「民生委員・児童委員委嘱状伝達式」が開催され、
その後の全員研修会で登壇をしてまいりました。
今年の12月1日をもって、全国一斉に改選された民生委員・児童委員。
先週から今週にかけては、全国各地で委嘱状伝達式が行われています。
本日は、愛知県一宮市様からのご依頼で、
この委嘱状伝達式後に開催される「全員研修会」でお話をいたしました。
式典は午後1時30分からということで、
午前中、東京より新幹線で名古屋に移動しました。
朝方は強い雨が降っていたものの、出発時には陽射しが。
ほどなく進行方向右手に、富士山が。
冠雪を見てとることができました。
名古屋から在来線で尾張一宮駅に到着。
平成17年4月1日、一宮市・尾西市・木曽川町が合併し、
人口38万人の新生「一宮市」が誕生しました。
これまでは繊維産業を基盤として栄えてきましたが、
近年では地場産生地「尾州」のブランド力強化を進めると同時に、
企業誘致の推進により産業の複合化を図っているそうです。
大都市名古屋からも快速で10分足らずということもあり、
通勤圏内のベッドタウンという趣も感じられます。
駅にほど近い場所には、大規模なアーケード街が
あるかと思えば・・・
由緒正しき神社も隣接していて、
古きと新しきが、ほどよく混在しているように思います。
一宮市役所を訪れ、ご担当者と合流しました。
今回の式典会場となった一宮市民会館。
開会冒頭、「民生委員児童委員信条」が斉唱されました。
続いて、厚生労働大臣名の委嘱状伝達式。
各地区(一宮市では連区といいます)ごとに
就任される委員全員の名前が呼ばれ、
代表者が市長から委嘱状を受け取ります。
一宮市は今回の一斉改選により、
新任委員171名を含む、総勢500名が委嘱されました。
休憩をはさみ、午後2時40分からは、
弊社が登壇する全員研修会が開会となりました。
「地域の灯台をめざそう!」をテーマに、
これからの3年間、どのような姿勢で臨んでいただきたいか
1時間にわたってお話しました。
過分なご紹介とお褒めの言葉をいただき、
温かい拍手も頂戴して、講演を修了いたしました。
新任の171名の皆様は、
来年1月早々、「新人研修会」で再び研修を受講されます。
研修会を受講することで、
学んで、気づいて、描いて、変わっていく。
そのサイクルこそ、自身を高めていく術でもあります。
日常の活動も大変ではありますが、
ぜひとも、頑張っていただきたいと思います。
午後4時、尾張一宮駅に戻ってきました。
関東地方なら、この時間すでにうす暗くなっていますが、
さすが、ずっと西の地方です。まだまだ明るかった。
とんぼ返りのように帰ってまいりましたが、
またいつか、一宮市の皆様とはお会いしたいものです。
民生委員・児童委員の皆様、
本日はお疲れさまでございました!
そして主催者の皆様、
どうもありがとうございました!