すでにご紹介したとおり、
福岡市城南区および広島県での研修を無事終え、
先ほど帰社いたしました。
本日のブログでは、内容を2つに分け、
福岡市城南区と広島県の研修を振り返りつつ、
ご報告いたします。
まずは、福岡市城南区のご報告。

前日の30日から福岡市に滞在していました。
今朝起きた時も、小雪舞う天候でした。
福岡市では、最高気温10℃以下の日が、
33日間も続いていたそうです。
でも、その後太陽も出て、
気温も少しあがりました。
地下鉄七隈線「天神南」駅から

今回の会場がある別府(べふ)までは

ほんの15分程度で移動できます。
地上に出るとほどなく、
城南区民生委員児童委員協議会の
事務局がある城南区役所が見えてきました。

会場は、区役所の隣にある
「城南保険所」でした。

今回は、法定単位民児協会長、副会長、
そして校区幹事を対象にした研修会でした。
城南区では、昨年12月1日の一斉改選で、
206名の委員が就任されましたが、
そのうちの87名は新任委員だそうです。
今回参加された幹部31人の方々の中でも、
18人が新任幹部でいらっしゃいました。


冒頭はかなり皆様も緊張されていたようです。
でもその緊張も、ほどなく溶けていきました。


前半の講義に続いて、
「私の宣言」を書いていただきました。
各自の宣言が完成した後は、
小グループに分かれて
互いの宣言を紹介していただきました。


着席の際に、新任の幹部の方は奇数列、
再任の幹部の方は偶数列にお座りいただきました。
宣言紹介は奇数列の方に
クルリと後ろを向いていただき、
即席のグループワークを実践しました。


グループ討議もほどなく終わり、
弊社から贈る言葉をおくりました。
皆様、非常に熱心に、そして前向きに
受講いただけました。
会場を後にし、博多まで地下鉄で、そして
博多駅から広島県までは新幹線で移動しました。
外はすっかり日が落ちていました。

引き続き、広島県での研修のようすは、
「工房253日目―②」にてご紹介します。
福岡市城南区および広島県での研修を無事終え、
先ほど帰社いたしました。
本日のブログでは、内容を2つに分け、
福岡市城南区と広島県の研修を振り返りつつ、
ご報告いたします。
まずは、福岡市城南区のご報告。







前日の30日から福岡市に滞在していました。
今朝起きた時も、小雪舞う天候でした。
福岡市では、最高気温10℃以下の日が、
33日間も続いていたそうです。
でも、その後太陽も出て、
気温も少しあがりました。
地下鉄七隈線「天神南」駅から

今回の会場がある別府(べふ)までは

ほんの15分程度で移動できます。
地上に出るとほどなく、
城南区民生委員児童委員協議会の
事務局がある城南区役所が見えてきました。

会場は、区役所の隣にある
「城南保険所」でした。

今回は、法定単位民児協会長、副会長、
そして校区幹事を対象にした研修会でした。
城南区では、昨年12月1日の一斉改選で、
206名の委員が就任されましたが、
そのうちの87名は新任委員だそうです。
今回参加された幹部31人の方々の中でも、
18人が新任幹部でいらっしゃいました。


冒頭はかなり皆様も緊張されていたようです。
でもその緊張も、ほどなく溶けていきました。


前半の講義に続いて、
「私の宣言」を書いていただきました。
各自の宣言が完成した後は、
小グループに分かれて
互いの宣言を紹介していただきました。


着席の際に、新任の幹部の方は奇数列、
再任の幹部の方は偶数列にお座りいただきました。
宣言紹介は奇数列の方に
クルリと後ろを向いていただき、
即席のグループワークを実践しました。


グループ討議もほどなく終わり、
弊社から贈る言葉をおくりました。
皆様、非常に熱心に、そして前向きに
受講いただけました。
会場を後にし、博多まで地下鉄で、そして
博多駅から広島県までは新幹線で移動しました。
外はすっかり日が落ちていました。

引き続き、広島県での研修のようすは、
「工房253日目―②」にてご紹介します。