徳島県ならびに
徳島県民生委員児童委員協議会様主催の
「平成22年度 新任民生委員児童委員研修会」が
無事修了いたしました。

昨年12月1日の一斉改選をうけ、
新しく民生委員・児童委員に就任した約570名が、
徳島駅横のホテルクレメントで一堂に会しました。

開会式に続いて、午前10時45分から12時まで、
「民生委員・児童委員の心」というテーマで
お話をさせていただきました。

新任委員の皆様は、とても熱心にお聞きいただき、
一生懸命にメモをとる姿が印象的でした。


私としては、皆様に対してエールを贈る気持ちで、
時間一杯までお話をさせていただきました。

民生委員・児童委員の皆様の活動は、
非常に多岐にわたります。
時には大きな課題にぶつかり、
どうしてよいか迷われることもあるでしょう。
でもそのような時、同じ委員活動されている
仲間の存在は、大きな意味を持ちます。
今日集まった570名近い皆様は、
同じスタートラインに立った最初の仲間です。
今日も初めての方と握手と自己紹介を
していただきました。これを機会に、
どんどん仲間の輪を広げていっていただきたい、
そのように感じます。
お一人おひとりの顔には、
「これから精一杯頑張ってみよう」という
強い決意が感じられました。
お話をさせていただいた私の方が、
とても元気をいただけた研修会でした。
修了後、昨年8月にも立ち寄った
眉山の阿波踊り会館に行ってみました。


時間の都合もあり山頂までは行けませんでしたが、
会館内で、かわいいお土産を買いました。

ピントが合ってなくて分かりづらいですが、
阿波踊りを踊っている男の子の人形です。
体調3センチ(笑)。
さっそく事務所に飾りました。

空港に出発するバスの時間ぎりぎりまで、
駅周辺を散策させていただきました。
徳島という土地を、自分なりに味わいました。
今度はもっとゆっくりと歩いてみたいです。

徳島阿波踊り空港には、
この日最終の東京行きの飛行機を待つ
お客さんであふれていました。
今日お会いした委員の皆様と、
今度再会できる時には、
お一人おひとりの“民生委員・児童委員の心”が、
どのように育っていらっしゃるか、
ぜひ拝見したいと思っています。
主催者の皆様、
たいへんありがとうございました。
そして、
研修会に参加された委員の皆様、
たいへんお疲れさまでした!
徳島県民生委員児童委員協議会様主催の
「平成22年度 新任民生委員児童委員研修会」が
無事修了いたしました。








昨年12月1日の一斉改選をうけ、
新しく民生委員・児童委員に就任した約570名が、
徳島駅横のホテルクレメントで一堂に会しました。

開会式に続いて、午前10時45分から12時まで、
「民生委員・児童委員の心」というテーマで
お話をさせていただきました。

新任委員の皆様は、とても熱心にお聞きいただき、
一生懸命にメモをとる姿が印象的でした。


私としては、皆様に対してエールを贈る気持ちで、
時間一杯までお話をさせていただきました。

民生委員・児童委員の皆様の活動は、
非常に多岐にわたります。
時には大きな課題にぶつかり、
どうしてよいか迷われることもあるでしょう。
でもそのような時、同じ委員活動されている
仲間の存在は、大きな意味を持ちます。
今日集まった570名近い皆様は、
同じスタートラインに立った最初の仲間です。
今日も初めての方と握手と自己紹介を
していただきました。これを機会に、
どんどん仲間の輪を広げていっていただきたい、
そのように感じます。
お一人おひとりの顔には、
「これから精一杯頑張ってみよう」という
強い決意が感じられました。
お話をさせていただいた私の方が、
とても元気をいただけた研修会でした。
修了後、昨年8月にも立ち寄った
眉山の阿波踊り会館に行ってみました。


時間の都合もあり山頂までは行けませんでしたが、
会館内で、かわいいお土産を買いました。

ピントが合ってなくて分かりづらいですが、
阿波踊りを踊っている男の子の人形です。
体調3センチ(笑)。
さっそく事務所に飾りました。

空港に出発するバスの時間ぎりぎりまで、
駅周辺を散策させていただきました。
徳島という土地を、自分なりに味わいました。
今度はもっとゆっくりと歩いてみたいです。

徳島阿波踊り空港には、
この日最終の東京行きの飛行機を待つ
お客さんであふれていました。
今日お会いした委員の皆様と、
今度再会できる時には、
お一人おひとりの“民生委員・児童委員の心”が、
どのように育っていらっしゃるか、
ぜひ拝見したいと思っています。
主催者の皆様、
たいへんありがとうございました。
そして、
研修会に参加された委員の皆様、
たいへんお疲れさまでした!