本日、船橋市前原地区社会福祉協議会様主催の
第2回研修会が無事修了しました。
                  

今回の研修会は、
2月22日(火)の第1回を受けて
開催されたものです。
船橋市の前原地区社会福祉協議会で
ボランティア活動をされている皆様に対して、
「自分の民力に自信と誇りと夢を!」と題し、
お話をさせていただきました。

CIMG0002











私の中では、すっかりおなじみになった
「船橋市東部公民館」。

CIMG0003






前回は、基礎的なお話が中心でしたので、
今回は応用編的に、お話とあわせて、
レクリエーションメニューなどもご紹介しました。

CIMG0001






前回の研修で皆さんも馴染まれたのでしょう、
今日は冒頭から、皆さんリラックスムードでした。

CIMG0005






前回と違い、今日は机を除いて、
自由にお互いの顔がみられるような
フリースペースにしました。

CIMG0003






私にとって、この距離感は
毎週開講しているカルチャーセンターに
そっくりです。それだけに私もリラックス。

CIMG0002






皆さんの反応が直接響いてきます。

CIMG0004






90分の持ち時間が、
あっという間に過ぎました。

今回の目標は、
これからも皆さんが、
元気で楽しく、自信をもって、
ボランティア活動に携わっていただく、
そのためのきっかけづくりでした。

だからこそ、研修が終わった直後の
皆さんの笑顔が、何ともいえずうれしかった。


「なぜ、あなたはエベレストを目指すのか?」
「そこに山があるから」

こう応えたのは、イギリスの登山家、
ジョージ・ハーバート・リー・マロリーだそうです。

今日、私は会場の皆さんに、こう尋ねました。
「なぜ、皆さんは
ボランティア活動をするのでしょう?」

その答えは、皆さん一人ひとりが
心の中に抱いています。

私自身は、「人とふれあうため」と答えました。
皆さんもその時、ご自身の胸に手をあてて、
何らかの気持ちを確かめていらっしゃいました。


今回、お招きをいただいた
前原地区社会福祉協議会の皆様、
どうもありがとうございました。

そして、研修にご参加くださった皆さん、
これからますますのご活用をお祈りしています。

また機会がありましたら、ぜひお会いしたいですね。