研修企画工房すくすく日記

平成24(2012)年10月31日をもって、livedoorでのブログ公開を終了し, 11月1日からはAmebaブログに引っ越しをいたします。   ≪Amebaブログ≫ http://ameblo.jp/kobocho/

2010年09月

工房129日目 群馬県研修修了

9月29日(水)・30日(木)の両日、
群馬県渋川市・伊香保温泉「森秋旅館」において、
群馬県民生委員児童委員協議会様主催により、
『第26回群馬県民生委員児童委員教室』が
開催されました。
続きを読む

工房128日目 群馬県にいます

本日と明日の二日間、
群馬県・伊香保温泉での、
第26回民生委員児童委員教室の開催にともない、
講義と演習を担当させていただいています。

明日も午前中まで研修は続きます。
明日の研修会が修了後、
あらためてご報告いたします。

群馬県は良い天気が続いています。
秋空が続いています。

工房127日目 横浜市研修修了

本日、
横浜市民生委員児童委員協議会様
横浜市社会福祉協議会様主催の
『平成22年度地区民生委員児童委員協議会
 中堅リーダー養成研修』が開催されました。

この研修は3年間の連続研修となっており、
今年が、その最終年にあたります。
続きを読む

工房126日目 千葉県研修修了

本日、
千葉県ならびに
千葉県民生委員児童委員協議会様主催の
『平成22年度千葉県単位民児協会長研修会』が
無事修了いたしました。

千葉県内各地より、
法定単位民生委員児童委員協議会の会長
279名が参加されました。
続きを読む

工房125日目 ジンクス

今日は、朝こそ天気がよかったものの、
夕方からは、とうとう雨が降り出しました。

今週は、毎日研修会の本番が続きます。

それぞれの研修会の受講者の皆様も、
“この日”をお待ちになっていたことでしょう。
続きを読む

工房124日目 学園祭

神奈川県逗子市の小笠原学園

1935年に「逗子ドレスメーカー女学院」として
創立した老舗のカルチャーセンターです。

今年は、小笠原学園が2年に一度開催する
学園祭の年なんです。
続きを読む

工房123日目 ニュータイプ象形文字

象形文字ってご存知ですか?

ものの形をかたどって描かれた文字です。
古代エジプトの絵文字などは有名ですね。
ギザのピラミッドに残っていた
5000年以上昔の象形文字の落書きに、
『最近の若い者は情けない』
といったことが書かれているとか・・・・。

続きを読む

工房122日目 標準と共通

秋分の日です。

“暑さ寒さも彼岸まで” とはよく言ったもので、
昨日の30度超の夏日から、
今日は一気に10度以上気温を下げました。

風邪を引かないように、
ホント、気をつけないと・・・・・・。

続きを読む

工房121日目 インプット2

全国社会福祉協議会主催の
「社会福祉トップセミナー」2日目に行ってきました。
今日は午前中一杯、シンポジウムを拝聴しました。
続きを読む

工房120日目 インプット1

「平成22年度 社会福祉トップセミナー」に
参加しています。
本日と明日の2日間にわたる開催です。
今回は純粋に参加者として出席しています。
自分にとっての、情報のインプットのつもりで、
勉強しております。
続きを読む
記事の検索はこちらから!