November 20, 2022
JBLの『BAR 1000』を買った その3 - 音声フォーマットチェック編
以前、AVアンプで苦労したのでサウンドバーでも音声フォーマットをチェックしてみる。
AVアンプやテレビには画面表示でステータスが表示されるが、BAR 1000には入力を切り替えた時に本体に音声フォーマットが流れるだけである。
AVアンプやテレビには画面表示でステータスが表示されるが、BAR 1000には入力を切り替えた時に本体に音声フォーマットが流れるだけである。
その為、詳細は確認する事ができなかった。なので参考程度にしてほしい。
せめてアプリにでもステータス確認機能を付けてほしいが。そもそもテレビ画面にオーバーレイ表示する機能がないっぽい。
この検証は現時点の結果なので、今後各機器のアップデートで変わる可能性があります。
検証した機器が下記です。
テレビ:Panasonic VIERA HT-55GZ1000(有機EL)
↑↓ HDMI eARC(テレビ側がARCのみ)
サウンドバー:JBL BAR 1000
↑ HDMI
レコーダー:Panasonic DIGA DMR-4CW400(BS4K対応)
STB:Amazon Fire TV Sitck 4K Max
ゲーム:PlayStation5
では検証結果を
レコーダーは音声出力をビットストリームにしてるんだが、BS4KのMPEG-4 AAC 5.1chがPCMのマルチチャンネルで出力しているようだ。
テレビの無音ってなっている所はテレビ側ARCの為でeARC対応だと音が出る可能性があります。
AACって表示されてるけど2ch?5.1ch?という感じなので詳細表示が欲しい。
Saving Private RyanのDVD(DTS 5.1ch)を引っ張り出してきて冒頭の上陸シーン観たらやっぱりすごかった。サウンドバーでこれだけ鳴れば満足だな。
■ 2023/02/13 追記
コメントに情報を頂きました。BAR 1000側のアップデートにより無音の所が解消されたようです。
確かに音は出るが、サラウンドスピーカーは鳴らないみたいです。
次回は感想編かな。
過去の投稿はコチラから
機器 | ソース | 音声送信 | 音声受信(BAR 1000の表示) |
テレビ | 地上波 2ch (放送、録画) |
AAC 2ch (オートに設定) |
PCM |
テレビ | 地上波 2ch (放送、録画) |
AAC 2ch (PCMに設定) |
PCM |
テレビ | 地上波 2ch (放送、録画) |
AAC 2ch (ビットストリームに設定) |
AAC (Dolbyよりステレオ感が増す) |
テレビ | 地上波 2ch (放送、録画) |
AAC 2ch (Dolby Audioに設定) |
DOLBY SURROUND (ビットストリームよりセンター寄りな感じ) |
テレビ | BS4K 2ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch (オートに設定) |
PCM |
テレビ | BS4K 2ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch (PCMに設定) |
PCM |
テレビ | BS4K 2ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch (ビットストリームに設定) |
AAC(リアスピーカーが鳴らない?) |
テレビ | BS4K 2ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch (Dolby Audioに設定) |
DOLBY SURROUND |
テレビ | BS4K 5.1ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch (オートに設定) |
PCM |
テレビ | BS4K 5.1ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch (PCMに設定) |
PCM |
テレビ | BS4K 5.1ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch (ビットストリームに設定) |
AAC(リアスピーカーが鳴らない?) |
テレビ | BS4K 5.1ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch (Dolby Audioに設定) |
DOLBY SURROUND |
レコーダー | 地上波 2ch (放送、録画) |
AAC 2ch | AAC |
レコーダー | BS 5.1ch (放送、録画) |
AAC 5.1ch | AAC |
レコーダー | BS4K 2ch (放送) |
MPEG-4 AAC 2ch | AAC |
レコーダー | BS4K 2ch (録画) |
MPEG-4 AAC 2ch | PCM |
レコーダー | BS4K 5.1ch (録画) |
MPEG-4 AAC 5.1ch | MULTI-CH PCM |
レコーダー | 4K BD アトモス | Dolby Atmos | DOLBY ATMOS DOLBY ATMOS TRUEHD |
レコーダー | 4K BD DTS:X | DTS:X | DTS NEURAL X |
Fire TV | DD+ 2ch | DD+ 2ch | DOLBY SURROUND |
Fire TV | DD+ 5.1ch | DD+ 5.1ch | DOLBY SURROUND |
Fire TV | アトモス | Dolby Atmos | DOLBY ATMOS |
PS5 | ゲーム | Tempest 3Dオーディオ (リニアPCMに設定) |
MULTI-CH PCM |
PS5 | ゲーム | Tempest 3Dオーディオ (Dolbyに設定) |
DOLBY SURROUND |
PS5 | ゲーム | Tempest 3Dオーディオ (DTSに設定) |
DTS NEURAL X (リアスピーカーがならない?) |
レコーダーは音声出力をビットストリームにしてるんだが、BS4KのMPEG-4 AAC 5.1chがPCMのマルチチャンネルで出力しているようだ。
テレビの無音ってなっている所はテレビ側ARCの為でeARC対応だと音が出る可能性があります。
AACって表示されてるけど2ch?5.1ch?という感じなので詳細表示が欲しい。
これだけの音声フォーマットは飲み込めるって事ですな。
Saving Private RyanのDVD(DTS 5.1ch)を引っ張り出してきて冒頭の上陸シーン観たらやっぱりすごかった。サウンドバーでこれだけ鳴れば満足だな。
■ 2023/02/13 追記
コメントに情報を頂きました。BAR 1000側のアップデートにより無音の所が解消されたようです。
確かに音は出るが、サラウンドスピーカーは鳴らないみたいです。
次回は感想編かな。
過去の投稿はコチラから