かながわ福祉人材センター様と
打ち合わせをしてきました。
福祉分野で働きたい人(求職者)と
人材を求める人(求人者)を結びつける
無料職業紹介事業が中心的な業務です。
それ以外にも、福祉への理解・関心をもってもらい、
福祉の仕事に参加してもらえるように、
仕事説明会(就職フェア等)や再就労講習会、
福祉講座(福祉入門講座、介護講座、施設体験等)も
行っています。
福祉人材センターは都道府県域に設置されています。
都道府県福祉人材センターは、社会福祉法に基づき、
都道府県社会福祉協議会に設置されているんです。
今回お伺いした かながわ福祉人材センター様は、
神奈川県社会福祉協議会に設置されているわけですね。
今年、かながわ福祉人材センター様では、
福祉分野の仕事に就こうと考えている方々向けに
“就活支援リーフレット”を作成することとなりました。
弊社では、その一部をお手伝いさせていただくこととなり、
今日が初会合だったわけです。
神奈川県社会福祉協議会様には、
私が全国社会福祉協議会に在籍していた頃から
たいへんお世話になっていました。
お仕事面でのお付き合いもありましたし、
人事交換などを通じて、事務局同士の交流もありました。
でも、泉惠造研修企画工房を設立してからは、
実は今回が初めてのお付き合いとなります。
今日は初顔合わせということもあり、
ブレーンストーミングが中心となりました。
今後は、弊社からも企画のご提案などを進め、
予定としては来年の2月には完成という運びです。
今回のリーフレット、
神奈川県社会福祉協議会様としては、
単なる資料という位置づけではなく、
人と人とを有機的につなげるツールであってほしい
という願いがあります。
また、将来就職をされた方々にお聞きしたとき、
「あのリーフレットのおかげで前に一歩踏み出せたんです」
といっていただけるようなものにしたい、
という強い想いがあります。
弊社としても、精一杯お手伝いをさせていただきます。
このリーフレットづくり、長丁場のお仕事となりますので、
都度、このブログでもご報告をしていきます。