研修企画工房すくすく日記

平成24(2012)年10月31日をもって、livedoorでのブログ公開を終了し, 11月1日からはAmebaブログに引っ越しをいたします。   ≪Amebaブログ≫ http://ameblo.jp/kobocho/

2010年08月

工房99日目 徳島研修無事修了!

本日、徳島県で開催された
平成22年度民生委員児童委員協議会副会長研修会」は、
無事修了し、先ほど事務所に戻ってまいりました。

まずは、主催者の皆様、そして参加された皆様に、
厚くお礼申しあげます。

今回の研修会、昨日から振り返ってまいりましょう。
続きを読む

工房98日目 徳島に到着しました

本日、午後3時の飛行機で、
徳島県に到着しました。

夕方には、徳島県民生委員児童委員協議会の
会長とお会いしました。

私が全国社会福祉協議会を退職する前、
3月の初旬にお会いしたのが最後でしたから、
実に半年ぶりでした。
お元気そうな顔を拝見し、
とてもうれしかったです。
続きを読む

工房97日目 この夏最後の・・・

「この夏最後の日曜日」

今日は朝から、あちらこちらで、
このフレーズを聞きました。

子どもたちにとっては、
長かった夏休みもあとわずか。
今日は夏休み最後の日曜日でしたね。

確かに、過ぎてみるとあっという間、
っていうこと、多いですよね。
でも、時間を短く感じるということは、
それだけ充実していたともとれます。
夢中になることがある人ほど、
“時を忘れる”ともいいます。

皆さんは、いかがだったでしょうか?

続きを読む

工房96日目 葉山さんぽ

神奈川県葉山町には、
職場に勤めていた頃、都合7年間住んでいました。

当時は、自家用車がありませんでしたので、
移動するには、基本、京急バス。
近隣には、自転車か徒歩というスタイルでした。

今日、逗子の小笠原学園で
「声優ドラマ入門」の講座を終えた後、
以前住んでいた葉山界隈をさんぽしてみました。
続きを読む

工房95日目 ショートショート

阿刀田高という作家をご存知ですか?
「あとうだ たかし」と読みます。

日本のミステリーやブラックユーモアの分野の
ショートショートで定評があります。

ショートショートとは、
いわゆる短編の中でも、
もっとも短い部類に入る作品をいいます。
阿刀田高は、この分野での名手。
右に出る人はいないと、私は思っています。
続きを読む

工房94日目 秋の散歩道

まだまだ日中は過酷なほどの暑さですね。
そんな中、9月27日に開催される
千葉県民生委員児童委員協議会様主催の
研修会用レジュメが完成し、
電子メールで送信するとともに、
郵便局にいって投函もしてきました。
続きを読む

工房93日目 工房3ヵ月 国体まで1ヵ月

第65回国民体育大会、
通称「ゆめ半島千葉国体2010」が
弊社のある千葉県において、
9月25日から開催されます。
ちょうとあと1ヵ月ですね。

そして今日8月25日は、
泉惠造研修企画工房を開業して
3ヵ月目の誕生日であります。

9月には、
国体の開会式を見ながら、
弊社の4ヵ月目の
誕生会でもやっちゃおうかなと・・・。

続きを読む

工房92日目 背中をそっと押す役目

9月27日(水)
千葉県中央区千葉港において、
「千葉県単位民児協会長研修会」が開催されます。
当日は、県内の法定単位民生委員児童委員協議会の
会長330名が参加されます。
1ヵ月後の新しい出会いに、今からわくわくしています。
続きを読む

工房91日目 もうすぐ満5ヵ月

さっき、ふとカレンダーを見て、
「あ、来週から9月だ」
と、思わず口に出して言ってしまいました。
続きを読む

工房90日目 距離感と時間観

ふと感じたことがあります。

現在放映中のNHK大河ドラマ『龍馬伝』。
坂本龍馬が、長崎県で亀山社中を立ち上げ、
薩摩藩(今の鹿児島県)と長州藩(今の山口県)の
間を取り持ち、薩長同盟を実現させるために、
京都との間を行き来するシーンが出てきます。

ドラマの時間的制約があるため、
さっきまで九州にいた龍馬が、
次のシーンでは京都、なんてこともありました。
続きを読む
記事の検索はこちらから!