October 06, 2023
『iPhone 15 Pro』に機種変した
3年ぶりに機種変です。iPhone 12 Proから15 Proへ。
昔はバッテリーがもたなくなるので2年間隔で機種変してたけど、今はバッテリーがもつし、機能の大きなジャンプアップもないし、価格が高いしで、3年間隔になった。
ガジェット好きとしては毎年買い替えたいくらいだが、そうも言ってられないので。
何と言っても3ナノメーターですよ。A17 Proが。それとチタン。ナチュラル・タイタニウムっすよ。
もう高いし無印でいいかなとも思ったけどもね。
■スペック比較
iPhone 15 Pro | iPhone 12 Pro | |
ディスプレー | 6.1型有機EL、120Hz対応、常時表示 | 6.1型有機EL |
画面解像度 | 2556×1179 | 2532×1170 |
画素密度 | 460ppi | 460ppi |
コントラスト比 | 200万:1 | 200万:1 |
サイズ | 70.6×146.6×8.25mm | 71.5×146.7×7.4mm |
重量 | 187g | 187g |
CPU | Apple A17 Pro | Apple A14 Bionic |
カメラ | 48メガ(広角)+12メガ(超広角)+12メガ(望遠3倍)/F値1.78、2.2、2.8 LiDAR | 12メガ(広角)+12メガ(超広角)+12メガ(望遠2倍)/F値1.6、2.4、2.0 LiDAR |
インカメラ | 12メガ/F値1.9 | 12メガ/F値2.2 |
動画撮影 | 4K HDR/60fps/4K/60fps/フルHD/240fps(アウト) 4K HDR/60fps/4K/60fps/フルHD/120fps(イン) |
4K HDR/60fps/4K/60fps/フルHD/240fps(アウト) 4K HDR/30fps/4K/60fps/フルHD/120fps(イン) |
手ぶれ補正 | ○(光学式、広角/望遠) | ○(光学式、広角/望遠) |
5G対応 | 5G | 5G |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E(2×2 MIMO) | Wi-Fi 6(2×2 MIMO) |
防水防塵 | ○(IP68) | ○(IP68) |
SIMサイズ | nanoSIM+eSIM | nanoSIM+eSIM |
連続再生時間(ビデオ/音楽) | 23時間/75時間 | 17時間/65時間 |
ワイヤレス充電 | ○(MagSafe、Qi2) | ○(MagSafe、Qi) |
■Apple Storeで購入
今まではソフトバンクで買ってたけど、高いのでAppleで。15分くらい繋がらずやっと購入。
9/22の発売日には間に合わず10/4以降に。10/5に届いた。
■SIMはそのままでOKか?
ソフトバンクはSIMがiPhone 14から変わったと聞いてたので交換が必要かと思ったがiPhone 12用のSIMで行けた。今のところ。
SIMロック解除されてるとOKというウワサも。
■保護ガラス
今回はケース、保護ガラスをシンプリズムにしてみた。
保護ガラスは箱にiPhoneを突っ込んで、シール引っ張ったりしてホコリを取りつつ、保護ガラスを貼れるという仕組み。大掛かりだ。
しかし、なんかズレてるし、気泡いっぱいあるし。なかなか難しい。気泡は翌日には消えてたが、端っこの方はホコリがついてそこに気泡が。残念。
■ケース
ケースはMagSafe対応のシンプルなヤツ。ストラップホールが付いてて良い。
シンプルすぎるかなぁ。
■値段とか
Apple Storeで159,800円でした。128GBモデルで。
ソフトバンクだと185,760円。高すぎだろ。
まぁまぁのPCレベル。憎き円安め。
しかしiPhoneはリセールバリューが高いので、高く買い取ってくれるが、今回iPhone 12 ProはiPhone 8をまだ使っているオカンへお下がりすることに。
iPhone 12 Proは下取り出すと5万円くらいで買い取ってくれたり、中古で買おうとすると8万円とか、そんな感じらしい。
下取り出して購入の足しにしようと思ったけど、まぁしょうがない。
さてダイナミックアイランドを堪能しますかね。
次は2年後か3年後か・・・。