1月31日の福岡市での研修を終え、
そのまま新幹線で広島県へ移動しました。
「新任市町民生委員児童委員会長研修会」
の様子をお伝えします。
                  

昨年12月1日の一斉改選をもって、
広島県では4,031人の委員が就任しました。
広島県内は、165の法定単位民児協で
構成されていますが、本日は、
新任の市町民児協会長の皆様など、
107名の方々が参加されました。

2011_0201_133437-CIMG00072011_0201_134535-CIMG0011






まずは冒頭、自己紹介をしていただきました。

2011_0201_141117-CIMG00142011_0201_150133-CIMG0018






皆さんの御熱心な姿勢に、
私自身も気合が入りました。

2011_0201_142623-CIMG0016
しかし皆さんは、
朝からずっとの研修です。
ちょっとストレッチなども
していただきました。


2011_0201_150813-CIMG0019
後半には、
「私の宣言」を
作成していただき、



2011_0201_150859-CIMG0020
小さなグループを作って、
お互いに披露して
いただきました。



2011_0201_151155-CIMG0023
ご質問も、
その都度受けました。




2011_0201_151343-CIMG0024
最後まで、
熱心な討議が続きました。




今回は、福岡市城南区と広島県が
連日ということもあり、相当な移動を伴いました。
でも私自身、体調を崩さず、
無事担うことができました。

2011_0201_170739-CIMG0026
帰りは、
広島駅から新幹線。
弊社まで約5時間の
旅でした。



福岡市城南区主催者の皆様、
お招きいただきありがとうございました。
福岡市城南区民児協の皆様、
たいへんお疲れ様でした。

そして、
広島県社協主催者の皆様、
お招きいただきありがとうございました。
広島県内市町民児協会長の皆様、
たいへんお疲れさまでした。