり、iPad用にしたり。

イヤフォン買いすぎ問題。
古いのは押入れ行きにしたり、PC用にしたり、iPad用にしたり。
■ 追記 2022/07/05
ランニング中に使ってみた。前モデルと比べてのサイズダウン効果はとても大きく、とても耳への負担が少ない。耳に掛けてる感がほぼない感じ。(前モデルがありすぎたってのもあるが。)
ただ振動でだんだん耳から緩んでくるので、こんなスカスカの音だっけ?と耳に押し込み直したら、あぁ戻った。てな感じ。ここはイヤーピースのサイズ合わせて緩和できるかも。
前モデルは自重でフィットしてた感じがする。
■ 追記 2022/07/13 マルチペアリングを試す
コメントに『マルチペアリングに対応してますか?』という質問が来たので試してみた。
そもそもマルチペアリングって何やねんから調べ始めるというレベルですが。今まで使った事なかった。
1つの子機が複数の親機に繋がるという事らしい。
マルチペアリング対応だと初期化してペアリングしなおさなくても、ペアリング情報が機器に残っているので、接続しなおせば良いという事。
あってるよね?
テストしてみました。iPhoneとiPadです。
まずは普通にiPhoneに接続。そしてiPadにペアリング。
iPadのBluetooth設定から接続を解除。iPhoneのBluetooth設定から接続。
OK!繋がりました。その逆もOKでした。
という事でマルチペアリングは対応してます。登録可能台数は不明です。
コメント一覧
1. Posted by ウルトラノイズキャンセリング? July 03, 2022 21:32
こんばんは!はじめまして
Ankerのウルトラノイズキャンセリング技術があまりはっきり書かれていないのでSoundcore Sport X10は以前のノイズキャンセル技術でしょうか?
中の説明書などウルトラノイズキャンセリング技術が記載されていますか?
Ankerのウルトラノイズキャンセリング技術があまりはっきり書かれていないのでSoundcore Sport X10は以前のノイズキャンセル技術でしょうか?
中の説明書などウルトラノイズキャンセリング技術が記載されていますか?
2. Posted by Kei July 03, 2022 21:42
説明書はとく何も書いてないです。
Web上では「ノイズキャンセリング」としか書かれてません。
他製品は「ウルトラ」と記述があるのでこの製品は違うと思います。
またアプリのスクショにもありますが「(Beta)」と記述があります。
ひょっとすると今後アップデートで正式版になるのかもしれません。
Web上では「ノイズキャンセリング」としか書かれてません。
他製品は「ウルトラ」と記述があるのでこの製品は違うと思います。
またアプリのスクショにもありますが「(Beta)」と記述があります。
ひょっとすると今後アップデートで正式版になるのかもしれません。
3. Posted by Nancy July 13, 2022 13:10
こんにちは
はじめまして
マルチペアリングについて、製品情報内に記述が見当たらないのですが、マルチぺアリングには対応していないのでしょうか?
普段使いはスマホとつないで、ランニング中にはスマートウォッチとつないで、という感じに使いたいので、次に買うものはマルチペアリング対応商品にしたいと思っています。
はじめまして
マルチペアリングについて、製品情報内に記述が見当たらないのですが、マルチぺアリングには対応していないのでしょうか?
普段使いはスマホとつないで、ランニング中にはスマートウォッチとつないで、という感じに使いたいので、次に買うものはマルチペアリング対応商品にしたいと思っています。
4. Posted by Kei July 13, 2022 19:06
マルチペアリングは対応しているようです。
『マルチペアリングを試す』を追記しましたので読んでみてください。たぶんこの方法であってると思います。
『マルチペアリングを試す』を追記しましたので読んでみてください。たぶんこの方法であってると思います。
5. Posted by Nancy July 14, 2022 10:43

この方法であっていると思います。
イヤーフック付きのイヤホンってあまりないので、とても参考になる投稿、ありがたいです。
購入しようと思います!!
6. Posted by ここ July 20, 2022 19:27
この製品はマルチペアリング対応なものの、マルチポイント未対応なのでお気をつけください。
普段使いはスマホとつないで、ランニング中にはスマートウォッチとつないで、という感じに使う場合はマルチポイント対応製品の方が使いやすいです。(複数端末に同時接続できないので、いちいち接続を切断して切り替える必要がある。マルチポイント対応なら複数端末に同時接続し、音が出る端末からの音だけを聞くことができる)
私は今までマルチポイント対応端末(boseやshockz)を使っていて、この製品に買い換えたのですが、
購入後にこの製品がマルチポイント未対応であることにきづき、激しく後悔しています。
(マルチポイント対応なんて当たり前の機能だと思い込んでいた私が悪いのですが)
複数端末を使わない人はマルチポイント未対応でも問題ないと思いますが、複数端末をよく使う人はご注意ください
普段使いはスマホとつないで、ランニング中にはスマートウォッチとつないで、という感じに使う場合はマルチポイント対応製品の方が使いやすいです。(複数端末に同時接続できないので、いちいち接続を切断して切り替える必要がある。マルチポイント対応なら複数端末に同時接続し、音が出る端末からの音だけを聞くことができる)
私は今までマルチポイント対応端末(boseやshockz)を使っていて、この製品に買い換えたのですが、
購入後にこの製品がマルチポイント未対応であることにきづき、激しく後悔しています。
(マルチポイント対応なんて当たり前の機能だと思い込んでいた私が悪いのですが)
複数端末を使わない人はマルチポイント未対応でも問題ないと思いますが、複数端末をよく使う人はご注意ください